2023年05月11日
今日も花を見ながら散歩します Strolling with flowers
セージ
シソ科アキギリ属
原産地 地中海沿岸
花言葉 「尊敬」「知恵」「家族愛」
パセリ・セージ・ローズマリー・アンド・タイムっていう歌詞が浮かびます。
検索したら、アルバムの名前もこれなんですね。知らなかった。
花が咲く頃、また見に行こう。
ローズマリーもありました。
シソ科
原産地 地中海沿岸
花言葉 「貞節」「静かな力強さ」「思い出」
どちらもスパイスになるし、見た目は違えど、スペックがセージと似た感じです。
パセリ・セージ・・・を知っている方が、近くに植えたんでしょうか。
オオギボウシ
キジカクシ科ギボウシ属
原産地 日本ほか東アジア
花言葉 「冷静」
日本原産で、海外で人気になり、きれいになって日本に戻ってきたそうです。
シーボルトがアメリカに持ち帰ったとか。
なるほど、Googleで画像検索した時に、一番初めにニューヨークのサイトの写真が出てきた理由が分かりました。
天ぷらなどにして春先に食べられるウルイはこの新芽。
「きじかくしか」と打って変換キーを押したら、「記事書くしか」と変換。これは書くしかないですねw
イチハツ(一初)
アヤメ科アヤメ属
原産地 中国、帰化植物
花言葉 「火の用心」「使者」「付き合い上手」「知恵」
初めてこの名前を聞きました。
アヤメ属の中で一番先に咲くので一初。
どんなことでも、一番最初というのは素晴らしい。勇気と決断力がいる。そして、私に一番足りないものだ。
中国原産と聞くと、なんとなく納得させられてしまう。
頑張れ日本。
(画像をクリックすると拡大します)
■PR
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3TJAD3+FZQ92I+4H72+68U4X)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11980620
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック