アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
BooStudioさんの画像
BooStudio
プロフィール
写真ギャラリー
最新記事
検索

【PS5】ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク

レビューはこちら


Warhammer 40,000: Space Marine 2 - PS5

レビューはこちら


ASUS Vivobook S16 M5606WA

レビューはこちら


ASUS ROG Ally X

レビューはこちら


ASUS Vivobook S15 S5507QA

レビューはこちら


ASUS PROART-RTX4080S-O16G

レビューはこちら


【PS5】Horizon Forbidden West Complete Edition

レビューはこちら


【PS5】サイバーパンク2077 アルティメットエディション

レビューはこちら


NVIDIA GeForce RTX 4090 24GB GDDR6X FE Founders Edition New Grapics Card

レビューはこちら


ASUS TUF-RTX4070S-O12G-GAMING

レビューはこちら


ASUS TUF-RTX4070TIS-O16G-GAMING

レビューはこちら


AMD Ryzen 7 8700G 8コア 16スレッド デスクトッププロセッサー


レビューはこちら


Intel Core i5-14500

レビューはこちら


Fractal Design Terra Graphite

レビューはこちら


intel Core i7-14700K

レビューはこちら


ASUS ROG Ally

レビューはこちら


SOUNDPEATS Air4 Pro

レビューはこちら


SOUNDPEATS GoFree2

レビューはこちら


ASUS ROG RYUJIN III 360

レビューはこちら


ASUS ROG MAXIMUS Z790 DARK HERO

レビューはこちら


ASUS ROG Raikiri Pro

レビューはこちら


intel Core i9-14900K

レビューはこちら


ASUS DUAL-RTX4070-O12G

レビューはこちら


玄人志向 RD-RX7700XT-E12GB【国内正規品】

レビューはこちら


ASUS ROG STRIX Z790-I GAMING WIFI

レビューはこちら


Dan Cases ディラック C4-SFXv1 ブラック

レビューはこちら


ASUS ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI D4

レビューはこちら


AMD Ryzen 7 7800X3D

レビューはこちら


SAPPHIRE PULSE RADEON RX 7600 GAMING 8GB GDDR6

レビューはこちら


ASUS ROG STRIX B650E-I GAMING WIFI

レビューはこちら


ELSA GeForce RTX 4070 Ti ERAZOR X

レビューはこちら


【PS5】バイオハザード RE:4

レビューはこちら


AMD Ryzen 9 7950X3D

レビューはこちら


ホグワーツ・レガシー - PS5

レビューはこちら


Dead Space - PS5

レビューはこちら


FORSPOKEN(フォースポークン)-PS5

レビューはこちら


【PS5】ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション 【CEROレーティング「Z」】

レビューはこちら


CoreI5-13400F

レビューはこちら


【PS5】アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション

レビューはこちら


AMD Radeon RX 7900 XTX

レビューはこちら


ASUS ROG STRIX X670E-I GAMING WIFI

レビューはこちら


AMD Ryzen 9 7950X

レビューはこちら


Intel ARC A770 16GB

レビューはこちら


【PS5】Call of Duty: Modern Warfare 2

レビューはこちら


 

intel Core i9-13900K

レビューはこちら


ASUS TUF Gaming GeForce RTX 4090

レビューはこちら


【PS5】Marvel's Spider-Man: Miles Morales Ultimate Edition

レビューはこちら


ASUS ROG Ryujin II 240

レビューはこちら


AMD Ryzen 7 5800X3D

レビューはこちら


Corei9-12900KS

レビューはこちら


ASUS ROG STRIX Z690-I GAMING WIFI

レビューはこちら


INTEL CPU Core i3-12100F / 4/8 / 3.3GHz / 6xxChipset / BX8071512100F 【 国内正規流通品 】

レビューはこちら


INTEL CPU Core i5-12400F / 6/12 / 2.5GHz / 6xxChipset / BX8071512400F 【 国内正規流通品 】

レビューはこちら


Intel Corei9 プロセッサー 12900K 3.2GHz( 最大 5.2GHz ) 第12世代 LGA 1700 BX8071512900K

レビューはこちら


Sapphire PULSE Radeon RX 6600 8GB

レビューはこちら


Bose Bass Module 700 ベースモジュール 32.8cm ×29.5cm × 29.5cm Bose Soundbar 500・Bose Smart Soundbar 700・Bose TV Speaker・Bose Smart Soundbar 300・SoundTouch 300と接続可能

レビューはこちら


Bose Lifestyle 650 home entertainment system ホームシアターパッケージ Amazon Alexa対応 ホワイト

レビューはこちら


LIANLI Q58

レビューはこちら


Sapphire PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC グラフィックスボード 11309-03-20G VD7833

レビューはこちら


AMD Ryzen 7 5700G with Wraith Stealth cooler 3.8GHz 8コア / 16スレッド 72MB

レビューはこちら


ZOTAC Gaming GeForce RTX 3070 Ti Trinity 8GB GDDR6X 256-bit 19 Gbps PCIE 4.0 ゲーミンググラフィックカード IceStorm 2.0 Advanced Cooling Spectra 2.0 RGB照明 ZT-A30710D-10P

レビューはこちら


ASUS TUF Gaming NVIDIA GeForce RTX 3080 Ti 搭載ビデオカード OC/ PCIe 4.0 / 12GB GDDR6X / HDMI 2.1 / DisplayPort 1.4a /デュアルボールファンベアリング, ミリタリーグレードのコンデンサ/ GPU Tweak II TUF-RTX3080TI-O12G-GAMING

レビューはこちら


SSUPD mini-ITXフォームファクタ対応 ATX/SFX電源搭載可能 メッシュパネル PCケース MESHLICIOUS BLACK 日本正規代理店品

レビューはこちら


ProArtist IFE2 AM4専用CPU抜け止め予防ブラケット

レビューはこちら


<VGP 2021受賞モデル>【Bluetooth5.0 完全ワイヤレスイヤホン】[国内正規代理店販売品]Sudio/ETT《エット》ブラック/外音のノイズをカットするアクティブキャンセル機能付き、ステレオ通話可能(SIRI/Googleアシスタント対応)

レビューはこちら


MSI Radeon RX 6800 XT GAMING X TRIO 16G グラフィックスボード VD7458

レビューはこちら


Sapphire Pulse AMD Radeon RX 6700 XT ゲーミンググラフィックカード 12GB GDDR6 AMD RDNA 2付き

レビューはこちら


インテル CPU BX8070811900K/A Corei9-11900K 8コア 3.50 GHz LGA1200 5xxChipset 125W

レビューはこちら


Noctua NF-A12x15 PWM chromax.black.swap 120mm 15mm厚 ファン ケースファン 4pin 防振パッド

レビューはこちら


ASUS INTEL Z590 搭載 第10世代・11世代 CPU 対応 LGA 1200 対応 マザーボード ROG STRIX Z590-I GAMING WIFI 【Mini-ITX】 【国内正規代理店】

レビューはこちら


ASUSTek NVIDIA GeForceRTX 3060 搭載 12G TUF-RTX3060-O12G-GAMING

レビューはこちら


Razer Viper 8K Hz ゲーミングマウス 8倍以上の高速性 8000Hzポーリングレート 20000 DPI Focus センサー 軽量71g 柔らかい布巻ケーブル Chroma ライティング 【日本正規代理店保証品】 RZ01-03580100-R3M1

レビューはこちら


ASUS HDRゲーミングモニター ROG STRIX XG279Q 27インチ IPS 170Hz 1ms G-SYNC Compatible DisplayHDR400 ELMB SYNC

レビューはこちら



LOUQE Ghost S1 Mk III (Ash) Mini-ITX コンピューターケース

レビューはこちら


NZXT Internal USB HUB 4X PC内蔵用USB HUB AC-IUSBH-M3 IO2563

レビューはこちら


Sapphire NITRO Radeon RX 6900 XT OC グラフィックスボード 11308-01-20G VD7510

レビューはこちら


Oculus Quest 2―完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット―64GB

レビューはこちら


ASUS NVIDIA GeForce RTX 3060TI 搭載 トリプルファンモデル 8G TUF-RTX3060TI-O8G-GAMING

レビューはこちら


AMD Ryzen 9 5950X without cooler 3.4GHz 16コア / 32スレッド 72MB 105W【国内正規代理店品】 100-100000059WOF

レビューはこちら


Razer Tomahawk Mini-ITX ミニタワー型 ゲーミング PCケース 強化ガラス仕様 Chroma RGB対応 【日本正規代理店保証品】 RC21-01400100-R3M1

レビューはこちら



ASUS AMD Radeon RX 6800 搭載 トリプルファンモデル 16G RX6800-16G

レビューはこちら


ASUS NVIDIA GeForce RTX 3090 搭載 トリプルファンモデル 24G ROG-STRIX-RTX3090-O24G-GAMING

レビューはこちら


ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC グラフィックスボード ZT-A30700H-10P VD7416

レビューはこちら


Cooler Master MasterBox NR200P ホワイト Mini-ITX/DTX PCケース 強化ガラスパネル付属 SFX電源対応 CS7903 MCB-NR200P-WGNN-S00

レビューはこちら


Razer Mouse Grip Tape (Razer Basilisk Ultimate / Basilisk V2 / Basilisk X HyperSpeed) ゲーミングマウス用滑り止めグリップテープ カット済 【日本正規代理店保証品】 RC30-03170300-R3M1

レビューはこちら


AMD Ryzen 7 PRO 4750G (バルク版) 3.6GHz 8コア / 16スレッド 65W 100-000000145 一年保証 [並行輸入品]

レビューはこちら


AMD Ryzen 9 3900XT without cooler 3.8GHz 12コア / 24スレッド 70MB 105W【国内正規代理店品】100-100000277WOF

レビューはこちら



Noctua NH-L9a-AM4 chromax.ブラック 92mm ロープロファイル CPUクーラー (ブラック)

レビューはこちら


LINKUP ウルトラ PCIe 4.0 X16ライザーケーブル[x570 RX5700XTテスト済み] Twin-axial 垂直GPUマウント ゲーム用PCI Express 第4世代 2020 | ユニバーサル90度ソケット{25 cm} 3.0 第3世代と互換性あり

レビューはこちら


ASUS AMD B550 搭載 AM4 対応 マザーボード ROG STRIX B550-I GAMING 【 Mini ITX 】

レビューはこちら


ZOTAC ゾタック GAMING GeForce RTX 2080 SUPER Twin Fan グラフィックスボード VD7000 ZT-T20820F-10P

レビューはこちら



Razer DeathAdder V2 Mini ゲーミングマウス 小型 軽量62g 滑り止めグリップテープ付属 8500DPI 6ボタン 右手エルゴノミック形状 光学スイッチ 柔らかい布巻ケーブル Chroma RGB 対応 【日本正規代理店保証品】 RZ01-03340100-R3M1

レビューはこちら



ASUS 水冷ユニット CPUクーラー ROG RYUJIN 240 / color OLED/Aura Sync RGB / 120mm 口径 240mmサイズ ラジエーターファン

レビューはこちら



AMD Ryzen 3 3300X, with Wraith Stealth cooler 3.8GHz 4コア / 8スレッド 65W【国内正規代理店品】 100-100000159BOX

レビューはこちら



ASUS INTEL Z490 搭載 LGA1200 対応 マザーボード ROG STRIX Z490-I GAMING 【 Mini-ITX 】

レビューはこちら



INTEL CPU BX8070110900K Core i9-10900K プロセッサー 3.7GHz 20MB キャッシュ 10コア 日本正規流通商品

レビューはこちら



ASUS INTEL Z490 搭載 LGA1200 対応 マザーボード ROG STRIX Z490-I GAMING 【 Mini-ITX 】

レビューはこちら



ASUS AMD AM4 搭載 マザーボード ROG STRIX X570-I GAMING【mini-ITX】

レビューはこちら



ASUS AMD X570 搭載 AM4対応 マザーボード ROG CROSSHAIR VIII IMPACT 【 mini-DTX 】

レビューはこちら



ASUS intel Z390 搭載 Socket 1151 対応 マザーボード ROG MAXIMUS XI FORMULA【ATX 】

レビューはこちら


ASUS Intel・・ Z390搭載 LGA1151対応マザーボード ROG STRIX Z390-F GAMING【ATX】

レビューはこちら


NZXT H210i mini-ITXケース RGB LED発光&ファン制御機能搭載 [ Black & Black ] CA-H210I-B1

レビューはこちら


DANCase 容量7.2Lのコンパクト筐体に295mmのグラフィックカードが搭載可能なMini-ITX用ケース A4-SFX v4 Black 日本正規代理店品

レビューはこちら


RAIJINTEK 両サイドに強化ガラスを装備したアルミニウム外装のMini-ITXマザー対応PCケース 0R20B00097 (OPHION)

レビューはこちら



PCエンジン mini

レビューはこちら


メガドライブミニW

レビューはこちら


NEOGEOmini クリスマス限定版

レビューはこちら


プレイステーション クラシック

レビューはこちら


NEOGEO mini【Amazon.co.jp限定】「TWINKLE STAR SPRITES」STEAMコード 配信

レビューはこちら


ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン

レビューはこちら


ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルポストカード(30枚セット)付

レビューはこちら


ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン USB ACアダプター

レビューはこちら


NZXT KRAKEN Z63 水冷システム [ ラジエーターサイズ 143x315x30mm : 140mm・ファン2基 ] RL-KRZ63-01

レビューはこちら



ASUS オールインワン型水冷ユニット CPUクーラー ROG RYUO 240 / color OLED/Aura Sync RGB / 120mm口径 240mmサイズ ラジエーターファン BLACK

レビューはこちら



NZXT H210i mini-ITXケース RGB LED発光&ファン制御機能搭載 [ Black & Black ] CA-H210I-B1

レビューはこちら


NZXT E850 電源ユニット 80 Plus Gold 認証 [ 定格 850W 出力 ] NP-1PM-E850A-JP

レビューはこちら


NZXT GRID V3 デジタルファンコントローラー ノイズ制御搭載 AC-GRDP3-M1

レビューはこちら


Razer Mouse Bungee V2 マウスバンジー ケーブル コード ブラック ホルダー マネジメント システム 【日本正規代理店保証品】 RC21-01210100-R3M1

レビューはこちら


Razer Basilisk V2 ゲーミングマウス 11ボタン チルトスイッチ Focus センサー 20000DPI 光学スイッチ 柔らかい布巻ケーブル Chroma 【日本正規代理店保証品】 RZ01-03160100-R3M1

レビューはこちら


Razer Basilisk Ultimate ゲーミングマウス 高速無線 11ボタン チルトスイッチ Focus センサー 20000DPI 充電スタンド付 Chroma【日本正規代理店保証品】 RZ01-03170100-R3A1

レビューはこちら


Razer Firefly V2 ゲーミングマウスパッド ハード Chroma RGB 19のライティングゾーン 【日本正規代理店保証品】

レビューはこちら


Razer Viper ゲーミングマウス 軽量 69g 16000DPI 8ボタン 光学スイッチ 柔らかい布巻ケーブル Chroma対応 【日本正規代理店保証品】 RZ01-02550100-R3M1

レビューはこちら


Razer BlackWidow Elite JP Green Switch メカニカル ゲーミング キーボード 日本語配列 【日本正規代理店保証品】 RZ03-02620800-R3J1

レビューはこちら


Razer Mamba Elite ゲーミングマウス 光学センサー 16000 DPI 9ボタン【日本正規代理店保証品】 RZ01-02560100-R3M1

レビューはこちら


Razer Naga Trinity サイドボタンを2/7/12ボタンに付け替え可能 MMO/MOBAゲーミングマウス 【日本正規代理店保証品】 RZ01-02410100-R3M1

レビューはこちら


Razer Tartarus V2 メカメンブレン 左手用キーパッド  【正規保証品】 RZ07-02270100-R3M1

レビューはこちら


Razer BlackWidow Chroma V2 JP Yellow Switch 日本語配列 黄軸メカニカル ゲーミングキーボード【正規保証品】RZ03-02033100-R3J1

レビューはこちら


Basilisk 有線ゲーミングマウス【正規保証品】RZ01-02330100-R3A1

レビューはこちら


Razer Lancehead 両手用無線/有線ゲーミングマウス【正規保証品】RZ01-02120100-R3A1

レビューはこちら


Razer Lancehead Tournament Edition 両手用有線ゲーミングマウス【正規保証品】RZ01-02130100-R3A1

レビューはこちら


Bose SoundWear Companion speaker ウェアラブルネックスピーカー【国内正規品】

レビューはこちら


Bose SoundLink Micro Bluetooth speaker ポータブルワイヤレススピーカー ブラック【国内正規品】

レビューはこちら


ESSENCORE KLevv D480GAA-N600 SSD 2.5インチ 480GB SATA6Gb/s 7mm TLC Read(MAX)560MB/s Write(MAX)510MB/s 3年保証

レビューはこちら


Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属

レビューはこちら



TicWatch Pro スマートウォッチ Wear OS by Google バッテリー長持ち 二重層ディスプレイ iOS/Android対応 GPS内蔵 電話着信/LINE通知 心拍計 歩数計 ブラック

レビューはこちら



IN WIN 強化ガラス製サイドパネル採用 ミニタワーPCケース 301 ブラック (型番:IW-CF07B 301-Black)

レビューはこちら



2024年06月04日

【次世代CPU】AMD社デスクトップCPU「Ryzen 9000シリーズ」を発表!

AMD-Ryzen-rogo.jpg
AMD社は、新しい「Ryzen 9000シリーズ」として、「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」を発表しました。

今回、発売されるラインナップは全部で「4種類」です。

❶「Ryzen 9 9950X」

❷「Ryzen 9 9900X」

❸「Ryzen 7 9700X」

❹「Ryzen 5 9600X」

価格・・・未定

発売日・・・7月予定

スペックは以下の通りです。

CPURyzen 9 9950XRyzen 9 9900XRyzen 7 9700XRyzen 5 9600X
コア数161286
スレッド数32241612
ベースクロック4.3 GHz4.4 GHz3.8 GHz3.9 GHz
ブーストクロック最大 5.7 GHz最大 5.6 GHz5.5 GHz最大 5.4 GHz
L2 cache16 MB12 MB8 MB6 MB
L3 cache64 MB64 MB32 MB32 MB
対応メモリ5600 MHz5600 MHz5600 MHz5600 MHz
TDP170 W120 W65 W65 W

AMD-Ryzen-9-9950X-Intel-Core-i9-14900K.jpg
AMDの「Ryzen 9000シリーズ」は、「Zen 5アーキテクチャ」を採用し、旧世代より「平均16%」のI PC向上を実現とのことです。

特に「Ryzen 9 9950X」は、最大5.7GHz、80MBキャッシュ、170W TDPで、ゲーミング性能で最大23%、クリエイティブ性能で「最大56%」向上しています。

インテル社の「14900K」を凌駕し、「世界で最も速い消費者向けCPU」と称されています。

新しい「X870/X870Eチップセット」はPCI Express 5.0やUSB4に対応し、7月に発売予定です。

AMDはSocket AM5プラットフォームで2027年以降も新プロセッサを提供し続ける予定です。

筆者が気になるポイント


インテルの「14900K」との比較では、おそらく「Intel Baseline Profile」設定を考慮していると思いますが、個人的には「Ryzen 9 7950X3D」との違いも気になります。

「Ryzen 9 9950X」は、「クリエイティブ作業」に特化している印象が強いですが、「ゲーム性能」も非常に期待しています。


お目通し戴き、ありがとうございました。

AD: N.K

関連商品


AMD CPU Ryzen 7 8700F, with Wraith Stealth Cooler AM5 4.1GHz 8コア / 16スレッド 24MB 65W 正規代理店品 100-100001590BOX


AMD CPU Ryzen 5 8400F, with Wraith Stealth Cooler AM5 4.2GHz 6コア / 12スレッド 22MB 65W 正規代理店品 100-100001591BOX



トレンドアイテム


転生したらスライムだった件(26) (シリウスコミックス)


理想のヒモ生活(20) (角川コミックス・エース)


 
got.TOP.1.jpg
今回ご紹介するのは2024年5月17日に発売されたPlayStation PC「Ghost of Tsushima DIRECTOR'S CUT以下、Ghost of Tsushima」です。

「Ghost of Tsushima」の価格はSTEAMにて7,590円で発売中です。

プラットフォームはPC版(STEAM)になります。

このレビューでは、ストーリーは一切省略し、「ベンチマーク」にフォーカスしています。

今回のベンチマークは、「最新グラフィックボード」を使って「4K解像度」で行いました。

「Ghost of Tsushima」に興味がある方にとって、このレビューが参考になれば幸いです。

購入サイトはこちら!


システム要件


推奨最低

OS・・・Windows 11 64-bit / Windows 10 (64bit必須)

プロセッサー・・・Intel Core i5-8600 / Intel Core i3-7100

Ryzen 5 3600 / Ryzen 3 1200

メモリー・・・16 GB / 8 GB

グラフィック・・・NVIDIA GeForce RTX 2060 / NVIDIA GeForce GTX 960

AMD Radeon RX 5600 XT / AMD Radeon 5500XT

ストレージ・・・ 75 GB 利用可能

ゲーム画面


got.uw.2.jpg
デフォルト設定ではHUDが非表示ですが、オプションで表示(字幕など)に変更することも可能です。

ただ、非表示にすると視界が広がり、ゲームの世界に没入しやすくなります。

その結果、より臨場感あふれる体験が得られるでしょう。

また、道しるべは常時表示されませんが、ボタン操作で風の向きを確認でき、それに従って進むことで迷わずにストーリーを進めることができます。

got.12.1.jpg
got.13.1.jpg
これに従えば迷うことなくストーリーを進められます。

画質設定


❶ウルトラワイド対応「21:9」

got.uw.1.1.jpg
ウルトラワイドモニターを使用してプレイすると、通常の16:9のモニターでは得られない没入感を楽しむことができます。

❷画質プリセットは5段階で調整可能です。 

got.16.jpg
❸アップスケーリング対応(DLSS、FSR)

アップスケーリング技術(DLSS、FSR)は、ゲームプレイ中のリアルタイムのグラフィックス処理において、高品質な画像を実現しつつ、パフォーマンスを向上させることができます。

ここで、アップスケーリング(DLSS)の違いを見てみます。

囲んだ枠を拡大して違いを見てみます。(ネイティブ)

got.na.1.1.jpg
上「ネイティブ」、囲んだ枠をさらに拡大して違いを見てみます。

got.na.1.cut.3.jpg
下「DLSS・オン」

got.dlss.1.cut.jpg
「DLSS・オン」にすると、火の灯りがフィルターをかけたように少し霞んで見えるのがわかります。

一方、「ネイティブ」では画面全体がクリアで、奥行きや遠近感がしっかりと感じられます。

もう一つの例として、提灯の柵を見てみます。

上「ネイティブ」

got.na.1.cut.1.jpg
下「DLSS・オン」

got.dlss.1.cut.1.jpg
「ネイティブ」では提灯の柵がはっきりと映りますが、「DLSS・オン」では柵の部分が少し単調に見えます。

これらの違いを見て、アップスケーリング技術がどのように画質やパフォーマンスに影響を与えるかを実感していただけると思います。

ベンチマークスコア検証


PC構成

【PCケース】「Fractal Design North Charcoal Black」

【CPU】INTEL社「Core i9-14900K(PL1=125W PL2=253W)」

【マザーボード】ASUS社「ROG STRIX Z790-I GAMING WIFI」

【メモリ】CORSAIR社「VENGEANCE DDR5, 6000MHz 32GB(16GBx2)」

【GPU】NVIDIA社「 Founders Edition「NVIDIA GeForce RTX 4090」

【PSU】CORSAIR社「Corsair RM1000e」

【AIO】ASUS社「ROG RYUJIN II 240」

【Ver】GeForce 552.44

「Resizable BAR」は有効にしています。

検証時は「プリセットー非常に高い」に設定しています。

フレームレートを測定するためには、ゲーム中に「CapFrameX」を使用します。

冒頭から「90秒」かけて、まっすぐに進んでいきます。  

got.15.jpg
フレームレート(4K、WQHD、FHD)

got.score.1.jpg
「RTX 4090」でプレイすると「ネイティブ4K」で「94fps」と少し低めに感じるかもしれませんが、実際のプレイでは重さを全く感じさせないほどスムーズに動作します。

さらに「DLSS」を活用するとフレームレートが約70%も向上し、驚くほど快適なプレイが可能になります。

「WQHD」や「FHD」では画質を優先させてもフレームレートが十分に高いため、「ネイティブ」でのプレイをオススメします。

「RTX 4070S」では「ネイティブ4K」で少し重さを感じることがありますが、「DLSS」を使うとフレームレートが約60%向上し、かなり軽快に動作します。

「RX 7800XT」の場合、「ネイティブ」では「RTX 4070S」と同等のスコアですが、「FSR 3.0」を利用するとフレームレートがほぼ2倍に向上します。

「RADEONベース」は「PlayStationタイトル」との相性が良いとされていますが、ここまでフレームレートが伸びるのは驚きです。

「RTX 4060Ti」はエントリークラスにも関わらず、ネイティブで「4K60fps」をキープします。

ただし、「ビデオメモリ」が「8GB」と少ない影響で「DLSS」ではあまり伸びが期待できません。

「ネイティブ4K」で「RTX 4070Ti」と「RX 7800XT」が「RTX 4060Ti」と大差ないのは少し残念ですが、最適化次第でこれらのグラフィックボードがもっと伸びることを期待したいです。

プレイ感想


映像美は圧倒的で、対馬の風景がより美しく描かれています。

got.1.jpg
got.3.jpg
got.5.jpg
高精細なグラフィックは、プレイヤーをさらに深くゲームの世界に引き込みます。

got.7.jpg
火の照り返しや鎧などの質感の再現も見事で、リアルさが際立ちます。

got.9.jpg
物語の冒頭から、疾走感あふれるイベントが続き、絶対に面白いと感じさせるシーンが満載です。

got.10.jpg
特にムービーでは、キャラクターの顔が驚くほどリアルであり、それでいてリアルすぎるほどのリアリティがあります。

got.11.jpg
ステルスなイベントも多く、緊張感のあるシーンから激しいシーンまで、ゲームの面白さのバランスが絶妙に保たれています。

got.14.jpg
サウンド面では、オーディオがより立体的に強化されています。

例えば、キャラクターが話している方向に背を向けると声が聞こえにくくなるといった細かな表現が追加されており、音の定位が一層リアルになっています。

専用コントローラーによる「ハプティックフィードバック」が実装されており、触覚フィードバックがよりリアルに感じられます。

良かったところ


❶ 動作が軽い・・・エントリークラスの「RTX 4060Ti」からハイエンドの「RTX 4090」まで、幅広いハードウェアで快適にプレイできます。

特に、「RTX 4070S」や「RX 7800XT」で「アップスケーリング」を使用すると、さらに高フレームレートでのプレイが可能です。

この柔軟性は、多くのPCゲーマーにとって非常に嬉しいポイントです。

❷ 読み込みが速い・・・初回起動時の「シェーダーコンパイル」は1分程度で完了し、一度コンパイルが終われば、その後の起動時には数秒で済みます。

チェックポイントからの再開も1〜2秒程度で済むので、プレイヤーが斬られてもストレスなく何度でもチャレンジできます。

残念な点、注意する点


❶ 会話やムービーのスキップ不可・・・会話やムービーをスキップできないため、特に再プレイ時にはストレスが溜まります。

PS4版をプレイ済みのプレイヤーにとって、強制的に見せられることでテンポが悪く感じるかもしれません。

❷ 操作性の問題・・・目的地を風で示すシステムが操作しづらいです。

コントローラーの場合、移動しながら十字キー右と右スティック上を同時に操作するのが難しく、ゲームのプレイに影響します。

もっと直感的な操作方法があれば、より快適にプレイできるでしょう。

❸ フレーム生成設定の不具合・・・フレーム生成を有効にすると、ゲームが黒い画面のままフリーズしたりクラッシュする問題があります。

リリースして間もないため、アップデートによる改善を待ちましょう。

この点が早急に解決されることを期待しています。

❸アップスケーリングによる問題・・・「DLSS」や「FSR」などの「アップスケーリング機能」を使うと、火の照り返しのクリア感が損なわれ、画面全体がオレンジ色に霞んでしまいます。

筆者個人的には、動作が軽いため「ネイティブ」をオススメします。

総評


「Ghost of Tsushima Director’s Cut」は、驚異的なグラフィック性能と臨場感あふれるサウンドが、プレイヤーの没入感を極限まで高めています。

対馬の風景は息をのむ美しさで描かれ、サウンドはゲームの質を一層高め、時間を忘れるほど没頭させます。

このゲームは、映像美と音響の両面で、プレイヤーをその世界に完全に引き込む作品と言えるでしょう。

しかし、会話やムービーをスキップできない点や操作性の問題、フレーム生成設定の不具合など、改善すべき点も存在します。

バグ修正とアップデートの待ちながらプレイすることが賢明かもしれません。

それでも、和風の世界観や物語の深さを楽しみたい方には是非オススメしたい作品です。 


お目通し戴き、ありがとうございました。

AD: N.K

【PS5】Ghost of Tsushima Director's Cut


 

関連商品


ASUS NVIDIA RTX4060TI 搭載 ビデオカード DUAL-RTX4060TI-O8G 国内正規代理店品


ASUS ProArt -RTX4070S-O12G NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER 12 GB GDDR6X /PROART-RTX4070S-O12G 国内正規代理店品



トレンドアイテム


アサシン クリード シャドウズ スタンダードエディション -PS5


ペーパーマリオRPG - Switch


 

2024年05月06日

【ゲームが直った?!】インテル社 第13・14世代CPU向け「Intel Baseline Profile」を試してみた!

IMG_0989.2.jpg
今回ご紹介するのは、インテル社の第13・14世代Core向け「Intel Baseline Profile」の試用レビューです。

ASUSのマザーボードBIOS「Intel Baseline Profile」は、第13・14世代Core向けの新機能で、CPUの安定性問題にフォーカスしています。

最近、「Raptor Lake」のCoreプロセッサでは、ゲームプレイ中に安定性の問題が報告されています。

現在、「ASUS」を含むマザーボードメーカーは、この問題に積極的に取り組んでおり、第13・14世代Core向けのマザーボード向けの最新BIOSに「Intel Baseline Profile」を追加するなどして、安定性を向上させています。

このプロファイルの主な効果は、システムの動作安定性を重視したBIOS設定です。

主に電力供給や動作温度などのオーバークロック関連の設定を変更し、安定性を高めます。

「Current Execution Protection」や「IccMax」(電流リミット)、「Thermal Velocity Boost」などの項目において、安定性重視の値を初期設定として変更します。

しかし、この設定を適用するとCPU「主に13900K(S)、14900K(S)」の性能が低下するという報告もあり、ユーザーの間で議論が広がっています。

今後の対策に注目が集まります。

早速、最新のBIOSに更新してIntel Baseline Profileを適用し、CPUの性能にどんな影響をもたらすかを検証してみます。

どんな症状が起きるの?


筆者はASUS社製のマザーボード「ROG STRIX Z790-I GAMING WIFI」に、旧世代の「Core i9 13900K」を使用していましたが、最新の「Core i9 14900K」がリリースされたため、それに入れ替えてしばらく使ってきました。

しかし、使用していく中で、「Horizon Zero Dawn」や「ホグワーツレガシー」などのゲームで徐々に、ロード中に強制終了するという症状が目立つようになりました。

最初はその場を諦めていましたが、しばらくゲームをしない間に再度これらのゲームを起動したところ、完全にゲーム進行が不可能な状態(クラッシュ)になっていました。

さらに、同様の症状を抱えるユーザーからの報告も相次ぎ、この問題が筆者だけのトラブルではなく、多くのユーザーが遭遇している可能性があると感じました。

これは単なる個別のトラブルではなく、致命的な欠陥の可能性があると考えられ、今後の解決策が待たれています。

そのため、今回はクラッシュして進行不能になったゲームを再び起動させる目的で、筆者が「Intel Baseline Profile」のBIOS設定(PL1=PL2=100〜125Wなど)のいくつかのパターンで、段取りや対処方法、解決方法などを図解で記載した記事を執筆しています。

不具合が侵食し、次第に破壊されていく?!


以下がPCの構成です。

【PCケース】:Fractal Design North Charcoal Black

【CPU】:Intel Core i9-14900K

【マザーボード】:ASUS ROG STRIX Z790-I GAMING WIFI

【メモリ】:CORSAIR VENGEANCE DDR5, 6000MHz 32GB(16GBx2)

【GPU】:NVIDIA GeForce RTX 4090

【PSU】:CORSAIR Corsair RM1000e

【AIO】:ASUS ROG RYUJIN II 240

【GPUドライバ】:GeForce 552.12→552.22

【BIOS】:2102→2202

このPC構成において、NVIDIA社のNVIDIA GeForce RTX 4090やASUS社のTUF-RTX4090-O24G-GAMING、PROART-RTX4080S-O16Gなど、全てのGPUにおいて同様の症状が発生しました。

手持ちのRX7800XTリファレンスモデルも、GeForce RTXシリーズと同様の問題が起こり、「Horizon Zero Dawn」のみがクラッシュする現象が発生しました。

クラッシュするゲームタイトルは以下の通りです。

❶「Horizon Zero Dawn」

❷「Horizon Forbidden West Complete Edition」

これらのゲームはどちらも「ロード中」に強制終了します。

❸「ホグワーツレガシー」は起動さえしません。

❹「ゾンビアーミートリロジー」はゲーム中にフリーズし、マウス操作に反応するものの、デバイスマネージャーを開いても操作ができず、強制的に「シャットダウン」を選択してゲームを終了するしかありません。

こうした問題に対処するため、起動しなかったゲームやアプリを再度起動できるよう準備を進めていきます。

対処方法の手順


対処方法の手順は以下の通りです。

BIOSのダウンロードはこちら


「BIOSアップデート方法」はこちらをご参照ください。

【ちょっと待って!】第12世代「Z690 / B660」マザーボードを買う前に・・・【問題解決編】


まず、BIOSを起動するには、電源を入れた後に「F2」を押し続けてください。

ibp-bios.1.1.jpg
そうすると、トップ画面が表示され、PCのスペックを確認できます。

次に、「F7」を押して「詳細設定モード」に切り替えます。

その後、「Intel Baseline Profile」を適用するために、「YES」をクリックします。

ibp-bios.2.1.jpgibp-bios.3.jpg
少々パフォーマンスが低下することがありますが、これまで起動しなかったアプリやゲームが起動できるようになります。

新しいBIOS「2202」にアップデートしただけでは、アプリやゲームが起動しない場合があるため、「Intel Baseline Profile」を必ず適用してください。

❶GeForce旧ドライバ 552.12 旧BIOS 2102(NGパターン)

BIOSプロファイル「デフォルト / AUTO=4095W」と「XMPU / AUTO」の2パターンで起動しましたが、どちらもNGでした。

❷GeForce新ドライバ 552.22 新BIOS 2202 「Intel Baseline Profile / AUTO=デフォルト=4095W」(NGパターン)

BIOS 2202にアップデートし、「Intel Baseline Profile」を敢えて適用せずにBIOSプロファイル「デフォルト=AUTO」と「XMPU / AUTO」の両方で起動しましたが、どちらもNGでした。

❸GeForceドライバ 552.22 BIOS 2202 「Intel Baseline Profile」(OKパターン)

次に、「Intel Baseline Profile」を適用してBIOSプロファイル「デフォルト」で起動したところ、「Horizon Zero Dawn」が無事にロードが完了し、ゲームができる状態になりました。

デフォルト設定は「AUTO」に設定されていますが、CPU破損やハードウェアの損傷を心配する場合は、「Intel Baseline Profile適用」または「Long Duration Power Limit(PL1=PBP)」と「Short Duration Power Limit(PL2=MTP)」を100W〜125W程度に設定しておくことをオススメします。

「Processor Base Power(PBP)」は、CPUがベースクロックで動作した際の電力指標を示します。

「Maximum Turbo Power(MTP)」は、そのCPUのTurbo Boost時における最大消費電力(熱量)を示します。

ibp-bios.7.1.jpgibp-bios.6.1.jpg
「Horizon Zero Dawn」→「Horizon Forbidden West Complete Edition」→「ホグワーツレガシー」→「ゾンビアーミートリロジー」の順番で各タイトルにつき30〜40分程度、テストプレイして問題なく動作しました。

ただし❸のパターンではCPU処理が大幅に低下し、少々不満でしたので、試しに❹を試したところ、驚くことに、「Intel Baseline Profile / AUTO」を解除してBIOSプロファイル「XMPU / AUTO」で起動したら問題なく動作しました。

❹GeForceドライバ 552.22 BIOS 2202 「Intel Baseline Profile」は解除、BIOSプロファイル「XMPU / AUTO」(OKパターン)

最後に、ポイントとしては、「Intel Baseline Profile」を適用させて動作不安定なゲームタイトルを起動し、動作安定を確認した後に再起動してBIOS画面を立ち上げて、「Intel Baseline Profile」を解除し、「BIOSプロファイル「XMPU / AUTO」を起動すると、CPUのパフォーマンス性能が大幅に低下することはありませんでした。

よって、現在は「Intel Baseline Profile」を解除し、「BIOSプロファイル「XMPU / AUTO」で順調に動作しております。

マニュアル操作による高負荷なオーバークロックは避け、むしろBIOSプロファイル「XMPU / AUTO」を敢えて適用して運用しております。

それではそれぞれの「プロファイル別」にパフォーマンス性能を見てみます。

「Intel Baseline Profile」のスコア検証


PC構成

【PCケース】「Fractal Design North Charcoal Black」

【CPU】INTEL社「Core i9-14900K」

【マザーボード】ASUS社「ROG STRIX Z790-I GAMING WIFI」

【メモリ】CORSAIR社「VENGEANCE DDR5, 6000MHz 32GB(16GBx2)」

【GPU】NVIDIA社「NVIDIA GeForce RTX 4090」

【PSU】CORSAIR社「Corsair RM1000e」

【AIO】ASUS社「ROG RYUJIN II 240」

【Ver】GeForce 552.22

「Resizable BAR」は有効にしています。

3D MARK
speed way.jpg
CPU別スコア
14900k-RTX4090-FE.ibpスコア比較表(3D-MARK)画像.jpg

Cinebench R23ー「CPU」
cine r23 画像.1.jpg
「CPU別」
14900K-RTX4090-ibpスコア比較表(CINE-R23)画像.jpg

blender(V3.4.0)ー「CPU」
blender.rogo.1.jpg
CPU別スコア
14900k-RTX4090-FE.ibpスコア比較表(blender3.4.0)画像.jpg

「フォースポークン」−「プリセットー最高」
フォースポークン.3.jpg
「平均フレームレート」
14900k-RTX4090-FE.ibpスコア比較表(フォースポークン)画像.jpg

「Call of Duty: Modern Warfare 2」−「プリセットー極限」
cod mw2 画像.8.3.jpg
「平均フレームレート」
14900k-RTX4090-FE-ibpスコア比較表(COD)画像.jpg

Horizon Zero Dawn−「プリセットー最高」
HZD.3.jpg
「平均フレームレート」
14900k-RTX4090-FE.ibpスコア比較表(HZD)画像.jpg

「zombie army 4」−「プリセットーウルトラ」
ZA4-TOP.png
「平均フレームレート」
14900k-RTX4090-FE.ibpスコア比較表(ZA4)画像.jpg

「アサシン クリード ヴァルハラ」−「プリセットー最高」
アサシン-ヴァルハラ画像.png
「平均フレームレート」
14900K-RTX4090-FE.ibpスコア比較表(アサシンクリード−ヴァルハラ)画像.jpg

「ファークライ5」−「プリセットー最高」
ファークライ5.タイトル.png
「平均フレームレート」
14900K-RTX4090-FE.ibpスコア比較表(ファークライ5)画像.jpg

ゴーストリコン・ブレイクポイント−「プリセットーウルトラ」
ゴーストリコン・ブレイクポイント・タイトル.png
「平均フレームレート」
14900k-RTX4090-FE.ibpスコア比較表(ブレイクポイント)画像.jpg

ディビジョン2−「プリセットー最高」
ディビジョン2.3.png
「平均フレームレート」
14900k-RTX4090-FE.ibpスコア比較表(ディビジョン2)画像.jpg

SHADOW OF THE TOMB RADER−「プリセットー最高」、「DLSSークオリティ」
shadow title.jpg
「平均フレームレート」
14900k-RTX4090-FE.ibpスコア比較表(シャドウ)画像.jpg

デウスエクス マンカインド・ディバイデッド−「プリセットーウルトラ」
deus sc.png
「平均フレームレート」
14900k-RTX4090-FE-ibpスコア比較表(DEUS)画像.jpg

strange brigade−「プリセットーウルトラ」「スケール150%」
StrangeBrigade.ロゴ.jpg
「平均フレームレート」
14900k-RTX4090-FE.ibpスコア比較表(ST)画像.jpg

トータルスコア・ゲームスコア(3D MARK、R23、blender-省略)
14900k-RTX4090-FE.ibpスコア比較表(トータルスコア・ゲームスコア)画像.jpg
以上、「プロファイル別」のスコアでした。

使ってみた感想


「プロファイル別」によるパフォーマンス性能の差は、ユーザーを悩ませるほど大きなものです。

❶「Intel Baseline Profile」Cinebench R23 室温24℃

ibp-temp.1.1.jpg
❷PL1=PL2=125W

ibp-125W-temp.1.jpg
❸AUTO(デフォルト設定)

ibp-AUTO-temp.1.jpg
❶「Intel Baseline Profile」❷PL1=PL2=125W❸AUTO(デフォルト設定)の場合、CPUの温度や「サーマルスロットリング」の有無、最高温度、そしてゲームのスコアなどが大きく変動します。

「14900K」という高性能を期待するにふさわしいハードウェアにもかかわらず、「Intel Baseline Profile」の性能はエントリーCPU「Core i5-14500-AUTO」と同等になってしまいます。

破損したと思われるCPUを再度「14900K」に買い替えるという方法もありますが、性能が十分発揮されない以上、これは根本的な解決策とは言えません。

オーバークロッカー向けの「14900K=無制限設定(4095W)」などに対して、早急な改善策が待たれます。

総評

  
マザーボードの「デフォルト設定」が「オーバークロック設定」として扱われることには驚きました。

クロック耐性が高いとしても、それほどの設定はやり過ぎだと感じました。

ゲームが起動しただけでも一安心していましたが、3年間の保証があることを思い出し、販売店やインテル社に問い合わせて交換を検討しています。

現在、何らかの不具合が発生しているのであれば、交換をすぐに行うことをオススメします。

交換後には、安定したBIOSの適用やPL(電力リミット)設定の変更をオススメします。


追記:2024.05.07
IMG_1042.1.jpg
ibp.mail.1.jpg
CPUの画像(CPU&MBソケット焼け、物理破損はありません。)を添付し、販売店に相談したところ、販売店もCPUの交換が望ましいとの回答をいただいています。

しかし、メーカー側は正式に不具合を認めていないため、修正されたBIOSアップデートを待つことが現時点で最善の選択肢のようです。

何か進展がありましたら、追って報告いたします。

お目通し戴き、ありがとうございました。

AD: N.K  

intel 第14世代 CPU Core i9-14900K (アンロック版・GPU機能付き) 24コア/32スレッド 最大周波数 6.0GHz LGA1700 日本国内正規品 BX8071514900K

新品価格
¥91,980から
(2024/5/6 12:23時点)



関連商品


intel 第14世代 CPU Core i7-14700K (アンロック版・GPU機能付き) 20コア/28スレッド 最大周波数 5.6GHz LGA1700 日本国内正規品 BX8071514700K


Intel Core i5-14500 デスクトッププロセッサー 14コア (6 Pコア 8 Eコア) 最大5.0GHz



トレンドアイテム


マリオカート8 デラックス -Switch


ピーエムオフィスエー プラフィア ずんだもん 全高約100mm 1/12スケール 色分け済みプラモデル PP195


2024年04月30日

【美しく優雅!】ASUS社「ProArt GeForce RTX 4080 SUPER 16GB GDDR6X OC Edition」をレビュー

IMG_0978.1.jpg
今回ご紹介するのは2024年1月31日に発売されたASUS社「PROART-RTX4080S-O16G=以下、RTX4080S」です。

価格は218,980(税込)です。【ASUS様より貸出提供】

PROART-RTX4080S-O16Gの詳細はこちら


「RTX4000 SUPERシリーズ」のラインナップは以下の通りです。

❶「GeForce RTX 4080 SUPER」

発売日 1月31日

価格・・・999ドル

❷「GeForce RTX 4070 Ti SUPER」

発売日 1月24日

価格・・・799ドル

❸「GeForce RTX 4070 SUPER」

発売日 1月17日

価格・・・599ドル

スペックを見てみます。 

GPURTX 4080 SUPERRTX4070 Ti SUPERRTX4070 SUPER
コア数1024084487168
ベースクロック2210 Mhz2210 Mhz1980 Mhz
ブーストクロック2550 MHz2550 MHz2480 MHz
メモリ16 GB16 GB12 GB
メモリ種類GDDR6XGDDR6XGDDR6X
バス幅256-bit256-bit192-bit
メモリ帯域幅736 GB/S672 GB/S504 GB/S
TDP320 W285 W220 W

追記: 2024.11.08

「RTX 4070 Ti SUPER」の「TDP」を「385W」と誤って表記してしまいましたが、正しくは「285W」です。

大変申し訳ございませんでした。

今から始めるなら「RTX4080-S」がオススメ!


「RTX4080-S」は、「RTX4080」と「RTX4090」の間を埋めるモデルです。

「RTX4070Ti」と「RTX4080」は既に販売終了となり、在庫がなくなり次第、販売も終了する予定です。

今回のモデルでは「SUPER」が採用され、主なターゲットは「4K」での「最高品質ゲーミング」と「生成系AI」です。

これは現在のトレンドに合わせたものです。

「RTX4090」は主に「クリエーター向け」ですが、「RTX4080-S」では「クリエーター」および「AI関連」の使用にも重点を置いています。

「コア」のアップグレードはありませんが、「SM数」が増加し、「ブーストクロック」も向上しています。

「TGP」が「320W」に固定されているため、強化には限界がありますが、「AD103ベース」のGPUは最高スペックを誇ります。

「ビデオメモリ」は「GDDR6X」の「23Gbps」を採用しており、「4K」などの高解像度では重要な役割を果たします。

性能面では、「RTX4080」と比較しても差はわずかで、「消費電力」も僅かに上昇していますが、その差はほとんど気になりません。

「SUPER」という名前にはやや物足りなさを感じるかもしれませんが、それでも「RTX4080」の上位バージョンとしての地位はキープしています。

性能向上の余地は限られていますが、「GeForce」の優位性と安定性は変わりません。

「ProArt」というブランドが美しく強い!


「ProArt」は、「美しさ」と「実用性」の完璧な融合です。

「ProArtブランド」は、クリエイターが作業に没頭し、最高の成果を生み出すために特別に設計されました。

その美しさは、見た目だけでなく、実用性にも根ざしています。

「ProArt」は、クリエイターが創作活動に集中できるように、さまざまな機能を提供しています。

特にディスプレイを使用する作業では、色の「正確性」が極めて重要です。

「ProArt」は、色の「再現性」と「正確性」を高めることで、クリエイターが作品の美しさを最大限に引き出すのを支援しています。

別の言い方をすれば、「ProArt」は「プロフェッショナリズム」と「アート」の完璧な融合です。

その設計は、クリエイターが最高の「表現力」と「効率性」を実現するために最適化されています。

「ProArt」を使用することで、クリエイティブな作業をより楽しく、効果的に行うことができます。

「ProArt」は「美しさ」と「実用性」の両方を兼ね備えた製品であり、クリエイターにとって理想的な作業環境を提供しています。

「PROART-RTX4080S-O16G」の特長


❶NVIDIA Studio・・・RTXやAIが高速化を実現するクリエイター向けアプリ、独自のAIソフトウェア、卓越した創造性とパフォーマンスを実現するStudioドライバー

❷NVIDIA Ada Lovelaceストリーミングマルチプロセッサ・・・最大2倍のパフォーマンスと電力効率を実現

❸第4世代Tensorコア・・・DLSS 3でブルートフォースレンダリングと比較して最大4倍のパフォーマンスを実現

❹第3世代RTコア・・・最大2倍のレイトレーシング性能

❺OCモード・・・2640MHz (OCモード) / 2610MHz (デフォルトモード)

❻Axial-techファン・・・旧世代よりエアフローの性能が21%向上しました。

❼2.5スロット設計・・・優れた冷却性能を維持しながら、より高い互換性を実現

❽デュアルボールファンベアリングは、一般的なスリーブベアリング設計よりも優れた耐久性を持ちます。

❾Auto-Extreme精密自動製造により高い信頼性を実現

❿GPU Tweak III・・・直感的なパフォーマンス調整、温度制御、システム監視を提供します。(ASUS社HPより引用)

開封の儀


IMG_0045.1.jpgIMG_0053.1.jpg
IMG_0059.1.jpg
内容物
1 x Collection Card
1 x Speedsetup Manual
1 x Adapter Cable (1 to 3)
1 x ProArt Graphics Card Holder
1 x ASUS Velcro Hook & Loop
1 x Thank you Card

外観


IMG_0091.1.jpgIMG_0098.1.jpg
IMG_0105.1.jpgIMG_0113.1.jpg
IMG_0118.1.jpgIMG_0126.1.jpg

「PROART-RTX4080S-O16G」をチェックする


IMG_0141.1.jpg
表面ボディーの素材は金属製で、その高級感ある外観は目を引きます。

ボディーカラーはブラックで、上品なシャンパンゴールドの印字が施されています。

近年のPCケースでは、ウォルナット無垢材を使用したものが増えており、そのデザインはブティックとの相性が抜群です。

金属製のクーラーカバーやメタルバックプレートは、外部からの衝撃やダスト、熱からPCを保護し、同時にユーザーに堅牢さと安心感を提供します。 

IMG_0152.1.jpg
「ファン」を見てみます。

IMG_0172.jpg
「ブレード数」は「11枚」です。 

proart.2.jpg
「センターファン」は「逆回転」させることで冷却アレイ内の気流の乱れを低減してボディ全体の排熱効率を上げるとのことです。

proart.1.jpg
よって「55℃」以下は回転が停止して耳障りな騒音から解放されます。

ファンはデュアルボールファンベアリングを採用しており、スリーブベアリングや一般的なベアリングと比較して、安定した性能と長寿命を実現しています。

またデュアルボールファンベアリングは耐久性が高く、高温や高負荷下でも安定した冷却性能を実現し、静音性も高く、コンピューターや家電製品の冷却に広く採用されています。

次は冷却性能を見てみます。

「フィン」は「2.5スロット」に拡大し冷却性能を強化しました。

proart.3.jpg
また「デジタル電源制御」や大電流の「パワーステージ」、「15Kコンデンサ」を採用しています。

IMG_0190.1.jpgIMG_0178.1.jpg
「VRAM専用」ヒートパイプ付きのヒートシンクが加わりヒートスプレッダーは「VRAM」まで接触することでカード全体を冷却します。

「バックプレート」の通気口が新たに設けられ排熱効果が高まりました。

通気口は単に開口部を広げるだけでなく、「PRO」のカッティングが施されており、遊び心と拘りのあるユニークなデザインに仕上がっています。

IMG_0200.jpg
「フィン」は、洗練されたブラック塗装が施され、細部にまでこだわりが感じられる仕上がりです。

インターフェース周りを見てみます。

ブラケットにはステンレス製が採用されています。(通常はスチール製です) 

IMG_0223.jpg
高温多湿のアジア地域では、例えば机の下などの換気の悪い環境でも長期間使用しても錆びにくいのがそのメリットです。 

「ディスプレイポート」が3つ、「HDMI」が1つ備えてます。

IMG_0211.jpg
接続ピンは「12VHPWR」を使用します。

IMG_0234.1.jpgIMG_0239.1.jpg
「12VHPWR」を備えていない電源ユニットでは付属の「8ピン」×3のアダプターで対応します。

IMG_0163.1.jpg
バックプレートはアルミ製を採用しているので自重によって反れることはありません。

aura.1.jpg
「ProArt GeForce RTX 4080 SUPER」は単体ではライティング機能はないため点灯しませんがLED RGBライティングアプリ「Armoury Crate」を使えば「マザーボード」「メモリ」「CPUクーラー」などのデバイスと同期させて美しいライティングを楽しむことができます。

Armoury Crateダウンロードはこちら


またASUSのオーバークロックツール「GPU TWEAK III」を使えばワンタッチでオーバークロックを設定するほかメモリ周波数、電圧設定など細かな調整やモニターすることができます。

「UI」はシンプルで見やすいので直感的に操作することができます。 

換装の際の準備


グラフィックボードを取り換えるときに古いドライバの削除をおススメします。

古いドライバ削除の詳しくはこちら!

ドライバをインストール


グラフィックボードを換装したら「GeForce」ドライバをダウンロードしインストールします。

ダウンロードはこちら



「PROART-RTX4080S-O16G」のスコア検証


RTX4080-S-ProArt.spec.jpg
PC構成

【PCケース】「Fractal Design North Charcoal Black」

【CPU】INTEL社「Core i9-14900K」

【マザーボード】ASUS社「ROG STRIX Z790-I GAMING WIFI」

【メモリ】CORSAIR社「VENGEANCE DDR5, 6000MHz 32GB(16GBx2)」

【GPU】ASUS社「PROART-RTX4080S-O16G」

【PSU】CORSAIR社「Corsair RM1000e」

【AIO】ASUS社「ROG RYUJIN II 240」

【Ver】GeForce 552.12

「Resizable BAR」は有効にしています。

GPURTX 4080 SUPERRX7900XTXRTX4070 Ti SUPERRTX 4070 TiRTX 3090
コア数1024061448448768010496
ベースクロック2210 Mhz2300 MHz2210 Mhz2310 MHz1400 MHz
ブーストクロック2550 MHz最大2500 MHz2550 MHz2610 MHz1700 MHz
メモリ16 GB24 GB16 GB12GB24 GB
メモリ種類GDDR6XGDDR6GDDR6XGDDR6XGDDR6X
バス幅256-bit384-bit256-bit192-bit384-bit
メモリ帯域幅736 GB/S960 GB/s672 GB/S504 GB/S936 GB/S
TDP320 W355 W385 W285 W350 W
 
3D MARK
speed way.jpg
GPU別スコア
14900k-RTX4080S-スコア比較表(3D-MARK)画像.jpg


blender(V3.4.0)ー「GPU」
blender.rogo.1.jpg
GPU別スコア
14900k-RTX4080S.スコア比較表(blender3.4.0)画像.jpg


「フォースポークン」−「デフォルト設定」
フォースポークン.3.jpg
「平均フレームレート」
14900k-RTX4080S.スコア比較表(フォースポークン).DLSS画像.jpg


「Call of Duty: Modern Warfare 2」−「デフォルト設定」
cod mw2 画像.8.3.jpg
「平均フレームレート」
14900k-RTX4080S.スコア比較表(COD)DLSS画像.jpg


Horizon Zero Dawn−「デフォルト設定」 (7950X3Dにて検証)
HZD.3.jpg
「平均フレームレート」
14900k-RTX4080S.スコア比較表(HZD).DLSS.画像.jpg


「zombie army 4」−「デフォルト設定」
ZA4-TOP.png
「平均フレームレート」
14900k-RTX4080S.スコア比較表(ZA4)画像.jpg


「アサシン クリード ヴァルハラ」−「デフォルト設定」
アサシン-ヴァルハラ画像.png
「平均フレームレート」
14900k-RTX4080S.スコア比較表(アサシンクリード−ヴァルハラ)画像.jpg


「ファークライ5」−「デフォルト設定」
ファークライ5.タイトル.png
「平均フレームレート」
14900k-RTX4080S.スコア比較表(ファークライ5)画像.jpg


ゴーストリコン・ブレイクポイント−「デフォルト設定」
ゴーストリコン・ブレイクポイント・タイトル.png
「平均フレームレート」
14900k-RTX4080-S.スコア比較表(ブレイクポイント)画像.jpg


ディビジョン2−「デフォルト設定」
ディビジョン2.3.png
「平均フレームレート」
14900k-RTX4080S.スコア比較表(ディビジョン2)画像.jpg


SHADOW OF THE TOMB RADER−「デフォルト設定」
shadow title.jpg
「平均フレームレート」
14900k-RTX4080S.スコア比較表(シャドウ)画像.jpg


デウスエクス マンカインド・ディバイデッド−「デフォルト設定」
deus sc.png
「平均フレームレート」
14900k-RTX4080S.スコア比較表(DEUS)画像.jpg


strange brigade−「スケール150%」
StrangeBrigade.ロゴ.jpg
「平均フレームレート」
14900k-RTX4080S.スコア比較表(ST).画像.jpg


トータルスコア・ゲームスコア(3D MARK、R23、blender-省略)
14900k-RTX4080S-スコア比較表(トータルスコア・ゲームスコア)画像.jpg

ゲーム中の消費電力(Watt)
14900k-RTX4080-S.スコア比較表(消費電力)画像.1.jpg

高負荷時3DMARK 「FIRESTRIKE」(Temp)
14900k-RTX4080-S.スコア比較表(高負荷)画像.1.jpg
以上、「PROART-RTX4080S-O16G」のスコアでした。

使ってみた感想


このGPUは、長さ300mm、厚さ2.5スロットというコンパクトなサイズながら、驚くべき性能を持っています。

「4K」での「最高品質ゲーミング」を謳うだけの性能があります。

最近、私が夢中になっている重いゲーム「サイバーパンク2077」で、性能を試してみました。

検証時は「プリセットーウルトラ設定」にしています。

「サイバーパンク2077」にはベンチマークが用意されており、さっそく試してみました。

サイパン表紙.jpg
フレームレート(4K、WQHD、FHD)

14900k-RTX4080S.スコア比較表(サイパン)画像.jpg
4K解像度のレイトレ+パストレを有効にして「RTX4080S」に負荷をかけて「GPU温度」を見てみます。

RTX4080-S-ProArt.TEMP.1.1.jpg
RTX4080-S-ProArt.TEMP.jpg
GPU温度の最高値はそれぞれ「GPU温度」が「69℃」と「GPUホットスポット温度」が「82℃」となり、やや高めの温度になりました。

コンパクトなサイズにもかかわらず、冷却性能はかなり優れています。

また、ファンノイズも静かで、ゲーム中はほとんど気になりません。

バックプレートを触ってみると、かなり熱く感じましたが、サーモグラフィで確認すると、2.5スロットとは思えないほどの優れた冷却性能があります。

RTX4080S-temp.1.jpg
RTX4080S-temp.jpg
センターファンを逆回転させることで、風が効率よく循環することが分かりました。

この性能なら、「ProArt仕様」の「RTX4090」にも期待が持てるほどの冷却性能を備えています。

良かったところ


❶コンパクトなサイズと高い完成度・・・極小サイズのGPUでありながら、シンプルで美しいデザインと高い完成度を誇ります。

長さ300mmというコンパクトなサイズながら、驚くべきスペックを持っています。

❷機能性と静音性・・・コンパクトなサイズでありながら、十分な処理能力を持ち、静音性も高いです。

microATXケースでも問題なく使用できます。

❸処理速度・・・「ファクトリーオーバークロック」されており、高いベンチマークスコアを記録しています。

多くのアプリケーションやゲームで快適な使用が可能です。

❹付属ソフト・・・「GPU TweaK III」を使用することで、「オーバークロック」などの設定が可能であり、便利な「OSD機能」も備えています。

❺付属の支え棒が便利です。

IMG_0045.1.1.jpg
筆者のようにベンチマークのデータを頻繁に取り外す場合には、支え棒は必須ではありませんが、長時間の換装は自重によって「PCI Expressスロット」を傷める可能性があるため、設置しておくことが無難です。

支え棒はグラフィックボードを支えるだけでなく、反転すれば「マイナスドライバー」にもなるので、手間を省きグラフィックボードの取り外し作業に役立ちます。 

❻ 「PROART-RTX4080S-O16G」の最大のメリットは、2.5スロットの薄さにもかかわらず驚異的な冷却性能を発揮することです。

ちなみに、NVIDIA社の純正モデル「Founders Edition」は厚みが3スロットです。

超小型PCケースに収めるには、「PROART-RTX4080S-O16G」がベストチョイスです。

❼Adobe Creative Cloudの利用が、3か月間無料で提供されます。

残念な点、注意する点


❶インテル社CPU「Core i9 14900K」との相性が悪いことが判明しました。

具体的な症状としては、「Horizon Zero Dawn」を起動する際にロード中に突然「強制終了する」というトラブルが発生しました。

多くの報告によれば、原因は「RTX4080S」ではなく「14900K」にあるとされています。

「GeForceドライバ」を最新版に更新したり、少し古いバージョンのドライバを試してみても解決しませんでした。

さらに、BIOS設定で「電圧」「クロック」「メモリクロック」などを調整しても、状況が改善されませんでした。

最終的に、ASUSの「X670EIマザーボード / 7950X3D」の構成で試したところ、問題なく起動できたため、「14900K」が原因である可能性が高いと結論づけました。

したがって、「14900K」と「PROART-RTX4080S-O16G」の組み合わせでは、一部のアプリが正常に起動しない可能性があるため、注意が必要です。

筆者はクラッシュレポートを送信済みですが、対策としては「ドライバアップデート」の公開を待つのが賢明でしょう。

追記:2024.05.24 

最近、インテルの第13・14世代デスクトップCPU「14900K(S)」および「13900K(S)」に関する不具合や内部損傷の報告が多数寄せられています。

もしお時間がありましたら、一度ご確認いただけると幸いです。

これらの情報が皆様の参考になればと思います。

【ゲームが直った?!】インテル社 第13・14世代CPU向け「Intel Baseline Profile」を試してみた!


❷「12VHPWR」PCIeコネクターが必須です。

IMG_1672.jpgIMG_1667.1.jpg
付属の「12VHPWR」PCIeコネクター「8ピン×3」は必ず1本ずつ接続しましょう。

予算が許されるのであれば最新「ATX3.0電源ユニット」の導入をオススメします。

「12VHPWR」が1本で接続できます。 

総評


今回初めて「ProArtブランド」の製品を取り扱いましたが、筆者が最も気に入った点は、異なるGPUの性能差が大きく開いていても、サイズが統一されていることです。

この一貫性が印象的でした。

例えば、現在のラインナップを並べてみます。

❶PROART-RTX4080S-O16G: 300x120x50 mm

❷PROART-RTX4070S-O12G: 300x120x50 mm

❸PROART-RTX4060TI-O16G: 300x120x50 mm

❹PROART-RTX4060-O8G: 300x120x50 mm

グラフィックボードが強力になるにつれ、サイズが肥大化する傾向があり、従来のPCケースに収まらなくなるという問題が発生します。

しかし、「ProArtブランド」ではこの問題を回避できるため、非常にありがたいです。

そのため、コンパクトなサイズと高いパフォーマンスを兼ね備えた「ProArt GeForce RTX 4080 SUPER」は、小型ケースをお探しの方や、コンパクトなデザインを好む方には最適な選択肢です。

価格は他のモデルと比較してやや高めですが、その性能とデザインから見れば、十分に価値のあるグラフィックボードと言えるでしょう。

お目通し戴き、ありがとうございました。

AD: N.K

★「ProArtシリーズ」のE-ATX PCケース「ProArt PA602」も、ご一緒にいかがですか?



ASUS ProArt GeForce RTX 4080 SUPER 搭載 ビデオカード OC Edition 16GB GDDR6X / PROART-RTX4080S-O16G 国内正規代理店品

新品価格
¥201,813から
(2024/4/30 22:50時点)


主な仕様


サイズ-300x120x50 mm

2024年04月20日

【これからは隠す時代へ!】ASUS社「第14世代 BTF対応 ゲーミングマザーボード」を発表!

IMG_0786.jpg
ASUS様から内覧会のご招待をいただいたので取材に行ってきました。

今回ご紹介するのはASUS社のINTEL社チップセット Z790 Refreshを搭載した「第14世代 BTF対応 ゲーミングマザーボード」です。

発売日 2024年4月26日(金)〜

新たに追加された「第14世代 BTF対応 ゲーミングマザーボード」は以下の通りです。(2024年4月1日時点)

❶TUF GAMING Z790-BTF WIFI(マザーボード)

発売日 4月26日

価格・・・46,980円

❷TUF GAMING B760M-BTF WIFI(マザーボード)

発売日 4月26日

価格・・・32,980円

❸TUF GAMING B760M-BTF WIFI D4(マザーボード)

発売日 4月26日

価格・・・30,980円

❺ROG MAXIMUS Z790 HERO BTF(マザーボード)

発売日 4月26日

価格・・・109,800円

❻TUF-RTX4070TIS-O16G-BTF-WHITE(グラフィックボード)

発売日 4月26日

価格・・・185,980円

❼ROG-STRIX-RTX4090-O24G-BTF-GAMING(グラフィックボード)

発売日 4月26日

価格・・・413,800円

❽TUF GAMING GT302 ARGB Black(PCケース)

発売日 4月26日

価格・・・22,350円

❾TUF GAMING GT302 ARGB White(PCケース)

発売日 4月26日

価格・・・22,350円

❿ROG Hyperion GR701 BTF Edition(PCケース)

発売日 5月予定

価格・・・79,800円

⓫A21 ASUS CASE Black(PCケース)

発売中

価格・・・12,980円

⓬A21 ASUS CASE White(PCケース)

発売中

価格・・・12,980円

みんな隠れろ!


PCパーツの内覧会が開催され、12種類の革新的な製品が紹介されました。

今回のイベントは、時代を先取りしたキャッチフレーズ「魅せる」から「隠す」への進化をテーマに、多くの期待を集めました。

ASUSのBTF DESIGNは、常に革新を追求し、自作PCユーザーの期待に応える新しい体験と技術を模索しています。

この哲学に基づいて、ASUSはBack-To-THE-Future(BTF)シリーズの製品とソリューションを発表しました。BTFシリーズは、DIYの未来を切り開く新たな方向性を示しています。

マザーボード裏面のコネクタを隠すことで、整然としたケーブルマネジメントとシンプルな外観を実現し、美しいPCアセンブリを目指すことがASUSの目標とのことです。

自作PCの歴史では、配線の管理が常に課題でした。

裏配線の登場により、不要な配線を隠すことが可能になりましたが、それでも見えるケーブルの美しさは重要な指標でした。

ASUSは、新しいPC/配線のスタイル「隠す」を提案し、これまでにない美しいPC構築を実現することを発表しました。

ROG MAXIMUS Z790 HERO BTF


IMG_0812.jpg
IMG_0879.jpg
ATXフォームファクターのプレミアムなハイエンドマザーボードです。

「PCIe 5.0 x 16スロット」が1つに統合されました。

マザーボードには、「VRM」と「アルミニウム」の「I/Oヒートシンク」がMOSFETやチョークに取り付けられ、埋め込みヒートパイプを介してアルミニウムのI/Oカバーに接続されています。

メモリスロットは4つ搭載されており、最大で「192GB」のメモリをサポートします。

サポートされるメモリは「DDR5-8000+ (OC)」です。

有線LANは「2.5Gbイーサネット」に対応しています。

オーディオには、8チャンネル出力(SupremeFX ALC 4082) + ESS SABRE9218PQ DAC/AMPが搭載されています。

新しくなった「PCieスロットQ-Release Slim」は、グラフィックボードを「PCIeスロット」から自動的に解除するため、ボードをラッチング機構に向かって傾けるだけで外せます。

IMG_0890.jpg
「アップグレード」や「メンテナンス」がこれまで以上に簡単になりました。

グラフィックボードをスロットから解除するためにトリッキーなラッチをいじる必要も、ボタンを押す必要もありません。

TUF GAMING Z790-BTF WIFI


IMG_0832.jpg
IMG_0822.jpg
ATXフォームファクターの高耐久性を重視した空冷マザーボードです。

「PCIe 5.0 x 16スロット」が1つに統合されました。

メモリスロットは4つ搭載されており、最大で「192GB」のメモリをサポートします。

サポートされるメモリは「DDR5-7200+ (OC)」です。

有線LANは「2.5Gbイーサネット」に対応しています。

オーディオには、8チャンネル出力(Realtek ALC1220P)が搭載されています。

「ROG MAXIMUS Z790 HERO BTF」と同様に「PCieスロットQ-Release Slim」は、グラフィックボードを「PCIeスロット」から自動的に解除するため、ボードをラッチング機構に向かって傾けるだけで外せます。

IMG_0893.jpg
IMG_0944.jpg
マザーボードの背面には各コネクタが裏側に配置されています。

各コネクタの破損を防ぐために専用のクッション材が用意されています。

IMG_0918.jpg
IMG_0928.jpgIMG_0932.jpg
「CPU」を換装する際には、専用のクッション材を敷いて作業すると良いでしょう。

TUF GAMING B760M-BTF WIFI


IMG_0849.1.jpg
IMG_0839.jpg
MicroATXフォームファクターの高耐久性を重視した空冷マザーボードです。

マザーボードには、「PCIe 5.0 x 16スロット」と「PCIe 4.0 x16スロット(x4モードをサポート)」が装備されています。

メモリスロットは4つあり、最大で「192GB」のメモリをサポートします。

サポートされるメモリは「DDR5-7200+ (OC)」です。

有線LANは「2.5Gbイーサネット」に対応しています。

オーディオには、「Realtek 7.1 Surround Sound High Definition Audio CODEC」が搭載されています。

「PCieスロットQ-Release Slim」は採用されていませんが、耐久性の高い「PCIeスロット」が採用されています。

IMG_0899.jpg
IMG_0939.jpg
コンパクトながら背面に各種コネクタが配置されています。

ROG Hyperion GR701 BTF Edition


IMG_0764.jpg
IMG_0868.jpg
ASUS ROGシリーズのPCケースは、グラフィックボード、電源ユニット、簡易水冷クーラーなど、すべてを網羅した最強のフルコンポです。

IMG_0790.jpg
IMG_0778.jpg
IMG_0958.jpg
グラフィックボードに電源を供給するための「12VHPWRケーブル」が前面から消えて、グラフィックボード全体がより鮮明に観えるようになりました。

グラフィックボードがまるで宙に浮いているかのような錯覚を覚えます。

また、ケーブルの抜き差しが頻繁なレビューアーにとっては、アダプターの摩耗を防ぎ、半差しを防ぎます。

IMG_0786.jpg
BTFに対応したケーブルマネジメントは、高い柔軟性を持ち、スペースに余裕があります。

将来的にも肥大化するPCパーツに対応できます。

IMG_0804.1.jpg
マザーボードを固定するフレームには、各コネクタが簡単に抜き差しできるようにくりぬかれています。

TUF GAMING GT302 ARGB White


IMG_0751.1.jpg
ATXフォームファクターに対応したBTF対応のPCケースです。

ブラックとホワイトの2色を用意しています。

このケースの最大の特長は、フロントに3基、リアに1基の「140mm RGBファン」が最初から搭載されていることです。

LED RGBライティングアプリ「Armoury Crate」を使用すれば、美しいライティングを楽しむことができます。

IMG_0753.jpg
「簡易水冷クーラー」を取り付ける際には、フレーム全体を取り外して、その後、トップの大きな開口部に取り付けることができます。 

ケースの天面に手で押さえながら取り付ける必要はありません。

IMG_0744.jpg
フロントパネルには「ヘッドホン/マイク端子」「USB 3.2 Gen1×2」「USB 3.2 Gen 2x2 Type C」が装備されています。

IMG_0762.jpg
IMG_0738.1.jpg
BTF対応のマザーボードを使用すれば、ケーブルマネジメントがしやすく、外観もすっきりとまとめることができます。

IMG_0945.1.jpg
サイドパネルは「ガラス」「メッシュ」の2種類を用意しており、どちらの側にも取り付けることができます。

IMG_0909.1.jpg
IMG_0954.1.jpg
ブラックも見てみます。

IMG_0874.1.jpg
マザーボードを取り付けていない状態のケースを見てみます。

IMG_0857.1.jpg
従来のフレームよりも大きく、くりぬかれていることが分かります。

フレームの強度は少し柔らかめですが、無理に押し引っ張ったりしなければ問題ありません。

A21 ASUS CASE


MicroATX/Mini-ITXフォームファクターに対応したPCケースです。

コンパクトながらBTFに完全対応し、現在発売中です。

ブラックとホワイトの2色を用意しています。

IMG_0966.1.jpg
小型ながらもBTFに対応したケーブルマネジメントを確保しており、マザーボードを固定するフレームは多くの方が心配する強度について、実際に触ってみると問題ありませんでした。

フロントは十分なエアフローを確保するために、前面にメッシュタイプを採用しています。

IMG_0971.1.jpg
すでに「A21 ASUS CASE」は発売中ですので、気になる方は実際に目で見て確認してみると良いでしょう。 

以上、「第14世代 BTF対応 ゲーミングマザーボード」の発表会のレポートでした。 

総評


今回のテーマである配線を「魅せる」から「隠す」というコンセプトには、本当に驚きました。

これから、各メーカーが「BTF」に対応したパーツを次々に発売することが予想されます。

机周りのデバイスが次々とワイヤレス化する中、PC内部も「疑似ワイヤレス化」が主流になっていくと考えられます。

新しい世代では、ミニマルでシンプルな外観を追求し、美しいPCアセンブリを実現していくことでしょう。


お目通し戴き、ありがとうございました。

AD: N.K

★新しく自作PCを創るなら「ASUS ROG Swift OLED PG27AQDM」も一緒にいかがですか?