2017年09月24日
日本人に生まれて良かった!無添加「だしパック」【ON THE UMAMI】5つの味のだしパックセット!
食材の自然な栄養と旨味が凝縮された黄金色のスープ、だし。
サプリメントや健康食品は無添加にこだわるのに、基本の食事で添加物ばかり口にしていたら本末転倒ですよね。
やっぱり健康の基本は食事から。
そんな想いから、化学調味料、保存料無添加で、国産原料を使用したおだし、「ON THE UMAMI」の基本のだしセット「UMAMIの旅」を試してみました!
パッケージもオシャレなので、テンション上がりますよ〜!
インスタ映え必至なオシャレなパッケージ!
こんなにオシャレなデザインだと、どっかの横文字の会社の新参者が見た目重視で作ったナンパな商品なんじゃないか、と思いませんか?
ところが、なんとこのおだし、創業60年を超える老舗のだし屋さん(株)フタバさんが作った超本格派。
熟練した職人によって年間365万パック以上のだしパックを製造し、プロの料理人にも愛されている生粋のだし屋さんなんです。
化学調味料や保存料は一切使用せず、国産原料にこだわって作られています。
美味しいおだしで料理を作りたい!
そう思って初心者の私がだしを買おうとしても、沢山種類があって、どれにしていいのかわかりません。
そんな私にぴったりだったのが、きほんの5つのだしを1つずつ試せるセット、「UMAMIの旅」でした。
こんなに沢山の種類があるんですね。
これを使い分けられたら、料理の腕も上がりそうです!
パッケージの裏に基本のだし引き方法が書いてありましたので、それ通りに作ってみました。
もうだしパックを入れてからどんどん香りが広がって、もうこの時点で美味しそうです!
こちらが「いりこだし」。
国産イワシをベースに作られているだしのようです。
黄金色のスープのようで、そのまま飲んでも美味しい!
こちらが「合わせだし」。
国産のうるめ煮干しとカタクチイワシ、鯖節、鰹節、鮪節、昆布、椎茸。7つの旨味を凝縮したコク深いおだしです。
他のおだしよりも色が濃かったように感じました。
筑前煮や炊き込みご飯に合うようです。
こちらは「悟りだし」。
本枯鰹節という最高品質の鰹節を使用したおだしです。
5つのだしの中では一番透明度が高く、すっきりした味わいでした。
お吸い物やだし茶漬けに。
こちらは「あごだし」。
国産のあごを使用したおだしで、香ばしさを感じるおだしでした。
お鍋や茶わん蒸しに。
最後の「鰹と昆布だし」。
こちらはちょっと趣向を変えて、付属するレシピに書いてあっただしおにぎりを作ってみました。
作り方は超絶簡単。
炊きあがったご飯にだしパックを破って醤油と混ぜるだけ。
これがもう、めちゃめちゃ美味しかった!!
ご飯の甘さをだしが引き出してくれていて、口に入れた瞬間に広がる香りと旨味。
飽きのこない自然な美味しさで、簡単だし、これはぜひ作ってみてほしい一品でした。
よいおだしを使うだけで、普段何気なく作っていたお吸い物やお味噌汁をしっかり味わうようになり、その栄養価や旨味が増すのはもちろんですが、食事の時間そのものがワンランク上に格上げされたような感覚になりました。
基本の和食をしっかり味わって食べる。
日本人に生まれて良かった、と思える至福の時間です。
サプリメントや健康食品は無添加にこだわるのに、基本の食事で添加物ばかり口にしていたら本末転倒ですよね。
やっぱり健康の基本は食事から。
そんな想いから、化学調味料、保存料無添加で、国産原料を使用したおだし、「ON THE UMAMI」の基本のだしセット「UMAMIの旅」を試してみました!
パッケージもオシャレなので、テンション上がりますよ〜!
インスタ映え必至なオシャレなパッケージ!
check! 5種類のだしパックが入ったUMAMIの旅
見た目のオシャレさとは裏腹に、中身は老舗だし屋が作る本格派!
こんなにオシャレなデザインだと、どっかの横文字の会社の新参者が見た目重視で作ったナンパな商品なんじゃないか、と思いませんか?
ところが、なんとこのおだし、創業60年を超える老舗のだし屋さん(株)フタバさんが作った超本格派。
熟練した職人によって年間365万パック以上のだしパックを製造し、プロの料理人にも愛されている生粋のだし屋さんなんです。
化学調味料や保存料は一切使用せず、国産原料にこだわって作られています。
初心者にも有難い!基本がそろったUMAMIの旅!
美味しいおだしで料理を作りたい!
そう思って初心者の私がだしを買おうとしても、沢山種類があって、どれにしていいのかわかりません。
そんな私にぴったりだったのが、きほんの5つのだしを1つずつ試せるセット、「UMAMIの旅」でした。
- 本枯鰹節(悟りだし)
- あご
- いりこ
- 合わせ
- 鰹と昆布
こんなに沢山の種類があるんですね。
これを使い分けられたら、料理の腕も上がりそうです!
さっそく使ってみました!
パッケージの裏に基本のだし引き方法が書いてありましたので、それ通りに作ってみました。
もうだしパックを入れてからどんどん香りが広がって、もうこの時点で美味しそうです!
こちらが「いりこだし」。
国産イワシをベースに作られているだしのようです。
黄金色のスープのようで、そのまま飲んでも美味しい!
こちらが「合わせだし」。
国産のうるめ煮干しとカタクチイワシ、鯖節、鰹節、鮪節、昆布、椎茸。7つの旨味を凝縮したコク深いおだしです。
他のおだしよりも色が濃かったように感じました。
筑前煮や炊き込みご飯に合うようです。
こちらは「悟りだし」。
本枯鰹節という最高品質の鰹節を使用したおだしです。
5つのだしの中では一番透明度が高く、すっきりした味わいでした。
お吸い物やだし茶漬けに。
こちらは「あごだし」。
国産のあごを使用したおだしで、香ばしさを感じるおだしでした。
お鍋や茶わん蒸しに。
最後の「鰹と昆布だし」。
こちらはちょっと趣向を変えて、付属するレシピに書いてあっただしおにぎりを作ってみました。
作り方は超絶簡単。
炊きあがったご飯にだしパックを破って醤油と混ぜるだけ。
これがもう、めちゃめちゃ美味しかった!!
ご飯の甘さをだしが引き出してくれていて、口に入れた瞬間に広がる香りと旨味。
飽きのこない自然な美味しさで、簡単だし、これはぜひ作ってみてほしい一品でした。
よいおだしを使うだけで、普段何気なく作っていたお吸い物やお味噌汁をしっかり味わうようになり、その栄養価や旨味が増すのはもちろんですが、食事の時間そのものがワンランク上に格上げされたような感覚になりました。
基本の和食をしっかり味わって食べる。
日本人に生まれて良かった、と思える至福の時間です。
タグ:だし
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6735423
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック