新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2014年08月22日
エボラ出血熱感染の米医師ら退院
おはようございます。
ecarです。
今日は
【エボラ出血熱感染の米医師ら退院】
をお届けします。
エボラ熱感染の米医師ら退院
リベリアから帰国、未承認薬で改善
西アフリカのリベリアでエボラ出血熱に感染し、
米ジョージア州アトランタの大学病院で治療を受けていた米国人医師ケント・ブラントリー氏が21日、
退院した。
CNNなどが伝えた。
病院によれば、
退院しても他者にウイルスが感染する危険はない。
病院側は、
ブラントリー氏と同じ慈善団体に所属し、
やはりリベリアでエボラ熱に感染した米国人女性ナンシー・ライトボル氏も、
これより先の19日に既に退院していると明らかにした。
ブラントリー、
ライトボル両氏は未承認薬の投与を受け、
症状が改善した。
ブラントリー氏は退院に当たって記者会見し
「奇跡のような日を迎えた。
生きて家族に再会できることに感激している」
と喜びを語った。
スーパークリッシュは、
お口で生きる乳酸菌を使いはみがきの後にも、
なめられるよう作られた新しい健康習慣の商品です。
世界保健機関(WHO)は15日、
西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱感染に関し、
ナイジェリアで感染予防になるとのうわさを信じた住民が塩水を飲み、
少なくとも2人が死亡したと明らかにした。
WHOによると、
誤った感染治療や予防の迷信がソーシャルメディアを通じて広がっている。
迷信やうわさの中には、
生命を危険にさらす恐れのある間違った情報が含まれているという。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
ecar
ecarです。
今日は
【エボラ出血熱感染の米医師ら退院】
をお届けします。
エボラ熱感染の米医師ら退院
リベリアから帰国、未承認薬で改善
西アフリカのリベリアでエボラ出血熱に感染し、
米ジョージア州アトランタの大学病院で治療を受けていた米国人医師ケント・ブラントリー氏が21日、
退院した。
CNNなどが伝えた。
病院によれば、
退院しても他者にウイルスが感染する危険はない。
病院側は、
ブラントリー氏と同じ慈善団体に所属し、
やはりリベリアでエボラ熱に感染した米国人女性ナンシー・ライトボル氏も、
これより先の19日に既に退院していると明らかにした。
ブラントリー、
ライトボル両氏は未承認薬の投与を受け、
症状が改善した。
ブラントリー氏は退院に当たって記者会見し
「奇跡のような日を迎えた。
生きて家族に再会できることに感激している」
と喜びを語った。
スーパークリッシュは、
お口で生きる乳酸菌を使いはみがきの後にも、
なめられるよう作られた新しい健康習慣の商品です。
世界保健機関(WHO)は15日、
西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱感染に関し、
ナイジェリアで感染予防になるとのうわさを信じた住民が塩水を飲み、
少なくとも2人が死亡したと明らかにした。
WHOによると、
誤った感染治療や予防の迷信がソーシャルメディアを通じて広がっている。
迷信やうわさの中には、
生命を危険にさらす恐れのある間違った情報が含まれているという。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
ecar
2014年08月21日
エボラ出血熱 感染拡大、リベリアで夜間外出禁止令
おはようございます。
ecarです。
今日は
【エボラ出血熱 感染拡大、リベリアで夜間外出禁止令】
をお届けします。
エボラ出血熱 感染拡大、リベリアで夜間外出禁止令
エボラ出血熱で570人以上が死亡している西アフリカのリベリアで20日、
午後9時から午前6時までの外出を禁止する命令が出された。
また首都・モンロビアの一部地域などは、
軍によって隔離された。
リベリアでは感染の拡大にともない、
市民の一部が暴徒化するなど社会不安も増しており、
これを食い止める思惑もあるものとみられる。
「敬老の日」を馬刺しが盛り上げます!!
熊本の馬刺しと言えば「菅乃屋」と言われる程の名店★創業寛政元年、本物にこだわり続ける心を大切に
黒人の少年が警察に射殺されたことへの抗議が続くアメリカ・ミズーリ州の町で、
17日午前0時から夜間外出禁止令が発効した。
しかしデモ隊の一部は抗議を続けたため、
警察は催涙弾などで対応し、
7人を逮捕した。
警察によると、
混乱の中で1人が何者かに撃たれ重体。
また警察車両も銃撃を受けたという。
エボラ出血熱で570人以上が死亡している西アフリカのリベリアで20日、
午後9時から午前6時までの外出を禁止する命令が出された。
また首都・モンロビアの一部地域などは、軍によって隔離された。
リベリアでは感染の拡大にともない、
市民の一部が暴徒化するなど社会不安も増しており、
これを食い止める思惑もあるものとみられる。
今日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
ecar
ecarです。
今日は
【エボラ出血熱 感染拡大、リベリアで夜間外出禁止令】
をお届けします。
エボラ出血熱 感染拡大、リベリアで夜間外出禁止令
エボラ出血熱で570人以上が死亡している西アフリカのリベリアで20日、
午後9時から午前6時までの外出を禁止する命令が出された。
また首都・モンロビアの一部地域などは、
軍によって隔離された。
リベリアでは感染の拡大にともない、
市民の一部が暴徒化するなど社会不安も増しており、
これを食い止める思惑もあるものとみられる。
「敬老の日」を馬刺しが盛り上げます!!
熊本の馬刺しと言えば「菅乃屋」と言われる程の名店★創業寛政元年、本物にこだわり続ける心を大切に
黒人の少年が警察に射殺されたことへの抗議が続くアメリカ・ミズーリ州の町で、
17日午前0時から夜間外出禁止令が発効した。
しかしデモ隊の一部は抗議を続けたため、
警察は催涙弾などで対応し、
7人を逮捕した。
警察によると、
混乱の中で1人が何者かに撃たれ重体。
また警察車両も銃撃を受けたという。
エボラ出血熱で570人以上が死亡している西アフリカのリベリアで20日、
午後9時から午前6時までの外出を禁止する命令が出された。
また首都・モンロビアの一部地域などは、軍によって隔離された。
リベリアでは感染の拡大にともない、
市民の一部が暴徒化するなど社会不安も増しており、
これを食い止める思惑もあるものとみられる。
今日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
ecar
2014年08月20日
今“激熱”のアナログレコード、iPhone&iPadに簡単に取り込む方法!
おはようございます。
ecarです。
今日は
【今“激熱”のアナログレコード、iPhone&iPadに簡単に取り込む方法!】
をお届けします。
今“激熱”のアナログレコード、i
Phone&iPadに簡単に取り込む方法!
最近、
世界的に“アナログレコード熱”が上昇している。
1982年に登場したCDに取って代わられ、
アナログレコードはもはや風前のともしびと一般的には理解されているかもしれない。
実際、
1988年のシングルCD
(8cm CD)
登場によって一般大衆向けメディアとしての生涯を終えることになったアナログレコードだったが、
音質面や趣味として楽しむオーディオとして見直されているのだ。
2008年にはレコードショップとアーティストが一体となって
レコードの楽しさを共有する年に1回の祭典
「RECORD STORE DAY」
がスタート。
日本でも2012年にスタートするなど、
全世界21カ国に広がっている。
2014年8月2日にはローソンHMVエンタテイメントが、
東京・渋谷に中古アナログレコード・CD専門店
「HMV record shop渋谷」
をオープンして注目を集めた。
RECORD STORE DAYのWebサイト
[画像のクリックで拡大表示]
HMV record shop渋谷のWebサイト
[画像のクリックで拡大表示]
CDだけでなくアナログレコードをリリースする海外アーティストも多い。
日本でも、
ももいろクローバーZがファーストアルバムの
「バトル アンド ロマンス」
やセカンドアルバム
「5TH DIMENSION」
のアナログ盤を発売して話題となったのをご存じの方もいるのではないだろうか。
プラセンタは、貴重で高価な成分なので…本当は直接つけたいんだけど、
私は普段、化粧水と混ぜて使っています。
相乗効果なのか肌が本当に潤うのが分かります。
ももいろクローバーZのファーストアルバム
「バトル アンド ロマンス」
のアナログ盤などはプレミアが付いている状態だ
[画像のクリックで拡大表示]
40歳以上の人なら、
アナログレコードに懐かしさを感じることもあるのではないだろうか。
しかし、
アナログレコードの再生には、
さまざまな機器をそろえなくてはならないなど、
敷居も高いい。
そこでまず今回は、
とっても手軽に楽しめるアナログレコードプレーヤーを紹介したい。
“作法”は忘れて、手軽に楽しもう!
アナログレコードはビニール盤に刻んだ溝
(グルーブ)
をレコード針で直接読み取るため盤上のホコリをきれいに取らなければならないとか、
レコード盤の水平をしっかりと保たなければならない、
針が飛ばないように振動を決して与えてはいけないといった“作法”が存在する。
さらに、
高級レコードプレーヤーの場合はレコードの音をスピーカーに出力するために専用の
「フォノイコライザー(フォノアンプ)」
を通す必要があり、
フォノイコライザーにも
「MM型カートリッジ対応」と
「MC型カートリッジ対応」があって……と、
さまざまな知識が必要になる。
プラセンタは、貴重で高価な成分なので…本当は直接つけたいんだけど、
私は普段、化粧水と混ぜて使っています。
相乗効果なのか肌が本当に潤うのが分かります。
昔ながらのオーディオファンにとっては、
その作法も知識もアナログレコードに真正面から向き合うために必要なものかもしれない。
しかし筆者のようにアナログレコード時代末期にちょっとかじった程度の人間にとっては、
堅苦しく感じてしまうところだ。
今回紹介するION AUDIOの
「Archive LP」
(2014年8月下旬発売、メーカー希望小売価格9980円)は、
そういった作法を取っ払って手軽に楽しめるアナログレコードプレーヤーだ。
ION AUDIOの「Archive LP」
(2014年8月下旬発売、メーカー希望小売価格9980円)
[画像のクリックで拡大表示]
Archive LPはフォノアンプ
(アナログレコードの微少な音声出力を一般的なアナログ音声出力に増幅するアンプ)
を内蔵するレコードプレーヤーで、
さらにステレオスピーカーも内蔵しているので、
単体で音楽を楽しめる。
USB端子も備えており、
パソコン(Windows/Mac対応)やiOSにデジタル出力できる。
では、
その使い勝手はどうなのだろうか。
見ていくことにしよう。
プラセンタは、貴重で高価な成分なので…本当は直接つけたいんだけど、
私は普段、化粧水と混ぜて使っています。
相乗効果なのか肌が本当に潤うのが分かります。
アナログレコードの難しい“お約束”は一切不要!
一般的なアナログレコードプレーヤーにはターンテーブルや針をホコリから守るカバーが付属しているが、
Archive LPには付属していない。
その点だけは注意したいが、
天然木を使用した温かみのあるデザインが特徴で、
親しみやすい印象を受ける。
天然木を使用した温かみのあるデザインが特徴
[画像のクリックで拡大表示]
高級レコードプレーヤーでは針
(を含めたカートリッジ)
のセッティングも一つの“儀式”として必要になるが、
Archive LPの場合は全く必要ない。
プレーヤーの脚を上下させてターンテーブルの水平を取る機能もないので、
そういったことを考える必要もない。
音の“純度”を高めるための設定が何もできないので、
なるべく平らな場所に置いて電源をつなぐだけ。セッティングはとにかく簡単だ。
日本製のレコード針を使用しているという
[画像のクリックで拡大表示]
ターンテーブルにレコード盤を置く。
右奥のレバーを使ってアームを上げ、
針をレコード盤に近づけるとターンテーブルが自動的に回転し始める。
アームを手前に引いて針を落とすと、
内蔵スピーカーから音が流れ出すという仕組みだ。
本体上部手前にあるダイヤルを回すことでボリュームを調節できる。
左右にスピーカーを内蔵しており、
右側にあるダイヤルでボリュームを調節できる
[画像のクリックで拡大表示]
レコードプレーヤー本体にスピーカーを内蔵すると、
スピーカーから出る音が振動となってレコード針に伝わってしまう。
音質に影響を与えてしまうため「禁じ手」ともいえるスタイルだが、
そもそもメーカー希望価格9980円の低価格プレーヤーなのでそこまで考えることもないだろう。
とにかく、
本体だけでアナログレコードをすぐに再生できるという手軽さは何物にも代えがたいと感じられる。
「たまたま入った中古レコードショップでついつい“ジャケ買い”したレコードを再生したい!」……
たったそれだけのことでも、
今はなかなか大変だ。
最近ではレコードプレーヤーを販売している家電量販店は少ないし、
フォノイコライザーを内蔵するプリメインアンプも減っている。
縦横約30cmのジャケットのデザインやスタイリッシュさからレコードに惹かれたという人が、
その音にたどり着くのにはハードルが高すぎるのだ。
しかしArchive LPなら、
電源を入れるだけというのが何とも手軽でいい。
レコードを再生してみたところ
[画像のクリックで拡大表示]
音は正直
「そこそこ」
だ。
小口径スピーカーなので高音質とまでは言えないが、
お店でBGMとして流すような用途なら十分だろう。
Archive LPはラインアウト出力(RCA端子)も備えているので、
パソコン用のアクティブスピーカー
(アンプ内蔵スピーカー)
などをつなげば、
さらにいい音で楽しめるようになる。
背面端子部。
ACアダプター端子と電源スイッチのほか、
ラインアウト出力とUSB出力を備えている
[画像のクリックで拡大表示]
次は今回の記事の“本命”であるiOS機器へのデジタル録音にチャレンジしてみよう。
プラセンタは、貴重で高価な成分なので…本当は直接つけたいんだけど、
私は普段、化粧水と混ぜて使っています。
相乗効果なのか肌が本当に潤うのが分かります。
アプリの使い勝手に不満はあるが、
手軽にレコードをデジタル化できる
Archive LPにはUSBケーブルが付属しており、
パソコン
(Windows/Mac対応)
やiOS機器にデジタル出力(サンプリング周波数44.1kHz/量子化ビット数16bitのCD音質)ができる。
パソコン用ソフト「EZ Vinyl/Tape Converter」(Windows/Mac)も付属しているが、
今回はiOS機器での「デジタル録音」にチャレンジしてみた。
まず用意するのが、
アップルが提供している「Lightning - USBカメラアダプタ」(実勢価格2980円)だ。
iOS 7以降のiPhoneやiPad、iPod touchなら、
USBケーブル経由で対応機器とデジタル入出力ができるようになる。
今回はiPad mini Retinaディスプレイモデルを用いた。
続いて、
ION AUDIOが提供する無料アプリ「EZ Vinyl & Tape Converter」をインストールする。
付属のUSBケーブルとLightning - USBカメラアダプタを接続し、
iPad miniにつないでから「EZ Vinyl & Tape Converter」を起動する。
画面の「RECORD」ボタンを押して操作を進め、
「TURNTABLE」を選ぶと録音画面になる。
続いてアナログレコードをテスト再生し、
右側のレベルメーターを見ながら録音レベルが上がりすぎないように調節する。
調節が終わったらもう一度レコードを最初から再生し、
「RECORD」ボタンを押すと録音がスタートする。
iPad miniとArchive LPをLightning - USBカメラアダプタ経由でUSB接続し、
アプリを使って録音する
[画像のクリックで拡大表示]
無料アプリ「EZ Vinyl & Tape Converter」の起動画面
[画像のクリックで拡大表示]
EZ Vinyl & Tape Converterの録音画面
[画像のクリックで拡大表示]
そのほかの設定はとてもシンプルだ。
「Automatically split recording into tracks」という設定をオンにすると、無音状態で自動的にファイルを分割してくれる。ヘッドホンをiOS機器に接続して「Monitor incoming audio through headphones」の設定をオンにすると、音をモニタリングしながら録音できる。
録音が完了したら、曲名とアーティスト名、アルバム名を入力して保存する。完了画面から「LISTEN」を選ぶと、録音した曲を一覧表示し、好きなものを再生できる。
録音が完了したら、曲名とアーティスト名、アルバム名を入力して保存する
[画像のクリックで拡大表示]
録音した曲の一覧画面。楽曲の再生もできる
[画像のクリックで拡大表示]
録音した曲は、
iOS機器をパソコンと接続し、
iTunesからパソコンに保存することができる。
もちろんiTunesに登録して、
iPhoneやiPadの音楽ライブラリに入れることも可能だ。
プラセンタは、貴重で高価な成分なので…本当は直接つけたいんだけど、
私は普段、化粧水と混ぜて使っています。
相乗効果なのか肌が本当に潤うのが分かります。
ただし残念ながら、
EZ Vinyl & Tape Converterは約128kbpsのMP4形式でしか保存できないようだ。
低価格レコードプレーヤーとはいえ、
デジタル化するフォーマットは自分で選びたい。
また、
このアプリには簡易的な編集機能すら備わっていない。
ちょっと出だしをミスってしまった場合などに、
前曲の終わりをカットするといったことができないのだ。そうなると、
正直物足りなさを感じてしまう。
しかし心配は無用だ。
サードパーティー製のアプリでも、
Archive LPの音声を録音・編集できることがわかった。
そこで次回はアナログレコードプレーヤー以外にも応用できる、
デジタル録音から編集までを行う方法について紹介しよう。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
ecar
ecarです。
今日は
【今“激熱”のアナログレコード、iPhone&iPadに簡単に取り込む方法!】
をお届けします。
今“激熱”のアナログレコード、i
Phone&iPadに簡単に取り込む方法!
最近、
世界的に“アナログレコード熱”が上昇している。
1982年に登場したCDに取って代わられ、
アナログレコードはもはや風前のともしびと一般的には理解されているかもしれない。
実際、
1988年のシングルCD
(8cm CD)
登場によって一般大衆向けメディアとしての生涯を終えることになったアナログレコードだったが、
音質面や趣味として楽しむオーディオとして見直されているのだ。
2008年にはレコードショップとアーティストが一体となって
レコードの楽しさを共有する年に1回の祭典
「RECORD STORE DAY」
がスタート。
日本でも2012年にスタートするなど、
全世界21カ国に広がっている。
2014年8月2日にはローソンHMVエンタテイメントが、
東京・渋谷に中古アナログレコード・CD専門店
「HMV record shop渋谷」
をオープンして注目を集めた。
RECORD STORE DAYのWebサイト
[画像のクリックで拡大表示]
HMV record shop渋谷のWebサイト
[画像のクリックで拡大表示]
CDだけでなくアナログレコードをリリースする海外アーティストも多い。
日本でも、
ももいろクローバーZがファーストアルバムの
「バトル アンド ロマンス」
やセカンドアルバム
「5TH DIMENSION」
のアナログ盤を発売して話題となったのをご存じの方もいるのではないだろうか。
プラセンタは、貴重で高価な成分なので…本当は直接つけたいんだけど、
私は普段、化粧水と混ぜて使っています。
相乗効果なのか肌が本当に潤うのが分かります。
ももいろクローバーZのファーストアルバム
「バトル アンド ロマンス」
のアナログ盤などはプレミアが付いている状態だ
[画像のクリックで拡大表示]
40歳以上の人なら、
アナログレコードに懐かしさを感じることもあるのではないだろうか。
しかし、
アナログレコードの再生には、
さまざまな機器をそろえなくてはならないなど、
敷居も高いい。
そこでまず今回は、
とっても手軽に楽しめるアナログレコードプレーヤーを紹介したい。
“作法”は忘れて、手軽に楽しもう!
アナログレコードはビニール盤に刻んだ溝
(グルーブ)
をレコード針で直接読み取るため盤上のホコリをきれいに取らなければならないとか、
レコード盤の水平をしっかりと保たなければならない、
針が飛ばないように振動を決して与えてはいけないといった“作法”が存在する。
さらに、
高級レコードプレーヤーの場合はレコードの音をスピーカーに出力するために専用の
「フォノイコライザー(フォノアンプ)」
を通す必要があり、
フォノイコライザーにも
「MM型カートリッジ対応」と
「MC型カートリッジ対応」があって……と、
さまざまな知識が必要になる。
プラセンタは、貴重で高価な成分なので…本当は直接つけたいんだけど、
私は普段、化粧水と混ぜて使っています。
相乗効果なのか肌が本当に潤うのが分かります。
昔ながらのオーディオファンにとっては、
その作法も知識もアナログレコードに真正面から向き合うために必要なものかもしれない。
しかし筆者のようにアナログレコード時代末期にちょっとかじった程度の人間にとっては、
堅苦しく感じてしまうところだ。
今回紹介するION AUDIOの
「Archive LP」
(2014年8月下旬発売、メーカー希望小売価格9980円)は、
そういった作法を取っ払って手軽に楽しめるアナログレコードプレーヤーだ。
ION AUDIOの「Archive LP」
(2014年8月下旬発売、メーカー希望小売価格9980円)
[画像のクリックで拡大表示]
Archive LPはフォノアンプ
(アナログレコードの微少な音声出力を一般的なアナログ音声出力に増幅するアンプ)
を内蔵するレコードプレーヤーで、
さらにステレオスピーカーも内蔵しているので、
単体で音楽を楽しめる。
USB端子も備えており、
パソコン(Windows/Mac対応)やiOSにデジタル出力できる。
では、
その使い勝手はどうなのだろうか。
見ていくことにしよう。
プラセンタは、貴重で高価な成分なので…本当は直接つけたいんだけど、
私は普段、化粧水と混ぜて使っています。
相乗効果なのか肌が本当に潤うのが分かります。
アナログレコードの難しい“お約束”は一切不要!
一般的なアナログレコードプレーヤーにはターンテーブルや針をホコリから守るカバーが付属しているが、
Archive LPには付属していない。
その点だけは注意したいが、
天然木を使用した温かみのあるデザインが特徴で、
親しみやすい印象を受ける。
天然木を使用した温かみのあるデザインが特徴
[画像のクリックで拡大表示]
高級レコードプレーヤーでは針
(を含めたカートリッジ)
のセッティングも一つの“儀式”として必要になるが、
Archive LPの場合は全く必要ない。
プレーヤーの脚を上下させてターンテーブルの水平を取る機能もないので、
そういったことを考える必要もない。
音の“純度”を高めるための設定が何もできないので、
なるべく平らな場所に置いて電源をつなぐだけ。セッティングはとにかく簡単だ。
日本製のレコード針を使用しているという
[画像のクリックで拡大表示]
ターンテーブルにレコード盤を置く。
右奥のレバーを使ってアームを上げ、
針をレコード盤に近づけるとターンテーブルが自動的に回転し始める。
アームを手前に引いて針を落とすと、
内蔵スピーカーから音が流れ出すという仕組みだ。
本体上部手前にあるダイヤルを回すことでボリュームを調節できる。
左右にスピーカーを内蔵しており、
右側にあるダイヤルでボリュームを調節できる
[画像のクリックで拡大表示]
レコードプレーヤー本体にスピーカーを内蔵すると、
スピーカーから出る音が振動となってレコード針に伝わってしまう。
音質に影響を与えてしまうため「禁じ手」ともいえるスタイルだが、
そもそもメーカー希望価格9980円の低価格プレーヤーなのでそこまで考えることもないだろう。
とにかく、
本体だけでアナログレコードをすぐに再生できるという手軽さは何物にも代えがたいと感じられる。
「たまたま入った中古レコードショップでついつい“ジャケ買い”したレコードを再生したい!」……
たったそれだけのことでも、
今はなかなか大変だ。
最近ではレコードプレーヤーを販売している家電量販店は少ないし、
フォノイコライザーを内蔵するプリメインアンプも減っている。
縦横約30cmのジャケットのデザインやスタイリッシュさからレコードに惹かれたという人が、
その音にたどり着くのにはハードルが高すぎるのだ。
しかしArchive LPなら、
電源を入れるだけというのが何とも手軽でいい。
レコードを再生してみたところ
[画像のクリックで拡大表示]
音は正直
「そこそこ」
だ。
小口径スピーカーなので高音質とまでは言えないが、
お店でBGMとして流すような用途なら十分だろう。
Archive LPはラインアウト出力(RCA端子)も備えているので、
パソコン用のアクティブスピーカー
(アンプ内蔵スピーカー)
などをつなげば、
さらにいい音で楽しめるようになる。
背面端子部。
ACアダプター端子と電源スイッチのほか、
ラインアウト出力とUSB出力を備えている
[画像のクリックで拡大表示]
次は今回の記事の“本命”であるiOS機器へのデジタル録音にチャレンジしてみよう。
プラセンタは、貴重で高価な成分なので…本当は直接つけたいんだけど、
私は普段、化粧水と混ぜて使っています。
相乗効果なのか肌が本当に潤うのが分かります。
アプリの使い勝手に不満はあるが、
手軽にレコードをデジタル化できる
Archive LPにはUSBケーブルが付属しており、
パソコン
(Windows/Mac対応)
やiOS機器にデジタル出力(サンプリング周波数44.1kHz/量子化ビット数16bitのCD音質)ができる。
パソコン用ソフト「EZ Vinyl/Tape Converter」(Windows/Mac)も付属しているが、
今回はiOS機器での「デジタル録音」にチャレンジしてみた。
まず用意するのが、
アップルが提供している「Lightning - USBカメラアダプタ」(実勢価格2980円)だ。
iOS 7以降のiPhoneやiPad、iPod touchなら、
USBケーブル経由で対応機器とデジタル入出力ができるようになる。
今回はiPad mini Retinaディスプレイモデルを用いた。
続いて、
ION AUDIOが提供する無料アプリ「EZ Vinyl & Tape Converter」をインストールする。
付属のUSBケーブルとLightning - USBカメラアダプタを接続し、
iPad miniにつないでから「EZ Vinyl & Tape Converter」を起動する。
画面の「RECORD」ボタンを押して操作を進め、
「TURNTABLE」を選ぶと録音画面になる。
続いてアナログレコードをテスト再生し、
右側のレベルメーターを見ながら録音レベルが上がりすぎないように調節する。
調節が終わったらもう一度レコードを最初から再生し、
「RECORD」ボタンを押すと録音がスタートする。
iPad miniとArchive LPをLightning - USBカメラアダプタ経由でUSB接続し、
アプリを使って録音する
[画像のクリックで拡大表示]
無料アプリ「EZ Vinyl & Tape Converter」の起動画面
[画像のクリックで拡大表示]
EZ Vinyl & Tape Converterの録音画面
[画像のクリックで拡大表示]
そのほかの設定はとてもシンプルだ。
「Automatically split recording into tracks」という設定をオンにすると、無音状態で自動的にファイルを分割してくれる。ヘッドホンをiOS機器に接続して「Monitor incoming audio through headphones」の設定をオンにすると、音をモニタリングしながら録音できる。
録音が完了したら、曲名とアーティスト名、アルバム名を入力して保存する。完了画面から「LISTEN」を選ぶと、録音した曲を一覧表示し、好きなものを再生できる。
録音が完了したら、曲名とアーティスト名、アルバム名を入力して保存する
[画像のクリックで拡大表示]
録音した曲の一覧画面。楽曲の再生もできる
[画像のクリックで拡大表示]
録音した曲は、
iOS機器をパソコンと接続し、
iTunesからパソコンに保存することができる。
もちろんiTunesに登録して、
iPhoneやiPadの音楽ライブラリに入れることも可能だ。
プラセンタは、貴重で高価な成分なので…本当は直接つけたいんだけど、
私は普段、化粧水と混ぜて使っています。
相乗効果なのか肌が本当に潤うのが分かります。
ただし残念ながら、
EZ Vinyl & Tape Converterは約128kbpsのMP4形式でしか保存できないようだ。
低価格レコードプレーヤーとはいえ、
デジタル化するフォーマットは自分で選びたい。
また、
このアプリには簡易的な編集機能すら備わっていない。
ちょっと出だしをミスってしまった場合などに、
前曲の終わりをカットするといったことができないのだ。そうなると、
正直物足りなさを感じてしまう。
しかし心配は無用だ。
サードパーティー製のアプリでも、
Archive LPの音声を録音・編集できることがわかった。
そこで次回はアナログレコードプレーヤー以外にも応用できる、
デジタル録音から編集までを行う方法について紹介しよう。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
ecar
エボラ出血熱 実験薬投与の3人に 回復の兆し
おはようございます。
ecarです。
今日は
【エボラ出血熱、実験薬投与の3人に「回復の兆し」】
をお届けします。
エボラ熱、実験薬投与の3人に「回復の兆し」 リベリア
西アフリカ・リベリアの保健省は19日、
開発段階にあるエボラ出血熱の治療薬を投与された同国の
医療従事者3人が「非常に明るい回復の兆し」
を示していると発表した。
治療に当たっている医師らも、
3人の容体に
「顕著な」
改善がみられると語った。
投与されたのは、
米企業がエボラ出血熱の治療薬として開発している未承認の薬
「ZMapp」。
リベリア政府の要請を受け、
米政府の了解を得て現地へ送られた。
リベリアでは先週、
エボラ出血熱の隔離施設が襲撃され、
患者17人が逃げ出した。
当局によれば、
19日までに全員の所在が判明し、
感染者は別の医療機関で治療を受けている。
保健当局者によると、
地元指導者らの話を聞いた結果、
襲撃の原因は住民の誤解にあったことが明らかになった。
住民らは、
この施設に全国のエボラ出血熱患者が集められていると思い込み、
妨害を図ったとみられる。
襲撃グループは発電機やマットレス、
医療機器などを略奪したが、
すべて返却すると約束した。
世界保健機関(WHO)によると、
7月に男性患者1人が確認されたナイジェリアでも、
事態収拾の兆しが見え始めた。
男性の治療に当たった医療従事者や同じ病院の
患者ら12人の感染が確認されたものの、
現時点でそれ以外の感染者は見つかっていないという。
12人のうち1人はすでに全快した。
早期の発見、
治療が功を奏しているとみられる。
「敬老の日」を馬刺しが盛り上げます!!
熊本の馬刺しと言えば「菅乃屋」と言われる程の名店★創業寛政元年、本物にこだわり続ける心を大切に
男性は7月20日に空路帰国し、
機内でおう吐を繰り返したが、
感染した同乗者はいなかった。
エボラ出血熱の潜伏期間は最長3週間とされる。
同25日に男性が死亡してから3週間以上たっているが、
新たな感染の報告はない。
WHOは一方で、
エボラ出血熱の流行は依然として制御困難な状況にあり、
感染が再燃したり拡大を続けたりする恐れは十分にあると指摘。
18日には感染国に対し、
出国者全員の感染検査を実施するよう要請するなど、
警戒を呼び掛けている。
今日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
ecar
ecarです。
今日は
【エボラ出血熱、実験薬投与の3人に「回復の兆し」】
をお届けします。
エボラ熱、実験薬投与の3人に「回復の兆し」 リベリア
西アフリカ・リベリアの保健省は19日、
開発段階にあるエボラ出血熱の治療薬を投与された同国の
医療従事者3人が「非常に明るい回復の兆し」
を示していると発表した。
治療に当たっている医師らも、
3人の容体に
「顕著な」
改善がみられると語った。
投与されたのは、
米企業がエボラ出血熱の治療薬として開発している未承認の薬
「ZMapp」。
リベリア政府の要請を受け、
米政府の了解を得て現地へ送られた。
リベリアでは先週、
エボラ出血熱の隔離施設が襲撃され、
患者17人が逃げ出した。
当局によれば、
19日までに全員の所在が判明し、
感染者は別の医療機関で治療を受けている。
保健当局者によると、
地元指導者らの話を聞いた結果、
襲撃の原因は住民の誤解にあったことが明らかになった。
住民らは、
この施設に全国のエボラ出血熱患者が集められていると思い込み、
妨害を図ったとみられる。
襲撃グループは発電機やマットレス、
医療機器などを略奪したが、
すべて返却すると約束した。
世界保健機関(WHO)によると、
7月に男性患者1人が確認されたナイジェリアでも、
事態収拾の兆しが見え始めた。
男性の治療に当たった医療従事者や同じ病院の
患者ら12人の感染が確認されたものの、
現時点でそれ以外の感染者は見つかっていないという。
12人のうち1人はすでに全快した。
早期の発見、
治療が功を奏しているとみられる。
「敬老の日」を馬刺しが盛り上げます!!
熊本の馬刺しと言えば「菅乃屋」と言われる程の名店★創業寛政元年、本物にこだわり続ける心を大切に
男性は7月20日に空路帰国し、
機内でおう吐を繰り返したが、
感染した同乗者はいなかった。
エボラ出血熱の潜伏期間は最長3週間とされる。
同25日に男性が死亡してから3週間以上たっているが、
新たな感染の報告はない。
WHOは一方で、
エボラ出血熱の流行は依然として制御困難な状況にあり、
感染が再燃したり拡大を続けたりする恐れは十分にあると指摘。
18日には感染国に対し、
出国者全員の感染検査を実施するよう要請するなど、
警戒を呼び掛けている。
今日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
ecar
逃走のエボラ出血熱感染患者全員見つかり治療施設移送
おはようございます。
ecarです。
今日は
【逃走のエボラ出血熱感染患者全員見つかり治療施設移送】
をお届けします。
逃走のエボラ患者、
全員見つかり治療施設移送
リベリアのエボラ出血熱感染患者の隔離施設が襲撃され、
患者が逃げ出した問題で、
同国のブラウン保健相は19日、
逃げていた患者は17人で
「全員が別の治療施設に移送された」
と発表した。
ロイター通信が伝えた。
世界保健機関(WHO)によると、
西アフリカでの疑い例も含めた感染者は16日時点で2240人、
死者は1229人。
3日間で感染者113人、
死者84人が新たに確認された。
プラセンタは、貴重で高価な成分なので…本当は直接つけたいんだけど、
私は普段、化粧水と混ぜて使っています。
相乗効果なのか肌が本当に潤うのが分かります。
逃げ出していたエボラ出血熱の患者を収容した。
リベリアで武装した男らが、
エボラ出血熱患者の隔離施設を襲撃し、
患者17人が逃げ出していた事件で、
リベリアの情報相は、
全員が別の治療施設に移送されたと発表した。
プラセンタは、貴重で高価な成分なので…本当は直接つけたいんだけど、
私は普段、化粧水と混ぜて使っています。
相乗効果なのか肌が本当に潤うのが分かります。
リベリアで患者が脱走するなど、
混乱の続くエボラ出血熱。
日本国内の対策も待ったなしです。
最新鋭の機器が導入された都内の病院に、
FNNのカメラが入りました。
大勢の市民の視線の先には、
エボラ出血熱で死亡したとみられる人の遺体があった。
2日間、
放置されていたという。
エボラ出血熱による死者が、
413人と最も多い、
リベリアの首都モンロビア。
人や車が行き交う中、
白い防護服を着た数人の医療スタッフが、
放置された遺体を収容した。
これまで、
住民から再三要請があったにもかかわらず、
モンロビアの当局は、
遺体を放置し続けていたという。
アフリカ連合の元リベリア大使は
「『(遺体を)収容してほしい』
というわたしたちの頼みに、
誰も応じてくれない。
いつものことだ。
(文明社会でも起こりうるか?)
あるはずがない」
と語った。
このモンロビアでは16日、
武装集団が、
エボラ出血熱の患者が隔離された施設を襲撃し、
血のついたシーツや食料などが略奪され、
感染者およそ30人が逃走している。
プラセンタは、貴重で高価な成分なので…本当は直接つけたいんだけど、
私は普段、化粧水と混ぜて使っています。
相乗効果なのか肌が本当に潤うのが分かります。
死者が、
1,145人にのぼったエボラ出血熱。
WHO(世界保健機関)は18日、
エボラ出血熱の感染者が出ている国に対して、
空港や港、
主要な国境検問所で、
出国者全ての検査を実施し、
感染の疑いがある場合には、
出国させないよう要請した。
日本人については、
西アフリカへの渡航自粛もあり、
現時点で感染は確認されていない。
しかし、
もし国内で感染者が確認されたら、
ウイルスの拡散防止の対策は...。
最新鋭の機器が導入された最前線に、
FNNのカメラが入った。
東京・墨田区にある東京都立墨東病院に8月、
エボラ出血熱など感染症患者に対する、
最新鋭の機器が完備された病棟が開設された。
エボラウイルスなどに感染した患者を運ぶ特殊なストレッチャーは、
一般的なストレッチャーとは異なり、
ウイルスが拡散しない対策がされている。
都立墨東病院感染症科の坂本直也医師は
「ここに空気を吸い込む装置があって、
(ストレッチャーに)
特殊なフィルターを通して、
ウイルスを排出しないように(遮断)」
と語った。
エボラウイルスに感染して先日死亡したスペイン人の神父も、
特殊なストレッチャーで病院に運ばれた。
エボラウイルスに感染した患者は、
第一種感染病室に安全に隔離される。
室内には、
特殊なフィルターが設置され、
エボラウイルスが拡散しないようになっている。
さらに、
入院した患者には、
パスボックスを通して食事や物が支給されるという。
エボラウイルスの拡散を防ぐ、
さまざまなシステム。
治療について、
坂本医師は
「エボラ出血熱に対する治療は存在しないので。
呼吸が苦しければ、
人工呼吸器を使うか、
出血症状が強ければ、
輸血等をするかに。
症状を和らげる治療になる」
と語った。
世界で感染が広がるエボラ出血熱。
万全の対策が求められている。
プラセンタは、貴重で高価な成分なので…本当は直接つけたいんだけど、
私は普段、化粧水と混ぜて使っています。
相乗効果なのか肌が本当に潤うのが分かります。
西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱について、
WHO(世界保健機関)は18日、
感染者が出ている国に対し、
出国する全ての人を対象に、
検査を行うことを求めた。
WHOは18日、
声明を発表し、
エボラ出血熱の感染者が出ている国に対し、
空港や港のほか、
主要な国境などから出国する全ての人を対象に、
エボラ熱に感染していないか検査するよう要請した。
またWHOは、
観光分野の国際機関などとも連携し、
エボラ熱の感染状況に関する情報を旅行者や旅行業界に提供する、
特別チームを発足させることを明らかにした。
エボラ熱の死者が1,145人にのぼる中、
感染者が最も多いリベリアの首都モンロビアでは16日、
感染者とみられる遺体が路上に2日間放置されるなど、
収容作業の遅れが出ており、
さらなる感染拡大に不安が高まっている。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
ecar
ecarです。
今日は
【逃走のエボラ出血熱感染患者全員見つかり治療施設移送】
をお届けします。
逃走のエボラ患者、
全員見つかり治療施設移送
リベリアのエボラ出血熱感染患者の隔離施設が襲撃され、
患者が逃げ出した問題で、
同国のブラウン保健相は19日、
逃げていた患者は17人で
「全員が別の治療施設に移送された」
と発表した。
ロイター通信が伝えた。
世界保健機関(WHO)によると、
西アフリカでの疑い例も含めた感染者は16日時点で2240人、
死者は1229人。
3日間で感染者113人、
死者84人が新たに確認された。
プラセンタは、貴重で高価な成分なので…本当は直接つけたいんだけど、
私は普段、化粧水と混ぜて使っています。
相乗効果なのか肌が本当に潤うのが分かります。
逃げ出していたエボラ出血熱の患者を収容した。
リベリアで武装した男らが、
エボラ出血熱患者の隔離施設を襲撃し、
患者17人が逃げ出していた事件で、
リベリアの情報相は、
全員が別の治療施設に移送されたと発表した。
プラセンタは、貴重で高価な成分なので…本当は直接つけたいんだけど、
私は普段、化粧水と混ぜて使っています。
相乗効果なのか肌が本当に潤うのが分かります。
リベリアで患者が脱走するなど、
混乱の続くエボラ出血熱。
日本国内の対策も待ったなしです。
最新鋭の機器が導入された都内の病院に、
FNNのカメラが入りました。
大勢の市民の視線の先には、
エボラ出血熱で死亡したとみられる人の遺体があった。
2日間、
放置されていたという。
エボラ出血熱による死者が、
413人と最も多い、
リベリアの首都モンロビア。
人や車が行き交う中、
白い防護服を着た数人の医療スタッフが、
放置された遺体を収容した。
これまで、
住民から再三要請があったにもかかわらず、
モンロビアの当局は、
遺体を放置し続けていたという。
アフリカ連合の元リベリア大使は
「『(遺体を)収容してほしい』
というわたしたちの頼みに、
誰も応じてくれない。
いつものことだ。
(文明社会でも起こりうるか?)
あるはずがない」
と語った。
このモンロビアでは16日、
武装集団が、
エボラ出血熱の患者が隔離された施設を襲撃し、
血のついたシーツや食料などが略奪され、
感染者およそ30人が逃走している。
プラセンタは、貴重で高価な成分なので…本当は直接つけたいんだけど、
私は普段、化粧水と混ぜて使っています。
相乗効果なのか肌が本当に潤うのが分かります。
死者が、
1,145人にのぼったエボラ出血熱。
WHO(世界保健機関)は18日、
エボラ出血熱の感染者が出ている国に対して、
空港や港、
主要な国境検問所で、
出国者全ての検査を実施し、
感染の疑いがある場合には、
出国させないよう要請した。
日本人については、
西アフリカへの渡航自粛もあり、
現時点で感染は確認されていない。
しかし、
もし国内で感染者が確認されたら、
ウイルスの拡散防止の対策は...。
最新鋭の機器が導入された最前線に、
FNNのカメラが入った。
東京・墨田区にある東京都立墨東病院に8月、
エボラ出血熱など感染症患者に対する、
最新鋭の機器が完備された病棟が開設された。
エボラウイルスなどに感染した患者を運ぶ特殊なストレッチャーは、
一般的なストレッチャーとは異なり、
ウイルスが拡散しない対策がされている。
都立墨東病院感染症科の坂本直也医師は
「ここに空気を吸い込む装置があって、
(ストレッチャーに)
特殊なフィルターを通して、
ウイルスを排出しないように(遮断)」
と語った。
エボラウイルスに感染して先日死亡したスペイン人の神父も、
特殊なストレッチャーで病院に運ばれた。
エボラウイルスに感染した患者は、
第一種感染病室に安全に隔離される。
室内には、
特殊なフィルターが設置され、
エボラウイルスが拡散しないようになっている。
さらに、
入院した患者には、
パスボックスを通して食事や物が支給されるという。
エボラウイルスの拡散を防ぐ、
さまざまなシステム。
治療について、
坂本医師は
「エボラ出血熱に対する治療は存在しないので。
呼吸が苦しければ、
人工呼吸器を使うか、
出血症状が強ければ、
輸血等をするかに。
症状を和らげる治療になる」
と語った。
世界で感染が広がるエボラ出血熱。
万全の対策が求められている。
プラセンタは、貴重で高価な成分なので…本当は直接つけたいんだけど、
私は普段、化粧水と混ぜて使っています。
相乗効果なのか肌が本当に潤うのが分かります。
西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱について、
WHO(世界保健機関)は18日、
感染者が出ている国に対し、
出国する全ての人を対象に、
検査を行うことを求めた。
WHOは18日、
声明を発表し、
エボラ出血熱の感染者が出ている国に対し、
空港や港のほか、
主要な国境などから出国する全ての人を対象に、
エボラ熱に感染していないか検査するよう要請した。
またWHOは、
観光分野の国際機関などとも連携し、
エボラ熱の感染状況に関する情報を旅行者や旅行業界に提供する、
特別チームを発足させることを明らかにした。
エボラ熱の死者が1,145人にのぼる中、
感染者が最も多いリベリアの首都モンロビアでは16日、
感染者とみられる遺体が路上に2日間放置されるなど、
収容作業の遅れが出ており、
さらなる感染拡大に不安が高まっている。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
ecar
2014年08月19日
エボラ出血熱流行地域の現状 外国人は脱出、公共の場は活気が無い
おはようございます。
ecarです。
今日は
【エボラ出血熱流行地域の現状:外国人は脱出、公共の場は活気が無い】
をお届けします。
エボラ出血熱流行地域の現状:
外国人は脱出、
公共の場は活気が無い
うちリベリアでの死者数は413人に達し、
シエラレオネは感染者数トップの国家になっている。
「環球時報」の記者がシエラレオネのエボラ出血熱流行の地域を訪問して、
公共の場が活気を失っている現状を目の当たりにした。
記者はシエラレオネの首都フリータウンの中心と西部を歩き回った。
歩行者や車は少なく、
商店、
薬店などが開業し、
秩序整然としているが、
感染対策として、
学校など非営利施設が閉鎖されることになった。
「学校は例外なく閉鎖され、
午後7時以降、
移動手段のオートバイの利用はできなくなる」と、
市民は訴えた。
都心にある旅行社関係者によると、
シエラレオネを離れる航空券は供給不足に陥っている。
「シエラレオネ線を運航中の便は3便しかなく、
予約の電話は毎日多い。
いくら高い料金を支払っても、
8月の便には空席がない。
埠頭から空港への便は大幅に減少し、
外国人の多くはシエラレオネを脱出したか脱出している」と話す。
リベリアでは、
エボラ出血熱の流行は一次産品と生活必需品の輸送に響き、
物価が上昇している。
首都モンロビアのショッピングセンターでは多くの商品が値上げされ、
局地で運賃も上がっている。
これは、
リベリアの社会経済発展に直接的な悪影響を及ぼすと見られている。
「皇潤プレミアム」はギフトにも大変喜ばれています。
ギフト包装無料!お礼のし無料!もちろん送料も無料です♪
アラブ首長国連邦(UAE)の国営首長国通信(WAM)の報道によると、
ガンになったナイジェリア人女性は17日にアブダビ国際空港で乗り継ぐ際、
エボラ出血熱に似た症状が出て突然死亡したという。
アブダビ保健庁(HAAD)は声明で、
ガンになった35才の女性はナイジェリアから治療を求めインドに行くため、
空港で乗り継ぎの手続きをとっていたが、
病状が急に悪化し、
応急手当を受けたが死亡した。
この女性はエボラ出血熱に似た症状が出ていたと声明を出した。
HAADによると、
医者は世界保健機関(WHO)の伝染病予防標準に基づき、
感染予防措置を取った。
今までに死者に接触したことがある夫と医療スタッフ5人は健康状況が良好であり、
如何なる症状も出ていないが、
念のため、
検査結果が出るまで彼らは隔離される状態だ。
HAADは8月初め、
アラブ首長国連邦でエボラ出血熱の感染例が出ていないと発表した。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
ecar
ecarです。
今日は
【エボラ出血熱流行地域の現状:外国人は脱出、公共の場は活気が無い】
をお届けします。
エボラ出血熱流行地域の現状:
外国人は脱出、
公共の場は活気が無い
うちリベリアでの死者数は413人に達し、
シエラレオネは感染者数トップの国家になっている。
「環球時報」の記者がシエラレオネのエボラ出血熱流行の地域を訪問して、
公共の場が活気を失っている現状を目の当たりにした。
記者はシエラレオネの首都フリータウンの中心と西部を歩き回った。
歩行者や車は少なく、
商店、
薬店などが開業し、
秩序整然としているが、
感染対策として、
学校など非営利施設が閉鎖されることになった。
「学校は例外なく閉鎖され、
午後7時以降、
移動手段のオートバイの利用はできなくなる」と、
市民は訴えた。
都心にある旅行社関係者によると、
シエラレオネを離れる航空券は供給不足に陥っている。
「シエラレオネ線を運航中の便は3便しかなく、
予約の電話は毎日多い。
いくら高い料金を支払っても、
8月の便には空席がない。
埠頭から空港への便は大幅に減少し、
外国人の多くはシエラレオネを脱出したか脱出している」と話す。
リベリアでは、
エボラ出血熱の流行は一次産品と生活必需品の輸送に響き、
物価が上昇している。
首都モンロビアのショッピングセンターでは多くの商品が値上げされ、
局地で運賃も上がっている。
これは、
リベリアの社会経済発展に直接的な悪影響を及ぼすと見られている。
「皇潤プレミアム」はギフトにも大変喜ばれています。
ギフト包装無料!お礼のし無料!もちろん送料も無料です♪
アラブ首長国連邦(UAE)の国営首長国通信(WAM)の報道によると、
ガンになったナイジェリア人女性は17日にアブダビ国際空港で乗り継ぐ際、
エボラ出血熱に似た症状が出て突然死亡したという。
アブダビ保健庁(HAAD)は声明で、
ガンになった35才の女性はナイジェリアから治療を求めインドに行くため、
空港で乗り継ぎの手続きをとっていたが、
病状が急に悪化し、
応急手当を受けたが死亡した。
この女性はエボラ出血熱に似た症状が出ていたと声明を出した。
HAADによると、
医者は世界保健機関(WHO)の伝染病予防標準に基づき、
感染予防措置を取った。
今までに死者に接触したことがある夫と医療スタッフ5人は健康状況が良好であり、
如何なる症状も出ていないが、
念のため、
検査結果が出るまで彼らは隔離される状態だ。
HAADは8月初め、
アラブ首長国連邦でエボラ出血熱の感染例が出ていないと発表した。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
ecar
エボラ出血熱 隔離施設が襲撃を受け 患者20人が逃走
おはようございます。
ecarです。
今日は
【西アフリカ、エボラの隔離施設が襲撃を受けた 患者20人が逃走】
をお届けします。
西アフリカ、エボラの隔離施設が襲撃を受けた 患者20人が逃走
16日夜、
身元不明の人たちがリベリアの首都モンロビアにある中学校内のエボラ感染者の隔離施設に侵入した。
ある目撃者の話によれば、
襲撃者の多くが若者で、
棒を持ちながら、
「エボラ出血熱は存在しない」
などと叫んだという。
Health Workers Association of Liberiaの関係責任者、
George Williams氏はこの事件を認め、
「隔離施設で治療を受けていたエボラ出欠熱の感染者29人のうち、
9人が4日前に死亡した」
と付け加えた。
英紙
「ガーディアン」によると、
少なくとも20人のエボラ感染者が逃走した。
同時に持ち去られた物品の中には、
血に染まった布団も含まれている。
政府側は「これは感染が拡大するリスクになる」
と表明した。
アメリカの関係メディアによると、
襲撃者は地元の住民で、
数百人に達するという。
リベリアの首都モンロビアの医療関係者は
「リベリアで働いていたアフリカ人の医師3人がエボラ出血熱に感染し、
米Mapp社の新薬ZMappを投与された。
ZMappを投与された感染者の中には、
リベリアでエボラ出血熱に感染したアメリカ人医療関係者2人が含まれ、
彼らの症状は回復しているが、
スペイン人のカトリック教神父(75)は死亡した」
と確認した。
「皇潤プレミアム」はギフトにも大変喜ばれています。
ギフト包装無料!お礼のし無料!もちろん送料も無料です♪
米Mapp社が開発した新薬ZMappはこれまでに猿に投与されたことがある。
ロイター通信は16日、
国連医療機関の話として、
「今まで生産してきたZMappが10−12本しかないので、
投与対象の優先順位をめぐって論議を呼んでいる」
と伝えた。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
ecar
ecarです。
今日は
【西アフリカ、エボラの隔離施設が襲撃を受けた 患者20人が逃走】
をお届けします。
西アフリカ、エボラの隔離施設が襲撃を受けた 患者20人が逃走
16日夜、
身元不明の人たちがリベリアの首都モンロビアにある中学校内のエボラ感染者の隔離施設に侵入した。
ある目撃者の話によれば、
襲撃者の多くが若者で、
棒を持ちながら、
「エボラ出血熱は存在しない」
などと叫んだという。
Health Workers Association of Liberiaの関係責任者、
George Williams氏はこの事件を認め、
「隔離施設で治療を受けていたエボラ出欠熱の感染者29人のうち、
9人が4日前に死亡した」
と付け加えた。
英紙
「ガーディアン」によると、
少なくとも20人のエボラ感染者が逃走した。
同時に持ち去られた物品の中には、
血に染まった布団も含まれている。
政府側は「これは感染が拡大するリスクになる」
と表明した。
アメリカの関係メディアによると、
襲撃者は地元の住民で、
数百人に達するという。
リベリアの首都モンロビアの医療関係者は
「リベリアで働いていたアフリカ人の医師3人がエボラ出血熱に感染し、
米Mapp社の新薬ZMappを投与された。
ZMappを投与された感染者の中には、
リベリアでエボラ出血熱に感染したアメリカ人医療関係者2人が含まれ、
彼らの症状は回復しているが、
スペイン人のカトリック教神父(75)は死亡した」
と確認した。
「皇潤プレミアム」はギフトにも大変喜ばれています。
ギフト包装無料!お礼のし無料!もちろん送料も無料です♪
米Mapp社が開発した新薬ZMappはこれまでに猿に投与されたことがある。
ロイター通信は16日、
国連医療機関の話として、
「今まで生産してきたZMappが10−12本しかないので、
投与対象の優先順位をめぐって論議を呼んでいる」
と伝えた。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
ecar
エボラ出血熱の新たな治療センター開設
おはようございます。
ecarです。
今日は
【エボラ出血熱の新たな治療センター開設】
をお届けします。
エボラ出血熱の感染が拡大している西アフリカのリベリアの首都モンロビアに、
日本人の医師も支援に関わった治療センターが新たに設置されましたが、
感染者が増え続けるなか、
医療態勢の拡充に向けて国際的な支援が求められています。
西アフリカではエボラウイルスの感染が広がり続けていて、
これまでに1145人が亡くなりました。
このうち被害が最も深刻な国の1つ、
リベリアの首都モンロビアにNHKの取材班が入り、
17日、
WHO=世界保健機関が地元政府と共に新たに設置した治療センターを取材しました。
センターには50余りのベッドが用意され、
ほかの医療施設では、
感染を恐れて病院に来なくなる医師などもいますが、
このセンターのスタッフの多くは有志で集まったということで、
医師の1人は「自分たちでやるしかない。
患者を治療するために参加した」と話していました。
WHOの専門家として現地に派遣された、
国立国際医療研究センターの加藤康幸医師も、
この治療センターの支援に関わっており、
「市内では、毎日30人以上の感染者が新たに確認されており、
この施設もすぐに患者でふさがってしまうだろう」と述べて、
医療態勢の拡充に向けて国際的な支援を呼びかけていました。
「皇潤プレミアム」はギフトにも大変喜ばれています。
ギフト包装無料!お礼のし無料!もちろん送料も無料です♪
西アフリカでエボラ出血熱の患者が過去最大の規模で増え続けているなか、
最も多くの死者が出ているリベリアでは、
現地の医療に対する不信感が強まっていて、
医療施設が何者かに襲撃されるなど混乱が広がっています。
エボラ出血熱はエボラウイルスが引き起こす感染症で、
WHO=世界保健機関によりますと、
これまでに感染や感染の疑いで死亡した人は西アフリカの4か国で1145人に上っています。
こうしたなか、
最も多くの死者が出ているリベリアでは、
現地の医療に対する不信感が強まっていて、
16日、
首都モンロビアにある患者を隔離するための医療施設が何者かに襲撃され、
地元のメディアは、
「一部の患者が連れ去られた」
と伝えるなど、
混乱が広がっています。
現地で不信感が強まっている背景には、
エボラ出血熱の致死率が極めて高く、
医療施設に入っても有効な治療法がないことや、
医療従事者が感染を広げているのではないかとの誤解と偏見があるためだとみられています。
このためWHOは、
「正しい知識があれば感染拡大は防げる」
として冷静な対応を呼びかけていますが、
モンロビアの住民はNHKの取材に対し、
「エボラ出血熱は恐怖だ。
感染の予防には限界があり、
早く薬を開発してほしい」
と話していて、
感染拡大への強い不安が首都でも広がっている実態が浮き彫りになっています。
「皇潤プレミアム」はギフトにも大変喜ばれています。
ギフト包装無料!お礼のし無料!もちろん送料も無料です♪
住民の不信感強まる
患者が増え続けているギニアでは、
地元の治安部隊が感染拡大を防ぐためだとしてスラム街を強制的に撤去する作業を行い、
住民の間からは行きすぎた対応だとして批判の声が上がっています。
AP通信によりますと、
ギニアの首都コナクリで14日、
地元の治安部隊が多数の住民が暮らすスラム街を強制的に撤去する作業を行いました。
その理由について、
当局の代表者は感染拡大を防ぐためだとしていて、
「公衆衛生上の緊急事態である以上、
必要な措置だ」として住民に従うよう求めました。
しかし住民からは行きすぎた対応だとして批判の声が上がり、
住民の1人は、
「同じギニア人なのになぜここまでするのか。
どうせエボラ出血熱で死亡するのだろうから放っておいてほしい」と述べています。
一方、
最も多い数の死者が出ているリベリアの首都モンロビアでは、
「エボラ出血熱の疑いで死亡したとみられる男性が路上で2日間、
放置されていた」と伝えられています。
AP通信によりますと、
放置されていたのは男性の遺体で、
住民が地元の当局に何度も通報したにも関わらず、
2日間にわたって対応しなかったということです。
このため住民は当局を批判していて、
感染の拡大に歯止めがかかっていないなか、
地元の当局に対する住民の不信感が強まっています。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
ecar
ecarです。
今日は
【エボラ出血熱の新たな治療センター開設】
をお届けします。
エボラ出血熱の感染が拡大している西アフリカのリベリアの首都モンロビアに、
日本人の医師も支援に関わった治療センターが新たに設置されましたが、
感染者が増え続けるなか、
医療態勢の拡充に向けて国際的な支援が求められています。
西アフリカではエボラウイルスの感染が広がり続けていて、
これまでに1145人が亡くなりました。
このうち被害が最も深刻な国の1つ、
リベリアの首都モンロビアにNHKの取材班が入り、
17日、
WHO=世界保健機関が地元政府と共に新たに設置した治療センターを取材しました。
センターには50余りのベッドが用意され、
ほかの医療施設では、
感染を恐れて病院に来なくなる医師などもいますが、
このセンターのスタッフの多くは有志で集まったということで、
医師の1人は「自分たちでやるしかない。
患者を治療するために参加した」と話していました。
WHOの専門家として現地に派遣された、
国立国際医療研究センターの加藤康幸医師も、
この治療センターの支援に関わっており、
「市内では、毎日30人以上の感染者が新たに確認されており、
この施設もすぐに患者でふさがってしまうだろう」と述べて、
医療態勢の拡充に向けて国際的な支援を呼びかけていました。
「皇潤プレミアム」はギフトにも大変喜ばれています。
ギフト包装無料!お礼のし無料!もちろん送料も無料です♪
西アフリカでエボラ出血熱の患者が過去最大の規模で増え続けているなか、
最も多くの死者が出ているリベリアでは、
現地の医療に対する不信感が強まっていて、
医療施設が何者かに襲撃されるなど混乱が広がっています。
エボラ出血熱はエボラウイルスが引き起こす感染症で、
WHO=世界保健機関によりますと、
これまでに感染や感染の疑いで死亡した人は西アフリカの4か国で1145人に上っています。
こうしたなか、
最も多くの死者が出ているリベリアでは、
現地の医療に対する不信感が強まっていて、
16日、
首都モンロビアにある患者を隔離するための医療施設が何者かに襲撃され、
地元のメディアは、
「一部の患者が連れ去られた」
と伝えるなど、
混乱が広がっています。
現地で不信感が強まっている背景には、
エボラ出血熱の致死率が極めて高く、
医療施設に入っても有効な治療法がないことや、
医療従事者が感染を広げているのではないかとの誤解と偏見があるためだとみられています。
このためWHOは、
「正しい知識があれば感染拡大は防げる」
として冷静な対応を呼びかけていますが、
モンロビアの住民はNHKの取材に対し、
「エボラ出血熱は恐怖だ。
感染の予防には限界があり、
早く薬を開発してほしい」
と話していて、
感染拡大への強い不安が首都でも広がっている実態が浮き彫りになっています。
「皇潤プレミアム」はギフトにも大変喜ばれています。
ギフト包装無料!お礼のし無料!もちろん送料も無料です♪
住民の不信感強まる
患者が増え続けているギニアでは、
地元の治安部隊が感染拡大を防ぐためだとしてスラム街を強制的に撤去する作業を行い、
住民の間からは行きすぎた対応だとして批判の声が上がっています。
AP通信によりますと、
ギニアの首都コナクリで14日、
地元の治安部隊が多数の住民が暮らすスラム街を強制的に撤去する作業を行いました。
その理由について、
当局の代表者は感染拡大を防ぐためだとしていて、
「公衆衛生上の緊急事態である以上、
必要な措置だ」として住民に従うよう求めました。
しかし住民からは行きすぎた対応だとして批判の声が上がり、
住民の1人は、
「同じギニア人なのになぜここまでするのか。
どうせエボラ出血熱で死亡するのだろうから放っておいてほしい」と述べています。
一方、
最も多い数の死者が出ているリベリアの首都モンロビアでは、
「エボラ出血熱の疑いで死亡したとみられる男性が路上で2日間、
放置されていた」と伝えられています。
AP通信によりますと、
放置されていたのは男性の遺体で、
住民が地元の当局に何度も通報したにも関わらず、
2日間にわたって対応しなかったということです。
このため住民は当局を批判していて、
感染の拡大に歯止めがかかっていないなか、
地元の当局に対する住民の不信感が強まっています。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
ecar
2014年08月18日
エボラ出血熱の感染 日本政府の対応
おはようございます。
ecarです。
今日は
【エボラ出血熱の感染 日本政府の対応】
をお届けします。
西アフリカでエボラ出血熱の感染が広がり、
8月13日までに確認された死者数は1,069人、
感染が確認、
あるいは疑われるケースは1,975人に上りました。
しかし、
世界保健機関(WHO)はこの数字が過小評価されたものとの見方を示しています。
アフリカでは統計データを集めることが困難で、
まして治療にあたっていた医療従事者が相次いで感染するなど、
混乱した状況にあっては、
WHOの見方に同意せざるを得ません。
感染の拡大はギニア、
リベリア、
シエラレオネの3ヵ国で特に目立ちますが、
人の移動がグローバル化する現代にあって、
アフリカ以外への感染の拡大が懸念されています。
一方、
外交官など現地駐在の外国人の退避も始まっています。
そのなかで、
WHOや現場の医療従事者からは、
各国に緊急支援を求める声があがっていますが、
国際的な反応は必ずしも迅速とはいえません。
8月11日、
シエラレオネのコロマ大統領は
「国際社会の反応の遅さに対する深刻な失望」
を表明しました。
もちろん、
アウトブレイクの対策のための支援を表明する国も少なくありません。
米国、
英国、
フランスなどは医療関係者を派遣しており、
ドイツなども患者を引き受けています。
さらに、
8月12日、
未承認のワクチンの使用に倫理的な問題はないとWHOが判断したことで、
カナダ政府は同日、
800-1000回分のワクチンをWHOに寄付することを発表。
また、
中国政府も医療関係者を派遣していますが、
7日には上記3ヵ国向けにおよそ5億円分の支援を発表しています。
しかし、
それでもアウトブレイクによる死者の増加に歯止めはかかっていないのです。
このなかで、
日本政府は4月4日の段階で、
UNICEFを通じてギニアに約52万ドルの資金協力を行うことを発表しました。しかし、
その後5月から8月までに3度にわたって、
WHOからの要請に基づいて国立国際医療研究センター国際感染症センターから人員が派遣されたが、
いずれも1名をWHOミッションに派遣するにとどまりました。
アフリカをフィールドにする者の端くれとして、
実際に危険な現場に赴くことには、
敬意を表してやみません。
しかし、
政府全体の反応のトーンが総じて低調であることは確かでしょう。
なぜ「支援すべき」なのか
「なぜ国際協力を行うべきか」
という質問に対しては、
三つの次元の回答があり得ると思います。
•「困っている人を助けるのは、人道的に正しいこと」という「倫理的」回答(あるいは朝日的回答)。
•「非常事態において支援することで、自国の存在感を示せる」という「国益的」回答(あるいは産経的回答)。
•「感染症の拡散は誰にとっても脅威になり得る、つまり自分も無縁ではいられないのだから、協力してアウトブレイクに対応することは全員にとっての利益になる」という「国際社会」的回答(あるいは日経的回答)、の三つです。
一人の人間のなかに複数の回答があり得ることは否定できませんが、
どのトーンが強いかで、
その人のイデオロギーが浮き彫りになると思います。
しかし、
ここで重要なことは、
どの視点からみるにせよ、
エボラ出血熱のアウトブレイクに対する日本政府の対応が疑問視されるということです。
言うまでもなく、
人道的観点からみるならば、
感染症の蔓延によって生命を落とす人が続出する状況は、
放置されるべきではありません。
感染症の蔓延は、
基本的に患者本人の責任ではありません。
しかも、
エボラ出血熱のアウトブレイクにより、
大人と子供、
男性と女性、
若者と高齢者の区別なく死者が出ています。
人道的な観点からすれば、
これを看過することはできないでしょうし、
少なくともどの国の政府も、
何かしらの援助を提供する際には、これを口にするでしょう。
実際、
先述のギニアに対する緊急支援の際も、
日本政府は
「我が国とギニアとの友好関係及び人道上の必要に鑑み」
と述べています。
しかし、
その主張からすると、
リベリアやシエラレオネに特段の支援をしていないことは、
「リベリアやシエラレオネとは友好関係がなく、
人道上の必要も感じない」ということにもなりかねません。
次に、
日本的な言い方でいえば
「情けは人のためならず」
という言葉に表されるように、
困っている人に手を差し伸べることで、
相手がなにがしかの形でお返しをしてくれることを期待する発想は、
ある意味で人間の本性かもしれません。
しかし、
この観点からすると、
やはり日本政府の反応は疑問です。
2000年代の半ば以降の資源価格高騰により、
今やアフリカは
「最後のフロンティア」
として、
各国が資源や市場の争奪を繰り広げる舞台になっています。
その意味で、
いろいろと批判はありますが、
中国がアウトブレイク3ヵ国全てに支援していることは、
さすがといえばさすがです。
実際、
シエラレオネ大統領府ウェブサイトのトップでは、
中国政府からの支援がでかでかと掲載されています。
一方、
これと張り合うようにして、
日本政府は2013年の第5回TICAD(東京アフリカ開発会議)でアフリカとの関係強化を内外に喧伝しています。
また、
2006年にはアフリカの医療の発展に貢献した人を顕彰する
「野口英世アフリカ賞」
を創設していますが、
これもやはりアフリカとの関係強化を念頭に置いたものでした。
これらを踏まえて今回の対応を振り返ると、
アフリカで日本が
「普段は愛想がいいが、非常時に静かな国」
とみなされても致し方ないでしょう。
「売り手市場」
としての側面が大きくなる現在のアフリカでプレゼンスの拡大を図るとすれば、
これは全くのマイナス要素と言わざるを得ません。
栗きんとん・栗柿敬老の日セット
創業百余年の老舗が作る完全手作りの栗きんとんです♪
最後に、
HIVや鳥インフルエンザに象徴されるように、
ヒトの移動がグローバル化した時代背景のもと、
感染症が世界的に広がることは珍しくありません。
その意味で、
国境を超えて最低限度の健康状態を保持することは、
どの国にとっても影響を避けられない課題です。
その観点から、
「国際公共財」
として各国の人々の健康状態を捉えるグローバル・ヘルスという言葉も国連やサミットなどでは定着しています。
この観点からすれば、
アフリカ域外に拡散する危険性のあるエボラ出血熱のアウトブレイクを、
「対岸の火事」
とみなすことはできません。
これまで、
日本政府もガーナのアクラ大学にHIVや寄生虫対策の研究を行う
「野口記念研究所」
を設置するなどの取り組みをみせています。
しかし、
感染症は次々と出てきます。
また、
今回のアウトブレイクをきっかけにリベリアで政府への不信感が広がるなど、
影響は国家・社会全体に広がっています。
5パーセントを超えるアフリカの経済成長は、
今やアフリカだけでなく、
欧米諸国やアジアの新興国の景気にも大きく影響を及ぼすようになっていますが、
ビジネスイベントが相次いでキャンセルされるなど、
今回のアウトブレイクが経済成長にも負の効果を及ぼすことは避けられない見通しです。
「社会を支えるコストはその能力に応じて負担すべき」
とすれば、
日本政府が好んで使う
「世界第三位の経済大国」
の名に恥じないコストを今回のアウトブレイクで負担しているかは、
はなはだ疑問です。
この手の批判に対して、
日本政府から出ることが予想される反論は、
「WHOへの拠出金で日本は第2位だ。グローバル・ヘルスに貢献している」
というものです。
確かに、
日本政府は2014年度、
WHO歳入の約10パーセントを占める約1億ドル拠出しており、これは米国(約2億3,000万ドル/約22パーセント)に次ぐ第2位です。
むしろ、
その観点からすると、
日本よりGDPが大きいはずの中国が、
約5,400万ドル(全体の約5.1パーセント)しか拠出していないことは、
多国間関係より二国間関係を重視するその外交スタンスを示すと同時に、
「国際公共財の提供に寄与していない」
という中国への批判を裏書きするものといえるでしょう。
しかし、
いずれにせよ、
予算が組まれた時点で想定されていなかった非常事態が噴出した場合、
それに対応しなければ、
少なくとも
「国際公共財の提供に消極的」
とみなされても仕方ありません。
栗きんとん・栗柿敬老の日セット
創業百余年の老舗が作る完全手作りの栗きんとんです♪
終戦の日に思うこと
古来、
病気は戦争と並んで、
人間にとって大きな災厄でした。
その克服は、
社会の安定と発展に欠かせません。
モノ、
ヒト、
カネが縦横に移動するグローバル時代にあって、
同様の出来事は今後も増えこそすれ、
減少することはないでしょう。
今春以来、
日本政府のなかでは中国の海洋進出を念頭に、
ODAのガイドラインであるODA大綱を見直して、
フィリピンなどへの軍事援助を模索する動きがあります。総じて日本のODAは、いわゆる
「国益重視」
の側面が大きいことが否めませんが、
現政権ではそれがとりわけ露骨なようです。
しかし、
仮に
「国益重視」
路線でいくとしても、
先ほど述べたように、
今回の対応は決して日本の国益に適うものとも思えません。
もう一つ、
付け加えるならば、
アフリカが国連加盟国193ヵ国中53ヵ国、
つまり国連全体の約4分の1を占めていることに鑑みて、
こういった非常時に欧米諸国や中国の後塵を拝しているのであれば、
(私個人は全くその必要はないと思うのですが)
日本政府の悲願である安保理常任理事国入りなど、
夢のまた夢ということです。
これまた先ほど述べたように、
今やアフリカは
「売り手市場」
に近いのであり、
「インフラ整備などの援助さえすれば貧困国が多いアフリカはなびくはず」
というのは、
全くの思い込みに過ぎません。
特定の国との関係だけをみて、
自らに都合のいい解釈でそれ以外の世界をみるのは、
あの戦争に突っ込んでいった当時の政府に通じるものというと、
言い過ぎでしょうか。
アフリカが日本から遠いことは確かです。
とりわけ西アフリカとなれば、
ヒトの往来も限定的でしょう。
しかし、
それらを踏まえたとしても、
今回のアウトブレイクに対する日本政府の反応は、
あまりに鈍いと言わざるを得ません。
そこからは、
日本政府あるいは現政権の内向き姿勢を、
改めて見出すことができるのです。
今日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
ecar
ecarです。
今日は
【エボラ出血熱の感染 日本政府の対応】
をお届けします。
西アフリカでエボラ出血熱の感染が広がり、
8月13日までに確認された死者数は1,069人、
感染が確認、
あるいは疑われるケースは1,975人に上りました。
しかし、
世界保健機関(WHO)はこの数字が過小評価されたものとの見方を示しています。
アフリカでは統計データを集めることが困難で、
まして治療にあたっていた医療従事者が相次いで感染するなど、
混乱した状況にあっては、
WHOの見方に同意せざるを得ません。
感染の拡大はギニア、
リベリア、
シエラレオネの3ヵ国で特に目立ちますが、
人の移動がグローバル化する現代にあって、
アフリカ以外への感染の拡大が懸念されています。
一方、
外交官など現地駐在の外国人の退避も始まっています。
そのなかで、
WHOや現場の医療従事者からは、
各国に緊急支援を求める声があがっていますが、
国際的な反応は必ずしも迅速とはいえません。
8月11日、
シエラレオネのコロマ大統領は
「国際社会の反応の遅さに対する深刻な失望」
を表明しました。
もちろん、
アウトブレイクの対策のための支援を表明する国も少なくありません。
米国、
英国、
フランスなどは医療関係者を派遣しており、
ドイツなども患者を引き受けています。
さらに、
8月12日、
未承認のワクチンの使用に倫理的な問題はないとWHOが判断したことで、
カナダ政府は同日、
800-1000回分のワクチンをWHOに寄付することを発表。
また、
中国政府も医療関係者を派遣していますが、
7日には上記3ヵ国向けにおよそ5億円分の支援を発表しています。
しかし、
それでもアウトブレイクによる死者の増加に歯止めはかかっていないのです。
このなかで、
日本政府は4月4日の段階で、
UNICEFを通じてギニアに約52万ドルの資金協力を行うことを発表しました。しかし、
その後5月から8月までに3度にわたって、
WHOからの要請に基づいて国立国際医療研究センター国際感染症センターから人員が派遣されたが、
いずれも1名をWHOミッションに派遣するにとどまりました。
アフリカをフィールドにする者の端くれとして、
実際に危険な現場に赴くことには、
敬意を表してやみません。
しかし、
政府全体の反応のトーンが総じて低調であることは確かでしょう。
なぜ「支援すべき」なのか
「なぜ国際協力を行うべきか」
という質問に対しては、
三つの次元の回答があり得ると思います。
•「困っている人を助けるのは、人道的に正しいこと」という「倫理的」回答(あるいは朝日的回答)。
•「非常事態において支援することで、自国の存在感を示せる」という「国益的」回答(あるいは産経的回答)。
•「感染症の拡散は誰にとっても脅威になり得る、つまり自分も無縁ではいられないのだから、協力してアウトブレイクに対応することは全員にとっての利益になる」という「国際社会」的回答(あるいは日経的回答)、の三つです。
一人の人間のなかに複数の回答があり得ることは否定できませんが、
どのトーンが強いかで、
その人のイデオロギーが浮き彫りになると思います。
しかし、
ここで重要なことは、
どの視点からみるにせよ、
エボラ出血熱のアウトブレイクに対する日本政府の対応が疑問視されるということです。
言うまでもなく、
人道的観点からみるならば、
感染症の蔓延によって生命を落とす人が続出する状況は、
放置されるべきではありません。
感染症の蔓延は、
基本的に患者本人の責任ではありません。
しかも、
エボラ出血熱のアウトブレイクにより、
大人と子供、
男性と女性、
若者と高齢者の区別なく死者が出ています。
人道的な観点からすれば、
これを看過することはできないでしょうし、
少なくともどの国の政府も、
何かしらの援助を提供する際には、これを口にするでしょう。
実際、
先述のギニアに対する緊急支援の際も、
日本政府は
「我が国とギニアとの友好関係及び人道上の必要に鑑み」
と述べています。
しかし、
その主張からすると、
リベリアやシエラレオネに特段の支援をしていないことは、
「リベリアやシエラレオネとは友好関係がなく、
人道上の必要も感じない」ということにもなりかねません。
次に、
日本的な言い方でいえば
「情けは人のためならず」
という言葉に表されるように、
困っている人に手を差し伸べることで、
相手がなにがしかの形でお返しをしてくれることを期待する発想は、
ある意味で人間の本性かもしれません。
しかし、
この観点からすると、
やはり日本政府の反応は疑問です。
2000年代の半ば以降の資源価格高騰により、
今やアフリカは
「最後のフロンティア」
として、
各国が資源や市場の争奪を繰り広げる舞台になっています。
その意味で、
いろいろと批判はありますが、
中国がアウトブレイク3ヵ国全てに支援していることは、
さすがといえばさすがです。
実際、
シエラレオネ大統領府ウェブサイトのトップでは、
中国政府からの支援がでかでかと掲載されています。
一方、
これと張り合うようにして、
日本政府は2013年の第5回TICAD(東京アフリカ開発会議)でアフリカとの関係強化を内外に喧伝しています。
また、
2006年にはアフリカの医療の発展に貢献した人を顕彰する
「野口英世アフリカ賞」
を創設していますが、
これもやはりアフリカとの関係強化を念頭に置いたものでした。
これらを踏まえて今回の対応を振り返ると、
アフリカで日本が
「普段は愛想がいいが、非常時に静かな国」
とみなされても致し方ないでしょう。
「売り手市場」
としての側面が大きくなる現在のアフリカでプレゼンスの拡大を図るとすれば、
これは全くのマイナス要素と言わざるを得ません。
栗きんとん・栗柿敬老の日セット
創業百余年の老舗が作る完全手作りの栗きんとんです♪
最後に、
HIVや鳥インフルエンザに象徴されるように、
ヒトの移動がグローバル化した時代背景のもと、
感染症が世界的に広がることは珍しくありません。
その意味で、
国境を超えて最低限度の健康状態を保持することは、
どの国にとっても影響を避けられない課題です。
その観点から、
「国際公共財」
として各国の人々の健康状態を捉えるグローバル・ヘルスという言葉も国連やサミットなどでは定着しています。
この観点からすれば、
アフリカ域外に拡散する危険性のあるエボラ出血熱のアウトブレイクを、
「対岸の火事」
とみなすことはできません。
これまで、
日本政府もガーナのアクラ大学にHIVや寄生虫対策の研究を行う
「野口記念研究所」
を設置するなどの取り組みをみせています。
しかし、
感染症は次々と出てきます。
また、
今回のアウトブレイクをきっかけにリベリアで政府への不信感が広がるなど、
影響は国家・社会全体に広がっています。
5パーセントを超えるアフリカの経済成長は、
今やアフリカだけでなく、
欧米諸国やアジアの新興国の景気にも大きく影響を及ぼすようになっていますが、
ビジネスイベントが相次いでキャンセルされるなど、
今回のアウトブレイクが経済成長にも負の効果を及ぼすことは避けられない見通しです。
「社会を支えるコストはその能力に応じて負担すべき」
とすれば、
日本政府が好んで使う
「世界第三位の経済大国」
の名に恥じないコストを今回のアウトブレイクで負担しているかは、
はなはだ疑問です。
この手の批判に対して、
日本政府から出ることが予想される反論は、
「WHOへの拠出金で日本は第2位だ。グローバル・ヘルスに貢献している」
というものです。
確かに、
日本政府は2014年度、
WHO歳入の約10パーセントを占める約1億ドル拠出しており、これは米国(約2億3,000万ドル/約22パーセント)に次ぐ第2位です。
むしろ、
その観点からすると、
日本よりGDPが大きいはずの中国が、
約5,400万ドル(全体の約5.1パーセント)しか拠出していないことは、
多国間関係より二国間関係を重視するその外交スタンスを示すと同時に、
「国際公共財の提供に寄与していない」
という中国への批判を裏書きするものといえるでしょう。
しかし、
いずれにせよ、
予算が組まれた時点で想定されていなかった非常事態が噴出した場合、
それに対応しなければ、
少なくとも
「国際公共財の提供に消極的」
とみなされても仕方ありません。
栗きんとん・栗柿敬老の日セット
創業百余年の老舗が作る完全手作りの栗きんとんです♪
終戦の日に思うこと
古来、
病気は戦争と並んで、
人間にとって大きな災厄でした。
その克服は、
社会の安定と発展に欠かせません。
モノ、
ヒト、
カネが縦横に移動するグローバル時代にあって、
同様の出来事は今後も増えこそすれ、
減少することはないでしょう。
今春以来、
日本政府のなかでは中国の海洋進出を念頭に、
ODAのガイドラインであるODA大綱を見直して、
フィリピンなどへの軍事援助を模索する動きがあります。総じて日本のODAは、いわゆる
「国益重視」
の側面が大きいことが否めませんが、
現政権ではそれがとりわけ露骨なようです。
しかし、
仮に
「国益重視」
路線でいくとしても、
先ほど述べたように、
今回の対応は決して日本の国益に適うものとも思えません。
もう一つ、
付け加えるならば、
アフリカが国連加盟国193ヵ国中53ヵ国、
つまり国連全体の約4分の1を占めていることに鑑みて、
こういった非常時に欧米諸国や中国の後塵を拝しているのであれば、
(私個人は全くその必要はないと思うのですが)
日本政府の悲願である安保理常任理事国入りなど、
夢のまた夢ということです。
これまた先ほど述べたように、
今やアフリカは
「売り手市場」
に近いのであり、
「インフラ整備などの援助さえすれば貧困国が多いアフリカはなびくはず」
というのは、
全くの思い込みに過ぎません。
特定の国との関係だけをみて、
自らに都合のいい解釈でそれ以外の世界をみるのは、
あの戦争に突っ込んでいった当時の政府に通じるものというと、
言い過ぎでしょうか。
アフリカが日本から遠いことは確かです。
とりわけ西アフリカとなれば、
ヒトの往来も限定的でしょう。
しかし、
それらを踏まえたとしても、
今回のアウトブレイクに対する日本政府の反応は、
あまりに鈍いと言わざるを得ません。
そこからは、
日本政府あるいは現政権の内向き姿勢を、
改めて見出すことができるのです。
今日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
ecar
2014年08月17日
エボラ熱感染拡大で―ユース五輪 西アフリカのナイジェリアなど3カ国が参加を取りやめ
おはようございます。
ecarです。
今日は
【エボラ熱感染拡大で―ユース五輪】
をお届けします。
ナイジェリアなど参加取りやめ=エボラ熱感染拡大で―ユース五輪
国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は16日、
南京ユース五輪開幕を前に中国の南京で記者会見し、
エボラ出血熱の感染が拡大している
西アフリカのナイジェリアなど3カ国が参加を取りやめたことを明らかにした。
バッハ会長は
「二つの国の五輪委員会が、
政府の決定でここに来ないと決めた。
私たちはそれを尊重しなくてはならない。
ナイジェリアも帰国すると連絡を受けた。
選手たちのことを考えると悲しい」
と語った。
エボラ出血熱の感染拡大で、
ギニア、
リベリア、
シエラレオネ、
ナイジェリアの4カ国でこれまでに1000人を超える死者が出ている。
南京ユース五輪組織委員会は15日、
「他選手への感染の可能性を完全に排除できない」
として、
西アフリカからの参加国の3選手を出場させないと発表していた。
「価値ある本物で、人生を豊かに」の理念のもと、確かな原料の本物を提供させていただきます。
6年後の東京オリンピックで活躍が期待される選手たちが出場するユースオリンピックが16日、中国の南京で開幕します。
ユースオリンピックはIOC=国際オリンピック委員会が14歳から18歳までの若い世代の育成を目的に開く国際大会で、
夏は今回が2回目です。
エボラ出血熱の影響で西アフリカの一部の国が不参加となり、
およそ200の国と地域から参加する予定で、
日本からは2020年の東京オリンピックで活躍が期待される78人の選手が21の競技に出場する予定です。
このうち、
開会式で旗手を務めるバドミントンの山口茜選手や選手団の主将で卓球の村松雄斗選手、
さらに柔道の阿部一二三選手やレスリングの向田真優選手などが金メダルを目指します。
開会式は日本時間の16日午後9時から南京市内の南京オリンピックセンタースタジアムで行われ、
13日間にわたる若き選手たちの熱い戦いが始まります。
「敬老の日」を馬刺しが盛り上げます!!
熊本の馬刺しと言えば「菅乃屋」と言われる程の名店★創業寛政元年、本物にこだわり続ける心を大切に
西アフリカでエボラ出血熱の患者が増え続けるなか、
16日夜、
中国の南京で開幕するユースオリンピックで、
西アフリカの3か国が出場を辞退することになりました。
これはIOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長が、
開幕を前に南京市内で会見して明らかにしました。
エボラ出血熱を巡っては、
感染または感染の疑いで死亡した人が、
西アフリカのギニア、
リベリア、
シエラレオネ、
ナイジェリアの4か国で1100人を超え感染の拡大が続いていて、
IOCはすでに予防策として、
この大会で格闘技とプールを使った競技について、
感染者が出た国の選手を出場させない措置を取っています。
会見の中でIOCのバッハ会長は、
西アフリカのナイジェリアとシエラレオネ、
それにリベリアの3か国の選手団が、
政府の方針で出場の辞退を決めたことを明らかにしました。
ギニアは出場する予定だということで、
この結果、
大会に参加する国と地域は3つ減って201になりました。
バッハ会長は
「ナイジェリアの選手団とは話し合いもしたが、
政府の方針に従って辞退するということだった。
参加できない選手がいることはとても残念で、
選手にとってもつらいことだと思う。
私たちは彼らのことを忘れない」
と話していました。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
ecar
ecarです。
今日は
【エボラ熱感染拡大で―ユース五輪】
をお届けします。
ナイジェリアなど参加取りやめ=エボラ熱感染拡大で―ユース五輪
国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は16日、
南京ユース五輪開幕を前に中国の南京で記者会見し、
エボラ出血熱の感染が拡大している
西アフリカのナイジェリアなど3カ国が参加を取りやめたことを明らかにした。
バッハ会長は
「二つの国の五輪委員会が、
政府の決定でここに来ないと決めた。
私たちはそれを尊重しなくてはならない。
ナイジェリアも帰国すると連絡を受けた。
選手たちのことを考えると悲しい」
と語った。
エボラ出血熱の感染拡大で、
ギニア、
リベリア、
シエラレオネ、
ナイジェリアの4カ国でこれまでに1000人を超える死者が出ている。
南京ユース五輪組織委員会は15日、
「他選手への感染の可能性を完全に排除できない」
として、
西アフリカからの参加国の3選手を出場させないと発表していた。
「価値ある本物で、人生を豊かに」の理念のもと、確かな原料の本物を提供させていただきます。
6年後の東京オリンピックで活躍が期待される選手たちが出場するユースオリンピックが16日、中国の南京で開幕します。
ユースオリンピックはIOC=国際オリンピック委員会が14歳から18歳までの若い世代の育成を目的に開く国際大会で、
夏は今回が2回目です。
エボラ出血熱の影響で西アフリカの一部の国が不参加となり、
およそ200の国と地域から参加する予定で、
日本からは2020年の東京オリンピックで活躍が期待される78人の選手が21の競技に出場する予定です。
このうち、
開会式で旗手を務めるバドミントンの山口茜選手や選手団の主将で卓球の村松雄斗選手、
さらに柔道の阿部一二三選手やレスリングの向田真優選手などが金メダルを目指します。
開会式は日本時間の16日午後9時から南京市内の南京オリンピックセンタースタジアムで行われ、
13日間にわたる若き選手たちの熱い戦いが始まります。
「敬老の日」を馬刺しが盛り上げます!!
熊本の馬刺しと言えば「菅乃屋」と言われる程の名店★創業寛政元年、本物にこだわり続ける心を大切に
西アフリカでエボラ出血熱の患者が増え続けるなか、
16日夜、
中国の南京で開幕するユースオリンピックで、
西アフリカの3か国が出場を辞退することになりました。
これはIOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長が、
開幕を前に南京市内で会見して明らかにしました。
エボラ出血熱を巡っては、
感染または感染の疑いで死亡した人が、
西アフリカのギニア、
リベリア、
シエラレオネ、
ナイジェリアの4か国で1100人を超え感染の拡大が続いていて、
IOCはすでに予防策として、
この大会で格闘技とプールを使った競技について、
感染者が出た国の選手を出場させない措置を取っています。
会見の中でIOCのバッハ会長は、
西アフリカのナイジェリアとシエラレオネ、
それにリベリアの3か国の選手団が、
政府の方針で出場の辞退を決めたことを明らかにしました。
ギニアは出場する予定だということで、
この結果、
大会に参加する国と地域は3つ減って201になりました。
バッハ会長は
「ナイジェリアの選手団とは話し合いもしたが、
政府の方針に従って辞退するということだった。
参加できない選手がいることはとても残念で、
選手にとってもつらいことだと思う。
私たちは彼らのことを忘れない」
と話していました。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
ecar