アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

posted by fanblog

2024年06月19日

農林中金が赤字1兆5000億円

海外の金利上昇で多額の含み損が発生した農林中央金庫が、保有する米国債などを2024年度中に10兆円程度売却することとなりました。
損失の処理により、25年3月期の最終利益で5000億円超を見込んでいた赤字額は1兆5000億円規模とされています。

外国債券の損失を確定させた上で、金利変動の影響を受けやすい資産から、収益が見込める資産に入れ替えを行うべきだと判断しました。

22年3月末に3343億円だった農林中金の債券の含み損は、24年3月末に約6・6倍の2兆1923億円まで拡大しました。
5月の決算記者会見で、25年3月期に最終赤字に転落する見通しだと発表し、1兆2000億円規模の資本増強を行う方針を明らかにしていました。

農林中金は、農林水産業に携わる事業者の資金を傘下の系統金融機関経由で集め、国内外の株式や債券で運用しています。

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)や他の大手上場銀行と異なり、農林中金の利益は約60兆円相当の有価証券ポートフォリオに主に依存しており、日本のマイナス金利環境を回避するため、何年も海外投資を続け、債券だけでなくローン担保証券 (CLO)の主要投資家でもあります。
CLOの投資額は7兆4000億円相当に上ります。

コロンビア・スレッドニードル・インベストメントの金利ストラテジスト、エド・アルフセイニ氏は、「日本の保有者が清算するというようなシステミックな話ではなく、リスク監視面での失敗のように見受けられる」と指摘し、「日本の他の投資家とは極めて対照的だ。2022年には米国債が売られたが、その後は米国の投資適格債はかなり積極的に買われている。日本の買い手は戻ってきている」と分析しました。

かつて日本銀行と双璧を成していた農林中金の大失策ですが、これは今の日本の農業の現状を反映しているとも言えます。
欧米国債の含み損に耐え切れずに損失確定してしまうは、農林中金の体力低下を物語っていますが、同時に農協、ひいては第一次産業の低迷を意味するものです。
常態化した猛暑と害虫の異常発生、さらに急激な円安進行の煽りを受けて輸入依存の高い農薬や肥料の原価高騰、国際情勢の不安定要因と、農業、第一次産業の見通しはよくありません。

日経平均株価はバブル経済の頃の勢いを取り戻していますが、第一次産業がその恩恵にあやかることは難しいようです。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12595480
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。