アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2015年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
にほんブログ村 家族ブログ 幸せ家族へ
にほんブログ村
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年06月15日

ハンドメイド作品を出品するなら話題のminneで!?

PPS_kazaguruma-thumb-1000xauto-12964.jpg


手先は器用な方ですが、熱しにくく冷めやすいryutoraです(ダメジャンヨ!)

今のところ私は、趣味で何かを作るということに熱してはいませんが。。

主婦の方や定年退職後の御父さんなどなど、

意外と趣味で何かを作っている方々って多いのですよね!


自宅の近所にも趣味で巾着袋とか、

布製の手提げカバンなどを作っている主婦の方がいます。。

出来栄えはというとプロ顔負け!

というほどではありませんが。。

普通に使っていても遜色ないですし、

なんといっても温か味があり良いんですよね〜ハンドメイドって♪

何度かウチの子供用にとプレゼントしてくれたことがあり、

子供も喜んで使っています。


他にも親戚で木彫りの彫刻を趣味にしている御父さんがいます。

その御父さんは独学なのですが、

木彫りの仏像などは本格的で、

素人目には仏師の作品?と思うほどの出来栄えです。

完成まで数か月を要することもしばしばだそうですが(トテモマネデキマセン)


そんな温かい作品を目にする度に思うことがあります。。

それは、

売りに出したら絶対に買い手がつくのに!

でも本人たちは、

口を揃えてこう言います。

「そんな大そうな代物じゃないから。。」


ん〜なんて謙虚なんだろ(スバラシイ!)

なら私が代わりに代理店になろうか。。

なんてことまで思ってしまいます(ドンダケダヨ〜)


手作りで何かを作るのが好きだったり、

趣味で何かを作っているよ〜という人は、

ハンドメイド作品を販売・購入できる! ハンドメイド作品のオンラインマーケット≪minne(ミンネ)≫

で、クリエイター登録をしてみるのも面白いのでは?


自分の作品を販売できるだけでなく、

他の方の作品を購入することもできますよ♪

ちょっとでも自分の作品が人目についたり、

他の方の作品を目にすることで良い刺激にもなりそうですね!


私に手先の器用さを生かせる集中力と創造力があればと。。

思わずにはいられません(笑)

minne


6月16日「ガイアの夜明け」で取り上げられる予定だとか!?

要チェック間違いなしですね!!

【このカテゴリーの最新記事】
posted by ryutora at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事

2015年06月09日

コンタクトレンズを買うなら


断然ネットがお得♪

コンタクト歴20年になりますが、

もっと早く気付けば良かった!

ネットだととても安く買えますね。。


1Dayタイプならコチラ

★【送料無料】ワンデーアキュビューモイスト 90枚パック×4箱セット/ジョンソン・エンド・ジョンソン【処方箋確認不要】【HLS_DU】

価格:19,660円
(2015/6/9 22:54時点)
感想(4件)




2Weekタイプはコチラ

★【送料無料】アキュビューアドバンス×4箱セット/ジョンソン・エンド・ジョンソン/楽天 最安値に挑戦/コンタクトレンズの専門店【処方箋確認不要】【HLS_DU】

価格:7,560円
(2015/6/9 22:59時点)
感想(24件)




こちらも2Week

★【送料無料】ワンデーファインUV×4箱セット/シード/楽天 最安値に挑戦/コンタクトレンズの専門店【処方箋確認不要】【HLS_DU】

価格:5,520円
(2015/6/9 23:01時点)
感想(12件)




またまた2Week

★【送料無料】2WEEKメニコン プレミオ ×4箱セット/楽天 最安値に挑戦/コンタクトレンズの専門店【処方箋確認不要】【HLS_DU】

価格:7,080円
(2015/6/9 23:06時点)
感想(17件)





処方箋も不要なので眼科に行くこともなく、

時間とお金の節約にもなりますね!

posted by ryutora at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 節約

2015年06月07日

効果的なオーラルケアで虫歯を予防!二つのアプローチとは?

N112_egaodehamigaki-thumb-1000xauto-14519.jpg

さて、6月4日から歯の衛生週間に入っているって知っていましたか?

それは毎年6月4日から10日までを歯の衛生週間とし、

毎日あたり前のように酷使している大切な歯と向き合ってみましょう!

という週間です。。

ということで、

この機会に歯について考えてみるのも良いかもしれませんね♪


毎日歯を磨いていたのに虫歯になった。。そんな経験はありませんか?

私がまさにそうです(笑)

実は、歯を磨くだけでは虫歯予防は難しいのだそうです。。

大事なのは、

「虫歯の原因を除去すること」「虫歯の進行を止めること」の2つになります。


アプローチその1

虫歯の原因は「歯磨き」で除去!

歯磨きが重要なのはきっと皆わかっていますね。。

そこで、意外と知られていないコツをご紹介!

最も大事なのは夜の歯磨き

朝や日中が忙しくても夜は歯磨きの時間をとれますよね?

虫歯は就寝中に進行しやすいので、

一日の中でも夜の歯磨きには気合いを入れたいものです。

まずは、すべてのプラークを夜に落とすことを心がけましょう!

歯並びが悪い部分は特に念入りに

歯並びが悪く歯と歯が重なっている部分は、特に虫歯の発生しやすいポイントです。

デンタルフロスなどを使用して、綺麗な表面を保てるように気をつけるのが◎

この一手間が、虫歯の発生率をぐんと下げてくれます。


アプローチその2

虫歯が進行しにくい食生活

ごく初期の虫歯は、唾液による「再石灰化現象」で自然に修復されます。

1日3食の他に間食が増えるほど、

この修復作業が間に合わなくなり、虫歯の進行を後押ししてしまいます。。

間食の回数を意識して、ダラダラ食べの習慣がある人は改善するのが◎

また、就寝前の飲食は控えめに!

就寝直前の飲食では、寝るまでに唾液による自然修復が間に合いません。

眠っている間は唾液があまり出ないため、虫歯が最も進む時間帯です!

虫歯に格好の御馳走を残してしまうことになるため、できるだけ控えるようにしましょう。


残念ながら食事のたびに歯を磨くだけでは、虫歯発生のリスクはなくなりません。

やみくもに歯磨きの回数だけで予防を考えるのではなく、

「規則正しい食生活」「唾液による歯の修復作業」、

2つのアプローチで考えるようにしましょう。

また、定期的な歯科検診や歯石の除去など、

医療機関を利用する事も必要な手段かもしれません。

歯が痛くなってからの受診では、

だいぶ進行していることがほとんどなので、

初期虫歯の発見という意味でも有効ですね!


 一生涯、自分の歯で食べ物を噛める喜びを得られるかどうかは、

日々の摂生を含めたオーラルケアにかかっているのです。

歯の不健康は、歯だけに異常をきたすだけでなく、

身体のあちこちに影響するものですから大切に考えたいものです♪

posted by ryutora at 00:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2015年06月02日

梅雨時期の体調不良にサヨナラ!?

TSJ_runsowa20150208154849500-thumb-1000xauto-12191.jpg


関東は梅雨入り間近。。

梅雨はなんだかジメジメ〜っと気分まで滅入ってしまいますよね?

体調を崩しやすい人と、そうでない人の差とは?

梅雨を乗り切るために。。

梅雨の養生法やオススメの食材をなんとなく紹介してみますね(笑)


まず、なぜ梅雨時期は体調が優れない感じがするのか?

一説では、

梅雨の時期に起こるトラブルは「湿邪(しつじゃ)」のせいだといわれています。

湿邪とは、

余分な水分が引き起こす様々なトラブルのことで、

大きく2つの要因に分かれます。

要因@ 環境や気候などの外的要因

ジメジメとした湿地に住んでいるなど、

日本なら高温多湿の梅雨の時期がそれにあたりますね。。

要因A 体質や飲食の不摂生などの内的要因

もともと水分をためやすい体質だったり、

冷たいものや生もの、甘い物などの食べ過ぎにより起こります。。


これらの要因が重なり合うと身体の倦怠感や下痢、食欲不振などを引き起こします。

現に北海道のように梅雨のない場所で、

飲食の不摂生などをしなければ、

湿邪の影響を受けにくいということがわかっています。


ではこの時期に決まって体調が悪くなる人はどうすれば良いのか?

オススメの食材ってあるのでしょうか?

そこで梅雨対策の養生法をご紹介!(ナントナクネ)


環境や気候などの外的要因には?

湿気は汗腺を覆い、汗を出にくくすることがあるようです。

軽い運動で汗を流すのも良し!

食材なら湿をとり、発散作用のある「しょうが」、「ネギ」、「花椒(さんしょう)」などがオススメ♪ 

香り成分のある「シソ」、「らっきょう」、「ゆず」、「みかんの皮」なども、

気のめぐりを良くする作用があり、食欲を増進させてくれますよ!


体質や飲食の不摂生などの内的要因には?

水分代謝の悪い人は湿を溜め込みやすく、

この時期になると頭痛や吐き気、食欲不振が現れる傾向にあります。

そこでオススメなのが「お米」、「長芋」、「かぼちゃ」、「ナツメ」などの胃腸の機能を補うもの♪

また、利尿作用のある「小豆」、「大豆」、「そら豆」、「ハトムギ」、「トウモロコシ」、

魚なら「スズキ」や「どじょう」などが良さそうですよ!


飲食の不摂生では、

特に冷たいものや生もの、甘い物などが好きな人は「寒湿(かんしつ)」といって、

手足の冷えや下痢、お腹の痛みなどを引き起こしやすい傾向にあります。

身体を温める「しょうが」、「ネギ」、「唐辛子」、「シナモン」、「にんにく」、「ニラ」、「海老」など、

上手に食卓に取り入れると良いかもしれません。。

逆に、体内に熱をもっていたり、

脂っこいものや香辛料が好きな人は「湿熱(しつねつ)」といって、

ネバネバの便やニキビ、ノドの渇きや口臭などの症状が出やすい傾向にあります。。

「冬瓜」、「苦瓜」、「トマト」、「きゅうり」、「大根」、「昆布」などを摂るようにして、

お酒やお肉中心の食事にならないような注意が必要です。


この時期限定というわけではありませんが、

日頃から胃腸の機能を補う食材を意識したうえで、

それぞれにあった食事をとり、

元気に梅雨を乗り切っていきたいものですね!

posted by ryutora at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2015年05月28日

熱波に負けない!エコに涼をとる6つのポイント?

OZP68_mousyodeatukutenekutaiyurumeru500-thumb-1000xauto-3306.jpg

5月も終盤。。

それにしても暑いですね〜

インドでは猛烈な熱波により、亡くなる方が増加しています。。

地球温暖化の影響からか、年々夏の暑さが厳しくなっていますね。

日本でも都市部を中心に、

この30年間で猛暑日(最高気温が35℃以上)が3倍近くに増えているそうです。

暑い日はついエアコンに頼ってしまいがちですが、

使いすぎは家計にも体身体にもやさしくありませんね。

そこで今回は、「明るい家族計画〜エコ大作戦〜」

お金をかけずに涼をとることができる6つのポイントを紹介します(笑)


保冷剤を使う

ケーキなどを買うとついてくる保冷剤を凍らせておき、タオルやハンカチで巻きます。

それを首の左右やわきの下に巻いておくと、体が涼しく感じられますよ♪

首やわきの下には太い動脈があり、

この部分を冷やすと冷えた血液が全身に巡り体温が下がります。

汗をかきやすい子供をチャイルドシートに乗せるときも、

この部分を冷やしてあげると汗が出にくくなりますよ!

お風呂上がりに足を冷水につける

せっかくお風呂でサッパリしても、

すぐに汗をかいてしまうと気分が台無しですよね?

入浴後に汗を引かせるには、最後に足を冷水につけるのが効果的♪

冷水によって一時的に皮膚表層の血液量が増えるため汗は出ますが、

結果的に汗の全体量を減らすことができるのだとか。

熱を下げる食べ物を摂る

スイカやキュウリ、冬瓜など、ウリ科の野菜には熱を下げる効果があります。

特に冬瓜は漢方薬に用いられるほど利尿作用があり、

むくみ取りや夏バテ対策にピッタリですよ♪

他にもトマトやナス、とうもろこしなどの夏野菜は熱を下げてくれるため、

旬のものをたくさん食べるということは、理にかなっているんですね!

また、バナナ、パイナップル、メロンなど、南方産の果物も

熱を下げる働きがあるので、積極的に摂りいれたいですね!

風通しをよくする

無風のときに扇風機を外に向け回してから、

対角の窓を開けると部屋に風が入るようになります。

窓が1つしかない部屋ならドアを開放するなどして、

2ヶ所以上の開口部を確保するのがポイント♪

また、風の入る窓が大きく出るほうの窓が小さいと、

部屋の中を通る風にスピードが出て涼しさが増します!

朝や夕方に打ち水をする

打ち水の効果とは、撒いた水が蒸発することで空気中の熱を奪い、

わずかですが気温を下げるというものです。

お風呂の残り湯を再利用し、朝夕の涼しい時間帯に行うのがベスト!

青系インテリアで涼感アップ

青系色は赤系色にくらべると感覚的に3℃前後、

涼しく感じさせる効果があると言われています。

面積が大きく目につきやすいものなら、さらに涼感もアップ♪

カーテンやソファーカバー、座布団カバーなどなら手軽に交換できるので、

夏場は青系統の色にチェンジしてみるのも良いですね!

青系の絵やポスターなどを飾ってみるのもオススメです。


暑さが厳しくなってくると、電力の消費も体力の消費も増えていきます。。

室内で熱中症になることもありますので、

無理なく上手なエコ大作戦で涼をとりたいものですね!
posted by ryutora at 23:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 節約

2015年05月26日

五月病を防ぐ為のポイント10項目!?


ゴールデンウィークでリフレッシュ!

心身の充電も完了したはずなのに。。

なぜだか気が重くて学校や会社に行く気がしない〜

こんな症状に見舞われたとき、

「これが5月病か?」と疑ったことのある人も多いのでは?

そんな五月病ですが、

実は病院の診断書で用いられる正式な医学用語ではなく、

決まった定義があるわけでもないんですよね!

元々は大学に入学した新大学生が、

5月のゴールデンウィーク明け頃から、

わけもなく憂うつな気分に陥る症状を、

一般的に5月病と言うようになったようです。

近年では学生だけでなく、

新社会人の間でも似たようなケースが増えているんだとか!?


よくみられる5月病の症状は?

「抑うつ気分」 「考えがまとまらない」 「不安」 「焦り」 「寝起きが悪くなる」

「食欲がない」 「疲れやすい」。。。などがあります。

症状をみるとうつ病に似ていますが、うつ病ではありません。

新しい環境や生活に「何とか適応しなくては!」と、

焦りとがんばりが空回りし、

一時的に強いストレス状態に陥っていると考えられています。

「希望で胸一杯なはずなのに、新しい職場や仕事、人間関係に馴染めない。。どうしよう!?」

なんて経験は、よくあるものですよね。。


5月病を防ぐ為のポイント10項目!?


5月病にならない為にはどうしたら良いのでしょうか。。

一般的には、新しい環境に慣れるにつれ、

症状もなくなると言われていますが、症状が長引き重症化すると、

そのままうつ病になってしまうこともあるのだとか。。

そこで、5月病にならないためにも次のことに気をつけてみましょう!


その1、完璧主義をやめる

何でも完璧にこなそうとする人は、そもそも「5月病」だけでなく、

うつ病にもなりやすい体質です。。

新しい仕事に新しい人間関係、

何でも完璧にやるのは至難の技。。というか無理〜と割り切って、

自分のイメージしていることの8割できていれば上出来!

程度に思うようにしましょう(笑)

その2、焦らない

新しい環境に適応できずに時間がたつと、

自分だけが取り残されてしまったような気持ちになり、

「何とか周囲についていかないと!」という焦りが生じやすくなります。

でも焦っている時に行動しても結局は空回りし、

心身共に疲れて終わることが多いですよね。。

この時期はあまり焦らず、周囲の流れに身を任せてみてはいかが?

流されているうちに、自分の向かいたい方向が見えてくることだってありますよね!

その3、1人で悩まない

「自分だけ上手くいかない」 「自分だけが周囲に馴染めていない」

という様な悶々とした気持ちは、

1人でため込まずに家族や友人に打ち明けてみましょう!

 気分が滅入っている時に1人で考えても良い答えは浮かばないものです。。

人に話すことで気分も軽くなり、

自分と同じようなことで悩んでいる仲間が見つかるかもしれません。

その4、自分を知る

自分が何をストレスと感じるのか、

何をしていると気分が楽なのかなど、自分のことを分析してみましょう!

自分を知らなくては、ストレスの回避も解消もできませんよね?

自分について知ることが5月病予防の第一歩です。

1日1行でもいいから日記をつけてみるのも、

自分を知るキッカケになるかもしれません。

その5、規則正しい生活をする

不規則な生活リズムでは体調を崩しやすくなります。

体調が優れないと、どうしてもネガティブな考えが浮び易くなります。。

「健康な体に健康な魂が宿る」とはよく言ったもので、

規則正しい生活を送り、体調を整えることが大切です。

その6、食生活に気をつける

新しい環境に焦りを感じ、自分自身や周囲にイライラを感じることの多いこの時期。。

イライラを防ぐカルシウムやビタミンC、

疲労回復に欠かせないビタミンBを摂るなどして、

ストレスに負けない体を作りましょう。

その7、睡眠を十分にとる

うつ病や5月病は心の病気ではなく、脳内の伝達物質の問題だと言われています。

それは、脳に十分な休息を与えることが、

うつ病や5月病対策にもなるということを示しているのではないでしょうか?

睡眠不足は脳だけではなく、免疫力の低下を引き起こします。。

それが頭痛、めまい、下痢といった身体症状にもつながりますから、

十分な睡眠をとり、脳と体にしっかりと休息を与えてあげましょう!

その8、気分転換する

気分が滅入っている時は、何にもやる気が起きないですね。。

でも、滅入った気分を抱え込んでしまうと、

どんどん気分が滅入るだけなんですよね〜

思い切って気持ちを切り替えるためにも、

散歩に出かけたり、好きなことをするなど、なにか気分転換をしてみましょう!

体調との相談は必要ですが、

スポーツをして適度な疲労感を得ると、質の良い睡眠にもつながります。

その9、自分の時間を確保する

5月病になるということは、

新しい環境や仕事、人間関係に適応しようと頑張っている証でもあります!

そんな自分を褒めてあげるために自分の時間を確保しましょう。。

これまで自分はどのようにがんばってきたのか?

どんなことがうまくいったのか?

そして、どんなことが空回りに終わったのか?

自分の時間を確保することで、

新たな目標を持ち、一歩を踏み出すキッカケが生まれることもあります!


その10、不必要なプライドを捨てる


新しい環境、新しい仕事などを体験する中で、

できないことの多さに気付かされることが多いのもこの時期。。

「こんなはずじゃない」 「もっとできるはずなのに」と、

プライドを傷付けられることもあると思います。

そんな時は自分を振り返る良いチャンスだと考え、

自分が背負っている不要な荷物を下ろしちゃいましょう!


以上10項目、いかがでしたか?

五月病なんて無縁!という人も知っておいて損は無いと思います。

五月も最終週、元気に乗り越えていきたいものですね♪

posted by ryutora at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2015年05月21日

WEB限定プランでお得な空の旅!?

YMD85_aoiokinawanoumi500-thumb-1000xauto-3779.jpg


【格安国内旅行ならスカイパックツアーズ】

からWEB限定プランが発売開始!

◎羽田・神戸・福岡発・・・札幌へ

◎羽田・福岡発・・・那覇へ

期間限定の大変お得なプランとなっていますよ♪

旅行期間は1泊2日〜3泊4日まで選べるWEB限定!

この機会を見逃す手はありませんね。。

スカイマーク往復航空券とホテル宿泊をセットにした専売ならではのお得なツアー商品

なのでゴールデンウィークにどこにも行けなかった人や

五月病でどんよりしているなんて人は、

リフレッシュに利用してみては?

ゴールデンウィークも終わった今なら、

価格もかなり抑えられるのでエコ旅行にオススメです♪




posted by ryutora at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2015年05月18日

業界トップクラスの案件数から、自分に合った仕事を探そう!





楽しかったゴールデンウィークも終わり、

気持ちを新たに仕事へと勤しんでいる人も多いのでは?

ゴールデンウィークで予想以上の出費が。。

なんて人も多いのかもしれませんね!


転職を考えている人にはもちろんのこと、

副業で収入を増やしたい方や

より高収入な仕事を探している方にもおススメなのが、

短期ok、即日スタート、土日のみok/大丸・松坂屋グループの人材会社


ディンプルです!


ディンプルがオススメな6つの理由

@大丸・松坂屋グループなので安心感が違う!

A未経験歓迎!短期〜長期もOK!ずっと働ける満足度!

B就業先は大丸・松坂屋をはじめ関連施設など優良大手企業のみ!

C早ければ即日にお仕事を複数ご紹介!

D地域・職種・業界に精通したコーデイネーターがご就業まで徹底サポート!

E3ヶ月後のお仕事探しや、まずはご相談のみでもOK!


就業前、就業中、就業後と手厚いサポートが自慢のディンプルなら、

条件など自分に合った仕事が見つかり易い!

まずは、

仕事探しの第一歩!

気軽に利用してみては?

大丸・松坂屋の人材カンパニー

posted by ryutora at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事

2015年05月15日

DIYで収入を得る!?

AMI88_zakkatukurumorigilr500-thumb-1000xauto-3701.jpg

今朝もいつも通りの朝、

テレビから流れるニュースに耳を傾けつつ、

出勤の準備、

思わず耳だけでなく見入ってしまった話題がありました!


それは、

主婦の姉妹がDIYで収入を得るというもの。。

DIY、すなわちハンドメイド作品を販売し収入を得る!?


少し前にブログ記事で紹介したことじゃありませんか!

やっぱりいるんですね〜

そうですよね〜

その才能を活かさない手はないですよね。。


今朝のテレビで紹介されていた作品は、

簡単に説明しますと。。

母の日のプレゼント用で。。

空き缶をアンティーク風にペンキで色塗り。。

手作りのアンティーク風オリジナルラベルを張り。。

お花を入れて。。

手作りポットの完成!!


これを1100円で販売。。

これが飛ぶように売れたそうです(スッゴーイ)





かかる費用は微々たるものだそうで、

平均すると月に60万円くらいの収入があるそうです。。

主婦姉妹二人だから。。1人30万円ですか?

もはや副業ではなく本業ですね!

100均材料の作品などでも

売れるなんて話を聞いたことがありますが、

アイディア次第では副業にとどまらず、

本業にもなり得るのですね。。


ハンドメイド作品を販売、購入できるサイトとして有名なのが、

以前も紹介したminneになります。

ミンネなどの大手サイトなら、

インターネットでの検索数も多く、

たくさんの人に自分の作品を見てもらうことが可能です!

それだけ販売に繋がるケースも増えるということなので、

初心者にも十分にチャンスがありますね♪


minne(ミンネ)はハンドメイド作品のオンラインマーケットです。



手作り作品のネット販売が、月額利用料「0円」で行えます。



お金のやりとりはminneが代行するので、初めての方でも安心です♪



すぐにあなたの作品を販売できるminne(ミンネ)はこちらから。



minne(ミンネ)では、1点もののアクセサリーや文房具、雑貨、食器などなど



かわいい手作りの作品が110万点以上出品中♪



作品を見ているだけでもあなたの創作意欲が刺激されちゃいます☆



まずはいちど見てミンネ ☆ 彡


興味のある人はクリエイター登録してみては?

収入への近道はココから ↓ ↓ ↓





自分にはハンドメイドの才能は無さそうだから。。

とりあえず嫁にススメてみよう(笑)

posted by ryutora at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 転職

2015年05月13日

恋活、婚活には国内最大手のマッチングサービス!?

pc_search_grid_view.pngpairsで理想のパートナーを探そう!


今年で結婚10周年を迎えるryutoraです。

俗に言うスィートテンなわけですが、

特に特別なことは考えておりません(カンガエナキャ!)


テレビでお見合い番組がやっていましたが、

けっこう面白くて見てしまいますね!

独身だったら参加したいな〜なんて妄想がふくらみます(笑)


そんな大々的に恋活や婚活なんてできな〜い。。

という人は、

Facebookで恋活・婚活【pairs】

がオススメ♪



─pairs3つのオススメポイント─

その@

facebook上では国内最大手のマッチングサービス!

累計会員数は200万人!

累計830万マッチング突破!



pc_search_personal_view.pngスクリーンショット♪


そのA

国内最大手だから安心して利用できる!

実名は出ないし友達にも出会わない!

※登録後に友達になった方は、pairs内の「更新」機能で非表示にすることができます。

facebookには投稿されないから安心して利用可能です!


そのB

iPhone/Androidアプリにも対応!

シーンに合わせて便利に使える!



恋活、婚活するなら ↓ ↓ ↓




検索
タグクラウド
ブランドの出張買取ならスピード買取.jp 「もの」と「テクノロジー」の新情報サイト【ものテク】オープン! 国内&海外の格安ホテル検索『トリバゴ』 プチ・ホームページサービス
自分のホームページをもってみたいけれど初心者だから…、と
今までホームページ運営に興味はあっても、不安があった方に
是非お試しいただきたいホームページ作成サービスです。

プチ・ホームページサービスならHTMLやCSSの知識がなくても
背景、アイテムなどを楽しく選んでいるだけで
あっという間にあなただけの素敵なホームページが完成!
ホームページ作成ソフト、FTP等も必要ありません。

プチスタッフによる丁寧なメールサポート体制も整っておりますので
初めてのホームページ運営も安心して始めることができます。

まずはフリートライアル15日間でお気軽にプチをお試しください。
プロフィール
ryutoraさんの画像
ryutora
夫としても父親としても社会人としても日々成長させてもらっています♪ブログを通じてもっと成長できたら最高〜どうぞよろしくです!コメント、トラックバック、イイネ、大歓迎です◎お気軽にどうぞ☆
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。