アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2023年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年09月15日

バタフライピーがようやく咲きました

約2ヶ月前に、朝顔の間に植えたバタフライピーがようやく花を咲かせました。綺麗な青色です。まだ1輪だけなので増えたらハーブティーにします!IMG_20220915_102829.jpg
来年は、もう少し早く植えて真夏に鮮やかな青色のハーブティーが飲めるようにしたいです。


2022年09月12日

挿し木をおこないました

先日、チェリーセージ、ロニセラ、スーパアリッサム、ヘデラの挿し木をおこないました。特にヘデラは寄植えに結構使用するので、その都度購入しているとお金がかかるため挿し木で増やしています。
IMG_20220909_150500.jpg
ポットに鹿沼土をいれ乾かないよに発泡スチロールの中に水をはり底面から給水できるようにしています。
3週間くらいで根が出てくると思うのでそれまでは焦らず触らずじっくり待ちます。
それとは別に湯種食パンを作りました。スーパーで買った時、とても美味しかったので作り方をYouTubeで調べました。初めての湯種食パンは遊びにきてくれた友人に食べてもらいましたが、とてももちもちで普段作っているものとはまるで別物でした。手間はかかるけどこれからはこちらを、作ることになりそうです。IMG_20220910_195449.jpg





2022年09月07日

ビオラ鉢上げの続き

気温は高いですが曇りなので作業しやすいため、少し遅れて播種したビオラを鉢上げしました。
IMG_20220907_132743.jpg
前回とあわせて、これで6割くらいでしょうか?!たくさん作ればお知り合いにもあげれるので今は大変だけど頑張り時です。
疲労した体を癒やすために、庭に咲いている花を摘んできました。
IMG_20220905_155512.jpg


2022年09月05日

ビオラの鉢上げをおこないました。

8月8日に播種したビオラの鉢あげをおこないました。本葉が3枚から4枚になってます。もう少し大きくしてからのほうが良いとはおもうのですが、今日はやる気がみなぎっていましたので勢いがありました。
IMG_20220905_085811.jpgIMG_20220905_085805.jpg
培養土は、市販の培養土に赤玉土を2割くらいとオルトランを混ぜて作りました。今回は、ビオラアンティークミックス合計68鉢です。これからの成長が楽しみです!



2022年08月28日

葉牡丹リースの途中経過

玄関前で丁寧に育てている葉牡丹のリースの途中経過です。播種ムラがあり後日蒔いた種もしっかり発芽しリースに隙間がない感じになってきました。IMG_20220828_075422.jpg
IMG_20220828_075432.jpg
葉牡丹は虫たちが好きなアブラナ科なので外にでるたび観察し気をつけています!


2022年08月27日

ペチュニアの種とりをしました

ペチュニアの種とりの動画を観たので、このくらいなら自分でもできると早速挑戦してみました。庭には数種類の色のペチュニアがあるため種が混ざらないよう気をつけました。
IMG_20220723_172905.jpg
種が細かいので、白い紙を用意しどのくらい数がとれたかわかるようにしました。神経はつかいますが意外と簡単な作業で終えることができました。
IMG_20220825_161947.jpgIMG_20220825_162246.jpg
9月中旬頃播種予定です。
それまでは冷蔵庫でお休みです。





2022年08月24日

収穫物

花がメインの庭ですが、少し食材になるものもあります。にがうり、チャイブ、サラダ春菊が本日の収穫物です!
IMG_20220815_094145.jpg

2022年08月22日

ローズマリーをドライして保存

先月から1人暮らしをはじめた息子がローズマリーを魚料理に使用して食べるのが好きなので、保存できるよう乾燥させ後日渡すために作業しました。
2週間くらい風通しのよい軒下へつるしていました。
IMG_20220822_122021.jpg
新聞紙のうえで乾燥させたローズマリーを手でムシリながら葉と枝を引き離します。終わると、手はローズマリーの香りでとても良い匂いに!
塩とまぜてローズマリーソルトもオススメです。
IMG_20220821_091608.jpg


2022年08月19日

ビオラの発芽がありました

先発のビオラが発芽しまし、順調です。IMG_20220818_173632.jpg
また、後からのビオラは撒き方を変えて発泡スチロールにキッキンペーパーをひき、種はばら撒きしました。IMG_20220818_075525.jpg
その種も発根したので、昨日、今日でセルトレーに引っ越しをしました。種をまいてから6日くらい経ちました。
トレーで玄関は足の踏み場面積が半分になっています。
IMG_20220819_081906.jpg


2022年08月16日

千日紅がとても綺麗です。

今日も暑さは絶好調ですが、ここまでの暑さは今年はこれで最後だと朝の天気予報を聞いて、一安心しています。しかし、この暑さに負けず千日紅はいきいきしています。
IMG_20220816_102222.jpg
今回切り花用として、束になると見栄えがよくなるのでたくさん切らせて頂きました。
IMG_20220815_164903.jpg
赤と白の紅白も見た目とってもいいですね。
IMG_20220816_102315.jpg


検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
エイサンさんの画像
エイサン
はじめまして、植物を愛するアラフィフです。もともと植物が好きで、特に肥糧、土壌のことを仕事を通じて勉強してきましたがここ数年自宅の庭をいじる機会が増え、ガーデニングにはまってしまいました。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。