アフィリエイト広告を利用しています

2024年07月17日

最近の雑誌では、AIの普及により今後なくなる仕事の特集が組まれています。商品市場でも、「技術進化や消費習慣の変化で既存商品が売れなくなり、市場が消える」現象が起きそうです!

いつの時代でも、商品が時代遅れになってうれなくなり
市場が消えるという現象は発生しています。

企業寿命30年説があります。

30年ぐらいのサイクルで市場をみていくと、技術革新などで
消えていった商品・市場が多くあることに気づきます。

製造メーカーは、次の成長商品を生み出し
事業構造を変革しないと存続できません。


主力商品の市場ニーズが消えていくなかで
新商品で新たな成長を実現した企業として
「TDK・アイリスオーヤマ・ヨネックス」などが気になります。

3社は、「どのような状況で、どのように商品が市場から消え
どのように新商品の開発に取り組んだ」のでしょうか?


@ TDK
ウォークマン世代に強く記憶に残っているはずですが
TDKといえばカセットテープのイメージです。

1980年代前半、カセットテープやビデオテープが
TDK売上の50%を占めていました。

しかし、成長市場は競争市場のたとえ通り、価格競争が激しくなります。

さらに、1982年CDプレーヤー、1996年DVDプレーヤーの発売で
テープではなくCD・DVDディスクの時代になります。


2005年、価格競争による採算性の低下で
TDKはテープ・CD・DVD事業から完全撤退します。

そして、電子部品市場の新商品開発を目標に
企業買収戦略を展開します。

2003年以降の買収戦略が成功
いまやTDKは2兆円を超える企業に成長しています。

私の履歴書 神田のサンマとニューヨークの青空【電子書籍】[ 澤部肇 ]

価格:1760円
(2024/7/17 07:30時点)
感想(0件)



A アイリスオーヤマ
大阪のプラスチックの下請け屋さんでしたが
いまは家電製品に重点を置いているみたいです。

アイリスは、「自社の商品が市場から消えた」ことで
「他社の商品を市場から消す」取り組みをします。

ホームセンター用のプラスチック製品の開発で、焼き物の植木鉢
木製の犬小屋などの市場を奪っていきました。

他社の既存商品市場を奪うことで、企業の再生をはかりました。

【中古】 大山健太郎 アイリスオーヤマの経営理念 私の履歴書/大山健太郎(著者)

価格:786円
(2024/7/17 07:31時点)
感想(0件)



B ヨネックス
新潟の豪雪地帯にある木工屋さんから
世界的バトミントンメーカーに成長しました。

ヨネックスは、ある日「自社の主力商品(漁網用の木製の浮き)
にかわる他社の新商品(耐水性のあるプラスチック製の浮き)の登場」
で倒産の危機に陥ります。

木工技術での経営再生を目指し
木製のバトミントンラケットの製造を開始、成功します。

しかし、安い海外製品が輸入されるようになり価格競争に
勝てないと判断して、金属製の競技用ラケット市場に進出します。

そして、先行するイギリス企業に勝ち世界的なメーカーに成長します。

ヨネックス米山稔 負けてたまるか。 私の履歴書【電子書籍】[ 米山稔 ]

価格:629円
(2024/7/17 07:33時点)
感想(0件)




AIの普及によって、社会はどう変わるのでしょうか?

消えていく市場がいくつも生まれるような気がします。


すると、食品業界に就職した人たちのセリフを思い出します。

人は食べなければ生きていけません。

「いつの時代でも、どんな時代でも食品市場・事業は存続」します。


世界的な人口増を考ええると、食品市場の中でも農業事業が
一番注目される市場かもしれません。

AIを使い農業革命を起こすことができれば
農業こそAI時代の成長産業かもしれません。

地球温暖化で異常気象が増加、農業の見直しが急務です。

今後の就職先は、農業関係が正解かも・・・?
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12631003
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ゲーム作りは楽しいさんの画像
ゲーム作りは楽しい
プロフィール