アフィリエイト広告を利用しています

2024年05月01日

読書記録 3月分

3月は後半漫画で冊数を稼いだ感がぬぐえない…。
もっとしっかりと読んでいかないとなぁ…。

3月の読書メーター
読んだ本の数:38
読んだページ数:7269
ナイス数:237

ファンに愛され、売れ続ける秘訣ファンに愛され、売れ続ける秘訣感想
営業の本かと思いきや、思いやりの本
自分のファンを作ることで営業成績が安定してきたという実例もあり
共感からファンが生まれるというのはかなり納得
ポジティブな共感だけでなく、ネガティブな共感からもファンが生まれるのは新発見
読了日:03月03日 著者:和田 裕美
人脈もお金もゼロですが、社畜で生きるのはもう限界なので「起業」のやり方を教えてください! (ASUKA BUSINESS 2274-8)人脈もお金もゼロですが、社畜で生きるのはもう限界なので「起業」のやり方を教えてください! (ASUKA BUSINESS 2274-8)感想
サクッと読了
起業は誰にでも出来るというは本当だった
自分の考え方が古いことを実感させられた
物語的な流れでサクセスストーリーを読ませつつ、考え方や実例を混ぜて行動指針を示している
意外とハードルが低くなった気がする
読了日:03月03日 著者:福山 敦士,堀田 孝之
きょうも誰かが悩んでる - 「人生案内」100年分きょうも誰かが悩んでる - 「人生案内」100年分感想
新聞のコラムに寄せられた相談事とその答え
大正時代から続く相談は今の時代との考え方の違いがハッキリしてる
結婚に関連する相談が多かったイメージ
家同士の結婚制度はめんどくさい
読了日:03月04日 著者:読売新聞生活部
ブログで5億円稼いだ方法ブログで5億円稼いだ方法感想
ガッツリノウハウ本かと思いきやあくまでも、著者の場合はが強い
Googleアナリティクス等Google関連の説明はかなり勉強になる
分析等はかなり参考になる
読了日:03月05日 著者:きぐち
アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79感想
今まで読んできたアフィリエイトブログ関連の本で一番自分に合ってるなと思った
ブログの書き方の解説が丁寧で分かりやすく、共感ポイントも多い
無理してない感じが良い
楽しんでたら収益がついてきたという感じ
だけど使えるノウハウはしっかりとしてる
読了日:03月07日 著者:亀山 ルカ,染谷 昌利
Tポイントの研究と攻略-消費税増税分をポイントで取り戻す-Tポイントの研究と攻略-消費税増税分をポイントで取り戻す-感想
2014年の本ということでちょっと古いデータ
今はもう存在しないサービスとかも多い
Tポイントの貯め方として色んなサービスを紹介されている
今はもっと便利になってるなぁと思いながら読了
読了日:03月07日 著者:櫻井 雅英
わたし、尾道 レトロ かわいい おやつわたし、尾道 レトロ かわいい おやつ感想
地元尾道本
しかも喫茶店特集という感じ
知ってる店はもちろん行きたい店が盛り沢山
知らない店だと思ったら場所は知ってるとか、そこ喫茶店だったんだっていう驚きもあり
読了日:03月07日 著者:
おじいさん家のものの怪 1 (リラクトコミックス Hugピクシブシリーズ)おじいさん家のものの怪 1 (リラクトコミックス Hugピクシブシリーズ)感想
登場人物(?)達が全て可愛い
ウロ君とふくちゃんの掛け合いも楽しい
善さんの性格はとても良い
思いやり溢れる善さん
ウロ君もすっかりほだされちゃった
読了日:03月07日 著者:
息子が人を殺しました 加害者家族の真実 (幻冬舎新書)息子が人を殺しました 加害者家族の真実 (幻冬舎新書)感想
加害者家族の実態とその支援について初めて知った
確かに批判的な目を向けることが多いけれど、実例を見ていくほどに支援の必要性が分かってくる
誰からも見放されたら更生どころじゃない
人は皆何かしらの問題を抱えている
だから支援は必要
読了日:03月08日 著者:阿部 恭子
「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える!「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える!感想
ブログアフィリエイト本
こちらも読みやすく分かりやすい
ノウハウ本だけど、設定とかの部分は割愛
継続のコツとかメイン
自分なりの方法や基礎知識・心構え中心なので、ゆる副業にピッタリ
読了日:03月09日 著者:ヒトデ
おじいさん家のものの怪 2 (リラクトコミックス Hugピクシブシリーズ)おじいさん家のものの怪 2 (リラクトコミックス Hugピクシブシリーズ)感想
完結
短いお話だったけど、感動モノ
ウロ君のリストが書き換えられてたのは意外だったけど、初仕事もしっかりとこなせて良かった
けど、初仕事の対象がそっちだったか・・・
ウロ君は善さんが良い人だったから救われた
これからも見ていたい日常だった
読了日:03月10日 著者:
コミックエッセイ 本屋図鑑 だから書店員はやめられない!コミックエッセイ 本屋図鑑 だから書店員はやめられない!感想
書店員の日常
プチコラムで書籍の色々な情報を知ることが出来た
読みながらやっぱり自分は本好きなんだなぁと実感
書店員さんへの憧れもあるし、羨ましいと思えた
書店員目線であり、顧客目線もある
読了日:03月10日 著者:いまがわゆい
サクッとわかる ビジネス教養 マーケティングサクッとわかる ビジネス教養 マーケティング感想
イラスト・図解多めで簡潔でわかりやすい
難しいイメージがあったけど見事に打ち砕かれた
実際に成功してる企業のマーケティング事例等もあったためイメージしやすい
マーケティングは身近な存在なんだと知った
読了日:03月10日 著者:
脂肪がスルスル落ちていく 1分水飲みダイエット脂肪がスルスル落ちていく 1分水飲みダイエット感想
まさに目からウロコの一冊
健康的に痩せられる超簡単習慣
読めば読むほど水の威力を知らされる
水って当たり前にしかも適当に飲んでたけど、意識して飲むだけでこんなに変わるのかと衝撃
読了日:03月11日 著者:工藤孝文
リーダー論 (講談社AKB48新書 2)リーダー論 (講談社AKB48新書 2)感想
たかみな流リーダー論
でも、確かにそうなんだよなぁって思う言葉が沢山
世代が近いからか考え方も似てるところもあり、共感ポイントが多い
実践し続けて来た中から出てきた言葉だから説得力がある
難しい言葉は全く無くたかみならしい言葉
読了日:03月11日 著者:高橋 みなみ(AKB48)
耳がきこえないママときこえるムスメのおはなし。(コドモエCOMICS) コミック耳がきこえないママときこえるムスメのおはなし。(コドモエCOMICS) コミック感想
マンガで分かりやすく書かれている日常
タイトル通りのおはなしなんだけど、感動モノ
旦那さんも聞こえない人だとは思ってなかったので、ちょっとビックリ
ムスメちゃんを中心に優しい人達がたくさん登場
ムスメちゃんの成長が楽しみ
読了日:03月14日 著者:うささ
神モチベーション 「やる気」しだいで人生は思い通り神モチベーション 「やる気」しだいで人生は思い通り感想
神メンタルに続くシリーズ
やる気の自動化のためのメソッド
ちょっとしたことの積み重ねで成長出来る
成長を認めてさらなる成長を目指すこと等とても参考になった
読了日:03月15日 著者:星渉
読書は1冊のノートにまとめなさい[完全版]読書は1冊のノートにまとめなさい[完全版]感想
読書は読みっぱなしでは血肉にならない
身になる読書の方法として記録をつけることを提唱
その技法について書かれた1冊
段階を踏みながら色んな読み方・記録の仕方で記憶に残る
読了日:03月17日 著者:奥野 宣之
ひよこの食堂 (ポーバックス Be comics)ひよこの食堂 (ポーバックス Be comics)感想
鶏肉や卵を使った料理のレシピ本
レシピと共にプチ情報があったり、トリたちの自虐ネタのマンガあったりで楽しく読了
プチ情報や素材の見極め方とかもあるから料理初心者さん向け
可愛いイラストだけじゃないのは良い収穫
読了日:03月17日 著者:ものゆう
うつと気分障害 (幻冬舎新書 お 6-3)うつと気分障害 (幻冬舎新書 お 6-3)感想
じっくり読了
自分の症状と比較しながら読んでみると治療法が合っていないのではないかと思える部分も
気分障害は確かに自分の中にもある気がする
誰でも陥りがちな現代社会の問題提起本
読了日:03月20日 著者:岡田 尊司
君は誰と生きるか君は誰と生きるか感想
タイトルの言葉が何度も問いかけられる
やっぱり一人さん関係の人だったかと納得
自分を高めて成長させていく上で本当に大切な人に気付ける
自分のレベルが上がると周りの人も変わってくる
引き寄せの法則の本当の力とセットになってる別れの法則も言われてみれば確かに納得
読了日:03月20日 著者:永松 茂久
両親認知症 Uターン すっとこ介護はじめました!両親認知症 Uターン すっとこ介護はじめました!感想
同じ介護職でもやっぱり働く施設によって違いはある
雰囲気も然り制度やケアの考え方然り
病院ラッシュは辛い
色んな施設の見学であくまでも一例としてだけど、入居や利用に向けた比較はかなり勉強になる
仕事柄勉強したけど、実際に利用する時じゃないと分からないことも多い
利用者家族、介護職どちらの視点からも勉強になる
読了日:03月20日 著者:八万 介助
人見知りの自分を許せたら生きるのがラクになりました (MFコミックス)人見知りの自分を許せたら生きるのがラクになりました (MFコミックス)感想
共感部分が多すぎてかなりのめり込んで読了
旦那さんが心広くて背中押してくれててスゴイと思った
人の顔色伺い&嫌われない様には常にやってるから正直しんどい
もっと自由に自分の感情を出していいのかとスッと入ってきた
断りづらいやつとかも共感の嵐
色んな選択肢があっていいのは目からウロコ
ちょっとずつ取り入れていきたい
読了日:03月21日 著者:わたなべ ぽん
鼻腔ガンになった話鼻腔ガンになった話感想
コミックエッセイ風
ガンサバイバー実録
ガンと告知された時から治療の期間中の患者目線
鼻腔ガンって初めて聞いた
意外なところからガンが発覚することが多いことにビックリ
治療法はよく聞く療法だったけど、実際は知らなかったから知れて良かった
色んな人に支えられていることを実感出来る
読了日:03月21日 著者:やよい かめ
瀬戸田レモンに恋して瀬戸田レモンに恋して感想
瀬戸田レモンについてアツく語る1冊
レモンの育て方から活用法まで、レシピ付きで
瀬戸田の観光地あるとやっぱり行くよね
また瀬戸田はやっぱり定期的に行きたい
読了日:03月21日 著者:国吉純
物語が教えてくれる7つの習慣物語が教えてくれる7つの習慣感想
さっくり読了
31の物語から7つの習慣を学ぶ
どの物語も読むほどに染みる
解説と併せて読むと確かに7つの習慣に通じている
どの物語も感動モノに繋がる
物語だけでも十分楽しめる
読了日:03月23日 著者:中山和義
ざしきわらしと僕(1) (まんがタイムコミックス)ざしきわらしと僕(1) (まんがタイムコミックス)感想
ツッコミどころ満載の4コマ漫画
ざしきわらしのざわ子可愛い
他にも妖怪とか天邪鬼とか出てくるけどどれも可愛いし、いいキャラしてる
ほんわか日常系でほっこりする
読了日:03月24日 著者:西岡さち
ざしきわらしと僕(2) (まんがタイムコミックス)ざしきわらしと僕(2) (まんがタイムコミックス)感想
シリーズ2巻
相変わらず日常系のほっこりマンガで癒やされた
小学生らしい周りとちょっと大人びた裕貴のギャップが
年末に向けてイベントもあったし、東京からの来客もあったりでバタバタだけど、いつもの仲間のお陰でほっこりに落ち着く
読了日:03月25日 著者:西岡さち
ストレスづきあいの上手な人、下手な人 (角川oneテーマ21 C 193)ストレスづきあいの上手な人、下手な人 (角川oneテーマ21 C 193)感想
さっくり読了
ストレスの仕組みから、感じ方は人それぞれというのを事例を使って紹介
同じ環境でも、ストレスを感じる人と感じない人がいることを知る
後半はストレスの対処法
食の話がかなり参考になる
読了日:03月26日 著者:
「やっぱり怖くて動けない」がなくなる本「やっぱり怖くて動けない」がなくなる本感想
色んな恐怖の種類が隠れていることに気付かされる
それはそんな恐怖だったのかと言われて気付くモノが多々あった
相手を思いやることにも恐怖が隠れていたり見方を変えると恐怖が溢れてる
読了日:03月27日 著者:石原加受子
ざしきわらしと僕 (3) (まんがタイムコミックス)ざしきわらしと僕 (3) (まんがタイムコミックス)感想
完結
裕貴と共に読み手も成長した気分
ざわ子急に居なくなったら心配だわ
夢が夢で良かった
これからもこんな日常が続いてほしい
読了日:03月28日 著者:西岡さち
1日が見えて ラクになる! 時間整理術!1日が見えて ラクになる! 時間整理術!感想
図書館本
シリーズモノ今回は時間の使い方
用事を纏めて自分の時間を確保する
人それぞれのやり方はあると思うからあくまでも参考まで
意外とまとめられることが多いことが判明
読了日:03月28日 著者:池田 暁子
心屋さん、わたしの人生、このままでいいのかな?心屋さん、わたしの人生、このままでいいのかな?感想
図書館本
心屋仁之助さんのカウンセリングの疑似体験が出来る
心屋さんの考え方はやっぱり目からウロコ
予想していなかったことが実は繋がっていたりして、言葉に出してみるとその時は分からないけどあとから効いてくる
思いがけない言葉もちゃんと意味があってちゃんと繋がってる
読了日:03月28日 著者:こうさかあきこ
やっぱりこういうときどうするんだっけ (自立のすすめ マイルール)やっぱりこういうときどうするんだっけ (自立のすすめ マイルール)感想
図書館本
小学生向けのマンガ込みの1冊
色んな場面をどうやって乗り切るかの知恵を与えてくれたり、考えさせたり
日常の場面が切り取られてそれを考えてみようって感じ
読了日:03月29日 著者:辰巳 渚
なぜかいいことがいっぱい起こる! 運を引き寄せる 魔法の習慣なぜかいいことがいっぱい起こる! 運を引き寄せる 魔法の習慣感想
図書館本
運とは何かから様々な運の種類毎に解説
愛を持って接する事で運が引き寄せられる
気の持ち方を変えるための方法
運気という言葉にもあるように気は運ばれる
いい流れを作って保つことが大切
読了日:03月30日 著者:松永 修岳
ひるね姫~知らないワタシの物語~ (2) (角川コミックス・エース)ひるね姫~知らないワタシの物語~ (2) (角川コミックス・エース)感想
夢と現実がリンクしてて、実はエンシェンがココネじゃなかったのは衝撃
だから同時に存在出来たんだ
サイドストーリーでもいいからお母さんの話もっと見たい
ココネとの共演も含めて
映画も見てみたくなった
読了日:03月30日 著者:一花ハナ
嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え感想
図書館本
先に幸せになる勇気を読んでいたので対話形式は変わらず
対話のペースがイメージ出来てそのペースに引っ張られて行くようにスルスル読めた
難しい理論だけど、分かりやすい具体例が出て来て青年と共に理解が進む
読了日:03月31日 著者:岸見 一郎,古賀 史健
情けない僕らの色恋模様 (1) (角川コミックス・エース)情けない僕らの色恋模様 (1) (角川コミックス・エース)感想
男女両サイドからのお話形式面白い
見事に気づいてなかったりビションが違ったり見てる方は面白い
空回り不破君と恥ずかしがりみうちゃんうまく行ってほしい
読了日:03月31日 著者:茅なや

読書メーター

ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
読書 by (01/23)
お知らせ by (09/20)
お知らせ by (09/19)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
航輝さんの画像
航輝
アラサー女子で地元ラブ ちょっとした収集癖あり Instagram twitter mixi ameba やってます。 詳細はホームページ欄にて掲載。
プロフィール