2013年11月26日
次世代電力メーター(スマートメーター)今後どうなっていくのか?
ご訪問ありがとうございます。
次世代電力メーター(スマートメーター)を紹介します。
日本政府が2020年代早期にスマートメーターを
全世帯へ導入すると目標を掲げている。
スマートメーターって何なのか?
通信機能を持った新しい電力メーターで、電力会社と
電力使用者とのデータ通信が出来るのが特徴です。
2013年現在は、電力計の数値を検針員が毎月、
検針員の目で見てチェックして電力使用量を計算して
いる。スマートメーターは、30分単位の使用量を機械
が測定して、データーを自動で送信する仕組みになっ
ている。スマートメーターにすると、ご家庭で電力使用
量がリアルタイムで把握できるようになり、省エネ意識
が高まることが期待されている。
電力会社は、電力使用量データを基にきめ細かい料金
メニューを設定できるようになる。利用者の工夫によって
電気料金を安くすることができるようになる。
「高齢者見守りサービス」などの新しいサービスも
予想され、高齢者が遠くからでも電力がいつも通り使用
されているかチェックできるようになる。
検針員の検針作業が必要がなくなるので、電力会社の
コスト削減につながる。
各電力会社の動きは?
関西電力では、すでに200万台以上設置が進んでいる。
九州電力でも、設置が進んでいる。
その他の電力会社では、進んでいない。
その他の電力会社では、2014年度以降に本格的に進め
るようです。東京電力では2020年度までに全世帯交換
すると発表している。
スマートメーターの費用を誰が払うのか?
ここが、重要な話になりますが、交換費用を電気使用者が
直接支払うことはないです。
しかし、電力会社は、スマートメーターの費用を電気料金の
算定根拠となる原価に含めるので、結局、間接的ではある
が、電気使用者が負担することになります。
という事は、電気料金が上がるということになるわけです。
その代わり電力会社では、スマートメーターの調達コストを
下げ、費用を抑えようとしている。
スマートメーターの今後の問題は?
各電気使用者の節電に結びつくかはわからない。
日本政府が早期に普及を目指しているが、導入効果などを
めぐって、各電力会社の考え方が違うため、全国で設置状況
にばらつきが出る可能性があります。
スマートメーター参考記事
時論公論 「スマートメーター導入への期待と課題」
2012年2月24日 (金)
スマートメーター - Wikipedia
生活家電の基礎と製品技術(2013年版) 「 家電製品協会 」
スマートメーター市場の実態と将来展望(2013年版)
「日本エコノミックセンター」
電力値上げ関係 過去記事
中部電力が国に電気料金値上げの申請されました
(2013年10月31日記事)
東北電力、四国電力、北海道電力が電気料金値上げされます
(2013年8月2日記事)
2013年 各地の電気料金値上げについて(二回目)
(2013年2月15日記事)
2013年 各地の電気料金値上げについて
(2013年2月9日記事)
見て頂きありがとうございます。
ランキングのクリックの協力お願いします。ぽちっと!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
次世代電力メーター(スマートメーター)を紹介します。
日本政府が2020年代早期にスマートメーターを
全世帯へ導入すると目標を掲げている。
スマートメーターって何なのか?
通信機能を持った新しい電力メーターで、電力会社と
電力使用者とのデータ通信が出来るのが特徴です。
2013年現在は、電力計の数値を検針員が毎月、
検針員の目で見てチェックして電力使用量を計算して
いる。スマートメーターは、30分単位の使用量を機械
が測定して、データーを自動で送信する仕組みになっ
ている。スマートメーターにすると、ご家庭で電力使用
量がリアルタイムで把握できるようになり、省エネ意識
が高まることが期待されている。
電力会社は、電力使用量データを基にきめ細かい料金
メニューを設定できるようになる。利用者の工夫によって
電気料金を安くすることができるようになる。
「高齢者見守りサービス」などの新しいサービスも
予想され、高齢者が遠くからでも電力がいつも通り使用
されているかチェックできるようになる。
検針員の検針作業が必要がなくなるので、電力会社の
コスト削減につながる。
各電力会社の動きは?
関西電力では、すでに200万台以上設置が進んでいる。
九州電力でも、設置が進んでいる。
その他の電力会社では、進んでいない。
その他の電力会社では、2014年度以降に本格的に進め
るようです。東京電力では2020年度までに全世帯交換
すると発表している。
スマートメーターの費用を誰が払うのか?
ここが、重要な話になりますが、交換費用を電気使用者が
直接支払うことはないです。
しかし、電力会社は、スマートメーターの費用を電気料金の
算定根拠となる原価に含めるので、結局、間接的ではある
が、電気使用者が負担することになります。
という事は、電気料金が上がるということになるわけです。
その代わり電力会社では、スマートメーターの調達コストを
下げ、費用を抑えようとしている。
スマートメーターの今後の問題は?
各電気使用者の節電に結びつくかはわからない。
日本政府が早期に普及を目指しているが、導入効果などを
めぐって、各電力会社の考え方が違うため、全国で設置状況
にばらつきが出る可能性があります。
スマートメーター参考記事
時論公論 「スマートメーター導入への期待と課題」
2012年2月24日 (金)
スマートメーター - Wikipedia
生活家電の基礎と製品技術(2013年版) 「 家電製品協会 」
スマートメーター市場の実態と将来展望(2013年版)
「日本エコノミックセンター」
電力値上げ関係 過去記事
中部電力が国に電気料金値上げの申請されました
(2013年10月31日記事)
東北電力、四国電力、北海道電力が電気料金値上げされます
(2013年8月2日記事)
2013年 各地の電気料金値上げについて(二回目)
(2013年2月15日記事)
2013年 各地の電気料金値上げについて
(2013年2月9日記事)
見て頂きありがとうございます。
ランキングのクリックの協力お願いします。ぽちっと!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
スマートメーター便利ですけど、費用は毎月の
電気代に上乗せしてくるんでしょうね。
人がしていた仕事を機械がすることによって、
さらに失業率が上がりますね。
ポチ完了です。