アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ

広告

posted by fanblog

2014年09月15日

妖怪ウォッチ「ゲーム実況」という言葉をご存じですか?

おはようございます、ecarです。
今日は【妖怪ウォッチ「ゲーム実況」という言葉をご存じですか?】 をお届けします。



「ゲーム実況」という言葉をご存じですか?
その名の通り、
テレビゲームで遊んでいる様子を、
ニコニコ動画などの動画サイトに投稿するユーザー動画の1ジャンルですが、
この人気が今うなぎ登りなのです。
 


「人がゲームしているのを見て何が面白いの?」
と普通は思います。
しかしニコ動の累計動画再生数のうち34%がゲーム関連、
171億再生に及びます(今年8月時点)。
この人気、
ニコ動の「中の人」たちでさえわからなかったらしく、
「ニコニコ超会議のようなイベントでファンの皆さんが殺到するのを見て、
初めて人気を実感しました」と、
広報の古屋涼さんは言います。
 


いったい何がそんなに面白いのか、
記者のツイッターのフォロワーさんたちに聞いてみました。
「好きなゲームを友達と仲良く遊んでいるような疑似体験ができる」
「(投稿者が)そのゲームを楽しんでいる姿が好きで面白い」
「『あるあるネタ』『懐かしさ』を共有する楽しさ」
といった声が寄せられました。
 


ニコニコ動画の実況で特徴的なのはやはり画面のコメント機能です。
ホラーゲームで、実況者が「ここ怖い、
怖い」と言いながら進むと
「そろそろ出そうだよな」とコメントが入り、
怪物に突然襲われて「ぎゃー!」と叫ぶと、
「出たー」「キター」とコメントがあふれます。
あわてふためいて逃げるさまがおかしくて、
「笑い」を示す「www」という文字列で画面が埋め尽くされることも。
実況者と視聴者はもちろん実際には知り合いではありませんが、
画面を通じて仲のよい友達同士のような、
なごんだ空気が生まれます。
 


実況者の中でも特に人気の高いM.S.S Projectは、
30歳3人と31歳1人の男性4人グループ。
もともと音楽専門学校からの友人だった2人が音楽活動をしながら、
他にできることを探していたところ、
ゲーム実況に出あってハマりました。
人数を増やした方が面白くなるだろうと、
高校の同級生や友人を誘って4人に拡大したそうです。
 


「多くの視聴、感想や意見をいただけると単純にうれしい。
日々の活動の原動力にもつながる」といいます。
「30代の男4人が子どものようにゲームをしているところが面白いとよく言われます。
僕たちが楽しんでいるところが(動画を通じて)伝わっているのでは」
 


人気が出たことで、
日常生活も変化しました。
「テレビや雑誌に出るようになったのは、
活動をしていなければありえなかったこと。
ゲーム開発者の方から直接お話を聞けたりすると感動します」
 


「もともとゲームというのはコミュニケーションに向いたジャンルなんです」
と話すのは、
ニコ動を運営するドワンゴのゲーム戦略グループ伊豫田旭彦(いよだ・あきひこ)さん。
たしかに
「たまごっち」や「ポケモン」
「モンスターハンター」などの大ヒットゲームを楽しむには、
友達とのコミュニケーションが必須。
「独りで部屋にこもって誰とも話さないなんてゲームの方がむしろ少数派なんです」
と伊豫田さんは言います。
「ゲーム実況の人気は、
ゲームが本来持つそういう性質を可視化したのだと思います」
 


ゲーム実況は、
ニコニコ動画がサービスを始めた2007年から人気でしたが、
長らく日陰のジャンルでもありました。
著作権上の問題がグレーだったのに加え、ゲーム会社が
「ネタバレ」
「攻略もの」と警戒していたからです。
しかし実況を通じて人気が出るゲームが続出し、
ゲーム会社側の姿勢も変わってきました。
スパイク・チュンソフトが発売したゲーム「テラリア」について、
購入者にアンケートを取ったところ、
ゲームを知ったきっかけの32%、
購入時に参考にした情報源も38%が動画サイト、
つまり「ゲーム実況」だったわけです。
 


このように、
ゲーム実況がゲームのPRに効果的とみなされるようになってきたのはこの数年。
決定的な変化は、
ゲーム機のプレイステーション4(PS4)が、
コントローラーに「SHARE(シェア)」ボタンをつけたことでしょう。
これによってプレーヤーは、
自分がしているゲームの実況を動画サイトなどにワンタッチで投稿できるようになりました。
ゲーム機やソフト会社の姿勢が大きく変わってきている表れでしょう。
 


そうした変化の背景には、ゲームの売り方が変わってきた点があると伊豫田さんはみています。
 


従来のゲームはパッケージを販売する売り切り型のビジネスモデルでした。
しかしスマートフォンを含めて最新のゲーム機は通信や決済の機能を備えていて、
ゲーム自体はもちろん、
ゲーム内で使うアイテムや新シナリオなどをダウンロード販売するようになっています。
このように、
長期間にわたってじわじわと売れるビジネスモデルの場合、
ゲーム実況で評判になることが、売り上げに必須というわけです。
 


ニコニコ動画も、
こうした変化を後押しするため、
いくつかの施策に取り組んでいます。
 


一つは、
iPhoneからゲーム実況動画を投稿しやすくする開発キットをゲーム開発会社向けに配布していること。
これを組み込むことで、
実況動画を手軽に投稿できるゲームを作りやすくなります。
さらに、
ユーザーがゲームを作る「自作ゲーム」を奨励しています。
ゲーム会社が製作するような本格的なゲームではない半面、
個性的で独特の世界観が出しやすいため、
ユニークなゲームを求める実況者に人気があります。
ニコニコ動画は自作ゲームを奨励する
「自作ゲームフェスティバル」を開いており、
近く開幕する「東京ゲームショウ2014」で4回目を開催します。
 


「ゲームのあり方自体が、
実況を前提としたものに変わっていく、
今はそういう節目だと思っています」
と伊豫田さんは話しています。



「ゲーム実況」やってみましょう。
楽しいですよ。



本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、ごきげんよう!ecar
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2771231
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
おきてがみ
人気ブログランキングへ
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
さんの画像

−免許・資格− ・大型二輪、普通、大型自動車運転免許 第476929290862号 昭和44年1月25日 ・小型船舶操縦士 第301969号 昭和47年10月日 ・丙種機関士 第 1487号 昭和49年5月日 ・ガス溶接技能士 第 69254号 昭和50年11月日 ・乙種第四類危険物取扱者 第02158号 昭和52年12月日 ・日赤水上安全法救助員 第11-00771号 昭和53年8月18日 ・第三種冷凍機械取扱責任者 第 113247号 平成18年1月日 ・巻き上げ機 第402000046号平成24年9月21日 ・職長・安全衛生責任者 第75931号 平成25年6月17日 ・第二種電気工事士 第70506号 平成25年9月20日 ・第1級陸上特殊無線技士 第HBL00364J号 平成25年11月28日 ・古物商 第904021410002号 平成26年5月14日 −自己PR− 何事も情熱を持って取り組む姿勢を持っております。 相手の話しをしっかり聴き、コミュニケーションを円滑にしてから教育・指導をすることを培いました。 相手のレベルに合わせた教育・指導を心がけ、常に伝え方に工夫を凝らしています。 表情に笑顔を意識しコミュニケーションを図るよう心がけています。 特に、安全管理の重要性を認識し不安全要素の排除を心がけております。 また、資格・免許の取得に努め、更なる業務の効率化に向け、専門性を身につけ、知識・技能を日々進化させています。
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。