新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2014年08月26日
15500円の攻防
今日の日経平均は朝の19613円の高値から大引けにかけて15500円を試す展開になり、ここのところの15500円から15620円あたりでのレンジの下限で引けました。終値は15521.22円で5日移動平均線やボリンジャーバンドの+σを割ったのでもう少し下があるのかもしれません。週足では下値のトレンドラインの上ですが、日足で見ると、8月8日安値からの下値のラインを切っているので明日以降は上値と下値が切り下がる形になったり、窓を空けて下げる場合は下方向に注意でしょう。今のところは15500円前後で値固めしてほしいと思います。短期的な過熱感はあるので今週はもみ合いで過熱を冷まして、来週にもう少し上がることを期待したいです。
引き続き個別株物色は活発ですが、今日はマザーズ指数は値下がりでした。東証2部指数はお昼前後はマイナスでしたが、終値はプラスで10連騰しました。
目標株価引き上げのあった建設関連やリニア新幹線の建設認可申請のニュースで関連株が買われました。建設関連は休みながら強い展開が続いています。土木関連も強いですね。
中古携帯なら【価格.com中古携帯プラザ】
引き続き個別株物色は活発ですが、今日はマザーズ指数は値下がりでした。東証2部指数はお昼前後はマイナスでしたが、終値はプラスで10連騰しました。
目標株価引き上げのあった建設関連やリニア新幹線の建設認可申請のニュースで関連株が買われました。建設関連は休みながら強い展開が続いています。土木関連も強いですね。
中古携帯なら【価格.com中古携帯プラザ】
終値で5日移動平均をサポートにできるか
前場の日経平均は5日移動平均線を一時下回って15523円の安値がありました。前引けは62.37円安の1550.88円でした。5日移動平均のあたりです。
寄り付き直後に15613円の高値がありましたが、昨日までと同様に15600円台に載せると上値が重くなります。ここのところは15500円のあたりから15628円のレンジのようになっています。5日移動平均線や15500円のあたりを値固めできるかというところでしょう。
昨日まで9連騰して2007年8月以来の高値をとった東証2部指数も今日は値下がりしています。マザーズ指数は一時マイナスでしたが、前引けは切り返しています。やや過熱感があって個別銘柄も利食いが出やすいのかもしれません。
このまま出来高が盛り上がらないと日経平均株価の上昇を期待しにくくなりそうです。9月メジャーSQの前にもう一段上がれると良いのですが、5日移動平均線やボリンジャーバンドの+σを割り込んで引けると上値の重さが意識されやすくなるのではと思います。
今日はロシア−ウクライナ首脳会談が予定されていて、その結果待ちという面もあるのかもしれません。
寄り付き直後に15613円の高値がありましたが、昨日までと同様に15600円台に載せると上値が重くなります。ここのところは15500円のあたりから15628円のレンジのようになっています。5日移動平均線や15500円のあたりを値固めできるかというところでしょう。
昨日まで9連騰して2007年8月以来の高値をとった東証2部指数も今日は値下がりしています。マザーズ指数は一時マイナスでしたが、前引けは切り返しています。やや過熱感があって個別銘柄も利食いが出やすいのかもしれません。
このまま出来高が盛り上がらないと日経平均株価の上昇を期待しにくくなりそうです。9月メジャーSQの前にもう一段上がれると良いのですが、5日移動平均線やボリンジャーバンドの+σを割り込んで引けると上値の重さが意識されやすくなるのではと思います。
今日はロシア−ウクライナ首脳会談が予定されていて、その結果待ちという面もあるのかもしれません。
日経平均はもみ合いながらも
NYダウは75.65ドル高でしたが、ドル円は昨日より少し円高でシカゴ日経平均先物は15595円でした。昨日の日経平均と同水準です。
昨日の日経平均株価は先週22日の高値15628円が上値でした。15600円台は意識される節があるようです。1つは7月30日の終値高値15646円、新値三本の陽転値15618.07円もあります。まずは終値でこの水準をクリアしておきたいです。
その次は7月31日のザラ場高値15732.78円更新が目標になります。ここを超えることで昨年末高値からの上値抵抗ラインを上に抜けるので大事なポイントです。
ただ、昨日は出来高が減ってますから今週の日経平均はまだ上値が重いのかもしれません。日経平均はもみ合いながら値固めして、その間は昨日のように中小型のテーマ株や材料株物色ということになります。出来高が増えて日経平均が上がると大型株の出番なのだと思います。
昨日の日経平均株価は先週22日の高値15628円が上値でした。15600円台は意識される節があるようです。1つは7月30日の終値高値15646円、新値三本の陽転値15618.07円もあります。まずは終値でこの水準をクリアしておきたいです。
その次は7月31日のザラ場高値15732.78円更新が目標になります。ここを超えることで昨年末高値からの上値抵抗ラインを上に抜けるので大事なポイントです。
ただ、昨日は出来高が減ってますから今週の日経平均はまだ上値が重いのかもしれません。日経平均はもみ合いながら値固めして、その間は昨日のように中小型のテーマ株や材料株物色ということになります。出来高が増えて日経平均が上がると大型株の出番なのだと思います。
2014年08月25日
東証2部指数は2007年8月以来の高値
日経平均株価は後場になって少し上げ幅を広げましたが、前営業日22日の高値とほぼ同値15628円が高値でした。終値は15613.25円。日経平均は昨年末高値と7月末高値を結んだ上値抵抗ラインがあって、それが意識されているのだろうと思います。
日経平均株価はまだ上値が重い中で、東証2部指数は2007年8月以来、7年ぶりの高値水準です。今日は出来高も増えています。東証2部指数の動きが日経平均やTOPIXに先行した動きだとしたら、今後が楽しみになります。
例年は10月から11月にヘッジファンドの期末の売りが出て日経平均株価は下げることが多いです。今年は10月にアメリカの量的金融緩和の終了が予定されていて、10月頃に一旦は下げる局面があるのではという懸念を持っている投資家は多いと思います。
そうした中で強い個別銘柄や東証2部指数の動きが意味するところは何なのか興味深いです。先回り的に来年に向けた買いが入って来ているのかもしれません。来年まで見るのは難しいとしても、9月のメジャーSQやFOMCに向けて、もう一段の株高の可能性は期待したいです。
そのためには日経平均株価が7月31日高値15759.66円を超えてほしいです。そうなると、昨年末高値からの上値抵抗線も超えます。
日経平均株価はまだ上値が重い中で、東証2部指数は2007年8月以来、7年ぶりの高値水準です。今日は出来高も増えています。東証2部指数の動きが日経平均やTOPIXに先行した動きだとしたら、今後が楽しみになります。
例年は10月から11月にヘッジファンドの期末の売りが出て日経平均株価は下げることが多いです。今年は10月にアメリカの量的金融緩和の終了が予定されていて、10月頃に一旦は下げる局面があるのではという懸念を持っている投資家は多いと思います。
そうした中で強い個別銘柄や東証2部指数の動きが意味するところは何なのか興味深いです。先回り的に来年に向けた買いが入って来ているのかもしれません。来年まで見るのは難しいとしても、9月のメジャーSQやFOMCに向けて、もう一段の株高の可能性は期待したいです。
そのためには日経平均株価が7月31日高値15759.66円を超えてほしいです。そうなると、昨年末高値からの上値抵抗線も超えます。
日経平均は小幅高、もみ合いだが、個別銘柄は堅調
前場の日経平均は30.38円高、15569.57円で、下値が5日移動平均線やボリンジャーバンドの+σで上値は先週末の高値付近。先週の木、金とほぼ同水準のもみ合いでした。今週の日経平均については15500円あたりでもみ合って値固めできれば良いというところでしょうか。
日経平均は上値が重い中で個別銘柄が中小型を中心に堅調です。東証2部指数は年初来高値を更新して、マザーズ指数は8月4日戻り高値に接近しています。
テーマ銘柄物色の中で新しいテーマとしてG空間情報関連があり、ドーンやアイサンテク、豆蔵、ビーマップ、イメージワンなどが値幅のある動きを見せています。他にもストップ高する銘柄があって日経平均が重い中で個別株物色は賑わっています。
日経平均は上値が重い中で個別銘柄が中小型を中心に堅調です。東証2部指数は年初来高値を更新して、マザーズ指数は8月4日戻り高値に接近しています。
テーマ銘柄物色の中で新しいテーマとしてG空間情報関連があり、ドーンやアイサンテク、豆蔵、ビーマップ、イメージワンなどが値幅のある動きを見せています。他にもストップ高する銘柄があって日経平均が重い中で個別株物色は賑わっています。
サイコロは10勝2敗なので
先週末で日経平均のサイコロが10勝2敗○●○○○○○○○○○●です。今週は少し押す日があると見るのが普通でしょう。
ここからの相場を考える時に目途になるのは9月第一週に発表されるアメリカの雇用統計やISM景況指数などの経済指標があります。その後には9月12日のメジャーSQがあって、翌週16,17日にはFOMCがあります。10月にアメリカに量的金融緩和が終了する予定なので、9月に出る経済指標とFOMCがポイントになるのではないでしょうか。その中間の日程に日本のメジャーSQがあります。
メジャーSQに向けて日経平均がもう一段上がれるのかどうかは、アメリカ株と為替にかかっていると思います。弱い場合はここまでサイコロが10勝2敗になるような反発を見せたものの、昨年末高値と先月末高値を結んだ上値抵抗ラインを抜けないことで上値抵抗が意識されて再度下値模索になる可能性はあると思います。
ここからの日経平均の予想は難しいですし、メジャーSQが近づいて日経平均は動きにくくなると、個別材料株の相場になりやすいと思います。9月は内閣改造があり、景気刺激のための政策期待も個別銘柄にはありそうです。
ここからの相場を考える時に目途になるのは9月第一週に発表されるアメリカの雇用統計やISM景況指数などの経済指標があります。その後には9月12日のメジャーSQがあって、翌週16,17日にはFOMCがあります。10月にアメリカに量的金融緩和が終了する予定なので、9月に出る経済指標とFOMCがポイントになるのではないでしょうか。その中間の日程に日本のメジャーSQがあります。
メジャーSQに向けて日経平均がもう一段上がれるのかどうかは、アメリカ株と為替にかかっていると思います。弱い場合はここまでサイコロが10勝2敗になるような反発を見せたものの、昨年末高値と先月末高値を結んだ上値抵抗ラインを抜けないことで上値抵抗が意識されて再度下値模索になる可能性はあると思います。
ここからの日経平均の予想は難しいですし、メジャーSQが近づいて日経平均は動きにくくなると、個別材料株の相場になりやすいと思います。9月は内閣改造があり、景気刺激のための政策期待も個別銘柄にはありそうです。
2014年08月22日
10連騰はならず
値上がりして始まった日経平均株価でしたが、終値では47.01円安の15539.19円でした。期待された10連騰はなりませんでした。
(週足の日経平均/昨年末高値からの上値抵抗ラインで抑えられている)
今週は為替ドル円が円安に動き、103円台後半になりました。日経平均が更に上がるにはもう一段の円安水準がほしいところなのかもしれません。
今夜はイエレンFRB議長の講演がありますが、おそらくはマーケットに大きな影響を与えるような発言はなくて、直ぐに為替が円安に進むことは期待しにくいのだろうと思います。
昨日まで9連騰して、日経平均は来週からどういう動きになるか少し様子を見たいです。多少の調整はあるだろうとは思いますが、どのくらいの水準で値固めできるか注目したいと思います。
それと、今夜のイベントでNYダウなど米国株式や為替の方も動きが変わるかもしれません。海外マーケットの動向も注目の週末です。
(週足の日経平均/昨年末高値からの上値抵抗ラインで抑えられている)
今週は為替ドル円が円安に動き、103円台後半になりました。日経平均が更に上がるにはもう一段の円安水準がほしいところなのかもしれません。
今夜はイエレンFRB議長の講演がありますが、おそらくはマーケットに大きな影響を与えるような発言はなくて、直ぐに為替が円安に進むことは期待しにくいのだろうと思います。
昨日まで9連騰して、日経平均は来週からどういう動きになるか少し様子を見たいです。多少の調整はあるだろうとは思いますが、どのくらいの水準で値固めできるか注目したいと思います。
それと、今夜のイベントでNYダウなど米国株式や為替の方も動きが変わるかもしれません。海外マーケットの動向も注目の週末です。
さすがに高値警戒感がありそうです
今朝の日経平均は15628.78円まで上がる場面がありました。しかし、その後は上値が重くなり、前引けの直前には小幅マイナスになる場面があり、TOPIXやJPX日経400は小幅安で前引けを迎えました。
日経平均は今日も値上がりすると10連騰で1988年以来ということになります。9連騰でも珍しいことで、一旦は株価は押して当然です。
今夜は注目されているイエレンFRB議長の講演がありますが、マーケットに対して大きな影響が出るような発言は避けるのではないでしょうか。大きな材料もなく、連騰後の材料出尽くしで株価も為替も少し押し戻されておかしくないと思います。
来週の日経平均は少し調整があって、そこからどういう動きになるか注目したいと思います。前場の動きはそうした見方が反映したものだと思います。5日移動平均線あたりで下げ止まるなら強い相場ということになるでしょう。あるいは、7月31日の戻り高値を更新できなかったことで、もう少し調整らしい相場になる可能性もあります。そのあたりは実際の動きを待つしかありません。
週足で見ると、昨年末高値と先月末高値を結んだラインのところまで戻っています。このラインを抜けると、本格的な上昇相場に入るのではないでしょうか。
日経平均は今日も値上がりすると10連騰で1988年以来ということになります。9連騰でも珍しいことで、一旦は株価は押して当然です。
今夜は注目されているイエレンFRB議長の講演がありますが、マーケットに対して大きな影響が出るような発言は避けるのではないでしょうか。大きな材料もなく、連騰後の材料出尽くしで株価も為替も少し押し戻されておかしくないと思います。
来週の日経平均は少し調整があって、そこからどういう動きになるか注目したいと思います。前場の動きはそうした見方が反映したものだと思います。5日移動平均線あたりで下げ止まるなら強い相場ということになるでしょう。あるいは、7月31日の戻り高値を更新できなかったことで、もう少し調整らしい相場になる可能性もあります。そのあたりは実際の動きを待つしかありません。
週足で見ると、昨年末高値と先月末高値を結んだラインのところまで戻っています。このラインを抜けると、本格的な上昇相場に入るのではないでしょうか。
10連騰へ
21日のNYダウは続伸して17039.49ドルに回復しました。シカゴ日経平均先物は15650円でした。この水準で今日の日経平均が寄り付くと昨日に続いて窓を空けて、8月8日安値以降の4つ目の窓になります。
それと共に今日上がると7月31日戻り高値から下落した時の窓15618円を埋める可能性が出て来ました。7月31日と8月1日の間の窓は埋めた方が良いでしょう。そうなると、日経平均が今日で10連騰になります(終値ではどうなるかはわかりません)。今日は1988年2月の13連騰以来の10連騰になるか。
今夜はアメリカでイエレンFRB議長の講演があって、利上げの前倒しを示唆するような発言があるか注目されます。しかし、イエレンFRB議長の立場では、はっきりと利上げの時期に触れるようなことはないだろうと思います。
日経平均は9連騰、10連騰の後ですし、イエレンFRB議長の講演内容が無難なものであれば、株価と為替は一旦は押しておかしくないでしょう。来週は少し押し目をつくって、押し目買いが成功するような相場を期待します。
日経平均の週足チャートは昨年末高値と先月末高値を結んだ上値抵抗線を引くことができます。週足の形状は昨年末以降、三角保ち合いになっているとも言えそうです。この上値ラインをいつの時点で抜けるかも注目ポイントです。
それと共に今日上がると7月31日戻り高値から下落した時の窓15618円を埋める可能性が出て来ました。7月31日と8月1日の間の窓は埋めた方が良いでしょう。そうなると、日経平均が今日で10連騰になります(終値ではどうなるかはわかりません)。今日は1988年2月の13連騰以来の10連騰になるか。
今夜はアメリカでイエレンFRB議長の講演があって、利上げの前倒しを示唆するような発言があるか注目されます。しかし、イエレンFRB議長の立場では、はっきりと利上げの時期に触れるようなことはないだろうと思います。
日経平均は9連騰、10連騰の後ですし、イエレンFRB議長の講演内容が無難なものであれば、株価と為替は一旦は押しておかしくないでしょう。来週は少し押し目をつくって、押し目買いが成功するような相場を期待します。
日経平均の週足チャートは昨年末高値と先月末高値を結んだ上値抵抗線を引くことができます。週足の形状は昨年末以降、三角保ち合いになっているとも言えそうです。この上値ラインをいつの時点で抜けるかも注目ポイントです。
2014年08月21日
日経平均は9連騰
9連騰で日経平均は15586.20円でした。正直なところ、今日は前場では上がっても終値ではマイナスになるかもしれないと思っていました。9連騰もすると、一旦は押すことが多いです。もし明日も上がって10連騰になると1988年以来のことになるようです。1988年と言えば、バブル相場の入り口だったのでしょう。
7月31日の戻り高値から下げた時に窓が15618円にあります。10連騰するなら、この窓を埋めてほしいです。もっと言えば、7月31日戻り高値を更新してほしいです。
さすがに来週は多少の押しがあると思いますが、この9連騰が上昇相場の入り口なのか、それとも昨年12月のような高値をつける最終的な場面なのか。中長期的な目で見たら、上昇相場の入り口と見たいです。ただ、このまま上昇トレンドを続けて行くのか、それとも秋の調整を挟んでから来年に向けた上昇相場入りするのかはまだ判断が難しいと思います(もし秋に調整があれば、そこが買い場という見方です)。
まずは明日の変化日の後、おそらく来週は押し目があると思うので、良い押しを入れて9月にかけてもう一段上がれる場合は着いて行きたいです。
7月31日の戻り高値から下げた時に窓が15618円にあります。10連騰するなら、この窓を埋めてほしいです。もっと言えば、7月31日戻り高値を更新してほしいです。
さすがに来週は多少の押しがあると思いますが、この9連騰が上昇相場の入り口なのか、それとも昨年12月のような高値をつける最終的な場面なのか。中長期的な目で見たら、上昇相場の入り口と見たいです。ただ、このまま上昇トレンドを続けて行くのか、それとも秋の調整を挟んでから来年に向けた上昇相場入りするのかはまだ判断が難しいと思います(もし秋に調整があれば、そこが買い場という見方です)。
まずは明日の変化日の後、おそらく来週は押し目があると思うので、良い押しを入れて9月にかけてもう一段上がれる場合は着いて行きたいです。