アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年10月06日

夏眠してました

夏はお休みしてバカンス

出来たらいいなぁと少しは思いますが一年中植物に関わっています。

インターネットというのは本当に扱い難いもので口や文章で伝えるのに近く、「一見は百聞にしかず」の百聞です。

ということで自分は来るもの拒まず、去る者は追わず。
10月に入った途端に冬作業の依頼が急増、前回のお客様から連絡あるというのは嬉しいものですね。
一回限りってお客様も居ますが、特に次回はこちらから催促しないスタンスです。

これくらいが丁度良いかな、と思います。園芸、造園の世界はやはりレベルが上がれば芸術の世界でもあり理解してもらおうというやり方では限界もあります。
バラの可能性を最大限に引き出したいこと、先達の技術の良いところは後世に残していきたいこと。

最近よく思うのは業者間の横の繋がりあったほうが良いと思います。
バラ関係なら何でも出来る、来るもの拒まずのスタンスですから他のバラ業者から断られたという見積もよく来ます。

バラのお庭作りをうたっているのに断るくらいなら看板畳むべきじゃないかと思います。
もしもやり方が分からないなら私のような同業者に聞いてくるなり努力して欲しいと思います。
自分は悪口は言いたくないですが東京や神奈川のバラの専門業者に見積で現場を見てから断られたという話を毎年よく聞きます。
業者間のつながりって必要だなと非常に感じるようになりました。

消費者側も金額や作業内容に疑問を感じたら他の業者に見積ってもらったりすると良いと思います。
私に御依頼頂いてるお客様も他社へ問い合わせて頂いて構いません(笑)

少し暇になったら夏にバカンスしたいものです。

image.jpg
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6781954
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
写真ギャラリー
プロフィール
秋和ばら園芸さんの画像
秋和ばら園芸
プロフィール
<< 2021年12月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。