アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2014年12月15日

マッサン(67回)は、「梅子・・は・・濃い味にしよるんや。あんた、舌こえとるな・・よういうとるのー。 あんたのお母さん、お料理上手でしょう」

今朝の連続テレビ小説 マッサン(67回)は、
医者「今後、若し、妊娠したとしても出産は難しいでしょう・・」
エリー「また・赤ちゃんが出来たら・・チャント生みます」
という医者とエリーの言葉に思いをはせ一人悲しく思案しご飯の準備をするマッサンです。
病室ではエリーが眠っています。
英一郎が付き添っていますが、
エリーが時々うなされます。
英一郎は・・そーっと・・手をにぎってやります。



ガラー・・とキャサリンが入ってきました。
キャサリン「こんばんわー・・・・かんにん・・あー・・ごめん・・おこしてもうた」
エリー「英一郎・・マツサンは」
英一郎「着替え・・取りにいった」
エリー「着替え・・まだ・・私・・家に帰れないの」
英一郎「体力が戻るまで・・もう少しここにいたほうが・・いいって」
エリー「ごめんなさいね・・皆に・・迷惑かけて・・」
キャサリン「名に言うてんの・・ご飯・・まだでしょう。
皆で一緒に食べたほうが賑やかでいいやんけ」
エリー「英一郎・・一緒に・・食べよう」
キャサリン「梅子と桃子が、腕によりをかけて作った弁当やで・・」
英一郎「僕、お茶入れます」
キャサリン「関心やねー・・男の癖に・・たいしたもんじゃ」
エリー「大将の自慢の息子・・」
英一郎「僕は、自慢のむすこじゃない・・僕が自慢の息子である訳無いでしょう」
エリー「英一郎」
キャサリン「英語しゃべれんの・・すごいじゃん」



一方、
マツサンはおにぎりを握りながら
マツサン「パパ・・ママ・・」
と一人思案しつつ、おにぎりをにぎっています。



キャサリン「マツサン・・おそいな」
英一郎「僕・・迎に行ってきましょうか」
キャサリン「なに・・言ううんの・・子供やないし、エリー、食べよう」
エリー「英一郎も・食べよう・・・いただきまーす。うーん・・おいしい」
英一郎「このキンピラすごくおいしいですね。」
キャサリン「これな・・桃子の得意料理や・・」
英一郎「こっちの煮物は・・これ・・チョツト味が濃いですね」
キャサリン「梅子・・は・・濃い味にしよるんや。あんた、舌こえとるな・・よういうとるのー。
あんたのお母さん、お料理上手でしょう」
エリー「英一郎のお母さんなくなってる・・の・・」
キャサリン「かんにんな・・かんにんやで」
エリー「英一郎・・・料理も上手」
キャサリン「おばちゃんとこで料理つくるかー。おばちゃんと子で・・毎晩・・子守唄・・
うとうてあげるわー・・ねむーれー・・ねーむーれー・・・」
英一郎「音・・はずれて・・いますよ」
キャサリン「今のはわざと・・はずしとるんや・・もう一度・・うとうたろか・・」
英一郎「また・・はずれとる」
キャサリン「上手にうとうたら・・あんたがホのじだと、大将にうらまれる・わー」
マツサン「戻ったぞー」
エリー「キャサリンが・・お弁当・・とどけてくれたの」
マツサン「えー・・わしのおにぎり・・どうなーー」
エリー「うん・・おいしい」
英一郎「うん・・うん・・うまい」
エリー「おいしい・・ちょっと堅い」
キャサリン「確かに・・堅いなー」
マツサン「なんじゃーせっかく造ったのにー」
キャサリン「エリーしっかりたべんしゃい・・元気になって・・ベイビーさずからんとなー。
なんや、男共は・・しみったれた顔しやがって」
英一郎「ご馳走様でした。では、僕は・・これで」
マツサン「そうか・・明日は麦芽の試験・・じゃつたなー。
とし兄に要点は伝えてるけん・・しっかりやれや」
エリー「マッサンは・・」
マツサン「大将が・・休め・・云うてくれたんや・・エリーは、わしと一緒にいたくはないんかー」
キャサリン「マッサンと一緒だと・・辛気臭いか・・」
エリー「英一郎のほうがいい」
マツサン「何じゃと・・ほな・わしは、便所までついて行くわー」
キャサリン「あほなオトコ供じゃ」
マツサン「英一郎・・茶・・くれー」
英一郎「はい」
マツサン「おおー・・ありがとう」
キャサリン「ほな・・うちも・・息子と一緒にかえるわー」
エリー「キャサリン・・ありがとう・・梅ちゃんたちにもいっといて」
キャサリン「人生、七転び八起きじゃ・・また、キット・・幸せがやってくるわ。マッサン・・
頑張ってはよママにしてやらんと如何でー」
マツサン「そやなー」
エリー「英一郎・・チョツト・・あなたのせいじゃない・・何の・・責任も無い・・わかった」
英一郎「エリーさん」
とエリーの手を握る英一郎デシタ。
キャサリン「いつまで・・人の息子とごちゃごちゃやっとんねん・・お休み・・グッナイ」
キャサリンと英一郎は鼻歌を歌いながら帰っています。
キャサリン「何で・・退院・・できへんのやろう・・マッサンも・・様子がおかしいし・・あんたら・・あんたら・・何か隠しとるやろ。白状せい」
英一郎「さあ・・僕は・・」
と答える英一郎ですが、
キャサリンの目が光っています。
たぶん・・隠し切れずに・・白状するのでしょうね。



一方、
病室ではマッサンとエリーが
エリー「マツサン・・英一郎のこと・・お願い」
マツサン「お願い・・言うのは」
エリー「英一郎は、悪くない。私が悪い。」
マツサン「えりー」
エリー「アイム・・ソーリー・・・・ソーリー」
マツサン「はあー」
エリー「もし、また・・赤ちゃんが出来たら・・もう階段上らない。重いもの持たない。
ずっと家で寝いていまいます」
マツサン「すんだことはもういい・・早く忘れで・元気にならんと」
エリー「はい・・先生・・何いうてた」
マツサン「ああー・・チョツト疲れが出たんじゃろういうてた」
エリー「私、早く帰りたい」
マツサン「うん・・明日にでも先生に相談してみるわ」
エリー「大丈夫・・」
マツサン「わしや・・大丈夫じゃ、大丈夫」
エリー「ハイ・・マッサン・・どうした・・」
マツサン「うん」
エリーは下を向いて答えるマッサン・・何か言いたいことがあるのだと察している様子です。
マツサン「便所に行って来るわー。エリーも一緒に行くカー」
エリー「えへ・・アホー」
マツサン「スグに戻ってくるけん・・」
マッサンが何を云おうとしていたのかと・・エリーも・・不安です。
廊下で一人泣くマッサンです。
マツサン「云えん・いや・いえるわけ無かろうが・・」
病室で一人待つエリーは
エリー「また、赤ちゃん・・が・・出来たら・・・・」
と思うエリーでした。



明日の連続テレビ小説 マッサン(68回)は、
鴨居「何も・・わかってへん・・」
英一郎「解ってないのは・・あんたや」
マッサン「わしゃ・・エリーとズーッと一緒にいる」
という波乱の展開でしょう。

本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。ありがとうございました。ecarkimi
posted by ecar at 15:02| Comment(0) | TrackBack(0) | マッサン
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3076058
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
おきてがみ
ファン

人気ブログランキングへ
検索
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ecarさんの画像
ecar
IDAファミリー共通のスローガン 「優しさと希望に満ち溢れる億万長者になる!」 −免許・資格− ・大型二輪、普通、大型自動車運転免許 第476929290862号 昭和44年1月25日 ・小型船舶操縦士 第301969号 昭和47年10月日 ・丙種機関士 第 1487号 昭和49年5月日 ・ガス溶接技能士 第 69254号 昭和50年11月日 ・乙種第四類危険物取扱者 第02158号 昭和52年12月日 ・日赤水上安全法救助員 第11-00771号 昭和53年8月18日 ・第三種冷凍機械取扱責任者 第 113247号 平成18年1月日 ・巻き上げ機 第402000046号平成24年9月21日 ・職長・安全衛生責任者 第75931号 平成25年6月17日 ・第二種電気工事士 第70506号 平成25年9月20日 ・第1級陸上特殊無線技士 第HBL00364J号 平成25年11月28日 ・古物商 第904021410002号 平成26年5月14日 −自己PR− 何事も情熱を持って取り組む姿勢を持っております。 相手の話しをしっかり聴き、コミュニケーションを円滑にしてから教育・指導をすることを培いました。 相手のレベルに合わせた教育・指導を心がけ、常に伝え方に工夫を凝らしています。 表情に笑顔を意識しコミュニケーションを図るよう心がけています。 特に、安全管理の重要性を認識し不安全要素の排除を心がけております。 また、資格・免許の取得に努め、更なる業務の効率化に向け、専門性を身につけ、知識・技能を日々進化させています。
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。