アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年12月29日

なんだこりゃ

湯沢道の駅犬のふんクッキーWEB.jpg

とある道の駅のお土産コーナーで見つけました。
なんだこりゃ、だよね。
びっくりぽんだったらええんだけんど。
ちょっと引くよね。
割と受け狙い商品には、ひょうたんから駒というヒットが生まれるんで、
これもそうかなぁ。

もういっちょ。
湯沢道の駅犬の鼻くそWEB.jpg

こっちもそうだね。
子どもの頃、そうとう怪しい駄菓子をふんだんに食べていた身としては、
これもありか、ともおもうけど。
冗談商品で、飲み会とかでハジケルときにいいと思います。




2015年12月27日

十文字ラーメン

十文字ラーメンWeb.jpg
十文字ラーメン

秋田県横手市の十文字町。
ここの十文字ラーメンが好きです。
オフロードバイクで仙台市の泉ケ岳から山に入り、鳴子経由栗駒、秋田小安峡、岩手湯田界隈の山くぐり、
山登り下りをやっていました。お昼は、ちょうど稲庭あたりになります。
下界に降り、十文字町に出て昼飯になります。
その時に食べるのが十文字ラーメン。
主に、マルタマ食堂であります。
秋田県の湯沢方面から来る場合、国道13号線と国道342号線の交差点を右折。
曲がるとすぐ左側に大きなホームセンター兼ショッピングセンター「マルシメ」があり、
この駐車場入口のところに「元祖十文字支那そばマルタマ」さんがあります。
細めの手もみ麺で、すっきり煮干し等魚出汁の透明なスープ。中華そば500円です。
写真は、道の駅で買ったものを自宅で作りました。
優れもので、味も麺も本場ものと遜色のないラーメンが楽しめます。
マルタマで食べるとトッピングは、チャーシュー、かまぼこ、海苔、ネギ、そして何故か麩がのります。

十文字ラーメンの名店は、他に「名代三角そば」と「丸竹食堂」があり、
ちょっとだけトッピングの違いはありますが、どこも美味しいラーメンです。

十文字ラーメン外装.jpg
林泉堂の十文字ラーメン

流行の豚骨系ラーメン、脂多め系ラーメンショップも沢山あり十文字町はけっこうラーメン激戦区
なのですが、支那そば系の懐かしく落ち着いた味はまず試しておきましょう。
ドライブの途中さっと寄ってさっと食べる気さくな町のラーメン屋をどうぞ。







2015年12月21日

仙台市地下鉄東西線

東西線一番町駅001.jpg
仙台市地下鉄東西線青葉通り一番町駅

2015年12月6日に、仙台市地下鉄東西線が開通しました。
仙台市はJR仙台駅を境に西口が主な繁華街であり、青葉通りから仙台城(青葉城)へ西側が
中心市街地として発展してきたまちです。
もっとも、明治20(1887)年12月15日に日本鉄道の駅として仙台駅が出来る以前は
そういう偏りはなく、仙台藩はお城から榴岡まで南北と東西に街路が巡らされていました。
仙台城大手門から東に向かい広瀬川の大橋を渡り、大町へ。
そのまま東へ進み名掛丁、二十人町を抜けると榴岡へ出ます。

手元に明治二十二年の『改正仙台市明細全図』があり、この図では青葉通りはありません。
第二次世界大戦で仙台が大空襲を受け、中心部は全焼失。
その後作られたのが青葉通りです。
鉄道が発達して駅が大きくなるにつれ、駅東側の榴岡のある方は昔の古い街並のまま残され、
西側が近代都市の姿に変わってゆきました。

仙台駅が大きな城壁にようになり、東西の交流が制限されるようになったのです。
駅の北側から国道45号線、そして駅すぐ北に跨線橋「X橋」があり、
駅の南側は北目町の延長の北目通りが線路下を潜ります。
その南は新寺通りとなり、清水小路五橋手前を左に曲がる道路が東西を結ぶ主要幹線です。

ここ10年の間に東口は都市計画によって様変わりし、全く見た事のない新しい都市が出現。
そして、地下鉄東西線が完成し、ようやく西側と東側が128年ぶりくらいで直結。
東西線は海岸に近い荒井(東)から八木山動物公園(西)まで14.38kmの比較的短い距離ですが、
格段に近くなりました。
東側からまちなかへ出るバスだけだった路線は、
東西連絡幹線道路が少なく終日渋滞。近い距離なのに、とても不便だったためです。

開業翌日の12月7日に初乗り。
天井も低く、車両幅も狭いコンパクトな電車です。急カーブが多い路線ですが、快適でした。

東西線一番町駅002WEB.jpg
この写真は一番町駅コンコースに展示されている文化横丁の名店アメリカングリルです。
ポークソテー、カツライス、オムライスは昭和の洋食の王道であります。
どの駅もシンプルで味気ないのですが、その分こんなちょっとした展示もあり
駅毎の特徴や歴史に触れることができます。
ぜひ一度、仙台市地下鉄東西線各駅散策の旅に来てみてください。
もちろん、グルメも満載の街中です。



posted by わんこ at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 仙台

2015年12月20日

天丼の違い

1128萩乃家天丼WEB.jpg
天丼(東松島)

誰が見ても「天丼」。
だってカツ丼も天丼も日本全国津々浦々どこも同じでしょう、
と思いがちですが、そうは行かないB級グルメ。
特にカツ丼は、卵とじカツ丼とソースカツ丼の2大横綱が日本を2分しており、
そのソースカツ丼も細分化されているので、あなどれません。
上の写真は、東松島のある食事処の天丼。
つゆ多め。少し甘めのつゆ。食べ終わると飯椀の底につゆが残ります。
えびはきっちり2本。食べ応えありです。

1204てんや天丼&そばセットWEB.jpg
てんやの天丼(仙台)

そしてこちらは東京のチェーン店の天丼。
こちらはつゆというよりも、タレをさっとかけまわしています。
天ぷらが江戸時代に、ファストフードでデビュー以来、進化を続けていることから、
天丼も江戸前の血筋と言えるので、こちらが元祖系かもしれません。
辛めのタレをさっとかけまわした粋な仕上がり。
どっぷりつゆだくで、ごはんがつゆに溺れることはありません。
てんやというチェーン店を最初に訪れたのは、東京五反田でのこと。
天丼のチェーン店という珍しさと、食べて旨かったので、記憶に残りました。
天丼の命はなにより天ぷらそのもので、ぐしょべちゃはダメ。
すっきり軽くサクッ!というのが身上です。
そこを天丼に限ってつゆべたっというのは頂けないのです。
江戸の天ぷらはごま油を多用し、少し茶系の仕上がりなので、もっと茶色の
天ぷらになってもいいのですが、てんやはその辺現代風なのでしょうか。

つゆだくに分が悪い言い方をしてしまいましたが、人によって「つゆだく」がええねん。
という場合もあるかもしれません。
関西で天丼を食べた事がないので、関西バージョンもためして見たいです。
びっくりぽんの関西天丼があるかもしれません。
また、こんどはかき揚げ天丼をさがしてもみたいです。



posted by わんこ at 13:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 天丼

2015年12月12日

東松島のカキフライ定食

15年12月のカキフライ定食WEB.jpg
東松島市 野蒜のえんまん亭

牡蠣の旬です。さっそく、カキフライ定食をいただきました。
ぎっしり7ヶ。
びっしり身がつまった牡蠣です。
ほっこり味も詰まって、うまいんでがす。
これ全部食べると、本当にお腹いっぱいになる定食でした。
お値段は1,100円。
東松島市の野蒜地区にある、えんまん亭。
被災し店が流されて、店をたたもうかどうか迷っていたそうですが、
ボランティアさんや地元の応援に力を得て、別の場所に再開。
ここの海鮮ラーメン、カキラーメンも秀逸。
うめんでがす。
東松島の牡蠣、海苔、ホタテの美味しさは業界でよ〜く知られています。
当地の海苔は、何度も何度も皇室献上海苔として最高評価を得ています。

大震災で甚大な被害を被った土地です。
でも、大津波が長年積もった海底のヘドロも搔き出して洗い流したために、
養殖の牡蠣も海苔もすごく質が上がったというメリットもあります。

おいしいカキの季節。ちょっとした旅の間にちょっと寄り道してみてくださいね。

151207えんまん亭外観WEB.jpg



posted by わんこ at 13:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 東松島

2015年12月09日

酢豚も

1205仙台銀座慶豊楼酢豚WEB.jpg
酢豚定食

仙台銀座の台湾料理「慶豊楼」さんの酢豚定食もアップ。
普通でしょ。普通なんです。
そして、普通の味だというところがポイントです。
というのは、そうでないのが増えて、増えて本当は酢豚ってどんな味だっけ??
と、いくつも疑問が浮かぶ今日この頃の中華料理世界なのです。

もちろん、酢豚と言えば店ごと、お家ごとに味が違うくらい、普通で普遍的な
ひと皿なんですが。

豚肉の味がいいんですね。
餡は味が濃すぎず、甘すぎず、べたつかず、しょっぱ過ぎず。
平凡だといえますが、どうしてどうしてこういう普通の味をさらっと出してくれるところが
いい店なんだと思います。



2015年12月08日

町の中華屋を探して

1205仙台銀座慶豊楼マーボ丼WEB.jpg
仙台銀座の慶豊楼

この慶豊楼は台湾料理の中華屋さん。
始めて入ってみた。マーボ丼を頼む。750円。そしてご飯は大盛りを。
それでも、値段は750円。
辛口のマーボ豆腐かと思いきや、甘めの旨い味。飽きない美味しさだった。
町の中華屋さんが日に日に減ってゆく中で出会った、懐かしい雰囲気を残す店です。
(決して古い店ではないのですがそのムードたっぷり)
街中はどんどん、全国展開のチェーン店に圧倒され、古くから頑張ってきた
町の食堂、町の中華屋が無くなって行くのは残念ですが、良くさがせば見つけられるものです。

東京とか横浜ならずっと多くの町の中華屋さんが残っているのでしょうけれども、
地方都市も頑張ってほしい。
慶豊楼の台湾ラーメン、台湾まぜそばがあり、四川マーボ豆腐もあるんで、次回狙いたい。



2015年12月03日

武家屋敷と

登米武家屋敷001WEB.jpg
登米市登米町 武家屋敷

いいでしょう、この雰囲気。
登米市(とめし)登米町(とよままち)。伊達家一門登米伊達氏の御城下町。
とよまは元々「遠山村」と呼ばれ、その歴史は古く、平安以前、すでにこの名前が史書に
でてくる土地であります。
遠山と書いて「トヨマ」。アイヌ語が語源なのだそうです。
岩手県遠野は「トオヌプ」(puの発音は極小)なので、トオヌが和語でとおのに転訛したと。

登米武家屋敷002WEB.jpg

登米町は藩政時代の武家屋敷と明治の洋風建物が並ぶ、面白い町並みで、
登米尋常小学校は明治の建物。町の教育資料館となっています。
写真の武家屋敷は「春欄亭」と名付けられています。
春欄茶で一休みでき、落ち着いた雰囲気が好きです。

寒いだろうな、ということよりも、気持ちがすっと静かになるこの佇まい。
日本ってどれだけ色んなことを振り落としてきたのだろうと、しばし感慨にふけりそう。

登米町の名産は、油麩と油麩丼。それにはっと。そして注目は北上川のうなぎ料理。



遠山乃里(とおやまのさと)という道の駅があり、そのレストランでたべるのもよし。
町中の食堂で各店自慢の味をためすのもよいでしょう。

晩秋から初冬にぴったりな町、武家屋敷と地元の味を堪能してみましょう。





posted by わんこ at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 登米町

2015年11月30日

ローカル焼きそば競演

横手焼きそばパックWEB.jpg
湯沢の道の駅で買った「横手焼きそば」

ローカル焼きそばの競演。
横手焼きそばは、横手まちおこしの急先鋒です。
B級グルメでも活躍。
この焼きそばも元々は子どもたちのおやつとして、小腹を満たしていました。
麺はちょっと太めの黄色いストレート麺。
奥方は「長崎のチャンポン麺に似ている」との評。
液状の独特のソース。ウースターソースにも似ているんですが、そこは企業秘密。
店ごとに、家ごとに味の違いがあって面白い。お約束は目玉焼きのトッピング。
で、作ってみました。

横手焼きそば調理WEB.jpg

野菜から出る水も計算して、麺を焼くときはレシピの水の量に惑わされずに調理しましょう。
つまり水を加えて調理するのですが、少なくしてソースの水分を充分に飛ばしましょう。

焼きそば。たかが焼きそば、されど焼きそば。
石巻焼そばは以前紹介しましたが、ローカル焼きそば競演ということで、石巻焼そば。
あ、やっぱりトッピングは目玉焼きです。
こちらの特徴は食べる直前に店置きのソースをお好みの量かけ回して食べるんです。

石巻焼そばWEB002.jpg



平日がお得!温泉旅館の宿泊予約なら「ゆこゆこネット」



2015年11月12日

石巻で米沢ラーメン

もみじ日和山1109jpg.jpg

石巻の紅葉です。色づき始めました。
仙台市もだいぶ良い色なのですが、ガクンと冷え込むことがないせいか、
一斉にきれいに色づく感じではないかもしれません。
先に、アップした勾当台公園の銀杏並木紅葉は数年前の見事な紅葉時期の写真です。

さて、石巻で米沢ラーメンを食べました。
いいんです。これがうまいんです。

石巻の米沢ラーメンWEB1111.jpg

中太の手もみ縮れ麺ですので、喜多方ラーメンの文化圏内なのでしょう。
支那そば系のスープなのですが、微妙に脂が濃く美味しいラーメンです。
スープも喜多方ラーメンの系統ですが、派手さはなく、そこが米沢ラーメンらしいところ。

メンマもチャーシューも100円でトッピング。
ライス(小)は無料。
で、チャーシューのトッピングを頼んだら、これでもかと乗っかってきました。
写真では分りづらいかも知れませんが、2枚敷きです。

石巻県道16号線(蛇田バイパス)沿いで、有名なラーメン「幸楽苑」の隣りに地味に並ぶお店です。
名前もずばり「米沢ラーメン」。11:00〜14:00まで。木曜日だけ夕方もやっています。

見つけたら入ってみる価値じゅ〜〜〜〜〜〜〜ぶんあり!!!です。



<< 2021年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
検索
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。