アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年07月03日

社会人3年目まで貯金ゼロでした、、、




こんにちは。
「絵心なし男くん」です。

今日は、貯金ゼロだった時の思い出を振り返りたいと思います。
まずは貯金をすることが投資への第一歩。
貯金ゼロのままでは株式投資など想像することもできなかったでしょう。
今日は僕が貯金を始めたきっかけについてお伝えしていきます。


極貧大学生を経て、無一文で状況しとある制作会社に勤めました。
今から思えばどブラックで、給料と仕事時間が全くあっていない環境でした。
いつも終電まで働き、土日出勤は当たり前。
僕の場合は、夏、一度も休みが取れないまま気づけば秋になっていたというくらい仕事漬けでした。

そのような環境下で、手取りは15万前後、ボーナスは寸志という形で数万円。


生活していくだけでカツカツ、むしろ奨学金の返済が始まってからはどうやって計算しても足りませんでした(汗
どうにかこうにかやりくりしてそんな会社を1年で退社。

一年間働いて、結局まだ貯金はゼロ。
そこからフリーランスを始めたのですが、何かと元手がかかりました。

PC、カメラといった最低限の機材や、一般的に仕事で必要なプリンターや戸棚、机、椅子など、何もない状態からのスタートだったので、不安定な収入の中どうにかそれらを集めていきました。
余ったお金は全額何かに使うという生活を送っていたので、気づけばフリーランス1年目でも貯金はできず、、2年目を迎えました。

2年目は1年目よりお仕事をいただけるようになり、若干安定もしましたが、今度は未払いでトンズラされる事件が起こり、その期間の売り上げが消失!(苦笑

結果、余裕のあった預金を切り崩すことになり、またもや貯金ゼロへ。


働いても働いても貯金がゼロになっていくのであれば働かない方がマシ!

そんなことも頭をよぎりましたが、今は経験や実績を積む時だとぐっと堪えました。

そして3年目から貯金を決意。
振り込まれた金額の内の数万円でも貯金口座に移し替えるようにしました。

最初は3万円や月に1.5万円など、微々たる金額でしたが、継続していくうちに気づけば50万を越え、100万を越えたところで完全に習慣化し、今に至っています。

いや、本当にしんどい道のりでしたが、あの日、貯金を決意してよかったなと本当に思います。
小さな決意ですが、そこからの分岐点で人生は大きく変わるなと。

今日はこんな感じで終わります。




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10832734
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
絵心なし男くんさんの画像
絵心なし男くん
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。