アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

2024年04月09日

4月9日(火)

USDJPY(M5)_2024.04.10_142938.png


昨日は、ジリ上げで、151.94までつけ、その後、失速した。
今日は、151.80あたりからスタートし、仲値あたりで151.92をつけた。
仲値後は、失速し、151.81まで下げ、その後はレンジとなった。
その後、ロンドン初動で、151.935をつける。
買いもしつこく、上を目指すような動きをしていたが、どうも上値が重い。
17時台の151.90前後の攻防はしんどかった。
上に行けば叩かれる。下に行けば買いがしつこく入る。
ほんとうにがっぷりおつ。どっちも引かない感じが続いた。
東京時間も煮え切らないレンジが続いたが、ロンドン初動も大して変わらない。
トレンドフォロワーにとっては、しんどい相場だった。
もちろん、マイナス収支。
高値で買いで捕まり、安値で売りで捕まり。。。
もう今日はトレードをやめようかなと思った。
変化が訪れたのは18時前後。
良くわからんもみ合いを下抜けしてきたように思えた。
ただ、下に抜けたと思ったら、また上に行ったので、相変わらずのレンジかなと思っていた。
しかし、これは、ブレイク後のプルバック(最後の別れのご挨拶)というやつ。
波も、高値を切り下げ、安値を切り下げて、下げダウを形成していた。
後で見返すと、これは下げトレンドだったと分かる。
しかし、渦中にいるときは、それが見えなかった。
その後は、一気に下落。
151.87より上での滞空時間が長かったので、151.87を実体で割った時に、これは下へ行くかもと予測すべきだった。
レンジ目線で固定していたので、対処が遅れた。
151.87を割り、5分足のBB2σを下へブレイク。この点をもっと重く受け止めるべきだった。
その後は、プルバックからの叩き落とし。
18時台の大きな下げは、日銀関連の要人発言だったようだ。
でも、その前にチャートは下を予測していた。
レンジ目線でいたので、下げに乗れなかったのは、残念というか、甘いというか、まだまだ未熟。
ただ、バイーンと下げた所をロングで拾い、当日の損失をすべてリカバリーした。
その後、何度か売りで入れるところがあったが、見逃し。

なかなかFXはリアルな相場は難しい。後で見返すと簡単だけど、先が見えず動いているチャートは難しい。
NY初動も下げた。
と言っても、現状151.70あたり。
どうすれば稼げるか。もっと深く深く突き詰めて考えたい。





https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3Z3518+D4Q73M+1WP2+6CWQP
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12504866
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック