アフィリエイト広告を利用しています
11361001.png
にほんブログ村 マタニティーブログ 胎教へ
にほんブログ村
086661.png
Copyright コピーライトマーク 2019-2024Asterlist
最新記事
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
9999911584pb4(200p).jpg
FC2 ブログランキング
写真ギャラリー
記事ランキング
maternitymark_25.jpg 260101.png maternitymark_21.jpg

2021年12月23日

【お片付けは知能を上げる!】Googleの理念と勉強ができることは同じだった?!


2545246_s.jpg


※ このブログ記事には、PR(アフィリエイト広告リンク)が含まれていることをご了承ください。



人間の脳とコンピューターの対決!

rca社という先端技術研究所の科学者は、人間の脳が125兆5000憶の情報を収集する能力があるとおっしゃっています。

アメリカの国立公文書館が12兆5000億に値します。

人間は、アメリカ国立公文書館の約10倍記憶することができる計算です。

続きを読む…
posted by taki13 at 01:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 早期教育

2020年12月31日

【無で勝ち取る家族のゴール!】ラストチャンスは「みんな」が主役!

※ アフィリエイト広告を利用しています

729472_s.jpg


ロボットは「ひよこ」の母親になれるのか?

生まれたばかりの「ひよこ」は、最初に見た生物を親として認識する習性があります。

この臨界期の研究をしてノーベル賞を受賞したのが、コンラート・ローレンツ博士です。
人口ふかした卵から生れた鳥が、初めて見た存在を母親と思い込む現象は、十数時間でなければ起きないことを発見しました。

インプリンティング(刷り込み)という現象です。
じつは、人間にも当てはまることが分かりました。

ミシガン大学のマーシャル・クラウス博士は、未熟児で産まれた赤ちゃんと、保育器の因果関係を調査していました。
未熟児の場合、保育器の中では約一か月〜二か月間過ごすことがあります。
ばい菌を避けるための完全消毒環境です。
ある一定期間、母親との接触を断たれた赤ちゃんは、母親になつかなくなることが立証されました。

そこで、クラウス博士は、産まれたばかりの赤ちゃんを観察しました。
すると、母親を探していることが分かりました。
細い目を開けて母親を見ようとしていました。
まだ視力が定かではないにもかかわらず、母親の目や輪郭を認識していました。
母親を識別する方法には、親のおっぱいや肌衣に染みついた匂いでした。
クラウス博士は、すべての産まれたばかりの赤ちゃんを、羊水に濡れたままで母親に抱かせる事にしました。
保育器を使用しなけらばならない場合でも、可能なかぎり母子の面会時間を増やしました。
すると、母子との関係に革命的な変化が現れました。


では、生まれたての「ひよこ」に、ランダムで歩行するロボットを遭遇させたらどうなるでしょうか。

もちろん「ひよこ」は、ロボットが母親だと思ってついて行きます。

驚くのは、ロボットの方でした。

その瞬間に、ロボットの動きに変化が生じたのです。

続きを読む…
posted by taki13 at 19:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 早期教育

2019年10月17日

【読み聞かせの魔法は存在した】3218日目に読んだ最後のページ!

※ アフィリエイト広告を利用しています

9ca129c15edaeb06466fbca611fcc685_s.jpg


2002年のアメリカで行われた共通大学試験(ACT)は、約40万人の受験生がいました。


そこで、なんと満点をとった学生さんがいます。

名前は、クリスくんと言います。

ケンタッキー州に住むウィリアムズ夫妻のお子さんです。

当時は、テレビのニュースで放送されるほどの出来事でした。

ニューヨークタイム誌など、世界のマスコミがウイリアムズ夫婦の元に殺到しました。

続きを読む…
posted by taki13 at 16:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 早期教育

2019年10月11日

【IQ200児を育てるママたち!】早期教育は早い方が良い理由とは?

※ アフィリエイト広告を利用しています

1509358.png



幼児の能力開発は、早ければ早いほど有利です。


理由は、言語を覚える臨界期があるからです。

人間の脳は、左右で役割が違います。 


<左脳と右脳の役割>

 ⑴ 左脳 : 言語
 ⑵ 右脳 : イメージ記憶


子どもが言葉を覚えてからの学習は、文字を一文字ずつ読んで勉強します。

なぜならば、左脳が優位に働いている期間は、言語脳が担当係です。

しかし、これでは、学習スピードが遅くなってしまいます。


続きを読む…
posted by taki13 at 23:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 早期教育
検索
The education in mum's tummy
胎教から英会話
Why can babies learn in the womb?
赤ちゃんは何故お腹の中で学習できるの?
This is called Taikyo(fetal education) in Japan.
それを日本では胎教と言います。
プロフィール
taki13さんの画像
taki13
 @ 胎教英会話レッスンで赤ちゃんがバイリンガルになり、物心つくまでにはスムーズな学習体制に入れるように A ママが安産で、母乳育児にスムーズに移れて子育てしやすいように、B パパが休日には家族で出かけて子どもに将来の夢を探させてあげられるように、以上のような情報配信を心がけております。 Taikyou-Eng.
プロフィール

胎教ランキング
152127 (3).png 1543204 (5).png 1611344.png
133822.png
最新コメント
タグクラウド
RSS取得
QRコード
462428.png