お義母さんが貸して下さった「100,000年後の安全」という映画を観てから、電気について私達ができることはあるのか考えてみることにしました
私達のお家は、たまたま電気会社で働く家族を持つ友人がいて、電気の見直しをしてみないかと電話をくれたことがありました
地元にいる時は普段電話する友人ではなかったのですが、この電気の話をきっかけに、たまに電話する仲になったので、とても面白い縁でした笑笑
そんなこともあって、その時も電気会社をいろいろ調べました(比較サイトやネットの口コミなど)
その時はなるべく安くなるところを探していたのですが、今回は環境に良いかどうかに着眼していろいろ見ていました
まず自分達の使っている電気会社について調べました
もし環境のために変えた方が良いと思える会社なら、数百円電気代が高くなっても変えようと考えていました
私達のお家は小さな部屋での二人暮らしなので、もともと電気の使用量が少な目でした
私達のお家の使用量だと、「ヨコハマの電気」が安かったのでそちらに切り換えていました(以前は東京電力でした)
まずヨコハマの電気のホームページを見ると、
・再生可能エネルギー多め
・神奈川県の子供を支援するNPOに寄付
がアピールされていました
ということで、安いけれど環境負荷が小さい、社会貢献していると思える会社を結果的に選んでいました
なので電気会社を変えなくても良いかと思いました
正直、今回電気会社についてもっと理解してみたかったのですが、思ったよりも複雑でした
たとえば、ヨコハマの電気も電源構成比を書いてくれていますが、FIT電気(再生可能エネルギー)が85%、残りはその他15%と書いてありました
(その他の中が原子力か石炭なのかわからない)
日本の法律では電力構成を書くことが義務化されていないので、見えていない情報が多いことも知りました
FIT電気を私なりにまとめると〜
日本が再生可能エネルギーをもっと増やすことができるように、国が再生可能エネルギーの発電所や会社にお金を払っている(そのお金は私達国民からの税金)
そうやって国(というか国民全員)から買い取られた再生可能エネルギーで作られた電気
といったところ
でもこれを直接「再生可能エネルギー 」とは言えないそう
なぜなら国民全員で支えている電気だからということでした
たとえばどんな電気を選んでる人もFIT電気のためのお金を払っているし、めちゃくちゃな使い方をしている人も払っているから、二酸化炭素を出してないとは言えないってことですかね
また、「電気代はそんなに安くならないけど、再生可能エネルギー多めで頑張っています」とホームページにあるけれど、私達のような狭いお家に二人暮らしだと地域でも最安値だったり
電気会社全体で見ると再生可能エネルギーが多くなくても、会社のプランによっては100%再生可能エネルギーだけを選べるプランがあったり
本当に良く知って選ぶことが必要な時代だなあと感じました
いつか太陽光発電もお家でできるようになりたいです
時間がある時にガスについてもちゃんと調べたいですちなみに今はレモンガスです↓
今日は夫から国連のホームページの記事がLINEで送られてきました
私達が世界のためにできることが、「ソファーに座っていてもできる」ことから「職場でできること」まで簡単に載っていました
https://www.unic.or.jp/news_press/features_backgrounders/24082/
小さい頃は情報も入りにくい時代であったり、家庭のお金の使い方も何も言えないのは仕方ないですが、
情報が増え、大人になった今は私もこれからもっと勉強して実践しようと思いました
2020年03月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9708963
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック