アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
BooStudioさんの画像
BooStudio
プロフィール
写真ギャラリー
最新記事
検索

ASUS PROART-RTX4080S-O16G

レビューはこちら


【PS5】Horizon Forbidden West Complete Edition

レビューはこちら


【PS5】サイバーパンク2077 アルティメットエディション

レビューはこちら


NVIDIA GeForce RTX 4090 24GB GDDR6X FE Founders Edition New Grapics Card

レビューはこちら


ASUS TUF-RTX4070S-O12G-GAMING

レビューはこちら


ASUS TUF-RTX4070TIS-O16G-GAMING

レビューはこちら


AMD Ryzen 7 8700G 8コア 16スレッド デスクトッププロセッサー


レビューはこちら


Intel Core i5-14500

レビューはこちら


Fractal Design Terra Graphite

レビューはこちら


intel Core i7-14700K

レビューはこちら


ASUS ROG Ally

レビューはこちら


SOUNDPEATS GoFree2

レビューはこちら


ASUS ROG RYUJIN III 360

レビューはこちら


ASUS ROG MAXIMUS Z790 DARK HERO

レビューはこちら


ASUS ROG Raikiri Pro

レビューはこちら


intel Core i9-14900K

レビューはこちら


ASUS DUAL-RTX4070-O12G

レビューはこちら


玄人志向 RD-RX7700XT-E12GB【国内正規品】

レビューはこちら


ASUS ROG STRIX Z790-I GAMING WIFI

レビューはこちら


Dan Cases ディラック C4-SFXv1 ブラック

レビューはこちら


ASUS ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI D4

レビューはこちら


SAPPHIRE PULSE RADEON RX 7600 GAMING 8GB GDDR6

レビューはこちら


ASUS ROG STRIX B650E-I GAMING WIFI

レビューはこちら


ELSA GeForce RTX 4070 Ti ERAZOR X

レビューはこちら


【PS5】バイオハザード RE:4

レビューはこちら


AMD Ryzen 9 7950X3D

レビューはこちら


ホグワーツ・レガシー - PS5

レビューはこちら


Dead Space - PS5

レビューはこちら


FORSPOKEN(フォースポークン)-PS5

レビューはこちら


【PS5】ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション 【CEROレーティング「Z」】

レビューはこちら


CoreI5-13400F

レビューはこちら


【PS5】アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション

レビューはこちら


AMD Radeon RX 7900 XTX

レビューはこちら


ASUS ROG STRIX X670E-I GAMING WIFI

レビューはこちら


AMD Ryzen 9 7950X

レビューはこちら


Intel ARC A770 16GB

レビューはこちら


【PS5】Call of Duty: Modern Warfare 2

レビューはこちら


 

intel Core i9-13900K

レビューはこちら


ASUS TUF Gaming GeForce RTX 4090

レビューはこちら


【PS5】Marvel's Spider-Man: Miles Morales Ultimate Edition

レビューはこちら


ASUS ROG Ryujin II 240

レビューはこちら


AMD Ryzen 7 5800X3D

レビューはこちら


Corei9-12900KS

レビューはこちら


ASUS ROG STRIX Z690-I GAMING WIFI

レビューはこちら


INTEL CPU Core i3-12100F / 4/8 / 3.3GHz / 6xxChipset / BX8071512100F 【 国内正規流通品 】

レビューはこちら


INTEL CPU Core i5-12400F / 6/12 / 2.5GHz / 6xxChipset / BX8071512400F 【 国内正規流通品 】

レビューはこちら


Intel Corei9 プロセッサー 12900K 3.2GHz( 最大 5.2GHz ) 第12世代 LGA 1700 BX8071512900K

レビューはこちら


Sapphire PULSE Radeon RX 6600 8GB

レビューはこちら


Bose Bass Module 700 ベースモジュール 32.8cm ×29.5cm × 29.5cm Bose Soundbar 500・Bose Smart Soundbar 700・Bose TV Speaker・Bose Smart Soundbar 300・SoundTouch 300と接続可能

レビューはこちら


Bose Lifestyle 650 home entertainment system ホームシアターパッケージ Amazon Alexa対応 ホワイト

レビューはこちら


LIANLI Q58

レビューはこちら


Sapphire PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC グラフィックスボード 11309-03-20G VD7833

レビューはこちら


AMD Ryzen 7 5700G with Wraith Stealth cooler 3.8GHz 8コア / 16スレッド 72MB

レビューはこちら


ZOTAC Gaming GeForce RTX 3070 Ti Trinity 8GB GDDR6X 256-bit 19 Gbps PCIE 4.0 ゲーミンググラフィックカード IceStorm 2.0 Advanced Cooling Spectra 2.0 RGB照明 ZT-A30710D-10P

レビューはこちら


ASUS TUF Gaming NVIDIA GeForce RTX 3080 Ti 搭載ビデオカード OC/ PCIe 4.0 / 12GB GDDR6X / HDMI 2.1 / DisplayPort 1.4a /デュアルボールファンベアリング, ミリタリーグレードのコンデンサ/ GPU Tweak II TUF-RTX3080TI-O12G-GAMING

レビューはこちら


SSUPD mini-ITXフォームファクタ対応 ATX/SFX電源搭載可能 メッシュパネル PCケース MESHLICIOUS BLACK 日本正規代理店品

レビューはこちら


ProArtist IFE2 AM4専用CPU抜け止め予防ブラケット

レビューはこちら


<VGP 2021受賞モデル>【Bluetooth5.0 完全ワイヤレスイヤホン】[国内正規代理店販売品]Sudio/ETT《エット》ブラック/外音のノイズをカットするアクティブキャンセル機能付き、ステレオ通話可能(SIRI/Googleアシスタント対応)

レビューはこちら


MSI Radeon RX 6800 XT GAMING X TRIO 16G グラフィックスボード VD7458

レビューはこちら


Sapphire Pulse AMD Radeon RX 6700 XT ゲーミンググラフィックカード 12GB GDDR6 AMD RDNA 2付き

レビューはこちら


インテル CPU BX8070811900K/A Corei9-11900K 8コア 3.50 GHz LGA1200 5xxChipset 125W

レビューはこちら


Noctua NF-A12x15 PWM chromax.black.swap 120mm 15mm厚 ファン ケースファン 4pin 防振パッド

レビューはこちら


ASUS INTEL Z590 搭載 第10世代・11世代 CPU 対応 LGA 1200 対応 マザーボード ROG STRIX Z590-I GAMING WIFI 【Mini-ITX】 【国内正規代理店】

レビューはこちら


ASUSTek NVIDIA GeForceRTX 3060 搭載 12G TUF-RTX3060-O12G-GAMING

レビューはこちら


Razer Viper 8K Hz ゲーミングマウス 8倍以上の高速性 8000Hzポーリングレート 20000 DPI Focus センサー 軽量71g 柔らかい布巻ケーブル Chroma ライティング 【日本正規代理店保証品】 RZ01-03580100-R3M1

レビューはこちら


ASUS HDRゲーミングモニター ROG STRIX XG279Q 27インチ IPS 170Hz 1ms G-SYNC Compatible DisplayHDR400 ELMB SYNC

レビューはこちら



LOUQE Ghost S1 Mk III (Ash) Mini-ITX コンピューターケース

レビューはこちら


NZXT Internal USB HUB 4X PC内蔵用USB HUB AC-IUSBH-M3 IO2563

レビューはこちら


Sapphire NITRO Radeon RX 6900 XT OC グラフィックスボード 11308-01-20G VD7510

レビューはこちら


Oculus Quest 2―完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット―64GB

レビューはこちら


ASUS NVIDIA GeForce RTX 3060TI 搭載 トリプルファンモデル 8G TUF-RTX3060TI-O8G-GAMING

レビューはこちら


AMD Ryzen 9 5950X without cooler 3.4GHz 16コア / 32スレッド 72MB 105W【国内正規代理店品】 100-100000059WOF

レビューはこちら


Razer Tomahawk Mini-ITX ミニタワー型 ゲーミング PCケース 強化ガラス仕様 Chroma RGB対応 【日本正規代理店保証品】 RC21-01400100-R3M1

レビューはこちら



ASUS AMD Radeon RX 6800 搭載 トリプルファンモデル 16G RX6800-16G

レビューはこちら


ASUS NVIDIA GeForce RTX 3090 搭載 トリプルファンモデル 24G ROG-STRIX-RTX3090-O24G-GAMING

レビューはこちら


ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC グラフィックスボード ZT-A30700H-10P VD7416

レビューはこちら


Cooler Master MasterBox NR200P ホワイト Mini-ITX/DTX PCケース 強化ガラスパネル付属 SFX電源対応 CS7903 MCB-NR200P-WGNN-S00

レビューはこちら


Razer Mouse Grip Tape (Razer Basilisk Ultimate / Basilisk V2 / Basilisk X HyperSpeed) ゲーミングマウス用滑り止めグリップテープ カット済 【日本正規代理店保証品】 RC30-03170300-R3M1

レビューはこちら


AMD Ryzen 7 PRO 4750G (バルク版) 3.6GHz 8コア / 16スレッド 65W 100-000000145 一年保証 [並行輸入品]

レビューはこちら


AMD Ryzen 9 3900XT without cooler 3.8GHz 12コア / 24スレッド 70MB 105W【国内正規代理店品】100-100000277WOF

レビューはこちら



Noctua NH-L9a-AM4 chromax.ブラック 92mm ロープロファイル CPUクーラー (ブラック)

レビューはこちら


LINKUP ウルトラ PCIe 4.0 X16ライザーケーブル[x570 RX5700XTテスト済み] Twin-axial 垂直GPUマウント ゲーム用PCI Express 第4世代 2020 | ユニバーサル90度ソケット{25 cm} 3.0 第3世代と互換性あり

レビューはこちら


ASUS AMD B550 搭載 AM4 対応 マザーボード ROG STRIX B550-I GAMING 【 Mini ITX 】

レビューはこちら


ZOTAC ゾタック GAMING GeForce RTX 2080 SUPER Twin Fan グラフィックスボード VD7000 ZT-T20820F-10P

レビューはこちら



Razer DeathAdder V2 Mini ゲーミングマウス 小型 軽量62g 滑り止めグリップテープ付属 8500DPI 6ボタン 右手エルゴノミック形状 光学スイッチ 柔らかい布巻ケーブル Chroma RGB 対応 【日本正規代理店保証品】 RZ01-03340100-R3M1

レビューはこちら



ASUS 水冷ユニット CPUクーラー ROG RYUJIN 240 / color OLED/Aura Sync RGB / 120mm 口径 240mmサイズ ラジエーターファン

レビューはこちら



AMD Ryzen 3 3300X, with Wraith Stealth cooler 3.8GHz 4コア / 8スレッド 65W【国内正規代理店品】 100-100000159BOX

レビューはこちら



ASUS INTEL Z490 搭載 LGA1200 対応 マザーボード ROG STRIX Z490-I GAMING 【 Mini-ITX 】

レビューはこちら



INTEL CPU BX8070110900K Core i9-10900K プロセッサー 3.7GHz 20MB キャッシュ 10コア 日本正規流通商品

レビューはこちら



ASUS INTEL Z490 搭載 LGA1200 対応 マザーボード ROG STRIX Z490-I GAMING 【 Mini-ITX 】

レビューはこちら



ASUS AMD AM4 搭載 マザーボード ROG STRIX X570-I GAMING【mini-ITX】

レビューはこちら



ASUS AMD X570 搭載 AM4対応 マザーボード ROG CROSSHAIR VIII IMPACT 【 mini-DTX 】

レビューはこちら



ASUS intel Z390 搭載 Socket 1151 対応 マザーボード ROG MAXIMUS XI FORMULA【ATX 】

レビューはこちら


ASUS Intel・・ Z390搭載 LGA1151対応マザーボード ROG STRIX Z390-F GAMING【ATX】

レビューはこちら


NZXT H210i mini-ITXケース RGB LED発光&ファン制御機能搭載 [ Black & Black ] CA-H210I-B1

レビューはこちら


DANCase 容量7.2Lのコンパクト筐体に295mmのグラフィックカードが搭載可能なMini-ITX用ケース A4-SFX v4 Black 日本正規代理店品

レビューはこちら


RAIJINTEK 両サイドに強化ガラスを装備したアルミニウム外装のMini-ITXマザー対応PCケース 0R20B00097 (OPHION)

レビューはこちら



PCエンジン mini

レビューはこちら


メガドライブミニW

レビューはこちら


NEOGEOmini クリスマス限定版

レビューはこちら


プレイステーション クラシック

レビューはこちら


NEOGEO mini【Amazon.co.jp限定】「TWINKLE STAR SPRITES」STEAMコード 配信

レビューはこちら


ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン

レビューはこちら


ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルポストカード(30枚セット)付

レビューはこちら


ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン USB ACアダプター

レビューはこちら


NZXT KRAKEN Z63 水冷システム [ ラジエーターサイズ 143x315x30mm : 140mm・ファン2基 ] RL-KRZ63-01

レビューはこちら



ASUS オールインワン型水冷ユニット CPUクーラー ROG RYUO 240 / color OLED/Aura Sync RGB / 120mm口径 240mmサイズ ラジエーターファン BLACK

レビューはこちら



NZXT H210i mini-ITXケース RGB LED発光&ファン制御機能搭載 [ Black & Black ] CA-H210I-B1

レビューはこちら


NZXT E850 電源ユニット 80 Plus Gold 認証 [ 定格 850W 出力 ] NP-1PM-E850A-JP

レビューはこちら


NZXT GRID V3 デジタルファンコントローラー ノイズ制御搭載 AC-GRDP3-M1

レビューはこちら


Razer Mouse Bungee V2 マウスバンジー ケーブル コード ブラック ホルダー マネジメント システム 【日本正規代理店保証品】 RC21-01210100-R3M1

レビューはこちら


Razer Basilisk V2 ゲーミングマウス 11ボタン チルトスイッチ Focus センサー 20000DPI 光学スイッチ 柔らかい布巻ケーブル Chroma 【日本正規代理店保証品】 RZ01-03160100-R3M1

レビューはこちら


Razer Basilisk Ultimate ゲーミングマウス 高速無線 11ボタン チルトスイッチ Focus センサー 20000DPI 充電スタンド付 Chroma【日本正規代理店保証品】 RZ01-03170100-R3A1

レビューはこちら


Razer Firefly V2 ゲーミングマウスパッド ハード Chroma RGB 19のライティングゾーン 【日本正規代理店保証品】

レビューはこちら


Razer Viper ゲーミングマウス 軽量 69g 16000DPI 8ボタン 光学スイッチ 柔らかい布巻ケーブル Chroma対応 【日本正規代理店保証品】 RZ01-02550100-R3M1

レビューはこちら


Razer BlackWidow Elite JP Green Switch メカニカル ゲーミング キーボード 日本語配列 【日本正規代理店保証品】 RZ03-02620800-R3J1

レビューはこちら


Razer Mamba Elite ゲーミングマウス 光学センサー 16000 DPI 9ボタン【日本正規代理店保証品】 RZ01-02560100-R3M1

レビューはこちら


Razer Naga Trinity サイドボタンを2/7/12ボタンに付け替え可能 MMO/MOBAゲーミングマウス 【日本正規代理店保証品】 RZ01-02410100-R3M1

レビューはこちら


Razer Tartarus V2 メカメンブレン 左手用キーパッド  【正規保証品】 RZ07-02270100-R3M1

レビューはこちら


Razer BlackWidow Chroma V2 JP Yellow Switch 日本語配列 黄軸メカニカル ゲーミングキーボード【正規保証品】RZ03-02033100-R3J1

レビューはこちら


Basilisk 有線ゲーミングマウス【正規保証品】RZ01-02330100-R3A1

レビューはこちら


Razer Lancehead 両手用無線/有線ゲーミングマウス【正規保証品】RZ01-02120100-R3A1

レビューはこちら


Razer Lancehead Tournament Edition 両手用有線ゲーミングマウス【正規保証品】RZ01-02130100-R3A1

レビューはこちら


Bose SoundWear Companion speaker ウェアラブルネックスピーカー【国内正規品】

レビューはこちら


Bose SoundLink Micro Bluetooth speaker ポータブルワイヤレススピーカー ブラック【国内正規品】

レビューはこちら


ESSENCORE KLevv D480GAA-N600 SSD 2.5インチ 480GB SATA6Gb/s 7mm TLC Read(MAX)560MB/s Write(MAX)510MB/s 3年保証

レビューはこちら


Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属

レビューはこちら



TicWatch Pro スマートウォッチ Wear OS by Google バッテリー長持ち 二重層ディスプレイ iOS/Android対応 GPS内蔵 電話着信/LINE通知 心拍計 歩数計 ブラック

レビューはこちら



IN WIN 強化ガラス製サイドパネル採用 ミニタワーPCケース 301 ブラック (型番:IW-CF07B 301-Black)

レビューはこちら



2024年05月23日

【斬りまくれ!】PlayStation PC「Ghost of Tsushima DIRECTOR'S CUT」のベンチマークをレビュー

got.TOP.1.jpg
今回ご紹介するのは2024年5月17日に発売されたPlayStation PC「Ghost of Tsushima DIRECTOR'S CUT以下、Ghost of Tsushima」です。

「Ghost of Tsushima」の価格はSTEAMにて7,590円で発売中です。

プラットフォームはPC版(STEAM)になります。

このレビューでは、ストーリーは一切省略し、「ベンチマーク」にフォーカスしています。

今回のベンチマークは、「最新グラフィックボード」を使って「4K解像度」で行いました。

「Ghost of Tsushima」に興味がある方にとって、このレビューが参考になれば幸いです。

購入サイトはこちら!


システム要件


推奨最低

OS・・・Windows 11 64-bit / Windows 10 (64bit必須)

プロセッサー・・・Intel Core i5-8600 / Intel Core i3-7100

Ryzen 5 3600 / Ryzen 3 1200

メモリー・・・16 GB / 8 GB

グラフィック・・・NVIDIA GeForce RTX 2060 / NVIDIA GeForce GTX 960

AMD Radeon RX 5600 XT / AMD Radeon 5500XT

ストレージ・・・ 75 GB 利用可能

ゲーム画面


got.uw.2.jpg
デフォルト設定ではHUDが非表示ですが、オプションで表示(字幕など)に変更することも可能です。

ただ、非表示にすると視界が広がり、ゲームの世界に没入しやすくなります。

その結果、より臨場感あふれる体験が得られるでしょう。

また、道しるべは常時表示されませんが、ボタン操作で風の向きを確認でき、それに従って進むことで迷わずにストーリーを進めることができます。

got.12.1.jpg
got.13.1.jpg
これに従えば迷うことなくストーリーを進められます。

画質設定


❶ウルトラワイド対応「21:9」

got.uw.1.1.jpg
ウルトラワイドモニターを使用してプレイすると、通常の16:9のモニターでは得られない没入感を楽しむことができます。

❷画質プリセットは5段階で調整可能です。 

got.16.jpg
❸アップスケーリング対応(DLSS、FSR)

アップスケーリング技術(DLSS、FSR)は、ゲームプレイ中のリアルタイムのグラフィックス処理において、高品質な画像を実現しつつ、パフォーマンスを向上させることができます。

ここで、アップスケーリング(DLSS)の違いを見てみます。

囲んだ枠を拡大して違いを見てみます。(ネイティブ)

got.na.1.1.jpg
上「ネイティブ」、囲んだ枠をさらに拡大して違いを見てみます。

got.na.1.cut.3.jpg
下「DLSS・オン」

got.dlss.1.cut.jpg
「DLSS・オン」にすると、火の灯りがフィルターをかけたように少し霞んで見えるのがわかります。

一方、「ネイティブ」では画面全体がクリアで、奥行きや遠近感がしっかりと感じられます。

もう一つの例として、提灯の柵を見てみます。

上「ネイティブ」

got.na.1.cut.1.jpg
下「DLSS・オン」

got.dlss.1.cut.1.jpg
「ネイティブ」では提灯の柵がはっきりと映りますが、「DLSS・オン」では柵の部分が少し単調に見えます。

これらの違いを見て、アップスケーリング技術がどのように画質やパフォーマンスに影響を与えるかを実感していただけると思います。

ベンチマークスコア検証


PC構成

【PCケース】「Fractal Design North Charcoal Black」

【CPU】INTEL社「Core i9-14900K(PL1=125W PL2=253W)」

【マザーボード】ASUS社「ROG STRIX Z790-I GAMING WIFI」

【メモリ】CORSAIR社「VENGEANCE DDR5, 6000MHz 32GB(16GBx2)」

【GPU】NVIDIA社「 Founders Edition「NVIDIA GeForce RTX 4090」

【PSU】CORSAIR社「Corsair RM1000e」

【AIO】ASUS社「ROG RYUJIN II 240」

【Ver】GeForce 552.44

「Resizable BAR」は有効にしています。

検証時は「プリセットー非常に高い」に設定しています。

フレームレートを測定するためには、ゲーム中に「CapFrameX」を使用します。

冒頭から「90秒」かけて、まっすぐに進んでいきます。  

got.15.jpg
フレームレート(4K、WQHD、FHD)

got.score.1.jpg
「RTX 4090」でプレイすると「ネイティブ4K」で「94fps」と少し低めに感じるかもしれませんが、実際のプレイでは重さを全く感じさせないほどスムーズに動作します。

さらに「DLSS」を活用するとフレームレートが約70%も向上し、驚くほど快適なプレイが可能になります。

「WQHD」や「FHD」では画質を優先させてもフレームレートが十分に高いため、「ネイティブ」でのプレイをオススメします。

「RTX 4070S」では「ネイティブ4K」で少し重さを感じることがありますが、「DLSS」を使うとフレームレートが約60%向上し、かなり軽快に動作します。

「RX 7800XT」の場合、「ネイティブ」では「RTX 4070S」と同等のスコアですが、「FSR 3.0」を利用するとフレームレートがほぼ2倍に向上します。

「RADEONベース」は「PlayStationタイトル」との相性が良いとされていますが、ここまでフレームレートが伸びるのは驚きです。

「RTX 4060Ti」はエントリークラスにも関わらず、ネイティブで「4K60fps」をキープします。

ただし、「ビデオメモリ」が「8GB」と少ない影響で「DLSS」ではあまり伸びが期待できません。

「ネイティブ4K」で「RTX 4070Ti」と「RX 7800XT」が「RTX 4060Ti」と大差ないのは少し残念ですが、最適化次第でこれらのグラフィックボードがもっと伸びることを期待したいです。

プレイ感想


映像美は圧倒的で、対馬の風景がより美しく描かれています。

got.1.jpg
got.3.jpg
got.5.jpg
高精細なグラフィックは、プレイヤーをさらに深くゲームの世界に引き込みます。

got.7.jpg
火の照り返しや鎧などの質感の再現も見事で、リアルさが際立ちます。

got.9.jpg
物語の冒頭から、疾走感あふれるイベントが続き、絶対に面白いと感じさせるシーンが満載です。

got.10.jpg
特にムービーでは、キャラクターの顔が驚くほどリアルであり、それでいてリアルすぎるほどのリアリティがあります。

got.11.jpg
ステルスなイベントも多く、緊張感のあるシーンから激しいシーンまで、ゲームの面白さのバランスが絶妙に保たれています。

got.14.jpg
サウンド面では、オーディオがより立体的に強化されています。

例えば、キャラクターが話している方向に背を向けると声が聞こえにくくなるといった細かな表現が追加されており、音の定位が一層リアルになっています。

専用コントローラーによる「ハプティックフィードバック」が実装されており、触覚フィードバックがよりリアルに感じられます。

良かったところ


❶ 動作が軽い・・・エントリークラスの「RTX 4060Ti」からハイエンドの「RTX 4090」まで、幅広いハードウェアで快適にプレイできます。

特に、「RTX 4070S」や「RX 7800XT」で「アップスケーリング」を使用すると、さらに高フレームレートでのプレイが可能です。

この柔軟性は、多くのPCゲーマーにとって非常に嬉しいポイントです。

❷ 読み込みが速い・・・初回起動時の「シェーダーコンパイル」は1分程度で完了し、一度コンパイルが終われば、その後の起動時には数秒で済みます。

チェックポイントからの再開も1〜2秒程度で済むので、プレイヤーが斬られてもストレスなく何度でもチャレンジできます。

残念な点、注意する点


❶ 会話やムービーのスキップ不可・・・会話やムービーをスキップできないため、特に再プレイ時にはストレスが溜まります。

PS4版をプレイ済みのプレイヤーにとって、強制的に見せられることでテンポが悪く感じるかもしれません。

❷ 操作性の問題・・・目的地を風で示すシステムが操作しづらいです。

コントローラーの場合、移動しながら十字キー右と右スティック上を同時に操作するのが難しく、ゲームのプレイに影響します。

もっと直感的な操作方法があれば、より快適にプレイできるでしょう。

❸ フレーム生成設定の不具合・・・フレーム生成を有効にすると、ゲームが黒い画面のままフリーズしたりクラッシュする問題があります。

リリースして間もないため、アップデートによる改善を待ちましょう。

この点が早急に解決されることを期待しています。

❸アップスケーリングによる問題・・・「DLSS」や「FSR」などの「アップスケーリング機能」を使うと、火の照り返しのクリア感が損なわれ、画面全体がオレンジ色に霞んでしまいます。

筆者個人的には、動作が軽いため「ネイティブ」をオススメします。

総評


「Ghost of Tsushima Director’s Cut」は、驚異的なグラフィック性能と臨場感あふれるサウンドが、プレイヤーの没入感を極限まで高めています。

対馬の風景は息をのむ美しさで描かれ、サウンドはゲームの質を一層高め、時間を忘れるほど没頭させます。

このゲームは、映像美と音響の両面で、プレイヤーをその世界に完全に引き込む作品と言えるでしょう。

しかし、会話やムービーをスキップできない点や操作性の問題、フレーム生成設定の不具合など、改善すべき点も存在します。

バグ修正とアップデートの待ちながらプレイすることが賢明かもしれません。

それでも、和風の世界観や物語の深さを楽しみたい方には是非オススメしたい作品です。 


お目通し戴き、ありがとうございました。

AD: N.K

【PS5】Ghost of Tsushima Director's Cut


 

関連商品


ASUS NVIDIA RTX4060TI 搭載 ビデオカード DUAL-RTX4060TI-O8G 国内正規代理店品


ASUS ProArt -RTX4070S-O12G NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER 12 GB GDDR6X /PROART-RTX4070S-O12G 国内正規代理店品



トレンドアイテム


アサシン クリード シャドウズ スタンダードエディション -PS5


ペーパーマリオRPG - Switch


 
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12558203
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック