2023年08月12日
東京の夏に見られる植物 Plants found in Tokyo in summer

コナラ(小楢)
ブナ科コナラ属
日本各地に自生する落葉広葉樹
花言葉 勇気・快活
青いどんぐりができていました。
武蔵野の雑木林の主要樹種ということで、武蔵野の面影を残す多摩地区で撮影
今年は「ナラ枯れ」が多く発生しており、その対策で伐採される木が多いです。
体長5ミリほどの「カシノナガキクイムシ」という虫が、大木を倒すとのこと。
ひとりでも、大きな仕事ができる、と自分に言い聞かせてみます。
テッポウユリ
ユリ科ユリ属
原産 日本の南西諸島、九州南部
花言葉 純潔・威厳・甘美
長太郎という品種は、江戸時代に内川長太郎という植木屋が育種した品種。
昔から日本人は花をめでるような、優雅な心を持っていますね。
部屋に花のある生活を送りたいものです。

エノコログサ
イネ科エノコログサ属
全世界の温帯に分布
花言葉 遊び・愛嬌
別名、ねこじゃらし。
粟(あわ)の原種で、食用になる。
どこかの田舎に住んで、その辺りの自然の草木を食べて生活してみたいと妄想します。
仙人になってしまいそうですが。
最近現代の政治の本を読むことが多く、仙という字を見て、仙谷由人という悪人を思い出し、ちょっと嫌な気分になってしまいました。
※画像をクリックすると拡大します。
■スポンサーリンク
アフィリエイトでお小遣い稼ぎをするなら、独自ドメインとレンタルサーバーで始めるのがお勧め
「お名前.com」は、ドメイン登録数国内シェアNo.1
サーバーとドメインを一緒に申し込むと、ドメイン無料!サーバーは最大2ヶ月無料!
この夏から、お小遣い稼ぎに挑戦してみては?

お名前.com

この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12147421
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック