アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
(12/20)KI cad インストールしてみよう
(04/11)【JAVA】チョロメを外部から動作させます。 幽霊が操作してるような
(07/29)spartan3 を cy7c68013 のバルクライトで シリアルコンフィグしてみた
(07/28)ブログ村に参加してみた。いまとのころブログ村からはだれもこない^^;
(07/28)PIC16F1503 を使ってみようかな?? MPLAB 内部クロック
(07/01)からっぽのつぎ のページ きっとはげ に なんか作用するかも
(05/06)GCEでワードプレス 第2 困ったのでやり直し手順
(05/05)https://certbot.eff.org/lets-encrypt/centosrhel7-apache をみてハマったこと
(04/28)フェドラ をつかって switchbot をアクセス する。  ? 未解決
(04/02)【オープンVPN】setsebool -P openvpn_enable_homedirs 1 でうごいた
(04/01)【QT5】わからないのでタイムアウトで自動でキャンセルボタン押すメッセージボックスつくってみた
(03/31)qt5よくわからんのだが メッセージボックスの OKスイッチをタイマーで押してみた。
(03/09)【boost】message queue 使い方 目も目も
(03/08)【バカの一つ覚え】ユニークID作成とそのちょっとした応用
(03/04)【パソコン】【GPIO】いったいこれは?
(02/26)【VHDL入門】ABZ信号から Hsync Vsyncを作り出してみよう その2
(02/26)【VHDL入門】ABZ信号から Hsync Vsyncを作り出してみよう その1
(02/26)【VHDL入門】速度比較 エンコーダーABZ相 ソースファイル付き
(02/25)【VHDL入門】ロータリーエンコーダABZ 出力のサンプル 200Mhz動作?
(02/23)【VHDL入門】UART 送受信繰り返しのテストベンチ作成してみたい
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
有象無象さんの画像
有象無象
はげはじめました 禿増されます。励ましのコメントお待ちしてます。  
プロフィール

広告

posted by fanblog

2020年10月05日

コンピュータ誤動作はフェライトコア一択

コンピューターと誤動作


コンピュータが誤動作というのもあるでしょうけど コンピュータが出すノイズも迷惑なものです。
これは フェライトコアで桁外れに改善します。
これを買えといってるわけではなく こんなのドッカにあるよね という話です。

ソウテン フェライトリング AS157-125A トロイダルコア インジケータパート ブラック 鉄

価格:1,250円
(2020/10/6 07:44時点)
感想(0件)




 ノイズは数百分の一に 軽減できます。 ただし ノイズはdbという単位?
 要するに何桁減った とか 何桁増えたみたいな表現ですので
  100分の1のエネルギーなら 20db と言うようになるようです。
   2桁減った という意味の bの単位に デシリットルなんかにつかわれる dがついて
   十倍の数値であらわします。 例えば 24db ノイズが減ったというと 
   十進数で 2.4桁 減った 桁数に少数が付くという話です。
   無線屋は ノイズがエネルギーが半分になったことを3db下がったということがあります。
 ただ感覚的には3dbノイズが下がる つまり半分になったのは 誤差の範疇のイメージがおおきいようです。 ノイズが半減とか4分の1になったなんて 誤差 ということです
 やはり 対策といういうからには10dbは つまり10分1に以上にしないと意味がありません。   


 頭痛するのですが メーカーの資料は参照のこと
  https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/newreport/decibel/dB.pdf
 むずかしくかれていますが 関数電卓で 10の2.4乗 を計算すると
 24dbノイズ低減の意味になって 具体的には 250分の1になったということになります。
 フェライトコアをの使い方は 別途後でこのページ更新します。

サウンドブラスターの音質にも影響がありますよ

クリエイティブ・メディア USBオーディオ USBサウンドブラスター Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2

価格:11,544円
(2020/10/6 07:47時点)
感想(0件)




 ただ厄介なのは コンピュータのなかのあちこちでノイズが流れるので
 サウンドブラスターなどは USBケーブル と 電源にこれのフェライトコアを通すと
 音がよくなります。USBからついでに電源とってる場合は USBケーブルをフェライトコアに6ターンぐらいさせるといい感じになってきます。

 この時 ダメ出しですが コンピューターの電源にも入れてあげるといいでしょう。
 アース線 込で フェライトコアをいれても効果はあるのですが 
 より効果をだすには アース線は コアにとおさないように 
 家庭コンセントでは 2本の なんていうのでしょうかねぇ RSという言い方が普通ですか?
 要するに2本の行き帰りの電線だけフェライトコアを6ターンさせるといいでしょう。

 これがまた 巻きすぎると効果がない


 巻くと 効くという話なのですが 巻きすぎるとまた駄目になります。
 何事も程々に というわけです。 もしたくさん巻きたい場合は 2段階にすることです
 コンピューターに近い方の フェライトコアのターン数を 4とか 遠い方を6とか というふうに近い方のターン数を減らすと 効果が大きいです。
 コンピューター に近い方から2ターン 4ターン 6ターンなんて3段にするとぐぐっと効きます。

 たくさん巻くとだめな理由?

  それ気にしすぎです。そうしておけばいいという話です。
 細かいこというと 容量性結合というのを起こしてノイズが通過するのです。
 そして ターンも ゆったりと  きつく狭い範囲にキリキリ巻くとまたノイズが通過します。

 お試しあれ。 図式したほうがいいですか?

 とりあえず何らかの効果はありますが こんな巻き方はブロックするから効果がないわけじゃないが容量結合して駄目じゃんという巻き方の写真置いてみます。 
ダメダメ巻き方.png

 では いい巻き方あるの? って話ですが あんまりいい巻き方ってないです。
 巻けば ノイズをブロックするけど 巻けばノイズは通過する なんて 酷い話です。
 で どっちがマシ って話ですが

とってもマシ.png

 メルトガンで 止めてやった方がいいでしょう。
メルトガンってこんなやつです。現実にはダイソーでも売ってたと思います。


 ターン数は こんなモンですが もっと威力のある巻き方は 次の通り面倒くさいので
 写真はとりません 模式的に書いています。
面倒くさいのでコピペで勘弁.png

 こんな雰囲気です。 これと同じ要領で USBケーブルもやってみるといいでしょう。
 
 実は耳に聞こえないノイズであっても 半導体素子のベースというかゲートいうかが揺らされていると
 耳に聞こえる範囲の音に歪がでます。

 これを サウンドブラスターの 電源とUSBケーブルに施術すると
なんというか音の輪郭が締まって来ます。 
 高額な電源タップを買うよりは コスパがいいです。





この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10248855
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。