アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2014年12月03日

植物に無理をさせない

月曜日にNHKでプロフェッショナル仕事の流儀でポールスミザーさんを取り上げていました。

日本ガーデニング界で知らない人は居ない超有名人だと思います。
一言でいうと、園芸と自然の兼ね合いやガーデナーとしてのあるべき姿、立ち位置が少し造園や一般的なガーデナーとは違う方です。
いわゆる誰もが耳にしたことのあるイングリッシュガーデンでなくナチュラルガーデン寄りの人。

自分も以前から影響受けたポール・スミザーさん。今さら的なことを番組中では大切なことだからなのか繰り返すように言ってましたね。
無理に植物を助けないって言うけど、このさじ加減が個々ガーデナーの味の違い。
同じ植物を同じように使っても全然違う庭になります。

よく「わたし○○さんのお庭大好きなの!」って声が聞こえてきます、それはそれで正しいと思います。
ガーデナーの数だけ色々な世界観のお庭があるという事です。

正解は無いけれど、優れたガーデナーはクライアントの望む姿のお庭を形に出来ることだと思います。

備考
NHK プロフェッショナル仕事の流儀
「大事なものは、足元にある」 ガーデンデザイナー ポール・スミザー
再放送 12/5 午前0:40〜1:28 (木曜日深夜24:40〜25:28)


お庭で植物が心地よさそうにしていると自分も気持ちよくなります。
 
20141203005
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3042371
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
写真ギャラリー
プロフィール
秋和ばら園芸さんの画像
秋和ばら園芸
プロフィール
<< 2021年12月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。