アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
(有)BENプロデュースさんの画像
(有)BENプロデュース
茨城県水戸市で生保代理店や広告業等を営んでいます。 「お客様の役に立つことをプロデュースしていく」をモットーに日々頑張って営業しています。
ブログ
プロフィール
FX会社データベース
⇒スプレッド一覧
2013/7/16現在

今月の注目FX会社
⇒FXブロードネット(FXTS)
米ドル/円 0.3銭
新規口座開設キャンペーン実施中


【FX会社研究】
DMM FX(DMM.com証券)
USD/JPY原則固定0.3銭
DMM.com証券
為替取引を始めるなら≪DMM FX≫

⇒FXブロードネット(FXTS)
1000通貨から、USDJPY 0.3銭

FXブロードネット

⇒みんなのFX(トレイダーズ証券)
スプレッド原則固定米ドル円0.3銭

みんなのFX

⇒外為ジャパン
USD/JPY 0.4銭原則固定
期間限定 USD/JPY 0.2銭

外為ジャパン FX

SBI FXトレード株式会社
米ドル/円 0.29銭

SBI FXトレード

FXneo(GMOクリック証券)
米ドル/円 0.3銭原則固定
クリック証券
GMOクリック証券【FXネオ】

⇒YJFX!
ドル円スプレッド0.4銭

YJFX!

⇒アイネットFX(アイネット証券)
米ドル/円 0.7〜1銭(概ね値0.8銭)

アイネット証券

⇒LION FX(ヒロセ通商)
米ドル円 0.4銭原則固定

ヒロセ通商株式会社

⇒MATRIX TRADER(JFX)
ドル円0.4銭 原則固定

MATRIX TRADER

⇒FXプライム byGMO
米ドル/円 0.5銭原則固定
FXプライム
少額でできる1,000通貨取引

⇒外為オンライン
米ドル円スプレッド1銭固定
外国為替証拠金取引の外為オンライン
外為オンライン

⇒マネーパートナーズ
高い約定力と信頼性。ドル円0.5銭

マネーパートナーズ

IGマーケッツ証券
ドル円0.6〜0.9銭!!
FX
IGマーケッツ証券株式会社

フォレックス・ドットコム
USD/JPY 最小1.3〜1.7pips

FOREXTrader

FX24(インヴァスト証券)
米ドル/円 0.8銭原則固定

インヴァスト証券【FX24】

INV@STくりっく365(インヴァスト証券)

くりっく365ならインヴァスト証券

FXブロードネット(くりっく365)

FXブロードネット365

岩井コスモ証券「ネットレFX」くりっく365

くりっく365なら【岩井コスモ証券】

【証券会社研究】
マネックス証券
今なら!新規口座開設&取引で
最大で現金17,200円相当プレゼント!

マネックス証券

SBI証券

株デビューするなら SBI証券!

ネクシィーズ・トレード(SBI証券口座)

ネクシィーズ・トレード

1週間無利息キャッシング キャッシング・カードローンのことなら1週間無利息キャッシング「ノーローン」
ノーローンポイントサービス

プロミスは30日間無利息 キャッシング 12
【プロミス】期間限定!30日間無利息キャンペーン実施中!

クレジットカード研究
TSUTAYA「Tカードプラス」

TSUTAYA Tカードプラス

えんためねっと


広告

posted by fanblog

2013年05月01日

NYマーケット(4/30)

(主な米経済指標)               <発表値>    <前回発表値>

2月米ケース・シラー住宅価格指数     146.57       146.14

前年比                      9.3%      8.1%

4月米シカゴ購買部協会景気指数  49.0        52.4

4月米消費者信頼感指数          68.1         61.9・改


・ユーロドルは3日続伸。4月ユーロ圏消費者物価指数(HICP、EU基準)速報値が前年同月比1.2%上昇と予想の1.6%上昇を下回ったことを受けて、欧州時間には1.3052ドルまで下押しした。ただ、一目均衡表雲下限の1.3049ドルがサポートとなり、下値は限られた。

 その後、月末絡みのフローと見られるユーロ買いが優勢に。アジア時間の高値1.3121ドルや19日の高値1.3130ドルを上抜けて上昇に弾みがついた。4月米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)が49.0と好況と不況の分かれ目とされる50を下回ったことも買いを促し、1.31865ドルまで急速に上げ幅を広げた。もっとも、16日の高値1.3202ドルがレジスタンスとして意識されると、1.3140ドル台まで利食い売りに押される場面もあった。

・ドル円は4日続落。欧州株や時間外のダウ先物、WTI原油先物相場が頭の重い展開となり、投資家がリスクを取りにくくなるとしてクロス円とともに売られた。市場では「アジア中銀や本邦勢から売りが観測された」との指摘もあり、欧州時間には97.37円まで値を下げた。ただ、前日の安値97.35円を下抜け出来ず、下値の堅さが確認されると97.77−80円までショートカバーが進んだ。

 その後、4月シカゴPMIが好況と不況の分かれ目とされる50を下回ったことがわかると、米長期金利が急低下。日米金利差縮小を見越した売りが加速し、17日の安値97.21円を下抜け96.99円まで一転下落した。もっとも、4月米消費者信頼感指数が68.1と市場予想平均の61.0程度を上回ったため、米長期金利は低下幅を縮小し上昇に転じた。つれる形で買い戻しが進み、97.60円付近まで値を戻した。

・ユーロ円は続伸。株価の伸び悩みやドル円の下落につれた売りが先行。一時127.20円まで下げ足を速めた。ただ、前日の安値127.09円が下値の目処として意識されると、全般ユーロ買いが加速した流れに沿って128.55円まで大きく持ち直した。ダウ平均が80ドル超安からプラス圏に浮上したことも相場を支えた。もっとも、前日の高値128.595円がレジスタンスとなり、買いは一服した。

ダウ工業株30種平均:同21ドル05セント高の14839ドル80セント

ナスダック総合株価指数:同21.77ポイント高の3328.79

10年物米国債利回り:同横ばいの1.67%

WTI原油先物6月限:同1.04ドル安の1バレル=93.46ドル

金先物6月限:同4.7ドル高の1トロイオンス=1472.1ドル


業界最狭水準のスプレッド・・・米ドル/円 ついに0.1銭
その他 EUR/JPY 0.59銭 GBP/JPY 0.99銭 AUD/JPY 0.85銭 EUR/USD 0.49pips
FX業界初!提示レート少数点以下4桁表示SBI FXTRADE
8月キャンペーン特集
新規口座開設キャンペーン
 ・YJFX!
  yahoo! JAPAN ID連携の登録
 Cymo経由で合計200万通貨以上の取引
 2014/6/30まで

  取引数量キャンペーン
MATRIX TRADER
 ドリアキャンペーン
 新規10万通貨以上の取引で
 キャンペーン商品プレゼント
ヒロセ通商【LION FX】
 カレー王座決定戦
 片道10万通貨以上から

最終更新2014年8月25日
 ⇒キャンペーン詳細はこちら
リンク集
【注目商品研究】
割引チケットの「ポンパレ」

ポンパレード

【シストレ研究】
インヴァスト証券シストレ24
FXなら
シストレ24

【CFD研究】
DMM CFD(DMM.com証券)
DMM.com証券
DMM.com証券

【ネット銀行研究】
楽天銀行

楽天銀行

住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行

【自動車保険見積もり】
保険スクエアbang!
自動車保険比較
保険スクエアbang!

アクサダイレクト自動車保険

自動車保険はアクサダイレクト

楽天自動車保険一括見積もり

楽天自動車保険一括見積もり

インズウェブ自動車保険一括見積り

無料!自動車保険最大20社一括見積もり

<< 2014年08月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。