アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

漫画メタファ分析/7人のシェイクスピア

 これから主に漫画など映像文化におけるメタファ(比ゆ表現)について語る。オイラは画像屋なので、なるべく漫画の絵と文とともに明示しながら典型的なメタファ事例を紹介していく。なので、ここでは文学的メタファーは、あまり扱いませぬ。
 メタファ事例分析って、なんか大層な記事タイトルうったけど、まあ簡単にいえば、ただの連想ゲームです。このゲームの仕組みが分かれば、漫画とか映画とかどんどん妄想がたのしめるよっ、表現力も広がるよってことでふ。
 映像ってのは、活字に比べたくさんの情報をもつ。絵画などを注意深く眺めると、何気ない背景描写から創作者の隠れたメッセージ暗示を見つけることも。この暗示(メタファ)は、背景の他、主人公の愛用アイテム、思い出の地名などから、多様なサインとして現れる。漫画におけるメッセージは、何も人物のセリフ活字だけじゃない。人間は表情や手のしぐさからも感情を示している。逆にいえば、言葉だけ聴いてる者は、すぐに騙される。それら隠れたメッセージを探していこうって企画だ。

今日の漫画■7人のシェイクスピア by ハロルド作石(スピリッツ連載中)
今日の比喩■漫画メタファ/背景描写・階級の暗示
今日の音楽♪ワナビー by スパイスガールズ
今日の天気■台風15号ひきつづき雨
9800ギリ

7人のシェイクスピア 59話「鹿泥棒」にみる背景メタファ


中産階級ヨーマンの主人公は、
身に覚えのない泥棒の嫌疑をかけられ必死に弁明してます


この者たちは、下層民衆ではありません。

父親は共にヨーマンです。
俺たちは、誰の支配も受けることのない…
ジェントルマンに次ぐ階級の人間です!

(俺たちの言い分にも耳を傾けてください)
(治安判事どの!俺たちは潔白だ!ってとこか)





ここの内容は以下に移転しました
http://3mirror.blog.fc2.com/blog-entry-15.html


背景のメタファ
(床の2色に注目)
16世紀当時のイギリス社会のピラミッド
5%:王族・ジェントリなど ← ルーシー判事ココ
20%:有産層ヨーマン・シチズンなど ← 主人公
75%:下層民衆 ← 奴隷とか乞食とか貧民

ヨーマンの訴えに対して、治安判事トマスの返答は無慈悲だ。


無駄な階級だ。
君達の階級は無くていいのだ。

中間など何の価値もないのだ。
支配する者とされる者…
この世には、その二つだけでいい。

階級のメタファ
 チェス版ツートンカラーな床面

治安判事トマス(5%側)から、だめの押しのひとこと。


要するにジェントルマンという称号は
ふさわしい者に与えられる品格なのだ。
生まれながらの高貴な者
生まれながらの低劣な者

それは生涯、変わらない

(ジェントルマンになろうとあがいたお前の父親)
(ヨーマンの父親は、身の程知らずだったのだ)

・・・
以上、ここで紹介した「7人のシェイクスピア」鹿泥棒尋問のシーン
には、繰り返しチェス版のようなツートンカラーの床面が描かれている。
ここに読者のオイラは、3つのメタファを読み取った。
1、階級のメタファ
2、ルーシー判事の二元論
3、権力


 まず、チェス版の床面は“階級社会”を暗示している。キング&クイーンに侍るビショップ(治安判事)は、こういっている。権力を握るのは我々だけだ、お前ら端っこのルーク(中間層ヨーマン)は、下っ端のポーン(被支配者)と同じだ、中間層なんて面倒な区別は、我ら支配層には関係ねえ!だまれ!と。
 つぎ、黒と白のツートンカラーの床面は、“支配する者とされる者”ルーシー判事のセリフそのものを示している。そこには中間色(グラデーション)は存在しない。
 最後、たとえ白であっても、権力者が一声、黒だと言えば、白は簡単に黒く塗り替えられることを、2色の床面が暗示している。そうルーシー判事は、鶴の一声で、オセロを真っ黒に塗り替える権力を掌握している!
 以上はオイラ個人が勝手に解釈したことだ、そうメタファに正解はない。探せば別の解釈もあるかもね。オイラは、あれこれ連想して楽しむだけだ。


漫画におけるメタファ暗示手法は、およそ以下3つのパターンがある。
1、背景描写(空色天候、影シルエット、植物など)
2、小道具(人物が身に着ける定番アイテムなど)
3、固有名詞(あだな・因縁の地名・名の語源など)

 今回の漫画メタファ事例は、1背景による暗示だ。これは前回の漫画企画“生死問答3ファンファーレ”でも紹介ずみだ。2小道具による暗示は“生死問答1吸血コーラ”で紹介した。3固有名詞による暗示で、一番わかりやすいのが“お前は悲劇のヒロインか!ジュリエット気取りか!”てゆーツッコミね。いわば文学教養メタファかな。ほかにもあるかもしんないけど、いまザッと思いつくのはこれくらい。。。あ、あと擬人メタファとかもあったか。目の前の人物を評する時に、植物の名前に見立てたりする比ゆだね。まあ薔薇とかは小道具?名詞メタ?とかぶるかな?


"Time is money. "by ベンジャミン・フランクリン(18Cアメリカの政治家)

関連ブログ記事
時計のメタファ闇金ウシジマくん漫画事例分析vol.3

この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。