2021年09月07日
ゆで落花生の季節です
9月に入ると、ゆで落花生が食べたくなります。
元々は数年前に生協のカタログでたまたま見かけて
生落花生を注文したのがきっかけでした。
初めてゆでた落花生を食べたときは
ピーナッツとは違うとろけた感じがたまらなくて
こんなにおいしいものがあるのかと
ビックリしたくらいでした。
会社で千葉県(千葉県はピーナッツの有名産地)出身の方に
その話をしたところ
『そんなにおいしいかな?
千葉に住んでいた頃はよく食べていたから何とも思わなかったけどね。
まあ地元(千葉県)を離れていると食べたくなるよね』と
私とは温度差のある返事でした。
ゆで落花生がおいしいかどうか。
このブログを読んでいる方には是非とも試していただきたいです。
ちなみに私のゆで落花生の作り方は
3%〜4%の塩水に殻付き落花生を入れて沸騰30分位。
殻の中に水が入るのでかぶるくらいより多めの水量で。
味見して固ければ、あと数分、鍋のまま火にかけて。
調理される際は殻から熱湯出ますので
くれぐれも火傷をしないように
お味見くださいね。
元々は数年前に生協のカタログでたまたま見かけて
生落花生を注文したのがきっかけでした。
初めてゆでた落花生を食べたときは
ピーナッツとは違うとろけた感じがたまらなくて
こんなにおいしいものがあるのかと
ビックリしたくらいでした。
会社で千葉県(千葉県はピーナッツの有名産地)出身の方に
その話をしたところ
『そんなにおいしいかな?
千葉に住んでいた頃はよく食べていたから何とも思わなかったけどね。
まあ地元(千葉県)を離れていると食べたくなるよね』と
私とは温度差のある返事でした。
ゆで落花生がおいしいかどうか。
このブログを読んでいる方には是非とも試していただきたいです。
ちなみに私のゆで落花生の作り方は
3%〜4%の塩水に殻付き落花生を入れて沸騰30分位。
殻の中に水が入るのでかぶるくらいより多めの水量で。
味見して固ければ、あと数分、鍋のまま火にかけて。
調理される際は殻から熱湯出ますので
くれぐれも火傷をしないように
お味見くださいね。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10948280
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック