アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
(有)BENプロデュースさんの画像
(有)BENプロデュース
茨城県水戸市で生保代理店や広告業等を営んでいます。 「お客様の役に立つことをプロデュースしていく」をモットーに日々頑張って営業しています。
ブログ
プロフィール
FX会社データベース
⇒スプレッド一覧
2013/7/16現在

今月の注目FX会社
⇒FXブロードネット(FXTS)
米ドル/円 0.3銭
新規口座開設キャンペーン実施中


【FX会社研究】
DMM FX(DMM.com証券)
USD/JPY原則固定0.3銭
DMM.com証券
為替取引を始めるなら≪DMM FX≫

⇒FXブロードネット(FXTS)
1000通貨から、USDJPY 0.3銭

FXブロードネット

⇒みんなのFX(トレイダーズ証券)
スプレッド原則固定米ドル円0.3銭

みんなのFX

⇒外為ジャパン
USD/JPY 0.4銭原則固定
期間限定 USD/JPY 0.2銭

外為ジャパン FX

SBI FXトレード株式会社
米ドル/円 0.29銭

SBI FXトレード

FXneo(GMOクリック証券)
米ドル/円 0.3銭原則固定
クリック証券
GMOクリック証券【FXネオ】

⇒YJFX!
ドル円スプレッド0.4銭

YJFX!

⇒アイネットFX(アイネット証券)
米ドル/円 0.7〜1銭(概ね値0.8銭)

アイネット証券

⇒LION FX(ヒロセ通商)
米ドル円 0.4銭原則固定

ヒロセ通商株式会社

⇒MATRIX TRADER(JFX)
ドル円0.4銭 原則固定

MATRIX TRADER

⇒FXプライム byGMO
米ドル/円 0.5銭原則固定
FXプライム
少額でできる1,000通貨取引

⇒外為オンライン
米ドル円スプレッド1銭固定
外国為替証拠金取引の外為オンライン
外為オンライン

⇒マネーパートナーズ
高い約定力と信頼性。ドル円0.5銭

マネーパートナーズ

IGマーケッツ証券
ドル円0.6〜0.9銭!!
FX
IGマーケッツ証券株式会社

フォレックス・ドットコム
USD/JPY 最小1.3〜1.7pips

FOREXTrader

FX24(インヴァスト証券)
米ドル/円 0.8銭原則固定

インヴァスト証券【FX24】

INV@STくりっく365(インヴァスト証券)

くりっく365ならインヴァスト証券

FXブロードネット(くりっく365)

FXブロードネット365

岩井コスモ証券「ネットレFX」くりっく365

くりっく365なら【岩井コスモ証券】

【証券会社研究】
マネックス証券
今なら!新規口座開設&取引で
最大で現金17,200円相当プレゼント!

マネックス証券

SBI証券

株デビューするなら SBI証券!

ネクシィーズ・トレード(SBI証券口座)

ネクシィーズ・トレード

1週間無利息キャッシング キャッシング・カードローンのことなら1週間無利息キャッシング「ノーローン」
ノーローンポイントサービス

プロミスは30日間無利息 キャッシング 12
【プロミス】期間限定!30日間無利息キャンペーン実施中!

クレジットカード研究
TSUTAYA「Tカードプラス」

TSUTAYA Tカードプラス

えんためねっと


広告

posted by fanblog

2013年05月22日

NYマーケット(5/21)

・ユーロドルは続伸。4月英消費者物価指数(CPI)や4月英卸売物価指数(PPI)がいずれも予想を下回り、ポンドドルが急落した影響が波及した。一時1.2841ドルまで値を下げた。ただ、ユーロポンドが同時に買われたほか、欧州株や時間外のダウ先物が底堅く推移したため、一方的に下落する展開にはならなかった。

 その後、市場では「ロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングに向けたドル売りが出た」との声が聞かれたほか、ブラード米セントルイス連銀総裁の講演を控えて思惑的なドル売りが優位に。前日の高値1.2901ドルを上抜けて上昇に弾みが付いた。ブラード米セントルイス連銀総裁が「量的緩和(QE)は政策金利がゼロに近いとき、中銀にとって最善の選択肢」「米連邦準備理事会(FRB)はQEを続けるべきで、今後の指標に基づいて債券購入のペースを調整する」などと語り、QE継続に前向きな姿勢を示したことも買いを後押しした。ダドリー米ニューヨーク連銀総裁が「FRBはQEのペースを加速、あるいは減速する調整の準備をするべき」などと発言した直後に1.2934ドルまで値を伸ばした。

 もっとも、1.2950ドルにかけて売り注文が並んでおり、上値の重さが確認されると1.2900ドルを割り込む場面が見られた。

・ドル円は反発。対ポンド中心にドル買い圧力が高まった影響から、102.89円までじり高となった。ただ、米連邦公開市場委員会(FOMC)で投票権を有するブラード米セントルイス連銀総裁やダドリー米ニューヨーク連銀総裁の講演を控えて様子見気分も強く、次第に102.80円前後で方向感を欠いた。

 その後、ロンドンフィキシングに向けたドル売りが強まったうえ、ブラード氏やダドリー氏の発言をきっかけにドル売りが活発化。一時102.24−27円まで下げ足を速めた。もっとも、米長期金利の低下が一服し、ダウ平均が上げ幅を拡大すると102.62−65円まで買い戻された。



・ユーロ円は反発。ポンドやドル絡みの取引が中心となり、132.20円前後で方向感が定まらなかった。ニューヨーク時間の高値は132.40円、安値は131.93−98円で値幅は47銭程度だった。

ダウ工業株30種平均:同52ドル30セント高の15387ドル58セント

ナスダック総合株価指数:同5.69ポイント高の3502.12

10年物米国債利回り:同0.04%低い(価格は高い)1.92%

WTI原油先物6月限:同0.55ドル安の1バレル=96.16ドル

金先物6月限:同6.5ドル安の1トロイオンス=1377.6ドル

業界最狭水準のスプレッド・・・米ドル/円 ついに0.1銭
その他 EUR/JPY 0.59銭 GBP/JPY 0.99銭 AUD/JPY 0.85銭 EUR/USD 0.49pips
FX業界初!提示レート少数点以下4桁表示SBI FXTRADE
8月キャンペーン特集
新規口座開設キャンペーン
 ・YJFX!
  yahoo! JAPAN ID連携の登録
 Cymo経由で合計200万通貨以上の取引
 2014/6/30まで

  取引数量キャンペーン
MATRIX TRADER
 ドリアキャンペーン
 新規10万通貨以上の取引で
 キャンペーン商品プレゼント
ヒロセ通商【LION FX】
 カレー王座決定戦
 片道10万通貨以上から

最終更新2014年8月25日
 ⇒キャンペーン詳細はこちら
リンク集
【注目商品研究】
割引チケットの「ポンパレ」

ポンパレード

【シストレ研究】
インヴァスト証券シストレ24
FXなら
シストレ24

【CFD研究】
DMM CFD(DMM.com証券)
DMM.com証券
DMM.com証券

【ネット銀行研究】
楽天銀行

楽天銀行

住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行

【自動車保険見積もり】
保険スクエアbang!
自動車保険比較
保険スクエアbang!

アクサダイレクト自動車保険

自動車保険はアクサダイレクト

楽天自動車保険一括見積もり

楽天自動車保険一括見積もり

インズウェブ自動車保険一括見積り

無料!自動車保険最大20社一括見積もり

<< 2014年08月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。