2011年09月10日
先天性大動脈縮窄症の治療費について
今回は治療費についての話です。病院に行っても治療費を払った事がなかったです。両親ともいないので正確にはわかりませんが、何でだろうと思い少し調べました。
下記の制度があるみたいです。
心臓病患者が受けられる医療費の公費負担制度。
@ 心臓手術を受ける場合は、育成医療(18歳未満まで)、更生医療(18歳以上)という国の公費負担医療制度があります。いずれも、前年の所得に応じての徴収金の負担があります。
A 手術以外の心臓病にかかわる検査、治療に関しては、小児慢性特定疾患治療研究事業助成があります。この制度は、来年度から法制化により一部自己負担が検討されていますが、現在のところは全額公費負担で患者の自己負担はありません。ただし、国の基準では、1ヶ月以上の入院見込みでないと対象になりません。この制度は、18歳までを原則対象(18歳時点で受けている場合には20歳まで延長)としており、成人には適用されません。
B 一部の心臓病(特発性拡張型心筋症)に限り、特定疾患治療研究事業の対象疾患に指定されています。ただし、所得に応じた自己負担があります。
C身体障害者の認定をうけていると自冶体により助成を受けられます。
以上
自分はAの小児慢性特定疾患治療研究事業助成を申請したんだと思います。
めったに掛からない病気だったから、治療費は国で負担してもらえたという話を親戚がしてましたので。@だった場合すこしは徴収金の負担があるみたいですが、そんな書類書いてるの、みたことないですから。
小児慢性特定疾患治療研究事業助成は下記の内容でした。
【小児慢性特定疾患治療研究事業助成の事業の目的・対象年齢・対象疾患群】
小児慢性疾患のうち、小児がんなどの特定の疾患については、治療が長期にわたり高額な医療費負担が避けられません。小児慢性特定疾患の治療の確立と普及を図り、合わせて患者家庭の医療費の負担を軽減するために、医療費の自己負担分が助成される制度を備えた「小児慢性特定疾患治療研究事業」が実施されています。
対象となるのは18歳未満の児童ですが、18歳以降も引き続き治療が必要であると認められる場合は、20歳まで助成が延長されます。
自分の場合は、小児慢性特定疾患治療研究事業が通院まで適用されている地域に住んでいたのでこれが適用されたみたいですね。自冶体により微妙に違うみたいです。
高校生までは年2回くらい言ってましたが、卒業後してしばらく20過ぎまで行ってなかったので20歳まで助成があったかどうかは、わかりません。
日本の医療制度も捨てたもんじゃないですね。手術費用なんかまともに払ったらすごい金額になりますから。
去年(2010年12月)うけた手術(ベントール術)は治療費が600万超えてましたから。自分が払った費用はその時の話で。
住んでいる自治体によって、制度の内容や対象範囲に違いがありますので、かかっている病院のソーシャルワーカーや保健所、役所の窓口などで、具体的に受けられる制度の内容を確認されることをお勧めします。
下記の制度があるみたいです。
心臓病患者が受けられる医療費の公費負担制度。
@ 心臓手術を受ける場合は、育成医療(18歳未満まで)、更生医療(18歳以上)という国の公費負担医療制度があります。いずれも、前年の所得に応じての徴収金の負担があります。
A 手術以外の心臓病にかかわる検査、治療に関しては、小児慢性特定疾患治療研究事業助成があります。この制度は、来年度から法制化により一部自己負担が検討されていますが、現在のところは全額公費負担で患者の自己負担はありません。ただし、国の基準では、1ヶ月以上の入院見込みでないと対象になりません。この制度は、18歳までを原則対象(18歳時点で受けている場合には20歳まで延長)としており、成人には適用されません。
B 一部の心臓病(特発性拡張型心筋症)に限り、特定疾患治療研究事業の対象疾患に指定されています。ただし、所得に応じた自己負担があります。
C身体障害者の認定をうけていると自冶体により助成を受けられます。
以上
自分はAの小児慢性特定疾患治療研究事業助成を申請したんだと思います。
めったに掛からない病気だったから、治療費は国で負担してもらえたという話を親戚がしてましたので。@だった場合すこしは徴収金の負担があるみたいですが、そんな書類書いてるの、みたことないですから。
小児慢性特定疾患治療研究事業助成は下記の内容でした。
【小児慢性特定疾患治療研究事業助成の事業の目的・対象年齢・対象疾患群】
小児慢性疾患のうち、小児がんなどの特定の疾患については、治療が長期にわたり高額な医療費負担が避けられません。小児慢性特定疾患の治療の確立と普及を図り、合わせて患者家庭の医療費の負担を軽減するために、医療費の自己負担分が助成される制度を備えた「小児慢性特定疾患治療研究事業」が実施されています。
対象となるのは18歳未満の児童ですが、18歳以降も引き続き治療が必要であると認められる場合は、20歳まで助成が延長されます。
自分の場合は、小児慢性特定疾患治療研究事業が通院まで適用されている地域に住んでいたのでこれが適用されたみたいですね。自冶体により微妙に違うみたいです。
高校生までは年2回くらい言ってましたが、卒業後してしばらく20過ぎまで行ってなかったので20歳まで助成があったかどうかは、わかりません。
日本の医療制度も捨てたもんじゃないですね。手術費用なんかまともに払ったらすごい金額になりますから。
去年(2010年12月)うけた手術(ベントール術)は治療費が600万超えてましたから。自分が払った費用はその時の話で。
住んでいる自治体によって、制度の内容や対象範囲に違いがありますので、かかっている病院のソーシャルワーカーや保健所、役所の窓口などで、具体的に受けられる制度の内容を確認されることをお勧めします。
【先天性大動脈縮窄症の最新記事】
この記事へのコメント