2018年06月24日
気管切開児を連れての初旅行・ホテル編
先日、気管切開をしている次男を連れて、初めての2泊3日の家族旅行へ行ってきました。
行先は、京都。
今回は京都滞在中に利用した、一押しのホテルをご紹介します!
医療的ケア児の宿泊にお勧め!ホテル アンテルーム京都
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2HO0NX+1XNQK2+2HOM+BW8O1)
医療的ケア児である次男を連れて、2泊3日の初旅行。
この旅行で徹底したのは、「とにかく次男に負担をかけない」という点でした。
旅先で体調不良にでもなろうものなら、すべての予定をキャンセルせざるを得ないばかりか、万が一入院ということにでもなれば、家族全員にかなりの負担がかかります。
ただでさえも、長時間の移動で疲れがたまりやすい旅行中。
せめて宿泊先ではゆっくりと過ごせるようにと考え、ホテル探しを始めました。
その際に重要視した条件は以下の4点です。
市内のあちこちに観光スポットがひしめく京都。
どこをメインで訪れるかにもよりますが、効率よく回るには旅の拠点を決める必要があります。
今回は、アクセス抜群の京都駅の近くでホテルを探すことにしました。
なにしろ、医療的ケア児を連れての旅行は荷物が多いですから。
新幹線を降りてほっとしたのもつかの間、スーツケース一個、酸素ボンベ、吸引器バッグに大きめの旅行バッグ、子どもたちの移動用リュックを抱えて、さらに電車やバスに揺られて…というのは厳しすぎます。
コインロッカーに預けることも考えましたが、大型のコインロッカーは時間帯によっては空いていませんしね。
京都駅からは近ければ近いほどいい、という感じです。
NICUがある病院というか、気管切開している子どもの受け入れが可能な救急病院が近くにあるかという点も重要視しました。
急な体調不良や事故などの時に、一刻でも早く対応してもらえるように。
念のために、病院は1つではなく、2つ候補を挙げて、そこまで車で10分以内で到着できるホテルを探しました。
気管切開児の入浴、みなさんはどうされているのでしょうか…。
普段、私たち(訪問看護さんではなく)が一緒に入るときは、抱っこしたり椅子に座らせた状態で体と頭を洗い、そのあと一緒に湯船に入っています。
体を洗ったりするのに、ユニットタイプのお風呂だと狭くてやりづらそうなのと、やっぱりお風呂とトイレは別がいいなぁ…ということで、洗い場付きのお風呂があるホテルを検索。
でもこれがかなり限られていて…。
ものすごく宿泊費が高かったり、駅から遠くなってしまったり。
探すのが大変でしたが、最終的には文句なしの素敵なお宿を見つけましたよ!
旅行は楽しいけれど、お金もかかります。
できればお手ごろな価格で泊まりたいですよね。
おいしい朝食もついていれば、嬉しいな♪
ということで、探しまくって出会ったホテルはここです!!
まず、条件として挙げた【1】JR京都駅から近い、【2】NICUのある病院までタクシーで10分以内、についてですが、まず京都駅からのアクセスはこちらをご覧ください^^
![右向き三角1](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F04A.gif)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2HO0NX+1XNQK2+2HOM+BW8O1)
地下鉄の駅で言うと、1つ半分くらいです。
今回は京都駅からタクシーでホテルへ移動。
混雑の程度にもよりますが、10分もかかりませんでした。
立地上、タクシーが捕まらないということもなく、移動はらくらくです。
NICUのある病院についても、赤十字病院などの病院が比較的近くにあるので安心です。
さらに、この立地で【3】お風呂がユニットタイプではなく、洗い場がある、というのはかなり珍しい!!
一軒あるにはあるのですが、かなりの高級ホテルになってしまいます。
そしてお風呂はこちら!!
(うまく写真が撮れていなかったので、こちらを見て下さいね)
![右向き三角1](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F04A.gif)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2HO0NX+1XNQK2+2HOM+BW8O1)
家のお風呂みたいでしょ?!
旅の疲れを子どもと一緒にゆっくり癒すことができましたよ^^
さらにさらに!!【4】料金が手ごろ、も申し分ありません!
こんなお部屋で、
![右向き三角1](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F04A.gif)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2HO0NX+1XNQK2+2HOM+BW8O1)
こんなにフォトジェニックな朝食もついて、
![右向き三角1](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F04A.gif)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2HO0NX+1XNQK2+2HOM+BW8O1)
宿泊費は、大人1人あたり、12,000円程度(時期によってはもっと安いです!)
小学生以下の子どもたちは添い寝対象なので、実質料金はかかりません。
コスパ最強です。
実は、このホテル、もともとは学生寮であった建物を一部改造して宿泊施設にされているとのこと。
そのため、ホテルというよりはマンションの一室を借り上げているというような感じで滞在できます。
医療ケアに必要な機器の電源も十分に確保することができますし、ソファーに座ってテレビを見たり、テーブルでゆっくり食事をとることも可能。
また、建物の中は、まるで美術館のように様々なアート作品が展示されているのも特徴です。
気に入ったものは購入も可能とのことでした。
でも、一番のポイントは子ども連れに嬉しいサービスがいっぱいという点です!
医療的ケア児を連れての旅行だけでなく、お子さん連れでの京都滞在にはとってもおすすめのホテル。
なぜなら、子ども連れに優しいサービスがいっぱいだからです!
・滞在中は宿泊人数分のミネラルウォーターが毎日もらえたり、
(暑くなる時期だったので本当に助かりました)
・子ども用のアメニティが滞在日数分もらえたり、
(歯ブラシセットやミニタオル、ボディスポンジなどなど)
・部屋ではまるで自宅のようにくつろげたり、
・スタッフの方の対応が丁寧だったり(事前に酸素ボンベの持ち込み等について確認した時も、必要な配慮について尋ねてくれました)、
もう、京都ではこの宿以外考えられないくらいファンになりました!
お子さん連れで京都へ滞在される方には、本当におすすめです。
医療的ケア児を連れての京都旅行にお勧め!ホテル アンテルーム京都
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2HO0NX+1XNQK2+2HOM+BW8O1)
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8464294
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。