アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2024年09月15日

『訳す』 中日翻訳の高速化−比較言語学からの考察7

4 中日翻訳の高速化−段落の場合

 次に、作業単位を段落に広げて、中国語の語順のまま和訳するという上述した方法を試してみよう。その際、注意したいのは、述語の位置とか専門用語そしてテーマ・レーマの関係である。なお、日本語の新聞の場合、文体は常体の「である」を使用する。

(17)宫内厅说,行宫无法接纳住宿,但是将用大巴接送灾民前来洗浴,并设置专门的医疗点和休息场所为灾民们问诊。这一项活动将从本月26 日起到4 月底期间进行。(人民日報)
(18)宮内庁は、御用邸に宿泊することはできないが、大型バスを使って被災者を浴場まで送迎し、さらに専門の診療所と休憩所を設けて被災者を診察すると述べた。この活動は、今月26日から4月の末まで行われる。

 (17)と(18)を見る限り、中国語の語順に沿って和訳ができそうだ。但し、述語の位置については注意が必要である。上述したように、中国語の述語は主語のすぐ後に来るが、日本語は最後に来る。また、専門用語としては、行宮を単に別荘と訳すよりも御用邸と訳したほうが皇室用の別荘というニュアンスが伝わると思う。  
 テーマとレーマについて見てみよう。テーマとは主題のことであり、文において伝達の対象を表す既知の情報のことをいう。また、レーマとは述題のことであり、文において伝達の内容を表す新しい情報のことをいう。(17)の場合、最初の文のテーマは「行宮」で、それに続く「无法接纳住宿」以下がレーマになる。次の文は、このレーマを受けた「这一项活动」がテーマになる。つまり、段落の中では、旧と新の情報が連鎖をなして流れている。テーマとレーマの関係を把握して、述語の位置や専門用語に注意すれば、とりあえず中国語の語順に沿ってニュース記事を和訳することができると思う。
 付加的なものだが、覚えておくと便利なテクニックがある。それは、外来語のために使用するカタカナ表記である。日本語の新聞記事には、英語のみならず多くの言語からの外来語が氾濫している。そのため、外国語の新聞を和訳する際にカタカナ表記が入ると、より日本語らしい訳になる。

花村嘉英著(2017)「日本語教育のためのプログラム−中国語話者向けの教授法から森鴎外のデータベースまで」より
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12705880
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
花村嘉英さんの画像
花村嘉英
花村嘉英(はなむら よしひさ) 1961年生まれ、立教大学大学院文学研究科博士後期課程(ドイツ語学専攻)在学中に渡独。 1989年からドイツ・チュービンゲン大学に留学し、同大大学院新文献学部博士課程でドイツ語学・言語学(意味論)を専攻。帰国後、技術文(ドイツ語、英語)の機械翻訳に従事する。 2009年より中国の大学で日本語を教える傍ら、比較言語学(ドイツ語、英語、中国語、日本語)、文体論、シナジー論、翻訳学の研究を進める。テーマは、データベースを作成するテキスト共生に基づいたマクロの文学分析である。 著書に「計算文学入門−Thomas Mannのイロニーはファジィ推論といえるのか?」(新風舎:出版証明書付)、「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」(華東理工大学出版社)、「日本語教育のためのプログラム−中国語話者向けの教授法から森鴎外のデータベースまで(日语教育计划书−面向中国人的日语教学法与森鸥外小说的数据库应用)」南京東南大学出版社、「从认知语言学的角度浅析纳丁・戈迪默-ナディン・ゴーディマと意欲」華東理工大学出版社、「計算文学入門(改訂版)−シナジーのメタファーの原点を探る」(V2ソリューション)、「小説をシナジーで読む 魯迅から莫言へーシナジーのメタファーのために」(V2ソリューション)がある。 論文には「論理文法の基礎−主要部駆動句構造文法のドイツ語への適用」、「人文科学から見た技術文の翻訳技法」、「サピアの『言語』と魯迅の『阿Q正伝』−魯迅とカオス」などがある。 学術関連表彰 栄誉証書 文献学 南京農業大学(2017年)、大連外国語大学(2017年)
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。