アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年08月04日

過去にタイムスリップ

今朝 夏バテ気味なので 掛りつけの病院まで行こうと思い早朝の受付のため早めに家を出る



病院は 元住んでいた家の近くなので、様子がどうなっているか病院に行くたびちょっと寄って

見るのが癖になってる




今日は3人の元ご近所さんが たむろっていた

全員歳をとったなぁ〜って感じ・・・そこにはもれなく自分も入る(^^;)




一言「元気だったかい」と 話し出すとあの頃にタイムスリップする




昔話で盛り上がっているとどんどん人が増えてきた(^^;)


夫の話、それぞれの子供達の話、近況やご長寿の話等々



収拾が付かなくなってきたので、みんなにサヨナラして一端 帰路に着く


中には ちょっと認知症になったのではと思える人や、確か同い年だと思ったけれど

私より老けて見える人とか この数年にこの人達の人生にも私の人生にも様々色々な出来事
が遭ったんだろうと思える瞬間だった







再び病院に行き戻ってくると
ご長寿のマナーパンツから漏れたであろう後が・・・(^^;)

床掃除・・・今日は何回するんだろう???(^^;)



便の方は問題ないが、尿の方は濃縮されていない薄い色の尿なのが気になる

濃縮されていないので臭いもない

夏で水をたくさん飲むせいかとも考えているけれど・・・もう少し様子を見てみよう






ここからは 腸の話

全回は生物の進化からすると脳よりも腸が先に生まれていると話しましたが覚えていますか?


今回は

腸は第2の脳で、脳は第2の腸だと言うことです

腸が先に生まれていることから言うと、人体の生命活動の中枢になるところは腸だと言うことです

脳はそれを補う存在に過ぎないのだそうです


腸が正常に働いていると血液がキレイに保たれるので血流が良くなります

血流が良いと言うことは毛細血管を通じ 全身の細胞に酸素と栄養が十分に届けられます

自律神経のバランスも整ってきますので腸を努めて整えておくことが大事です




簡単に血液サラサラチェックが出来る方法があります
一つの目安ですが、毎日チェックしてみて下さい


鏡・手鏡何でも良いので用意します

その鏡に向かい舌の先を上顎につけてください

口を大きく開けて「ら」の発音をするイメージで舌を上顎につけたまま

自分の舌の裏側をよく見て下さい

舌の裏側には太い血管が2本あります 









☆血液サラサラの状態の時はこの血管の色は薄く平べったくなっています

☆血液がドロドロの時にはこの血管の色は黒っぽく見えて太くなって見えます


普段舌の裏側なんて見ないと思いますが東洋医学では舌はとても重要な位置にあります



舌の全体を毎日歯みがきするときなどに見て身体の調子の良いときの ご自分の状態を

チェックしてみて下さい

二日酔いや水分の取り過ぎの時は舌もむくんでいますのでお酒や水分を控えたりしたりする
目安にすると良いですよ




舌の裏と表 毎日ちょっとで良いのでチェックして下さいね(^^)




















































この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7962128
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2019年01月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
アリの巣 第2弾 by 佐々木洋子 (06/11)
生まれ変わったから・・ by 佐々木洋子 (06/06)
なんとか by 佐々木洋子 (06/05)
今朝見つけた by 佐々木洋子 (05/28)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
いろはさんの画像
いろは
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。