新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年06月04日
6月4日経済指標(結果検証済)
本日は、
10:30 5月集計分豪州小売売上高
13:30 RBA金融政策
が発表されます。
今日は中国指標の発表もないため、小売売上高発表後はRBA発表に向けた動きとなります。RBAは今回「利下げを行う」と予想されています。
注意すべき点は、AUDJPY週足が4月15日週から先週まで7週続けて陰線、AUDUSDは先々週から今朝まで3週弱続けて陽線と、AUD売が続いていました。もし市場予想通り利下げが行われても、単純にAUDを売り続ける訳にはいきません。AUD売テーマ終了に伴う陽線側への反転の可能性も踏まえて取引する必要があります。
2015年以降、RBAが市場予想通り利下げを行ったことは4回あります。そのうち、市場予想通り利下げだったことは2回(2015年5月と2016年8月)です。
この2回の反応実績は、直前10-1分足がともに陰線、直後1分足は2015年が陰線で2016年が陽線、直後11分足はともに陽線でした。
利下げでも、陰線側への追撃は短時間に留めておいた方が無難です。
市場予想(前回結果)
・政策金利1.25%(1.50%)
過去の市場予想通り利下げ時の順跳幅/値幅pips(2015年:2016年)
・直前10-1分足△7/△5:△13/△6
・直前1分足△5/△5:△41/△41
・直後1分足△85/△9:+27(逆跳幅は△24)/+22
・直後11分足+70(逆跳幅は△85)/+34:+27(逆跳幅は△24)/+22
発表直後こそ陰線側に振れたものの、その後は陽線側に転じています。
過去傾向に基づく取引方針
・直前10-1分足は、ショートで目安10pipsを狙います。
・発表直前にショートです。発表から1分以内に決済し、発表直後数秒以内の跳ねで20pips以上あれば利確します。損切りは40pipsを目安にします。
・発表直前に両建てでロングも持っておきます。発表から3分以内に決済し、発表直後数秒以内の跳ねで30pips以上あれば利確します。損切りは50pipsを目安にします。
・発表後10分間、10pips狙いのロングを繰り返しオーダーします。但し「市場予想に反して現状維持」だったときは、発表後の取引は止めます。
以下は7月4日に追記しています。
RBA金融政策
本記事は、同じ指標の発表がある度に更新を繰り返して精度向上を図り、過去の教訓を次の発表時の取引で活かせるように努めています。がしかし、それでも的中率は75%程度に留まり、100%ではありません。詳細は「1. FXは上達するのか」をご参照ください。
そして、本記事は筆者個人の見解に基づいています。本記事に含まれる価格・データ・その他情報等は、本記事に添付されたリンク先とは関係ありません。また、取引や売買における意思決定を、本記事の記載通りに行うことは適切ではありません。そして、本記事の内容が資格を持った投資専門家の助言ではないことを明記しておきます。記載内容のオリジナリティや信頼性確保には努めているものの、それでも万全のチェックは行えていない可能性があります。
ポジションを持つ最終的なご判断は読者ご自身の責任となります。その点を予めご了承の上、本記事がFXを楽しむ一助となれば幸いです。
本記事における分析シート、一部乃至は一連の体系化された手順を、個人の取引以外の目的で使用・公開・二次利用を行う場合には、著作権者及びFX手法研究会に対し、連絡を取り何らかの合意を行う必要があります。
10:30 5月集計分豪州小売売上高
13:30 RBA金融政策
が発表されます。
今日は中国指標の発表もないため、小売売上高発表後はRBA発表に向けた動きとなります。RBAは今回「利下げを行う」と予想されています。
注意すべき点は、AUDJPY週足が4月15日週から先週まで7週続けて陰線、AUDUSDは先々週から今朝まで3週弱続けて陽線と、AUD売が続いていました。もし市場予想通り利下げが行われても、単純にAUDを売り続ける訳にはいきません。AUD売テーマ終了に伴う陽線側への反転の可能性も踏まえて取引する必要があります。
2015年以降、RBAが市場予想通り利下げを行ったことは4回あります。そのうち、市場予想通り利下げだったことは2回(2015年5月と2016年8月)です。
この2回の反応実績は、直前10-1分足がともに陰線、直後1分足は2015年が陰線で2016年が陽線、直後11分足はともに陽線でした。
利下げでも、陰線側への追撃は短時間に留めておいた方が無難です。
市場予想(前回結果)
・政策金利1.25%(1.50%)
過去の市場予想通り利下げ時の順跳幅/値幅pips(2015年:2016年)
・直前10-1分足△7/△5:△13/△6
・直前1分足△5/△5:△41/△41
・直後1分足△85/△9:+27(逆跳幅は△24)/+22
・直後11分足+70(逆跳幅は△85)/+34:+27(逆跳幅は△24)/+22
発表直後こそ陰線側に振れたものの、その後は陽線側に転じています。
過去傾向に基づく取引方針
・直前10-1分足は、ショートで目安10pipsを狙います。
・発表直前にショートです。発表から1分以内に決済し、発表直後数秒以内の跳ねで20pips以上あれば利確します。損切りは40pipsを目安にします。
・発表直前に両建てでロングも持っておきます。発表から3分以内に決済し、発表直後数秒以内の跳ねで30pips以上あれば利確します。損切りは50pipsを目安にします。
・発表後10分間、10pips狙いのロングを繰り返しオーダーします。但し「市場予想に反して現状維持」だったときは、発表後の取引は止めます。
以上
以下は7月4日に追記しています。
【事後検証】
RBA金融政策
以上
ーーー注記ーーー
本記事は、同じ指標の発表がある度に更新を繰り返して精度向上を図り、過去の教訓を次の発表時の取引で活かせるように努めています。がしかし、それでも的中率は75%程度に留まり、100%ではありません。詳細は「1. FXは上達するのか」をご参照ください。
そして、本記事は筆者個人の見解に基づいています。本記事に含まれる価格・データ・その他情報等は、本記事に添付されたリンク先とは関係ありません。また、取引や売買における意思決定を、本記事の記載通りに行うことは適切ではありません。そして、本記事の内容が資格を持った投資専門家の助言ではないことを明記しておきます。記載内容のオリジナリティや信頼性確保には努めているものの、それでも万全のチェックは行えていない可能性があります。
ポジションを持つ最終的なご判断は読者ご自身の責任となります。その点を予めご了承の上、本記事がFXを楽しむ一助となれば幸いです。
ーーー注記ーーー
本記事における分析シート、一部乃至は一連の体系化された手順を、個人の取引以外の目的で使用・公開・二次利用を行う場合には、著作権者及びFX手法研究会に対し、連絡を取り何らかの合意を行う必要があります。
注記以上
広告以上
タグ:RBA
2019年05月23日
5月23日経済指標(結果検証済)
本日は
16:30 5月集計分独国PMI速報値
17:00 5月集計分独国Ifo企業景況感指数
の発表があります。
独国PMI速報値
市場予想(前回改定値)
・総合52.0(52.2)
・製造業44.8(44.4)
・サービス業55.5(55.7)
事前差異判別式の解は+3.0です。
過去平均順跳幅/同値幅pips(2018年発表時平均:2019年発表時平均)
・直前10-1分足 9/5(7/4:8/3)
・直前1分足 5/4(3/2:2/1)
・直後1分足 11/8(17/12:26/20)
・直後11分足 19/14(26/20:38/28)
最近の反応は大きく、要注意です。
過去傾向に基づく取引方針
・直前10-1分足は、事前差異との方向一致率が67%です。この期間は事前差異と同じ方向にオーダーし、5pipsが利確/損切の目安です。
・直前10-1分足と事前差異の方向が一致したら、指標発表直前に逆方向にオーダーし、発表直後の跳ねで利確/損切です。
・直後1分足と直後11分足の方向一致時に、直後1分足跳幅を超えて直後11分足跳幅が反応を伸ばしたことは81%です。しかし、直後1分足と直後11分足の指標発表時点から見た終値方向が方向一致したことは52%しかありません。追撃は発表後早期開始・早期一旦解消です。
・もし事後差異と実態差異が方向一致していたら、直後1分足終値がつく頃に再追撃を行います。
以下は6月22日に追記しています。
取引方針はドンピシャでしたが、こんなときに限って取引できませんでした。
本記事は、同じ指標の発表がある度に更新を繰り返して精度向上を図り、過去の教訓を次の発表時の取引で活かせるように努めています。がしかし、それでも的中率は75%程度に留まり、100%ではありません。詳細は「1. FXは上達するのか」をご参照ください。
そして、本記事は筆者個人の見解に基づいています。本記事に含まれる価格・データ・その他情報等は、本記事に添付されたリンク先とは関係ありません。また、取引や売買における意思決定を、本記事の記載通りに行うことは適切ではありません。そして、本記事の内容が資格を持った投資専門家の助言ではないことを明記しておきます。記載内容のオリジナリティや信頼性確保には努めているものの、それでも万全のチェックは行えていない可能性があります。
ポジションを持つ最終的なご判断は読者ご自身の責任となります。その点を予めご了承の上、本記事がFXを楽しむ一助となれば幸いです。
本記事における分析シート、一部乃至は一連の体系化された手順を、個人の取引以外の目的で使用・公開・二次利用を行う場合には、著作権者及びFX手法研究会に対し、連絡を取り何らかの合意を行う必要があります。
国内最大級の個人向けレンタルサーバー『ロリポップ!レンタルサーバー』は、月額100円(税抜)〜で容量最大400GB!しかも安いだけじゃなく、大人気WordPressの簡単インストール/ウェブメーラーなど機能も満載!共有/独自SSLもバッチリ対応でセキュリティ対策も万全!
もちろん、オンラインマニュアルやライブチャットなど、充実したサポートで初心者の方でも安心です。無料のお試し期間が10日間ありますので、まずはお気軽にご利用してみてくださいね!
→ロリポップ!レンタルサーバーはこちら
16:30 5月集計分独国PMI速報値
17:00 5月集計分独国Ifo企業景況感指数
の発表があります。
ーーー$€¥£A$ーーー
独国PMI速報値
市場予想(前回改定値)
・総合52.0(52.2)
・製造業44.8(44.4)
・サービス業55.5(55.7)
事前差異判別式の解は+3.0です。
過去平均順跳幅/同値幅pips(2018年発表時平均:2019年発表時平均)
・直前10-1分足 9/5(7/4:8/3)
・直前1分足 5/4(3/2:2/1)
・直後1分足 11/8(17/12:26/20)
・直後11分足 19/14(26/20:38/28)
最近の反応は大きく、要注意です。
過去傾向に基づく取引方針
・直前10-1分足は、事前差異との方向一致率が67%です。この期間は事前差異と同じ方向にオーダーし、5pipsが利確/損切の目安です。
・直前10-1分足と事前差異の方向が一致したら、指標発表直前に逆方向にオーダーし、発表直後の跳ねで利確/損切です。
・直後1分足と直後11分足の方向一致時に、直後1分足跳幅を超えて直後11分足跳幅が反応を伸ばしたことは81%です。しかし、直後1分足と直後11分足の指標発表時点から見た終値方向が方向一致したことは52%しかありません。追撃は発表後早期開始・早期一旦解消です。
・もし事後差異と実態差異が方向一致していたら、直後1分足終値がつく頃に再追撃を行います。
以上
以下は6月22日に追記しています。
【事後検証】
取引方針はドンピシャでしたが、こんなときに限って取引できませんでした。
以上
ーーー注記ーーー
本記事は、同じ指標の発表がある度に更新を繰り返して精度向上を図り、過去の教訓を次の発表時の取引で活かせるように努めています。がしかし、それでも的中率は75%程度に留まり、100%ではありません。詳細は「1. FXは上達するのか」をご参照ください。
そして、本記事は筆者個人の見解に基づいています。本記事に含まれる価格・データ・その他情報等は、本記事に添付されたリンク先とは関係ありません。また、取引や売買における意思決定を、本記事の記載通りに行うことは適切ではありません。そして、本記事の内容が資格を持った投資専門家の助言ではないことを明記しておきます。記載内容のオリジナリティや信頼性確保には努めているものの、それでも万全のチェックは行えていない可能性があります。
ポジションを持つ最終的なご判断は読者ご自身の責任となります。その点を予めご了承の上、本記事がFXを楽しむ一助となれば幸いです。
ーーー注記ーーー
本記事における分析シート、一部乃至は一連の体系化された手順を、個人の取引以外の目的で使用・公開・二次利用を行う場合には、著作権者及びFX手法研究会に対し、連絡を取り何らかの合意を行う必要があります。
注記以上
国内最大級の個人向けレンタルサーバー『ロリポップ!レンタルサーバー』は、月額100円(税抜)〜で容量最大400GB!しかも安いだけじゃなく、大人気WordPressの簡単インストール/ウェブメーラーなど機能も満載!共有/独自SSLもバッチリ対応でセキュリティ対策も万全!
もちろん、オンラインマニュアルやライブチャットなど、充実したサポートで初心者の方でも安心です。無料のお試し期間が10日間ありますので、まずはお気軽にご利用してみてくださいね!
→ロリポップ!レンタルサーバーはこちら
広告以上
タグ:独国PMI速報値
2019年05月20日
びっくりすることもない夜
私ももう若くないものの、私の近所はお年寄りが目立ちます。犬の散歩中に庭木に挨拶されたと思ったら、庭木を剪定していたお爺さんだったことも何度かあります。そのときは犬さえ「わん」でなく「わぁ」と言って跳び上がったぐらい庭木みたいだったのです。
FXとは関係ありません。
どーせ、今夜はチャートもたいして動きゃしません(と思います)。
FXとは関係ありません。
どーせ、今夜はチャートもたいして動きゃしません(と思います)。
以上
2019年05月19日
前週備忘、及び、5月20日〜24日経済指標
しばらく多忙で取引できませんでした。ニュースもチャートも見ていなかったので、前週までの動きも把握できていません。でも今週は、幸い、主要中銀会合の議事要旨公表や中銀総裁会見が続くので、現状認識をリセットして再構築するのにちょうど良いでしょう。
前週USDJPY(終値110.08円)は、週足一目均衡表で雲下限(109.59円:一時下抜けたときは109.02円が安値)で反発し、今週は日足雲下限(110.32円)が上がっていきます。
但し、4月24日高値(112.40円)と5月3日高値(111.68円)を結んだ線(下降トレンドの上側にあるレジスタンス)と日足雲下限は110.43円付近で交わることになるので、上に値を伸ばす余地は限られています。下は週足雲下限109.59円が、年明け以降続く強いサポートとなっています。
レジスタンスやサポートに10pips以内に近づいたら、上抜け・下抜けが起きるぐらい大きな材料の有無をニュースアプリで確認し、無ければ逆張りで20pipsぐらい狙ってみます。
EURは、独国PMI速報値・Ifo企業景況感指数の発表前後の取引に絞ります。それぞれ市場予想はまだ出揃っていませんが、現時点でそれほど悪い数字になっていません。
指標発表の数時間前の市場予想が良い場合より悪い場合の方が、発表前に大きく動きそうな気がします。指標発表後は、良い結果であれ悪い結果であれ、指標による影響持続時間は短いと見なせます。発表後しばらくすると、前日のECB総裁発言と当日20:30公表のECB理事会議事要旨の照会予想に、EURの動きは縛られます。
経済指標発表前後はEURJPYで、それ以外はEURUSDで取引します。
EURUSDでの取引は、5分足のチャートで5pipsか、15分足のチャートで10pips以上が狙えそうなときに行います。そういうタイミングは、レジスタンスやサポート付近での突破・突破試行・反発で狙うことがほとんどです。
GBPは、10分足チャートでの10pips狙いです。
前週のGBPJPYの5分足・10分足・15分足のチャートを見比べて、10分足の10pips狙いぐらいを目安にしておくと、同じ方向に複数本のローソク足が続くことが多い感じがします。もちろん、今週もそうだとは限らないので、その感覚で取引して3連敗もしたら、そんな取引は止めるか目安を変更します
AUDは月曜の総選挙結果への反応が陰線方向なら、ショートを少し長持ちすることになっても50pipsを狙います。
もしAUDJPYが75円を下抜けると、74円台・73円台にサポートがなく、71円台・72円台まで下げる可能性があります。75円付近になったら、ショートで150pips狙い(損切100pips)というのも試してみます。
このところ、米中貿易摩擦激化でAUDは売られていたので、選挙後の一旦戻しで76〜78円付近まで戻したら、76円・77円・78円のそれぞれで、やはりショート150pips狙い(損切100pips)です。
まぁ、今週はしばらくチャートにもニュースにも触れてなかったので、感覚回復の週にします。
5月20日(月)
08:50 1-3月期日本GDP速報値
5月21日(火)
08:00 FRB議長発言
10:30 RBA金融政策会合議事要旨公表
17:30 BOE総裁発言
23:00 4月集計分中古住宅販売件数
5月22日(水)
16:30 ECB総裁発言
17:30 4月集計分英国物価統計
27:00 FOMC議事要旨公表
5月23日(木)
16:30 5月集計分独国PMI速報値
17:00 5月集計分独国Ifo企業景況感指数
20:30 ECB理事会議事要旨公表
23:00 4月集計分米国新築住宅販売件数
5月24日(金)
17:30 4月集計分英国小売売上高
21:30 4月集計分米国耐久財受注
前週USDJPY(終値110.08円)は、週足一目均衡表で雲下限(109.59円:一時下抜けたときは109.02円が安値)で反発し、今週は日足雲下限(110.32円)が上がっていきます。
但し、4月24日高値(112.40円)と5月3日高値(111.68円)を結んだ線(下降トレンドの上側にあるレジスタンス)と日足雲下限は110.43円付近で交わることになるので、上に値を伸ばす余地は限られています。下は週足雲下限109.59円が、年明け以降続く強いサポートとなっています。
レジスタンスやサポートに10pips以内に近づいたら、上抜け・下抜けが起きるぐらい大きな材料の有無をニュースアプリで確認し、無ければ逆張りで20pipsぐらい狙ってみます。
EURは、独国PMI速報値・Ifo企業景況感指数の発表前後の取引に絞ります。それぞれ市場予想はまだ出揃っていませんが、現時点でそれほど悪い数字になっていません。
指標発表の数時間前の市場予想が良い場合より悪い場合の方が、発表前に大きく動きそうな気がします。指標発表後は、良い結果であれ悪い結果であれ、指標による影響持続時間は短いと見なせます。発表後しばらくすると、前日のECB総裁発言と当日20:30公表のECB理事会議事要旨の照会予想に、EURの動きは縛られます。
経済指標発表前後はEURJPYで、それ以外はEURUSDで取引します。
EURUSDでの取引は、5分足のチャートで5pipsか、15分足のチャートで10pips以上が狙えそうなときに行います。そういうタイミングは、レジスタンスやサポート付近での突破・突破試行・反発で狙うことがほとんどです。
GBPは、10分足チャートでの10pips狙いです。
前週のGBPJPYの5分足・10分足・15分足のチャートを見比べて、10分足の10pips狙いぐらいを目安にしておくと、同じ方向に複数本のローソク足が続くことが多い感じがします。もちろん、今週もそうだとは限らないので、その感覚で取引して3連敗もしたら、そんな取引は止めるか目安を変更します
AUDは月曜の総選挙結果への反応が陰線方向なら、ショートを少し長持ちすることになっても50pipsを狙います。
もしAUDJPYが75円を下抜けると、74円台・73円台にサポートがなく、71円台・72円台まで下げる可能性があります。75円付近になったら、ショートで150pips狙い(損切100pips)というのも試してみます。
このところ、米中貿易摩擦激化でAUDは売られていたので、選挙後の一旦戻しで76〜78円付近まで戻したら、76円・77円・78円のそれぞれで、やはりショート150pips狙い(損切100pips)です。
まぁ、今週はしばらくチャートにもニュースにも触れてなかったので、感覚回復の週にします。
5月20日(月)
08:50 1-3月期日本GDP速報値
5月21日(火)
08:00 FRB議長発言
10:30 RBA金融政策会合議事要旨公表
17:30 BOE総裁発言
23:00 4月集計分中古住宅販売件数
5月22日(水)
16:30 ECB総裁発言
17:30 4月集計分英国物価統計
27:00 FOMC議事要旨公表
5月23日(木)
16:30 5月集計分独国PMI速報値
17:00 5月集計分独国Ifo企業景況感指数
20:30 ECB理事会議事要旨公表
23:00 4月集計分米国新築住宅販売件数
5月24日(金)
17:30 4月集計分英国小売売上高
21:30 4月集計分米国耐久財受注
以上