アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2011年07月31日

雷雨の後の大きな水溜り

雷雨の後の大きな水溜り
その日は朝から霧が出ていました。
会社へ向かうタクシーの中に居ると、突然の大雨が ・・・

会社の自席で、濡れた頭を拭きながら窓の外見ると、今通過した交差点が大きな水溜りになっていました。
最初は、車も通過できていたのですが、そのうち、何台もの車が、途中で止まりだした。
そして、ゆっくりと向きが変わってる。 ・・・ 浮いているのです。

昼頃には、大きな水溜りもなくなり、これで帰宅は大丈夫だと思っていたのですが ・・・

15時を過ぎた頃より、また雷雨です。

結局また大きな水溜りだ。
多くのチャレンジャー達が、果敢にも入っていく ・・・ そして浮いている。

何時頃になれば、
帰宅で来るのだろうか ・・・

安心してください。 ・・・ 
車は何台も動かなくなりましたが、怪我をした人はいないようです。

2011年04月10日

電子レンジでご飯を炊く

※※ 過去記事(20110410)見直 ※※

中国赴任中は、現地ホテルで朝食等サービスなしのアパートメント契約をし宿泊していました。そのため、普段の朝食、夕食などは自分でなんとかする必要がありました。

出張で訪れていた時には、朝食はホテルで、夕食は外食で済ましていましたが、現地駐在し毎日のこととなるとそれなりに高額となってしまうので、自炊が必要になってきました。

よくテレビ等で見るように、私も日本から炊飯器を購入して持ち込もうとも思いましたが、それほど多くのご飯は必要ありません。簡単にご飯が炊けるものを探していた時、この商品を見つけました。

レンジごはん炊き2合 BL-796

最初は、水の分量やレンジのワット数の違いなどにより失敗を繰り返しましたが、現地レンジのワット数に応じ微調整することで、簡単においしくご飯を炊くことが出来ました。

ひとり暮らしなので、2合を炊き電子レンジで使える冷凍容器に小分けし保存しています。 忙しい朝には、これを解凍するだけで立派な朝ごはんです。

作りもシンプルなため、後片付けも簡単で助かっています。

2011年04月05日

広場はといっても色々です

広いところだけが広場ではありません
現在赴任中の大連で地図を見てみると、「XX広場」と書かれた場所が非常に多くあります。普通「広場」と言えば、公園など広い場所を指すものだと思っていたのですが ・・・
別の広場もあるようです。

何だと思いますか。 ・・・ 

左の写真の交差点に「広場」の看板が出ていますでも、日本のような交差点ではなく「ロータリー式交差点」に、この「広場」と言う看板が建っています。
確かにとても広い空間です。

この真ん中に球体が立っている「広場」は、「友好広場」と呼ばれる「ロータリー式交差点」です。 夜になると、この球体に明かりがともりとても美しく輝き、街をいっそう華やかにしています。

続きを読む...

2011年04月03日

中国就労ビザ取得の流れ

中国に仕事を委託し、1年近く出張による対応を行っていましたが、現地で動き易くするために「中国企業」に出向することになりました。

初めてのことばかりで、結構不安を感じる日々が続きました。
取得してみれば何でも無いことでも、知らない初めての経験では、結構長く感じられました。

そこで、今回の私の体験した「就労ビザ」取得の流れを整理してみました。
実際の手続きは、専門の業者に依頼されると思いますが予備知識として役に立てればと思います。

日本で取得する場合と、中国で取得する場合がありますが、私の場合は日本で「就労(Z)ビザ」を取得しました。

「就労(Z)ビザ」取得の流れは大きく「4段階」に分けて進められます。


概要
【第1段階】
 中国で事前に取得する許可書類を申請するための準備段階です。
 個人で取得するものや会社で作成するものがあります。

【第2段階】
 「就労(Z)ビザ」申請に必要となる各種許可書類を中国に入国し取得します。

【第3段階】
 取得した各種許可書類を持って日本に帰国し「就労(Z)ビザ」発行を申請します。

【第4段階】
 第3段階で取得した「就労(Z)ビザ」で中国に入国し、中国での「就業証」を取得します。

この流れを見て頂ければ判るように、「申請〜取得」を何度も繰り返し行いますので、それなりに時間がかかります。
期日が決まっているのであれば、早めの準備を行うようにして下さい。


手続き内容
【第1段階】 日本での事前手続き

 @最終学歴証明書(英文・和文)の取り寄せ
   ・最終学歴証明書について、和文と英文の2種類を提出する必要があります。

 Aパスポートの取得と有効期限の確認
   ・有効期間が最低1年以上残っていることが条件となります。

 B証明写真の取得
   ・必要枚数、サイズについて、委託業者に確認し準備しましょう。
   ・追加で必要となった場合に備えて、写真データ付で準備すると便利です。

 ※その他会社側にて業務経歴などを作成してもらう必要があります。

【第2段階】 中国に入国し、「就労(Z)ビザ」の発行許可書類を取得

 @健康診断を受診して「健康検査証明書」を取得します。
   ・中国にある専門の医療機関で健康診断を受診します。
   ・受信料約500元、証明写真が必要になります。
   ※中国が指定した日本の医療機関(日中友好医院など)で、
    健康診断を受診し「外国人体格記録」を取得する方法もあるようです。

 A「中国就業許可証」の取得
 B「被授権単位邀清函」の取得
   ・現地の担当者に必要書類を作成してもらい取得してもらいましょう。

【第3段階】 日本に帰国し、「就労(Z)ビザ」を申請〜取得します

 @「就労(Z)ビザ」の取得
    ・申請書への自筆署名が必要です。
    ・申請書添付用の証明写真が必要です。
    ・パスポートは原本を提出します。
    ・第2段階で取得した2種類(A、B)の書類が必要となります。

【第4段階】 中国に再入国し、最後の手続きを行います

 @「就業証」の取得
 A「居留許可」の取得
    ・第2段階で取得した1種類(A)の書類が必要となります。
    ・第3段階で取得した「就労(Z)ビザ」付のパスポートを提出します。
     ※この「就労(Z)ビザ」は、取得後1回のみ入国を許可されるもののようです。
posted by そらん at 10:09 | ◆中国での手続き

2011年01月08日

日式超市でお買い物

日式超市(日本式スーパーマーケット)でお買い物
久しぶりの大連、今日は近くの日式超市(日本式スーパーマーケット)で買出しです。

日本企業の進出が多い街なので、日本の食材も比較的手に入れ易い街です。
棚に並ぶ食材には、中国のもの、日本で見慣れたパッケージも多く目につきます。
日本の食材棚を見ている限りでは、「日本か」と言った感じです。
また、日本で見たことの無い「日清のカップスパゲティー」などもあります。

「いいちこ」「そのほか日本酒」「柿の種」・・・
辺りを見渡すと寿司の折詰めパックも売られています。(日本の食文化が深く入り込んできています)

ちなみにお値段ですが ・・・ (1元13円として)

 いいちこ(焼酎) ・・・ 138元(1794円)
 麒麟一番絞り(小瓶) ・・・ 5元(65円)
 柿の種(6パック) ・・・ 34元(442円)

青島ビールなど、中国ビールであれば大瓶でも100円以下で買えます。

やはり、中国食材と比較すると日本食材の値段は高いですね。
日本のお菓子や、カップラーメンはやはり高めです。

中国では、コンビにでも、買い物をするとレジで「袋(ビニールの袋)は必要か」と聞かれます。
必要な場合はビニール袋代がプラスされます。

2010年11月21日

ままちゃりブレーキワイヤー交換

自転車のブレーキワイヤー交換
自転車に乗っていて、ブレーキを掛けた瞬間に「ブチッ!」といやな音がブレーキワイヤーが切れてしまいました。

今回は「ブレーキワイヤー(前輪)」の交換をしてみます。

ブレーキワイヤー交換は思ったより簡単にできますが、自転車を止める機能です ので十分チェックして下さい。修理直後のチェックのほかに、利用後のチェックも行うようにして下さい。

※※ 自信の無い方は、専門家に依頼するようにして下さい。※※

家電量販店でブレーキワイヤーを探してみると、ハンドルタイプやタイヤサイズに 毎に何種類かのワイヤーが用意されています。値段も160円〜500円と幅広くワイヤーが揃えてありました。

それでは、交換手順を説明します。

続きを読む...
posted by そらん at 11:02 | ◆DIY|自転車修理

2010年10月13日

マネジメント資格受験エピソード

2010年に受験したマネジメント系資格の受験エピソード
(2010年10月13日の記事の見直し掲載)
2010年に受験した2つの資格試験の状況とその時の出来事には ・・・

1.情報処理PM(2010年4月受験)

試験分類が全部で4つのうち、午前Tのみ合格することが出来ました。

@午前T(共通スキル):ひたすら過去問と、やさしいテキストで確認。
A午前U(専門スキル):過去問では高正解率でしたが、得点が6点足りず。
B午後T(記述式)  :採点されず(午前Uで足きりです)
C午後U(論述式)  :採点されず(午前Uで足きりです)

「午前T」の合格は、数年持ち越すことが出来るので、時間が付けば、再度挑戦してみようかと考えています。

2.PMS(プロジェクトマネジメントスペシャリスト)(2010年8月)

初めての挑戦でしたが、無事合格することが出来ました。

受験料5万円と非常に高価な試験であるにもかかわらず ・・・
あろうことか、試験当日に受験票を忘れ冷や汗をかきました。

受付で忘れた旨を告げると、臨時の受験票を発行してもらえ、感謝感謝です。

勉強法は
 ・協会発行のガイドの一読
 ・民間の会社が実施している「eラーニング(問題演習)」で徹底的に理解

実際の試験では、見たことのない問題も多く、また、問題も持ち出せないので、自己採点がまったく出来ず、ひたすら結果を待つことになりました。

posted by そらん at 17:39 | ◆独学の資格取得

2010年09月24日

禁煙したくなる本

タバコの値上げ間近。 なかなかやめられませんね。
タバコをやめられたら と思いながら、ずーと吸っていませんか。
なかなかやめられないのは 「私だけ?」 ・・・ なんて思うこともしばしば。

私の周りでも、タバコをやめた人が増えてきました。

今回の値上を察知した訳では無いけれど、ほとんどの人は、ひどい風邪や入院をきっかけに止めていました。
「吸えない環境」 「吸えない事情」 により自然とやめる事が出来た人達です。

いつまで吸い続けるのだろう。やめたいのは口先だけの日々が続いています。
何とかせねばと言うことで「禁煙本」をさがして見ました。


禁煙セラピー―読むだけで絶対やめられる (ムックセレクト)

随分前から発売されているある意味有名な本なので、書店で手にされたこともあるかもしれませんね。 本の帯にはタレントとか有名人の推薦コメントが付いています。
 
あなたも30分でタバコがやめられる!

たまたま立ち寄った書店で目にしました。「30分で〜」のタイトルとおり一気に読めるページ数になっています。また聞くだけで「禁煙」できるセラピーCDが付いています。
 

posted by そらん at 20:47 | ◆読書

中国の乾電池サイズ表記

同じ形の乾電池でも日本と中国ではサイズの表現が違うのですね
中国出張先のホテルで、パソコンを使おうとしたらマウスが動かない。 「あれ〜」光学式の光が妙にちらついている。 もしかして電池切れ? 見ているうちにまったく光らなくなってしまいました。

日本から持ってきた電池があったはず ・・・ 「あっ。会社に置いてきた」
とりあえず電子辞書から電池を入れ替えて使えるようになりましたが、電子辞書を使いたい時には、マウスから電池を入れ替えて ・・・ この繰返し

今丁度中国の中節の3連休中です。会社へ出社するまでまだ数日あるので、電池を買いに街中に出かけることにしました ・・・

続きを読む...

2010年09月23日

中国の中節は3連休

中国の中節は3連休でした。日本で言えば「秋分の日」
中国では、今年は9月22日(満月の日)から3連休になりましたが、この3連休の作り方にも感心しました。

単純に3連休にするのではなく、前後の土曜日や日曜日を平日に変えて連休になるようにしているようです。
日本では9月23日の一日が祝日なのが、3連休になるのはうれしいですが、土・日曜日は休みという習慣になっている私にとっては、ちょっとショック。

今では日本だと単なる祝日となっている状況なのですが、ここ中国では、この日が近くなると、会社から社員に対し「月餅」の贈答があったりします。本来の習慣が今も続いているようです。

2010年9月22日近辺の状況を見てみると、学校も普段休日のはずの土曜日や日曜日に登校する姿が見られました。
カレンダーも休日の赤い色ではなく、平日の色になっています。
続きを読む...

2010年09月18日

中国で見つけた「吉野家」

中国にも「吉野家」がありました。
中国出張中の休みの日に、ホテル近くを歩いてみると日本で見慣れた看板があるではないですか。

オレンジ看板「吉野家」の3文字。 まるで日本と変わらない看板ですが中国です。

中国語をしゃべれない私でも、メニューを指差せば簡単に食事が出来ると思い入ってみました ・・・

「牛丼定食」メニューがあります。店員さんに指差注文です。
さかんに何かしゃべっている。・・・ 何だろう? さっぱり判らない?
店員さんもあきらめたようで、注文した品が渡され食事をすることが出来ました

もう一度、別の日に挑戦してみました。 今度は大学生バイトと思われる店員さんです ・・・
続きを読む...

2010年09月12日

独学中国語ノート(名詞・数詞)

市販されているテキストなどを使い中国語の勉強をしています。・・・といってもついつい「サボりがち」です。
勉強したことを記事にして残せばやる気が出るかも???

【名詞の単数形と複数形】

 英語では、"s"を付けたりして複数形を表現しますが、中国語ではこれがありません。
ひとつだろうが複数だろうが常に同じです。日本語と同じですね。

 また、日本でも数を表現するとき「〜本」「〜匹」「〜杯」と対象の名詞によって読み方を変える様に、中国語でも対象となる名詞によってこの数詞(助数詞)が変わってきます。
日本語よりも多少こまかいかも知れません。

(主な数詞・助数詞)

 ・ 个(ge)  ・・・ 人にも物にも使う万能的な助数詞
 ・ 口(kǒu) ・・・ 人数を数えるときに使う
続きを読む...
posted by そらん at 11:14 | ◆独学の中国語

2010年09月10日

なかなか通じない中国

なかなか通じない中国語
中国語は発音が難しいとよく言われますが本当ですね。一人でタクシーに乗り、「ここで止めて下さい(请停在这儿)」と言っているのに、運転手さんは「??」といった感じで無理やり車を止めてもらっています。
どの発音が悪いのやらよく判りません。

「鼻母音」「そり舌音」やら日本語で意識しない発音が非常に多いです。
日本人で中国語を話せる方々に会うと「すごいなぁ〜」と感心してばかりです。

同じ音で音程の違いを見てみると、たとえばカタカナで書けば「マー」の一言ですが、発音次第で違う意味になってしまう。恐るべし中国語発音です ・・・

続きを読む...
posted by そらん at 23:20 | ◆独学の中国語

2010年07月11日

大連でタクシー通勤

仕事で大連に来ています。ホテルから勤務場所までは約10Kmあり、毎日の通勤はタクシーを利用しています。

すごい交通渋滞が結構あるので30分程度かかります。
だんだんと日本との違いが判ってきました。

これまでに経験したことを整理すると次の4点に集約することが出来ます。

 @値段の安さ
 A助手席に乗るのが当たり前
 B強制的に相乗り
 C常にクラクション

値段の安さ
 ・10Km(時間で30分)の料金が、大体20元(300円弱)。
 ・初乗り(3Km)で8元、その後動いた距離で加算されます。
 ・止まっている間は、料金カウントされていないようです。

助手席に乗るのが当たり前
 ・日本では、後部座席に乗るのですが助手席に乗るのが普通のようです。
 ・何車線もある道路を右に左に、少しでも空いた車線を行ったり来たり。
 ・何処も道路を横断する人だらけ、その隙間をすり抜ける。
 ・ちょっとしたジェットコースターのようです。
 ・車同士の追突事故も珍しくありません。

強制的に相乗り
 ・突然、道路わきに車を止めて、勝手にお客さんを乗せてしまいます。
  先日3人で乗車した時「3人後部席なら乗せてやる」と言われました。
  ・・・ 本当は禁止されているようです ・・・
 ・乗車拒否も堂々としています。お客が選ばれる状況です。
  ・・・ 本当は禁止されているようです ・・・
 ・タクシーは、中国語で「レンタルカー」
 ・運転手さんはタクシー会社から車を借りて賃料を払っているようです。
 ・1回の走行で別のお客さんを乗せれば、売り上げも倍増なのです。

常にクラクション
 ・広い道を右に左に、全車線を使って走ります。
 ・周りでは常にクラクションが鳴り響いています。
 ・勝手な解釈では「私が行くよ」の合図のように思えてきました。

2010年06月19日

大連での道の横断

大連に来て初めての休日です、街に出て見ました。
大連出張が始まって初めての休日になりました。

これまで、通勤で使うタクシーから見ていて、車の行き交う広い道路を横断している人が大勢いて気になっていたのですが、休日で街に出てみてその訳が判ったような気がします。

なぜならば、車は人が渡るのを待たないのです。

車が止まるのを待っていたのでは、一生道を横切ることが出来ないのです。
だから人は、猛スピードで車が走る道路を横断するのだと思いました。

道路を渡るのにもコツがあるようです。なんとなく自分なりに理解をしました。常に車と自分のポジションを確認する事が必要です。

一定の速度で歩き始めることが重要です。車の方も、このスピードなら横切ることが出来るとか微妙なスピード調整をしているような ・・・
急にスピードを変えると大変な事になる感じです。

遼寧省大連とは

初めて、海外生活を行う「遼寧省大連市」を紹介します。


中国遼寧省大連市は

 ・北京の東側に位置し、さらに東に行くと朝鮮半島があります。
 ・日本の仙台辺りと同じ位の経度に位置しています。
 ・成田空港からだと約3時間ほどのところにある海に囲まれた都市です。
 ・日本の多くの空港とのアクセス便があり、日本から訪れる方も多いところです。
 ・大連国際空港から車でで30分程で、大連駅のある市街地に着きます。



 


2010年05月04日

マネジメント資格の要点比較

マネジメント資格について比較してみました。

興味のあるマネジメント資格について、比較整理してみました。

資格試験合格を目指すための第一歩は

『敵を知り、己を知らば、百戦危うからず・・・(孫子の兵法)』ですよね ・・・

 @実施機関、A試験時期、B受験料、Cテキストなど情報量
 D試験形式、E合格率/合格ライン


1.情報処理PM(プロジェクトマネージャー)

 @経済産業省の認定資格
 A年1回(4月)
 B5,100円
 C問題集やテキストも多く販売されていて、情報入手が楽
 D午前T ・・・ 四肢択一 30問 50分
  午前U ・・・ 四肢択一 25問 40分
  午後T ・・・ 記述式  4問出題2問選択 90分
  午後U ・・・ 小論文 120分
 E12.7%(2009年度)/60点以上の正解


2.PMP(プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)

 @PMI(※1)の認定資格
 A平日
 B555ドル(1ドル95円換算で、52,725円)
 C数種類ですが問題集やテキストが販売されています。
  基本的には「PMBOK」の理解度を確認する試験です。
 D四肢択一/200問/240分(4時間)
 ※コンピュータ使用した試験のため、試験終了時に合否結果が出ます。


3.PMS(プロジェクトマネジメント・スペシャリスト)

 @PMAJ(※2)の認定資格
 A年2回(8月頃、2月頃)
 B50,000円
 C集合研修やeラーニングを実施している教育機関があります。
  過去問題集などの書籍は見たことがありません。
  試験内容は「プロジェクト&プログラムマネジメント標準ガイドブック(※3)」
  の理解度を確認する試験です。
 D四肢択一/150問/180分(3時間)
 E56.5%(2009年2月度)/?

(※1)アメリカに本部を置く世界最大のプロジェクトマネジメント団体
(※2)日本プロジェクトマネジメント協会
(※3)新版 P2Mプロジェクト&プログラムマネジメント標準ガイドブック

posted by そらん at 14:39 | ◆独学の資格取得

2010年05月03日

情報処理(PM)受験結果

この4月には、情報処理試験(プロマネ)を受験してみました。
(試験勉強期間おおよそ3ヶ月での挑戦)

自己採点では ・・・ 午前T:70%  午前U:60%
午後の問題は ・・・ 記述式のため良いのか悪いのか判断できません


ちなみに、情報処理試験受験のために主に利用したテキストは以下のものです。


今回は、午前Tの理解度がほとんど無かったため、2月からの始めた勉強は午前の理解が中心になりました。
早めの計画的な勉強が大切ですね。
posted by そらん at 06:33 | ◆資格| 情報処理

2010年04月30日

本を読む時気軽に線が引けます

本を読む時に線が引けるようになりました
これまで、私は本に線を引くことが出来ませんでした。
理解を深めるよりも汚れることを気にしていたのです。

どうやら、読み終えた本を古本として売ることが前提になっていたのです。

最近、意識して無理やり線を引くようにしてします。
そのかいあって、やっと躊躇せず本に線が引けるようになりました。

その理由は ・・・ 消せるボールペン を見つけてしまいました。

線を引いても後で消すことが出来ると思うと、これまでの苦痛がなくなり線引きが気にならなくなりました。 線が引けるようになった今、次のテーマは 読書ノート です。
自分が知らないことや、自分の弱いところを強さに変えたいと本を読むことが多いのですが、何かに記録し、いつでも確認できるようにしておかないと、学んだことが習慣になる前にまた元に戻ってしまいます。
これはと感じたことをメモし、いつでも取り出せるようにするために、読書ノート が有効ですよね。

ブログを 読書ノート にしたら便利だと思のですが、著作権の問題 が気になります。
posted by そらん at 18:40 | ◆読書

2010年04月29日

もしドラの本を読んでみた

前から気に掛かっていた本を買ってみた。
書店を訪れるたびに気に掛かっていた本。

それは、もしドラ。

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』 という長いタイトルの本です。

日経新聞の「春秋」で紹介されていた。
気には掛かっていたが、この「春秋」を見て買うことを決めた。

現状を打破したいことがある。 ・・・ 何らかのヒントになるのではの思いで買ってみた。
一気に読み終えた。

もともとは、勘違い(?)で買ったP・F・ドラッカーの「マネジメント」の教えを解釈し、高校野球部のマネジメントをやってのけ、弱小野球部を甲子園出場までに鍛え上げるストーリーで展開されていました。

これまでにもいくつかのビジネス本を買ってはいるものの、実践段階への展開が出来ず、読み物に終わってばかりでした。

この本を読んでみて、素直に「良かった」と思います。

本で学んだことを、自分の目の前の事象に置き換える。そんなヒントをもらったような気がします。

読み終えた直後には、この本の元ねたである『マネジメント』を求めて、本屋さんに直行です。
買ってきました 『マネジメント - 基本と原則 [エッセンシャル版] (P・F・ドラッカー)』

気持ちの熱いうちに読み始めます。

posted by そらん at 18:51 | ◆読書
プロフィール
そらんさんの画像
そらん
自分で出来るはこと「自分で調べてやる派」です。
ある意味備忘録かもしれません。
姉妹ブログで、中国赴任、ガーデニング、簡単な修理などを紹介しています。
プロフィール
今までひとつのブログサイトに記事を掲載していましたが、カテゴリー整理を行っています。・・・ 工事中
宜しければ、各ブログサイトへもご訪問ください。

独学の資格取得 このサイトで紹介しています
独学の中国語 引越中
『日常生・・・!』中国赴任の記憶
〇〇節約
保険・通信費etc.
このサイトで紹介しています
中国赴任生活 引越中
『日常生・・・!』中国赴任の記憶
芝生・家庭菜園
DIY
引越中
『日常生・・・!』ガーディニング
食材取り寄せ 『日常生・・・!』食材取り寄せ



人気ブログランキングへ
もくじ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
お勧めリンク
おすすめ商品

ためになる 『BOOKS』
ダイエットするなら







〇〇の節約するなら



お薦めのアマゾン購入商品

アマゾンで見つけた気になる商品です



  • レンジごはん炊き2合 BL-796

  • レンジでラーメン PS-G10

  • レンジでパスタ 1.2L PS-G62

  • レンジでゆで野菜 PS-G61

  • チンしてこんがり魚焼きパック 4枚



  • ×

    この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。