アフィリエイト広告を利用しています
希望の文字列を検索! 上野樹里さんも出演! 水が変わると毎日が変わる
ファン
こんな低価格、見逃せません!
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
リンク集
写真ギャラリー
上半期BEST HITも見てみて! ついつい検索してしまいますよね!
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
はなびさんの画像
はなび
遊び(キャンプと旅行が好きです)も仕事(会計事務所勤務)も全力で!
プロフィール
思い出を鮮明に残せますよ あなたもユーチューバー?!
日別アーカイブ
記事ランキング
ブログランキングに登録しています、応援してください! 旅行、キャンプを中心に日々の出来事などを投稿します - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

2023年09月21日

滋賀県の朽木キャンプ場に行きました 蕎麦打ち編

 昨日の滋賀県朽木キャンプ場にての続編を投稿します。
2日目の帰りに高島市今津総合運動公園に寄りまして(キャンプ場から車で30、40分だったように思います)その公園内のダイニングゆめのという施設内で蕎麦打ちの体験をしてきました。
IMG_1802.JPG
 行程としましては、そば粉に3回に分けて水を入れながら、ひたすらコネコネをし(ほとんどは子供たちがしましたが)器からそば粉を取り出し、次は棒を使って丁寧に破れないように伸ばしていきました。(厚さは2ミリほどまで破れないように気をつけながら)出来上がると、裁断の作業ですが、この作業が子供たちに大人気でした。(恐らく普段は包丁が使えないからだと思います)しかし、思うような太さを継続して切るのは難しく(時折1センチほどの太さも混ざりながら)楽しみながらも丁寧にこなしました。(作業としましてはすべての工程で45分ぐらいだったと思います、ですので子供たちも飽きもせずに熱心に取り組むことができました)
IMG_1803.png
IMG_1806.png
あとは係の人にその蕎麦を預けると、食堂に通されて、待つこと20分くらいで、先ほどの蕎麦が茹でられて運ばれました。やはり、自分たちで作った蕎麦は格別ですね!触感、のど越しも格別でした。若干、裁断が上手くいかず太くなってしまった部分はグミのようにくっついてしまいましたが、それも愛嬌!それはそれで冷たいざるそばを美味しくいただきました。以前にうどんの体験したことがあったのですが、蕎麦の体験は初めてで、いい経験ができました。(コネコネしてる時から、ほんのりと蕎麦の何とも言えない風味が食欲をそそりました)近くに行かれましたら、是非体験してみてください。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12225367
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック