新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
記事一覧
- 12月17日:w11~19鯖の様子(21期)A
- 12月14日:w11~19鯖の様子(21期)@
- 12月13日:最近のデュエル事情w26・27編A
- 12月11日:w30+31鯖の様子(3期)A
- 12月09日:w30+31鯖の様子(3期)@
- 12月07日:最近のデュエル事情w20~23編
- 12月05日:争覇イベ・振り返り
- 11月19日:w28+29の様子(5期)A
- 11月17日:w28+29の様子(5期)@
- 11月16日:争覇イベに参加しています・終戦
2021年12月17日
w11~19鯖の様子(21期)A
前回のその後、w11~19の21期が始まってから8日目の鯖の状況です。
謎の小競り合いはあったようですが、大きな戦争は発生していなさそうです。
今期は平和カモ。
そんなことよりw24+25、w26+27の合併とかイベントで忙しいのかも。
それでは。
謎の小競り合いはあったようですが、大きな戦争は発生していなさそうです。
今期は平和カモ。
そんなことよりw24+25、w26+27の合併とかイベントで忙しいのかも。
それでは。
2021年12月14日
w11~19鯖の様子(21期)@
w11~19鯖の21ゲーム目が開始してから5日目です。
〇2021/12/14 0:30~1:00ごろのNPC攻略状況
ほぼほぼ砦の攻略まで終わってますね。
攻略数を見ると3同盟が均衡状態。NPC城も順当に分け分けしている感じ。
〇前提情報
・w11~19の20期・歴史書期間→21期・5日目深夜の人員状況を調査
・対象は21期のNPC砦攻略数上位同盟に所属している1等級以上のメンバーのみ
・名前が一致するかで確認(じつは別人とかは気にしない方向で。。。)
続きを読む...
〇2021/12/14 0:30~1:00ごろのNPC攻略状況
ほぼほぼ砦の攻略まで終わってますね。
攻略数を見ると3同盟が均衡状態。NPC城も順当に分け分けしている感じ。
〇前提情報
・w11~19の20期・歴史書期間→21期・5日目深夜の人員状況を調査
・対象は21期のNPC砦攻略数上位同盟に所属している1等級以上のメンバーのみ
・名前が一致するかで確認(じつは別人とかは気にしない方向で。。。)
続きを読む...
2021年12月13日
最近のデュエル事情w26・27編A
最近のブショーデュエル上位陣の構成を見てみようw26+27編の2回目
前回観測時から4カ月ぐらい経過していますので、環境に変化はあったのでしょうか。
〇(w26+27)事前情報・特記事項
・デュエルランキング上位陣(1~20位)の構成を観察。戦えた相手のみに限る
・サンプリング期間は2021/12/6〜12/11ぐらい
・w26+27 6ゲーム目(開始日2021/9/2)
・ゲーム終了1週間ぐらい前・次期はw24+25と合併予定
・争覇未参加
・12/2〜のSPガチャで初めて覇王の帝〇〇指南パンダが収録された
〇ランキング(12/7 17:00時点)
▽1位
5枚防御型
スキル構成だけを見るとバランス型っぽいですが、ステ振りが防御重めの防御型になっています。
▽2位
5枚攻防型
知力は振ってないタイプですね。その分攻撃にステータスを割り当てているようです。
▽3位
6枚バランス型
ほぼほぼ完成してますね。ここから構成変更は骨が折れそうです。
張繍×典韋(3.5コスSR覇)に対して諸葛亮×孟獲(3.5コスR覇)ですが、この振り方だと諸葛亮×孟獲の方がステが高くなるんですね。まぁ「初期値力の差」に集約されるのですが。
▽4位
6枚バランス型
攻撃寄りのバランス型ですね。強襲大烈覇強い。
▽5位
6枚攻知速型
殺意高め。全体的に知力多めに振ってあります。
スキルレベルが10でないものが多いので、発動率あっぷのためでしょうか。。。続きを読む...
前回観測時から4カ月ぐらい経過していますので、環境に変化はあったのでしょうか。
〇(w26+27)事前情報・特記事項
・デュエルランキング上位陣(1~20位)の構成を観察。戦えた相手のみに限る
・サンプリング期間は2021/12/6〜12/11ぐらい
・w26+27 6ゲーム目(開始日2021/9/2)
・ゲーム終了1週間ぐらい前・次期はw24+25と合併予定
・争覇未参加
・12/2〜のSPガチャで初めて覇王の帝〇〇指南パンダが収録された
〇ランキング(12/7 17:00時点)
▽1位
5枚防御型
スキル構成だけを見るとバランス型っぽいですが、ステ振りが防御重めの防御型になっています。
▽2位
5枚攻防型
知力は振ってないタイプですね。その分攻撃にステータスを割り当てているようです。
▽3位
6枚バランス型
ほぼほぼ完成してますね。ここから構成変更は骨が折れそうです。
張繍×典韋(3.5コスSR覇)に対して諸葛亮×孟獲(3.5コスR覇)ですが、この振り方だと諸葛亮×孟獲の方がステが高くなるんですね。まぁ「初期値力の差」に集約されるのですが。
▽4位
6枚バランス型
攻撃寄りのバランス型ですね。強襲大烈覇強い。
▽5位
6枚攻知速型
殺意高め。全体的に知力多めに振ってあります。
スキルレベルが10でないものが多いので、発動率あっぷのためでしょうか。。。続きを読む...
2021年12月11日
w30+31鯖の様子(3期)A
w30(2期)とw31(1期)が合併したw30+31(3期)のゲーム開始から8日目の様子です。前回(開始6日目)観測時
12/2 14:30開始だったので12/10 14:30に保護期間が解除されました。
〇14:30ごろ
・NPC城・砦攻略状況
〇16:30ごろ
終戦のようです。参加された方お疲れさまでした。
12/2 14:30開始だったので12/10 14:30に保護期間が解除されました。
〇14:30ごろ
・NPC城・砦攻略状況
〇16:30ごろ
終戦のようです。参加された方お疲れさまでした。
2021年12月09日
w30+31鯖の様子(3期)@
w30(2期)とw31(1期)が合併したw30+31(3期)がゲーム開始から6日が経過しました。
〇2021/12/8 21:00ごろのNPC攻略数
遠征は完了していますが、NPC砦の攻略は半分ぐらいといったところでしょうか。
合併後ということでw30を主軸とした「晩餐会」、w31からは「仮想通貨」の2同盟がメインとなっています。
〇前提情報
・w30(2期)w31(1期)それぞれの歴史書期間→w30+31(6日目夜)の人員状況を調査
・対象は3期のNPC砦攻略数上位同盟に所属している1・2等級以上のメンバーのみ
・名前が一致するかで確認(じつは別人とかは気にしない方向で。。。)
続きを読む...
〇2021/12/8 21:00ごろのNPC攻略数
遠征は完了していますが、NPC砦の攻略は半分ぐらいといったところでしょうか。
合併後ということでw30を主軸とした「晩餐会」、w31からは「仮想通貨」の2同盟がメインとなっています。
〇前提情報
・w30(2期)w31(1期)それぞれの歴史書期間→w30+31(6日目夜)の人員状況を調査
・対象は3期のNPC砦攻略数上位同盟に所属している1・2等級以上のメンバーのみ
・名前が一致するかで確認(じつは別人とかは気にしない方向で。。。)
続きを読む...
2021年12月07日
最近のデュエル事情w20~23編
最近のブショーデュエル上位陣の構成を見てみようw20~23編
〇(w20~23)事前情報・特記事項
・デュエルランキング上位陣(1~20位)の構成を観察。戦えた相手のみに限る
・サンプリング期間は2021/12/02〜12/6ぐらい
・w20~23 12ゲーム目(開始日2021/9/16)
・w20~23は12/2に初めて争覇ポイントが配布された
・12/2〜のSPガチャで初めて覇王の帝〇〇指南パンダが収録された
〇ランキング(12/4 17:00時点)
▽1位
5枚防御型
知・防を揃えて余りを攻撃に振った感じですね。
スキルを見ると速度アップもいくらか採用しているようです。諸葛亮・徐庶のスキルが一枠空いてますね鶴orパンダ待ちでしょうか。
▽2位
5枚バランス型
攻撃に多めに振ってある構成。速度への振り分けは多くないので完全防御型へのメタといったところか。
この攻撃力だと防御型でも防ぐことはむずかしそう。
▽3位
5枚防御型
3コス趙雲だー!
副将は2コスL劉封と1コスL呉トリプル。防御極振りだとなかなかのステータスになりますね。
最終的には3コス改武将を副将にすることになるだろうが。。。それだと防御がやや心もとないか。職種防の改武将が待たれる。
副将にSLでがっちり固めていたり張繍・賈詡を2枚使っていたりと豪華な編成。
▽4位
5枚防御型
張繍・賈詡の防御がすごいことになっている。こう並ぶとUR覇のステータスが物足りなく感じる...時代はSLですね。
▽5位
6枚攻知速型
スキル・攻撃・速度を揃えてあり、広い相手に勝ちがとれる、よく練られてそうな構成。
SLを使っていないので周りに比べると(今となっては)リーズナブルな構成といえるかもしれない。
トップ陣が防御2000万を超えてきたのでやや攻撃力が心もとないが、19コスしか使っていないため、
4.5コス強襲大烈覇・強襲帝烈覇に差し替える、3コスSL趙雲を採用する、SL帝〇〇に差し替えるなど、
強化パターンはいろいろ考えられそう。
ただSL徐庶を採用していないところを見ると、この編成にはそこまで力を入れるつもりがないのかも?
続きを読む...
〇(w20~23)事前情報・特記事項
・デュエルランキング上位陣(1~20位)の構成を観察。戦えた相手のみに限る
・サンプリング期間は2021/12/02〜12/6ぐらい
・w20~23 12ゲーム目(開始日2021/9/16)
・w20~23は12/2に初めて争覇ポイントが配布された
・12/2〜のSPガチャで初めて覇王の帝〇〇指南パンダが収録された
〇ランキング(12/4 17:00時点)
▽1位
5枚防御型
知・防を揃えて余りを攻撃に振った感じですね。
スキルを見ると速度アップもいくらか採用しているようです。諸葛亮・徐庶のスキルが一枠空いてますね鶴orパンダ待ちでしょうか。
▽2位
5枚バランス型
攻撃に多めに振ってある構成。速度への振り分けは多くないので完全防御型へのメタといったところか。
この攻撃力だと防御型でも防ぐことはむずかしそう。
▽3位
5枚防御型
3コス趙雲だー!
副将は2コスL劉封と1コスL呉トリプル。防御極振りだとなかなかのステータスになりますね。
最終的には3コス改武将を副将にすることになるだろうが。。。それだと防御がやや心もとないか。職種防の改武将が待たれる。
副将にSLでがっちり固めていたり張繍・賈詡を2枚使っていたりと豪華な編成。
▽4位
5枚防御型
張繍・賈詡の防御がすごいことになっている。こう並ぶとUR覇のステータスが物足りなく感じる...時代はSLですね。
▽5位
6枚攻知速型
スキル・攻撃・速度を揃えてあり、広い相手に勝ちがとれる、よく練られてそうな構成。
SLを使っていないので周りに比べると(今となっては)リーズナブルな構成といえるかもしれない。
トップ陣が防御2000万を超えてきたのでやや攻撃力が心もとないが、19コスしか使っていないため、
4.5コス強襲大烈覇・強襲帝烈覇に差し替える、3コスSL趙雲を採用する、SL帝〇〇に差し替えるなど、
強化パターンはいろいろ考えられそう。
ただSL徐庶を採用していないところを見ると、この編成にはそこまで力を入れるつもりがないのかも?
続きを読む...
2021年12月05日
争覇イベ・振り返り
大分期間が空きましたが争覇C1鯖3ゲーム目の振り返りを...
〇情報
・蜀(w1+2) vs 魏(w7~10 & w11~19 & w20~23)で官位ポイント200以上の君主が参加可能
・魏・蜀の方針について
w1+2(以降w1)はメイン同盟を1つに絞った選抜同盟
w7~23(以降連合)は北東に生まれた君主で北同盟・南東に生まれた君主で南同盟の2同盟
どちらも第三勢力的な同盟は存在していたが、
w1側の第三勢力は何らかの制約を受けている旨を同盟コメにてアピールしていた(実際どうだったかは把握していませんが…)。連合側の第三勢力はそこそこ自由に動いていたと思います。これも対照的ですね。
w1側がリソースを集中していたのに対して、連合側はリソースを分散させてでも参加可能な人数を増やす作戦といったところでしょうか。連合側は本鯖へのお土産を増やす方を重視した可能性もありますね。
〇戦術
w1側の戦術で参考にしたいと思ったものがあるので紹介
まずは参考画像を。。。
画像をみて多くの方は「なんだ忠誠心バリアじゃないか」と思うかもしれません。
忠誠心バリアも有効な戦術なのですが、重要なのは(忠誠心バリアで)「本拠地周辺を防衛単位でくくっている」というところです。
防衛単位でくくることによって
・防御において各々が防衛単位を意識でき周りとの連携がとりやすくなる
・各々領地の整理を心がける
・防衛について細かく指示を出す必要がなくなる
といった効果が期待できます。
これらの有用性は領地保護で防御をしたことがある人なら共感してくれるはず……
w1側はいたるところにこれらの防衛単位が見られたのに対して、連合側は各自で25マスを囲っていたり本拠地周辺を全部埋めていたり、と領地回りの連携がとりにくい箇所が多かったように思います。
出現位置がランダムのため、w1も連合も普段は敵同士やかかわりのない者同士が近場に配置される可能性が高いです。そういった条件下において防衛単位の指示をしてもらえるというのは、連携コストを減らしてくれるため見た目以上の効果があると思いました。
もちろんw1側も完璧ではなく、上の画像を見てもいたるところに無駄な領地が結構残っていたりします。ですが、領地を整理している人が多いのも事実なので「防衛単位でくくる」戦術に有用性はあると思います。
w1側としてもおそらく「忠誠心バリアを有効に活用する」を前提として動いていたと思いますが、個人的にはそれによる副産物の方が重要だなと感じました。特に今回は忠誠心バリア貫通機能が実装されたため、忠誠心バリアの脅威が減ったというところもありますね。
上位陣の攻撃力がありえないことになっているため、個人の戦力では防衛しきれない状況になってしまいました。そのため上位陣・戦争のうまいひとに兵を集めて、それ以外の人は領地保護を使って拠点隣接を取られないようにする方向での防御がメインとなっています。
なので忠誠心バリアがない、完璧でない。という状況でも「本拠地を防衛単位で囲む」領地周辺の防御連携レベルを引き上げるという戦術は有効なんじゃないかと。
〇忠誠心バリア
知らない人向けの説明
・忠誠心ダメージ軽減スキル 月下羽衣・護国〇〇を複数枚用意し、忠誠心ダメージを0に軽減できる状況を作る
・忠誠心バリアを持つ人に本拠地周辺を囲わせる
・配下になると配下保護期間として本拠地周辺25マスの領地・拠点が24時間へ攻撃ができなくなる
を活用して、めくれない領地を維持し続ける
参考画像
入れ替えのタイミングや配下保護するために穴がないわけではないのですが、攻撃側の制約が大きいため防御側が有利〜攻防均衡している状況では抜くのが難しいです。忠誠心ダメを上げれば(今のところ)抜けますが、その条件を満たる人は多くないです。中位・下位ドリラーの存在意義を大幅に減らす、という意味ではとても恐ろしい戦法といえるでしょう。
攻撃側に準備ができていないとどうしようもないため糞ゲーと化しますが、バリア側も準備に相当の手間をかけているので。。。ゲームバランスって難しいですね。
〇総括
僕のようなへぼ君主は領地保護をいかに活用できるかが生存率を上げるのに重要になってきます。w1の戦法を見て、自領地周辺の連携と整理が領地保護の成功率に直結してくることが再確認できました。
全部をまねすることは当然できませんが、取り入れられるところは吸収していき次回以降の生存期間を増やせればなと。めざせ24時間生存。
それでは。
〇情報
・蜀(w1+2) vs 魏(w7~10 & w11~19 & w20~23)で官位ポイント200以上の君主が参加可能
・魏・蜀の方針について
w1+2(以降w1)はメイン同盟を1つに絞った選抜同盟
w7~23(以降連合)は北東に生まれた君主で北同盟・南東に生まれた君主で南同盟の2同盟
どちらも第三勢力的な同盟は存在していたが、
w1側の第三勢力は何らかの制約を受けている旨を同盟コメにてアピールしていた(実際どうだったかは把握していませんが…)。連合側の第三勢力はそこそこ自由に動いていたと思います。これも対照的ですね。
w1側がリソースを集中していたのに対して、連合側はリソースを分散させてでも参加可能な人数を増やす作戦といったところでしょうか。連合側は本鯖へのお土産を増やす方を重視した可能性もありますね。
〇戦術
w1側の戦術で参考にしたいと思ったものがあるので紹介
まずは参考画像を。。。
画像をみて多くの方は「なんだ忠誠心バリアじゃないか」と思うかもしれません。
忠誠心バリアも有効な戦術なのですが、重要なのは(忠誠心バリアで)「本拠地周辺を防衛単位でくくっている」というところです。
防衛単位でくくることによって
・防御において各々が防衛単位を意識でき周りとの連携がとりやすくなる
・各々領地の整理を心がける
・防衛について細かく指示を出す必要がなくなる
といった効果が期待できます。
これらの有用性は領地保護で防御をしたことがある人なら共感してくれるはず……
w1側はいたるところにこれらの防衛単位が見られたのに対して、連合側は各自で25マスを囲っていたり本拠地周辺を全部埋めていたり、と領地回りの連携がとりにくい箇所が多かったように思います。
出現位置がランダムのため、w1も連合も普段は敵同士やかかわりのない者同士が近場に配置される可能性が高いです。そういった条件下において防衛単位の指示をしてもらえるというのは、連携コストを減らしてくれるため見た目以上の効果があると思いました。
もちろんw1側も完璧ではなく、上の画像を見てもいたるところに無駄な領地が結構残っていたりします。ですが、領地を整理している人が多いのも事実なので「防衛単位でくくる」戦術に有用性はあると思います。
w1側としてもおそらく「忠誠心バリアを有効に活用する」を前提として動いていたと思いますが、個人的にはそれによる副産物の方が重要だなと感じました。特に今回は忠誠心バリア貫通機能が実装されたため、忠誠心バリアの脅威が減ったというところもありますね。
上位陣の攻撃力がありえないことになっているため、個人の戦力では防衛しきれない状況になってしまいました。そのため上位陣・戦争のうまいひとに兵を集めて、それ以外の人は領地保護を使って拠点隣接を取られないようにする方向での防御がメインとなっています。
なので忠誠心バリアがない、完璧でない。という状況でも「本拠地を防衛単位で囲む」領地周辺の防御連携レベルを引き上げるという戦術は有効なんじゃないかと。
〇忠誠心バリア
知らない人向けの説明
・忠誠心ダメージ軽減スキル 月下羽衣・護国〇〇を複数枚用意し、忠誠心ダメージを0に軽減できる状況を作る
・忠誠心バリアを持つ人に本拠地周辺を囲わせる
・配下になると配下保護期間として本拠地周辺25マスの領地・拠点が24時間へ攻撃ができなくなる
を活用して、めくれない領地を維持し続ける
参考画像
入れ替えのタイミングや配下保護するために穴がないわけではないのですが、攻撃側の制約が大きいため防御側が有利〜攻防均衡している状況では抜くのが難しいです。忠誠心ダメを上げれば(今のところ)抜けますが、その条件を満たる人は多くないです。中位・下位ドリラーの存在意義を大幅に減らす、という意味ではとても恐ろしい戦法といえるでしょう。
攻撃側に準備ができていないとどうしようもないため糞ゲーと化しますが、バリア側も準備に相当の手間をかけているので。。。ゲームバランスって難しいですね。
〇総括
僕のようなへぼ君主は領地保護をいかに活用できるかが生存率を上げるのに重要になってきます。w1の戦法を見て、自領地周辺の連携と整理が領地保護の成功率に直結してくることが再確認できました。
全部をまねすることは当然できませんが、取り入れられるところは吸収していき次回以降の生存期間を増やせればなと。めざせ24時間生存。
それでは。
2021年11月19日
w28+29の様子(5期)A
本日はw28+29の「ワールド開始時の休戦モード」が終了する日です。
詳しい時間は覚えていないのですが、昼過ぎに休戦モード開けしたんじゃないかと思います。
休戦モードあげ6~7時間後ぐらいの鯖の様子です。
数日前と比べるとNPC城の所有がヴァルハラ→無限に移動していますね。砦はたぶんそのまま。
攻略数上位の同盟はそのまま残っています。
なるほど〜今期は巻き添えで落とされる心配がないってことですね。
それでは。
詳しい時間は覚えていないのですが、昼過ぎに休戦モード開けしたんじゃないかと思います。
休戦モードあげ6~7時間後ぐらいの鯖の様子です。
数日前と比べるとNPC城の所有がヴァルハラ→無限に移動していますね。砦はたぶんそのまま。
攻略数上位の同盟はそのまま残っています。
なるほど〜今期は巻き添えで落とされる心配がないってことですね。
それでは。
2021年11月17日
w28+29の様子(5期)@
w28にも参加してます。5期目が開始して6日目となりました。
遠征は完了していますが、攻略はまだ半ばといったところですね。
先行鯖のように開始3日で攻略が終わってしまう。。。のようなスピード感ではなさそうです。
そろそろ人員の移動も落ち着いたと思われるので、今後の趨勢を左右するであろう各同盟の在籍状況を見てみましょう。
〇前提情報
・w28+29鯖 4期(歴史書期間)→5期(6日目夜)の人員状況を調査
・対象は4期の1等級以上でNPC砦攻略数上位同盟に所属しているメンバーを対象
・名前のみ追跡(id追跡はしない)
続きを読む...
遠征は完了していますが、攻略はまだ半ばといったところですね。
先行鯖のように開始3日で攻略が終わってしまう。。。のようなスピード感ではなさそうです。
そろそろ人員の移動も落ち着いたと思われるので、今後の趨勢を左右するであろう各同盟の在籍状況を見てみましょう。
〇前提情報
・w28+29鯖 4期(歴史書期間)→5期(6日目夜)の人員状況を調査
・対象は4期の1等級以上でNPC砦攻略数上位同盟に所属しているメンバーを対象
・名前のみ追跡(id追跡はしない)
続きを読む...