アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2007年10月26日

青空子猫の設定について

 無料で著作権の消滅した作品などが公開されているサイトである青空文庫の作品をzero3などのPDAやスマートフォンで読むためのソフトである青空子猫というソフトがあります。  これが,X02HTでは起動しても設定できないというものだったのですが,tom_katさんのところで設定の仕方が紹介されています。  tom_katさんも言われていますが,ブンコビューアが早く対応してくれないかと切に思います。  ところで私事ですが,仕事の方で忙しくなることが決まり,ブログの方はほったらかしになりそうな気配です。  倒れるくらい忙しくなりそうなんで,X02HTを実用ではバリバリに使用していますが,色々と試したりする時間はなくなりそうです。  こんなブログでも見てくださる方がいたというのに残念です。  とりあえず年末くらいには1回一段落しそうですが,気分転換にたまにはブログの更新もしたいものだと考えています。
posted by おきどき at 00:03| X02HT

2007年10月23日

moneymemo ver0.9.1が公開されました。

 闇忍さんのところで公開されているX02HTで使用できる金銭管理ソフトmoneymemoが0.9.1にバージョンアップしました。  修正点は    ・備考等の入力欄で入力終了する際のピッピッという音をしないようにした(うまく行かないデバイスもあり。原因究明中)。    ・実験的に一覧画面に情報欄の追加。メニューから、ON/OFFできます。 だそうです。  Excel Mobileの使い勝手が悪いので使い出したmoneymemoですが,まだ完全には移行できておらず,今のところはZero3も持ち歩いています。  Zero3で使用している表計算ソフトのSpreadCEをX02HTに入れてみましたが使えませんでした。どうもスマートフォンには対応していない感じです。  エクセルのファイルが色々と20ファイル近くあるので,割り切れないんですよね。  テキストファイルで管理すれば済むようなものもあるので,少しずつ移行していこうとは思いますが,X02HTはQVGAなもんで・・・。
posted by おきどき at 20:44| X02HT

2007年10月20日

遂にNextTrainがX02HTで使えるようになりました。

 Remさんのところで,X02HTでNextTrainを動かす方法が紹介されていました。  NextTrain形式の時刻表テーブルファイル(*.tbl)をFlash Liteで動くSWFファイル(*.swf)に変換して,X02HT上のFlasf Lite Playerで動かすという方法です。  時刻表テーブルファイルは,時刻表変換エクスプローラ「TrainConv Explorer」を使って自動作成し,それを王子南交差点さんのところのtbl2swfでSWFファイルに変換するのです。  SWFファイルに変換するという一手間は増えますが,X02HTでNextTrainまでもが動くようになってしまいました。  専用ソフトを使うのではないので多少の使いにくさはありますが,これは衝撃的でした。  感謝感謝です。
posted by おきどき at 23:09| X02HT

2007年10月19日

Worldmateのフリー版登場!!

 W-ZERO3ツールMEMOさんのところで,Worldmateのフリー版が出ているという情報を得て,早速Worldmateのページへ飛びました。  Worldmateとは,さまざまなPDAやスマートフォンのプラットフォームで定評のある海外旅行者向けの便利ソフトです。  ・世界時計  ・天気予報(世界の都市です)  ・洋服サイズのコンバーター  ・通貨換算  ・単位換算 などが利用できますから,海外旅行者に限らず便利なのですが,有料ソフトですので私は使ったことがありませんでした。  ところが今回スマートフォン用のフリー版(もちろんX02HTで使えるものということになります)が出たというので,早速インストールしてしまいました。  ダウンロードされるのはパソコン用のインストーラーですので,アクティブシンクした状態で実行します。  インストールが完了したら,X02HTでスタートメニューにあるworldmateを実行します。  個人情報云々の確認が出ますので,同意して進むとホーム画面に設定するかと都市名(ちょっと見たところTokyoしか日本はないのかな),E-mailのアドレスとパスワードを設定するように求められます。  これを設定するとあとはworldmateの各機能が使えるようになります。  基本的にお金を払うまでは機能限定のあるソフトという作りでしょうか。  有料のPro契約をしないとPro版の機能限定版として動作するという感じです。  でも上記した機能はフルに使えますから,そのほかの機能を利用しなければ十分すぎるほど便利ですよ。
posted by おきどき at 23:15| X02HT

2007年10月18日

Resco Explore 2007が値下げ

yahoo BB direct soft で販売されているResco Explore 2007が今日(10月18日)から値下げされました。  税込2,618円です。 X02HTに正式に対応している高機能ファイラーですから欲しいことは欲しいのですが、今まではその値段から、実際に買うことは無いと思ってました。  今回の値下げで少し悩ましい値段になりましたね。  思わず購入してしまうという安さではないですが、機能を考えると悩みます。  暗号化機能とレジストリエディタが特に価値ありと私は思っています。  動作の安定性では定評があるようですからね。
posted by おきどき at 23:00| X02HT

2007年10月17日

NAVITIMEさん そりゃないでしょ

 NAVITIMEは携帯電話等で電車の乗り換え、一部バス会社の路線にも対応した総合ナビサイトです。  多くの携帯電話機に対応するNAVITIMEアプリもあります。  X02HTでもNAVITIME for スマートフォンが対応しており、X02HTにインストールすることでサービスが受けられます。  702NKではNAVITIMEアプリは動かなかったので、携帯サイト版で私はサービスを利用していました(その前はzero3でNAVITIMEアプリを利用していました)。  pro契約では、トータルナビが利用でき、これで自宅から目的地までのルートや所要時間を、電車と車を比較して検討できました。  また鉄道の運行情報がメールで届くサービスもあり、登録した路線の遅延情報がすぐに携帯に届きます。  JRのサイトで登録すると210円かかりますから、NAVITIMEサービスにこれが含まれているのはお得です。  私はNAVITIMEアプリをX02HTを買ってすぐにインストールし、30日間の無料期間はただで使おうと思っていました。  しかし、NAVITIMEの料金は月単位で、10月の下旬に無料期間が切れ、10日間くらいのために1か月分の料金を払うなら、さっさと登録しちゃおうと思い、先日登録を済ませました(クレジットカード払いのみ)。  その後、ふと最近電車遅延メールが来ていないことに気付き、使用路線の登録をしなければいけないことを思い出しました。  そこでNAVITIMEアプリを起動しますが、鉄道運行情報についての記載がないことに気付きました。  さらに、パソコンで、携帯で登録したMyStationや携帯で検索した履歴、トータルナビを利用するための、IDが無いことに気付きました。  そうなんです、NAVITIME for スマートフォンは    鉄道運行情報メールにもPC-NAVITIMEとの連携サービスにも対応していない のです。  すぐさまNAVITIMEにメールして確認すると、やはり対応していないばかりか、今後の対応も未定である旨の回答をもらいました。  回答の早さは素晴らしいと思いましたが、そりゃないよと思わず声に出してしまいました。  私のような乗り換えユーザーは他にもいると思います。  ホームページやダウンロードページに注意書きをしておくべきではないかと思いました。  無料期間が終わったら登録しようとお考えの方は、ご注意して下さい。
posted by おきどき at 23:12| X02HT

2007年10月14日

X02HTの右ソフトキーを変更

 X02HTのホーム画面の右ソフトキーは「連絡先」となっています。  そりゃSmartphoneですから,電話帳に一発アクセス出来なければ落第でしょう。  でも私の使い方では,連絡先はそんなに使いません。  いろいろなところで,レジストリ変更などでホーム画面の右ソフトキーを変更する方法が紹介されていましたが,躊躇していました。  ところが,闇忍さんのところで,moneymemoをダウンロードしようとしたら,その下に   WindowsMobileStandardのホーム画面の右のメニューキーで起動するプログラムを割り付けるだけ、のソフト。 として migiMenu というものがあるではありませんか。  すぐさまインストールして使ってみました。  私はセキュリティアンロック(アプリケーションのロック解除?)はしていないのですが,簡単に変更できました。  起動するとホーム画面の右下に表示されている右ソフトキーのためのメニュー表示を入力するように求められます。  入力して次に進むと,割り当てたいアプリケーションソフトを選ぶ画面になります。  私はここで,KTPocketLaunch2を選択しました。  終了してホーム画面に戻りましたが,変わっていません。「連絡先」のままなのです。  再起動しなければいけないのかと思いましたが,表示だけ変わっていない可能性もあると思い,右ソフトキーを押しました。  するとアドレス帳が立ち上がる直前に,右ソフトキーが私が入力した「KTLaunch」と変わるのが見えたのです。  すぐにアドレス帳を終了してホーム画面に戻るとしっかりと右ソフトキーが変更されていました。  実際に押してみるとしっかりKTPocketLaunch2が立ち上がります。  いやー,これは本当に便利になりました。闇忍さんに感謝です。
posted by おきどき at 00:56| X02HT

2007年10月13日

X02HTで支出入管理

 X02HTで動作する支出入管理ソフトが出来ました。  というか以前からzero3es用に公開されていたものがX02HTに対応したのですね。  闇忍さんのところで公開されているmoneymemoです。  起動すると,すぐに入出金入力画面が出て,左右カーソルキーで項目を選び,金額は数字キーで(FNキーを押さずに)入力できます。  メニュー切り替えで簡単に集計画面に切り替わり,簡単な家計管理ソフトとして利用できるのではないでしょうか。  zero3に「★ 家計簿 ★ Pocketはにー」(Windows版はシェアで,PocketPC版がフリー。同じデータを両方で使える優れものですが,私はPocketPC版のみ使っていました。)を入れていたものの,高性能すぎて使い切れずにいた自分には,ちょうどいい感じです。  WM6standerdのポケットエクセルが好きになれず,こづかいの管理等に使っていた702NKのmicrocalc(JAVA表計算ソフト)の代わりに使ってみようかと思っています。  SpreadCEが使えればなぁ。
posted by おきどき at 23:40| X02HT

2007年10月12日

koeda for X02HTを使ってみました。

 htc fan siteのフォーラムでkoedaが公開されています。  Tomboを愛用していた私にとっては、koedaの登場は救いの神です。  早速Tomboの全データをkoedaにコピーしました。  と言ってもこれは手間がかかりました。  なぜなら私がTomboで管理していたテキストは数百ファイルあり、その半分以上が暗号化されていました。  Tomboの暗号方式とkoedaの暗号方式とは互換性がないそうで、全て復号化してプレーンなテキストに戻す作業をしたからです。  さらに、koeda上でまたそれらを暗号化しました。  数が多いのできつい作業でした。  でもこれで、Tomboで蓄積してきたデータがX02HTで使えるようになりました。  本当に嬉しいことです。  koedaとTomboは、外見も操作性もほぼ同じです。  Tomboを使っていた人であればkoedaはすぐさま使えます。  koedaとTomboの違いを挙げれば、koedaはTomboの機能限定版と言えます。  検索と仮想フォルダの機能がありません。  また、Tomboでは、暗号化したファイルのアイコンに、鍵の絵がついて一目瞭然でしたが、koedaは暗号化ファイルもプレーンなテキストも同じアイコンです。  検索と仮想フォルダは、あると非常に便利ですが、なくてもそんなに困りません。  アイコンについては、あれば分かりやすいですが、だいたい表題を見れば自分が暗号化しているものがわかるので、それほど問題ありません。しいていえば、復号化したテキストを、後で再度暗号化するのを忘れても、アイコンでは分からないという問題があります。  koedaの登場で、エクセルを除きほぼ日常使う環境が、zero3から移行出来ました。  koedaはまだα版ですからまだまだ改善され、いずれTomboを超える可能性もありますが、私は当分Tomboを併用するつもりです。  それは、TomboがPC用もあり、フォルダを同期しておけばバックアップの観点からも安心な上、デスクトップパソコンでもモバイルでも、同じテキストを利用できるからです。  なんにせよ、この素晴らしいソフトを作成して公開してくれた作者さんには本当に感謝してます。
posted by おきどき at 23:31| X02HT

2007年10月11日

EasyClipの定型文機能は便利

 今やX02HTでは必須のソフトとなったEasyClipですが,バージョン0.02から定型文機能がつきました。  私はバージョン0.06をインストールしたのを機会に,この機能を使ってみました。  aviさんのところのでわかりやすい解説がありますので,興味のある方はごらんになった方がいいです。  定型文機能を使ったことがない人も,EasyClipがインストールされているフォルダにある  custum_sample.txt と mail_sample.txt というファイルを  custum.txt と mail.txt   という名前に変えてみてください。  EasyClipを起動すると「定型文」というメニューが,それまでは灰色だったはずですが,黒色に変わり,その機能が使えるようになります。  能書きを読むよりも,使ってみればすぐ分かります。  本当に便利ですよ。
posted by おきどき at 00:00| X02HT
<< 2007年10月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール
おきどきさんの画像
おきどき
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。