記事
今回ご紹介するのは2023年6月30日に発売されたASUS社のINTEL社チップセットB760を搭載したATX「ROG STRIX B760-G GAMING WIFI=以下B760-G D5」のゲーミングマザーボードです。
ROG STRIX B760-G GAMING WIFIの詳細はこちら価格は39,176円です。(税込)【ASUS社より貸出提供】【目次】
1.旧世代バックプレート「LGA1200/115X互換」が使える!
2.Which one ar..
今回ご紹介するのは2023年5月11日に発売されたDan Cases社 PCケース「C4-SFX v1=以下、C4-SFX」です。
価格は36,980円です。(税込)
対応マザーボードは「Mini-ITX / DTX / Deep-ITX」になります。
「A4-SFX」から「C4-SFX」へバトンタッチ!
「C4-SFX」は旧世代「A4-SFX」と呼ばれる究極のコンパクトPCケースの後継モデルであり容量14.7Lのコンパクトなサイズに加えて、グラフィックカー..
今回ご紹介するのは2023年1月13日に発売されたASUS社のINTEL社チップセットZ790を搭載したATX「ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI D4=以下Z790-A」のゲーミングマザーボードです。
ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI D4の詳細はこちら価格は62,480円です。(税込)【ASUS社より貸出提供】
【目次】
1.「Z790」と「Z690」の違いとは・・・
2.古いBTOパソコンをアップグレード..
2021年2月26日深夜2時にAmpere世代の新世代GPU「GeForce RTX 3060」が各メーカーより発売されました。
価格は56,900円(税込)~
「GeForce RTX 3060」は「RTX3060Ti=8GB」の下位モデルですが「ビデオメモリ」が「12GB」と大容量です。
最新ゲームが遊べる「描画速度」+「大容量ビデオメモリ」は、まさに「グラフィックデザイン」や「動画編集」など手掛ける「クリエイター向け」に受けるスペックではないでしょうか..
NVIDIA社よりAmpere世代の新世代GPU「GeForce RTX 3060」が発表されました。
ミドルレンジモデル「GeForce RTX 3060」
価格・・・329ドル(49,980円より)
発売日 2月下旬
「GeForce RTX 3060」は「RTX3060Ti=8GB」の下位モデルですが「ビデオメモリ」が「12GB」と大容量です。
強力な「描画速度」+「大容量ビデオメモリ」は、まさに「グラフィックデザイン」や「動画編集」など手..
NVIDIA社よりAmpere世代の新世代GPU「GeForce RTX3060Ti」は12月2日より各社「オリジナルファン」が順次販売されました。
価格は55,000円~70,000円前後です。
「RTX3060Ti」は「RTX3070」の下位モデルです。
「RTX3060Ti」は「RTX2060-SUPER」より「1.4倍」のパフォーマンスを持つとのことです。
また「RTX2080-SUPER」を超えるといわれています。
簡単にスペック表を作..
今回ご紹介するのは2020年10月29日に発売されたゾタック社「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC=以下RTX3070」です。
10月29日の深夜0時00分から0時05分にかけて「GeForce RTX 3070」の「5分間」の激しい争奪戦になりました。
ところが「RTX3090」「RTX3080」の時とは違い比較的、数量が多いという情報があり「アマゾン」「パソコン工房」など一瞬で完売となりましたが、ある店舗では..
NVIDIA社より「GeForce RTX3070」は10月29日に発売することを発表しました。
価格は「79,800円」です。
【目次】
1.「RTX3070」は力強いのに小さくて扱いやすい!
2.筆者が気になるポイント
3.関連商品
4.話題のトレンド
5.お時間があれば、こちらも目を通して戴けると幸いでございます「RTX3070」は力強いのに小さくて扱いやすい!
「RTX3070」は旧世代「RTX2080Ti」と同等の性能を持..
NVIDIA社「RTX3000シリーズ」が9月1日に発表されました。
時はついに「Ampere」世代へ突入しました!
今回、公開されたグラフィックボードは全部で3種類です。
❶ウルトラハイエンドモデル「GeForce RTX 3090」
価格・・・229,800円
発売日 9月24日
❷ハイエンドモデル「GeForce RTX 3080」
価格・・・109,800円
発売日 9月17日
❸ミドルレンジモデル「GeForce..
NVIDIA社「RTX3000シリーズ」が9月1日(太平洋時間午前9時)に発表されます。
時はついに「Ampere」世代へ突入します!
NVDIAは公式Twitterにてティザー映像の「究極のカウントダウン」ページが公開されています。
「カウントダウン」ページはコチラ!今のところ正式な「型番名」「価格設定」「スペック」などは不明です。【目次】
1.筆者が気になるポイント
2.関連商品
3.話題のトレンド
4.お時間があれば、こちらも目..
今回ご紹介するのは2018年10月下旬に発売されたASUS社のインテルのチップセット「Z390」を搭載したATX「ROG MAXIMUS XI FORMULA」でございます。
「MAXIMUS FORMULA」シリーズは2008年から発売され「オーバークロック」、「サウンドチューニング」、「徹底されたヒートシンク設計」などパフォーマンス重視した「コアゲーマー」に向けた「極めるゲーマー」の為にあるマザーボードです。
旧世代「ROG MAXIMUS IX FORMUL..
2018年8月20日に次世代GPU NVIDIA社「GeForce RTX 2080 Ti / 2080」を発表しました。
ついに「GeForce RTX 2080 Ti / 2080」のスペックが明らかになりました。
あちこちでスペックを予想していましたが良い意味で外しました。
前回に続き次世代GPU NVIDIA社「GeForce RTX 2080 Ti / 2080」をご紹介します。
急加速する「Turing」世代
「Turing=チューリング世代..
≪前へ 次へ≫