2023年06月19日
東京・港区、増上寺あたり Around Zojoji Temple, Minato-ku, Tokyo
梅雨の晴れ間、東京・港区の増上寺あたりを散歩してきました。

増上寺安国殿
大殿(本堂)は、現在工事をしていてお参りができません。そこで、初めて安国殿にお参りしました。
そういえば屋根をチタンに吹き替えるということで、その屋根の裏にお札を貼っていただけるというので、以前賛助金をお支払いしたことを思い出し、それかなと思ったら、屋根の吹き替えはおととしに終了していました。時間の経つのはあっという間。今回の工事は耐震補強工事ということでした。
来月8日、安倍晋三総理の一周忌法要があり、一般参列も受け入れると報道されています。
昨年の葬儀の際には大殿でお焼香ができましたが、今回は工事中。どちらで行われるのでしょうか。葬儀の際は、途中で献花が打ち切られてしまいました。今回はご希望されるみなさんが手を合わせることができたらと願っています。

熊野神社
お寺の境内に神社があるのが、一神教の信者の方には、信じられないでしょうね。
日本の大らかさが世界に広がれば、戦争も内紛も起きないんじゃないでしょうか。
日本では知識人とされる方ほど、自国の文化を勉強せず海外を礼賛されるようで、とても残念です。
安倍総理の暗殺が成功してよかったと言った、作家で法政大学教授の島田雅彦氏のような人が知識人とされていて、芥川賞の選考をしたりしているのが不思議です。

千躰子育地蔵尊
子供の無事成長祈願と水子の供養のお地蔵様。
カラフルです。

長柏園跡の碑
道路を挟んで芝公園の飛び地的な芝公園18号地の一角。
アガパンサス(ムラサキクンシラン)
ヒガンバナ科アガパンサス属
原産地 南アフリカ
花言葉 「恋の訪れ」「知的な装い」「ラブレター」「優しい気持ち」など
名前はギリシャ語のアガペー(愛)+アントス(花)

道路沿いの花壇
派手な色遣いが港区っぽい。なんとなく。
インパチェンス(アフリカホウセンカ)
ツリフネソウ科ツリフネソウ属
原産地 アフリカのタンザニア~モザンビーク
花言葉 「鮮やかな人」「強い個性」「短気」など
画像をクリックすると、拡大します
■PR

増上寺安国殿
大殿(本堂)は、現在工事をしていてお参りができません。そこで、初めて安国殿にお参りしました。
そういえば屋根をチタンに吹き替えるということで、その屋根の裏にお札を貼っていただけるというので、以前賛助金をお支払いしたことを思い出し、それかなと思ったら、屋根の吹き替えはおととしに終了していました。時間の経つのはあっという間。今回の工事は耐震補強工事ということでした。
来月8日、安倍晋三総理の一周忌法要があり、一般参列も受け入れると報道されています。
昨年の葬儀の際には大殿でお焼香ができましたが、今回は工事中。どちらで行われるのでしょうか。葬儀の際は、途中で献花が打ち切られてしまいました。今回はご希望されるみなさんが手を合わせることができたらと願っています。
熊野神社
お寺の境内に神社があるのが、一神教の信者の方には、信じられないでしょうね。
日本の大らかさが世界に広がれば、戦争も内紛も起きないんじゃないでしょうか。
日本では知識人とされる方ほど、自国の文化を勉強せず海外を礼賛されるようで、とても残念です。
安倍総理の暗殺が成功してよかったと言った、作家で法政大学教授の島田雅彦氏のような人が知識人とされていて、芥川賞の選考をしたりしているのが不思議です。
千躰子育地蔵尊
子供の無事成長祈願と水子の供養のお地蔵様。
カラフルです。
長柏園跡の碑
道路を挟んで芝公園の飛び地的な芝公園18号地の一角。
アガパンサス(ムラサキクンシラン)
ヒガンバナ科アガパンサス属
原産地 南アフリカ
花言葉 「恋の訪れ」「知的な装い」「ラブレター」「優しい気持ち」など
名前はギリシャ語のアガペー(愛)+アントス(花)
道路沿いの花壇
派手な色遣いが港区っぽい。なんとなく。
インパチェンス(アフリカホウセンカ)
ツリフネソウ科ツリフネソウ属
原産地 アフリカのタンザニア~モザンビーク
花言葉 「鮮やかな人」「強い個性」「短気」など
画像をクリックすると、拡大します
■PR

この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12040606
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック