2014年11月09日
今日のゴルフレッスン
今日は午前中にゴルフレッスンに行って来ました。
イメージトレーニングもしていないせいか、少し調子は下降気味です。
トップしたり、ダフったり・・・。
そこで先生から指摘がありました。
先生から左足が打った後につま先が打った方向に動いている、と言われました。
腹筋を使ってる感覚はありますか?と聞かれました。
正直ありませんでした。
バックスイングを腕だけで上げても体は自然と捻るので、それでよいかと思っていましたが、体を捻る意識がなさすぎるのも問題と感じました。
この二点を意識し、練習したいと思います。
宜しければランキング、ポチっとお願いします♫
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2554_1.gif)
初心者ゴルファー ブログランキングへ
『無料の日刊ゴルフ通信』も参考にしています♫
よろしければ登録してみて下さい。
⇒無料の日刊ゴルフ通信
イメージトレーニングもしていないせいか、少し調子は下降気味です。
トップしたり、ダフったり・・・。
そこで先生から指摘がありました。
下半身が回りすぎている
先生から左足が打った後につま先が打った方向に動いている、と言われました。
アドレスの状態。 |
左足のつま先が動いているのが分かります。 左足で踏ん張れていない状態です。 これでは下半身が回りすぎだし、スライスの原因にもなると思います。 |
これは改善した後です。 トップの状態です。 |
若干動いてはいますが、さっきよりは踏ん張れている感じです。 |
体幹を使う
腹筋を使ってる感覚はありますか?と聞かれました。
正直ありませんでした。
バックスイングを腕だけで上げても体は自然と捻るので、それでよいかと思っていましたが、体を捻る意識がなさすぎるのも問題と感じました。
体を捻っていると言うよりは、単に右に向いている感じにも見えます。 |
少し体の捻りを意識してみました。 先程の写真と比べると、捻りを加えている感じはします。 |
こんな練習方法も教えていただきました。 太ももにボールを挟んで打ちます。 腹筋周りをよく使うのがとても感じる事が出来ます。 |
ポイントのまとめ
- 体を捻り、体幹を使って打つ
- 左足が回らないよう、踏ん張って土台をしっかりと
この二点を意識し、練習したいと思います。
宜しければランキング、ポチっとお願いします♫
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2554_1.gif)
初心者ゴルファー ブログランキングへ
『無料の日刊ゴルフ通信』も参考にしています♫
よろしければ登録してみて下さい。
⇒無料の日刊ゴルフ通信
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2954966
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック