アフィリエイト広告を利用しています
希望の文字列を検索! 上野樹里さんも出演! 水が変わると毎日が変わる
ファン
こんな低価格、見逃せません!
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
リンク集
写真ギャラリー
上半期BEST HITも見てみて! ついつい検索してしまいますよね!
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
はなびさんの画像
はなび
遊び(キャンプと旅行が好きです)も仕事(会計事務所勤務)も全力で!
プロフィール
思い出を鮮明に残せますよ あなたもユーチューバー?!
日別アーカイブ
記事ランキング
ブログランキングに登録しています、応援してください! 旅行、キャンプを中心に日々の出来事などを投稿します - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

2023年11月21日

やっぱり親子なんでしょうか

 めっきり寒くなってきまして、キャンプの投稿を中心にさせてもらってましたが、この寒さではキャンプに行くこともできず、何を投稿しようかと思う日々ですが、ここ最近ふと思うことがありまして、私は小学生の子供が2人いてますが、特に上の子が少し頑固といいますか、自分の意見を持って、悪い意味では口ごたえ、いい意味では自分の意見を述べることが頻繁にあります。いわゆる難しい年頃というものなんでしょうか。自分自身の若い頃、幼少期の頃を思い返しても、親に反抗することはなかったので(親からもいろいろと怒られたり、勉強しなさいであったり、ということを言われた記憶がなかったなかったこともあり)誰に似たんだろうと思っていましたが、妻いわく、どうも私も頑固で、少し変わり者(人と同じことをしなければいけないことに疑問がある、組織に所属して生きていくことに疑問があるなど)です。自分自身はあまり自覚していなかったのですが、親も自営業をしてまして(もう年なので今年、引退しましたが)ゼロから事業を始め、自分の腕ひとつで収入を確保してきた血を引いているのかもしれません。(いい意味では)そういう性格が私の子にも遺伝しているのでしょうか。まあそういう子供の姿を見ていると、成長しているんだな、少しはしっかりしてきたんだなと思う反面、あまり自分を出しすぎて、友達と上手くいかないことになるのではないか、浮いてしまう存在にならないかなど心配することがありますが、学校での出来事などの話を聞くと、それなりに上手にやっているようです。自分自身が来年に税理士として独立する予定で、何もかも自分でやっていかなければならない、家族を絶対に食べさせていかなければならないという道を選ぶという選択、そのものが少し変わりものなのかもしれません。私は職業柄、様々な経営者と話をする機会がたくさんあるので、知らない内にそういう思考になってしまっているのかも知れません(親もそうですし)。これから、独立して、必死に事業を安定させ、お金を稼ぎ、家族が生活できるようにもがきながら働く姿を子供に見られるのは恥ずかしい面はありますが、子供なりに親が一生懸命に頑張っている姿を見て、遠い将来、子供が親になった時にそういう姿を思い出してくれたらいいなという淡い期待を抱いている今日この頃です・・・。すいません、何を伝えたいのかはっきりもせず、ただただ書いてしまいました。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12313524
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック