アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

メタボのことちゃんと知ってます?





メタボとは・・・

メタボリック症候群(シンドローム)の略。

内蔵に脂肪がついている状態に加えて、高血糖、高血圧、高脂血症のうちの二つ以上を合併した状態のこと。

内臓脂肪は皮下脂肪と異なり、腸や肝臓など内臓の周囲にたまる。

内臓脂肪がつきすぎると、ホルモン分泌のバランスを崩し、放置すると高血圧や高血糖などを引き起こし、心疾患や脳卒中などのリスクを高めるとされる。

●05年に厚生労働省が定めたメタボリックシンドロームの判定基準

◇ウエストが

男性…85cm以上
女性…90cm以上
しかも…

◇血圧

収縮期血圧値130mmHg以上
拡張期血圧値85mmHg以上
◇血糖 ヘモグロビンA1C値5.5%以上

◇血中脂質 HDLコレステロール値(善玉)40mg/dl未満


◆該当項目

1項目…予備群 2項目以上…疑いが強い

メタボ人口は、予備軍を含めると、40歳から74歳で約2千万人いるとされる。

 この診断基準に基づき、08年4月から、40歳から74歳までの公的医療保険加入者全員が健診対象となる「特定健診」(メタボ健診)が始まった。

厚労省は、メタボ健診およびその後の保健指導で、12年度末までに10%、15年度末までに25%減らすという目標をまとめている。

糖尿病や脳卒中など生活習慣病の患者を減らすとともに、医療費の伸びを抑えるのが狙いだ。


だが、この基準には発表当時より専門家から「やせていて病気のリスクが高い人を見落とす」「女性の方が腹囲が大きいのはおかしい」などと疑問が投げかけられた。

また、やせていて血圧や血糖値が高い人はとりわけ日本に多く、死亡リスクが高いことが指摘されてきた。

 09年には、国際糖尿病連合(IDF)、世界心臓連合、国際動脈硬化学会など国際的な6組織が新たな統一基準を作り、腹囲のほか中性脂肪、HDLコレステロール、血圧、血糖値の5項目のうち、3項目以上の検査値に異常があれば、メタボとすることに決めた。

腹囲が普通でも、血圧や血糖値に異常があればメタボということになる


 この流れの中、厚労省の研究班(研究代表者=門脇孝・東京大教授)も健診基準を検証中だ。

 全国の男女3万人を対象に調べた結果、おなかのサイズが大きくてもそうでなくても、血圧や血糖値などで異常が重なればメタボリック症候群と同じように心筋梗塞(こうそく)や脳卒中を起こすリスクが高まることがわかった。

研究班は腹が出ていない人たちの対策も進めるよう提言を報告書に盛り込む。

将来の基準に反映される見通しだ。





この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。