2009年10月09日
のろのろかめさん1歩ずつ、、、


昨日は台風でスゴイ



自然の脅威を改めて痛感致しました

さて私は昨日、仕事がお休みだったので朝から「もしもドロップシッピング」の通信講座「もしもチャレンジ」を見ながら新たなネットショップの作成に没頭しておりました!
本当に日々1歩ずつ少しずつ前に進んでいるという感じでございますが、未来の大成功を信じてかめさんのようによちよち進んでいる状態でございます

それ以外にも自分で思い描いている構想があるのですが、時間が取れず遅々として進まない、手がつけられる時間がないのが現状でございます

しかし、無理やりにでも

これが面白いように売上げが上がってくればうきうきしながら


ところで、ヤフーでいろんな商品を検索してみると気づくことがあります。
「もしもドロップシッピング」をやっておられる方のサイトが上位表示されていることが結構多いですΣ(°Д°;
もちろんメジャーな商品になるとメーカーや企業のサイトが上位を占めているのですが、中堅どころの商品になると「もしもドロップシッピング」をやっておられる方のショップも上位表示されていることが多く、「個人でもやれば出来るんだ。だったらやってやろうじゃないか

そして「もしもドロップシッピング」の運営会社である「株式会社 もしも」のショップも至る所で広告が上位表示されておりました。
「ちょっとちょっと~、株式会社 もしものショップが上位表示されていたら私達ドロップシッパーのショップが1ページ目に表示される枠が1つ減っちゃうじゃないですか~

冗談はさておき、この上位表示されているショップを覗いてみるといろんなヒントが隠されているのです

※各ショップの文章の完全コピーは著作権法違反となるらしいので、あくまで参考にとどめて下さいね
私は「もしもドロップシッピング」をやっておりますので、ショップのテンプレートや商品レイアウトなどがどのようになっているのかが分かるので「あっ、これはもしもドロップシッパー個人で作ったサイトだな!」というのが分かります。
しかし中には、「これが本当に個人で作ったサイト

↑このプロ級のサイトも「もしもドロップシッピング」をやっておられる方が作ったサイトなのです。
ここに大きなヒントと可能性が隠されているような気が致します。
大いに参考にさせて頂き、活用させて頂きます。
クリックさせて頂いたショップオーナー様、クリック費(広告費)がかかってしまって申し訳ございません

さあ、まだドロップシッピングを始められていない方、ドロップシッピングに興味がある方、ブログではなく自分のネットショップを持ちたい方、「もしもドロップシッピング」でネットショップを運営しましょう

取り扱い商品数も数万点ございますし、ジャンルも豊富にございます。
もちろんアフィリエイトと同じく、ドロップシッピングも無料で始められますよ(^^)b
ご登録は下記から簡単に行えます


【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image