2014年03月03日
3月31日〜4月1日にかけて予想される状況
![13.png](/0120yoshimune/file/13-thumbnail2.png)
今日のピックアップ画像
3/2腰越・鎌高前駅 スターボードきまぐれギャラリーより
英二です。
4月1日から消費税が上がる。ダチの諸君それなりの対策は出来ているか?
ある程度の金額が張る購入目的があるなら、4月になる前に購入した方が無難である。俺の家の
屋根、外壁も老朽化が進み修繕が必要になった為、4月前に終わらせる予定で現在工事中である。
100万はかかるので4月だと税金が5万→8万で3万も上がる。
さて、3月31日〜4月1日にかけて予想される状況について「現代ビジネス」から気になる分野を
ピックアップした。その引用したものをご紹介しよう。
【コンビニエンス】
0時00分を数十秒回ったタイミングでコンビニのレジで会計した場合、税率は5%か、 それとも8%
なのか。
「基本的には深夜0時きっかりに税率を変更するよう、全店舗のレジをマスター コンピュータで管理
しています。ただし、一つ目の商品がレジを通過した時点が 基準になりますので、11時59分に最初
の商品が通れば、支払いが0時以降でも 税率は5%となる予定です」
業界大手・ローソンの広報はそう説明する。
【ファミレス】
税率を上げるタイミング、それは「営業日」が切り替わるとき。
「24時間営業とはいえ、営業日の概念はある。そして営業日は、店によりますがだいたい、客が少ない
4~5時に切り替わるように設定されている。切り替え前に 入った客については5%、切り替え後は8%と
なるでしょうね。当然、切り替え後には新価格の記載された新メニューが配られます」と説明する。
【バス・電車】
接待を終え、店近くの駅に着いたとき、時刻は11時40分。定期券の範囲内ではないため、電車賃を
払わなければならない。ICカードをタッチして改札を抜け、電車に揺られる。時刻は車内で4月1日の
午前0時00分を迎えた。自宅の最寄り駅に着き、改札を通るとき、表示される運賃は、はたしてもう
値上げされているのか。
「3月31日は、終電まで5%の料金です。8%の料金になるのは、4月1日の始発から。ですから、終電に
乗って、降りるときに日付が4月1日になっていても、これまでの料金のまま乗車いただけます。新料金へ
の切り替えは、終電後、一斉に行われます」(都営地下鉄を管轄する東京都交通局広報)
要するに始発から変わるというわけだ。
【タクシー】
タクシーの場合、混乱は0時ではなく、4月1日の午前中に起きる。 それはなぜか。日本交通の広報は
こう答える。
「5%から8%への切り替えは、営業所でメーターのプログラムを変更することによって行われます。
4月1日の0時になったからといって、走っているタクシーのメーターが、自動的に切り替わるわけでは
ありません。そのため、3月31日のうちに出庫したタクシーは、お客様が乗車中に日をまたいでも、
4月1日になってから乗っていただいても、乗車賃は従来のものです。一方、4月1日に出庫した
タクシーには、増税にともない値上げをした新料金が適用されます」 出庫時間によって金額が変わる。
【タバコ・清涼飲料水自販機】
「タバコは0時から値段が変わります。たとえば、メビウスだと410円から430円。以前から
準備を進めておりまして、値札がすでに新価格になっている自動販売機もあります。
ただその値札が8%の価格でも、4月1日0時までは実際は5%の価格なので、勘違いしてしまう
人もいるかもしれません。そのため注意書きを自販機に貼っております」
一方、競合商品が無数にあり、10円、20円の違いが購買活動に大きな影響を与えるのが
清涼飲料水の自販機である。
コカ・コーラは値上げを表明しているものの、時期は明言していない。またサントリーも
具体的な値上げ額、時期については検討中とだけ回答した。競合他社より値上げのタイミングを
遅らせれば、その間に自社商品のシェアを伸ばせるかもしれないという販売戦略が垣間見える。
【ネット販売】
4月1日の増税前に、ネットショッピングで必要な物を買っておこう−そう思っている日本人は
少なくないはずだ。しか し、そこに落とし穴があることを知っておかなければならない。
たとえば、3月25日に注文を確定したとする。この時、4月1日までまだ1週間もあるので、利用者は
当然、消費税5%のつもりでいるだろう。だが、そうはいかないケースがあるのだ。
「商品に消費税がかかるのは、注文のタイミングではなく、出荷のタイミングです」(楽天市場広報)
法律的には、消費税は「資産の譲渡」の際に発生する。だから、注文が3月でも、発送が4月1日
以降であれば、8%の消費税がかかるのである。
これは利用者の混乱を呼びそうだ。
いろんな状況が見受けれれるが、何か瞬間的に大きなビジネスチャンスがあるかもしれない。
ダチの諸君も話題としてこういうことがあると知っていてほしい。
これは、余談であるが前回タバコの値上げがあった時俺の部下は30万円分のピースを購入した。
そういう輩も出てくるに違いない。
クリックお願い申し上げます。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9200_1.gif)
日々の出来事 ブログランキングへ
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
![JRANK人気ブログランキング](http://img.rankingnet.com/blogranking12030.gif)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2271373
この記事へのトラックバック