アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年07月15日

かえるくん親子の英語学習記 英検過去問演習(準2級)

かえるくんです

準2級の過去問で、群動詞の問題を見つけました。

群動詞というのは、「自動詞+前置詞」のことです。

succeed という動詞は「成功する」という意味と「継承する」

という2つの意味があって、それぞれの名詞形は違う形を

とります。

success 「成功」、succession 「継承」

そして、群動詞を見てみると

succeed in 〜 だと 「〜に成功する」

succeed to 〜 だと 「〜を継承する」

となっています。

実際の問題では、選択肢に複数の「前置詞」があって中から

「in」を選ばせる問題です。

準2級の問題にしては、知らないと手も足も出ない問題です。








2017年07月14日

かえるくん親子の英語学習記 英検過去問題の演習再開と因数分解

かえるくんです

期末テストが終わり、半月が経ちました。

最近は毎日のルーティーンと数学、そして国語をさせてます。

国語の教材は市販の10分ドリル(現代文)です。

中学1,2年生用ですので難しくありませんが、それでも

昨日は100点満点で30点という結果でした。

数学はネットの無料プリントをペースメーカーに進めていて

中学3年の因数分解に入ったところで、夏休みが終わるまでに

中学範囲の数学を終えようと思ってますが・・微妙です。

毎日のルーティーンとは

英単語アプリ「MIKAN」(IPAD)
漢検ソフト (DS)
自分で作った文法ノートの10分読み

です。

3つやっても30分もかかりません。

このルーティーンの目的は

「勉強をしない日を作らない」

ことにあります。

何もしていない日が続くと、サボっている罪悪感がマイナスに

作用することもあります。

少しの勉強でも継続していることで

「俺の頑張りは、まだ続いている、もっと続けよう!」

と前向きな気持ちを維持することができます。


一昨日から英検の過去問題(準二級)を再開しました。

これは答え合わせと解説に結構時間がかかるので毎日は

できないのですが時間に余裕があるときはやってます。

来年の英検二級は厳しい・・・

リスニングの勉強ができてません、ディクテーションもアプリ

の選定もできていません。


そのほかにZ会の通信講座、学校の宿題は自分で進めさせて

います。

部活も忙しいし、大変です。


中学生だから遊んだり、バカなことする時間も必要だけど、その

時間がなかなかとれません。

これって、充実しているってことなのかな。



2017年07月06日

かえるくん親子の英語学習記 1年1学期期末テストの結果

かえるくんです

1学期期末テストの結果が全て返ってきました。

目標点 470点には遠く及ばず、

国 78
数 92
理 85
社 95
英 97
5教科計 447

音 83
体 83
技術家庭 76

取りこぼしもありましたが、それも含めて実力。

国語が今回も足を引っ張りました。

数学の文章題、英語の和訳問題などを通じて国語力も

向上すると思っていましたが甘かったようです。

なので、国語の長文解釈問題をこれからやっていこうと

思ってます。

時間は限られているので、

反省 → 改善 → 反省 → 改善 を機動的に繰り返し。

国語は、かえるくんも大の苦手なので自信はありませんが

自分なりに対策をした経験があります。

それは国語の問題も

「機械的に解く」

ということです。これは浪人時代、代ゼミの現代分講師が

講義でやっていたもので問題集も出版されていました。

大昔の記憶を呼び出し、再チャレンジです。

ネットで調べてみると、

システム的に問題を解く・・・・みたいな問題集があったので

中身を確認して方向が同じなら教材に使おうと思います。









2017年07月04日

かえるくん親子の英語学習記 怒りの結果

かえるくんです

期末テストの結果が出始めました。

中学に入って最初の英語のテスト。

高校の文法まで完了しているので当然100点のはずが

97点・・・・

はい?

小文字の"n"が汚い x3 でマイナス3点。

これは怒られて当然です。

これまで何度も何度も、字が汚いことで減点され注意してきました。

なので、久しぶりに叱り飛ばしました。

本人は号泣です。

かえるくんは、わからなくても怒りませんが

手を抜いたり、問題文や設問をちゃんと読まない時は

激しく怒ることにしています。

数学も+、−の間違えと約分忘れで

92点

えああ!

いい加減にせえよ!

逆に音楽、体育はともに83点

一日の詰め込みで良く対応した!

これは、まあよし。


ところでi-pad用のディクテーションアプリ、

丁度いいのが見つかりません。

アルクの初級向けは、レベル高いし・・・

何かないかなあー






2017年06月29日

かえるくん親子の英語学習記 勉強時間の謎 その2

かえるくんです

中学生の勉強時間は学年+1時間、つまり

1年生 2時間
2年生 3時間
3年生 4時間 

という事になります。

塾で講義を聞いてノートにとるといった受動的な勉強時間と

自分で問題を解くといった能動的な勉強時間に分けられる

と思います。

どちらが時間効率が高いかというと能動的な勉強をしている

方が高いと思います。

例えば英検の長文問題を例にとると

実際に読んで解答するのにかかる時間は5〜10分ほどです。

ですが、かえるくんが長文問題の文法的なポイント、単語の

適当な訳し方などを説明すると20分以上かかります。

つまり受動的な勉強は、能動的な勉強に比べで2倍以上の

時間が必要になるんです。

受動的な勉強はインプット、能動的な勉強はアウトプットとも

表現されますが、どちらが大切というわけではなく当然ながら

両方大切なわけで、とくに大切なのはバランスが大切です。

勉強の成果が頭の中に定着するにはインプットとアウトプット

のバランスが大切です。

勉強しているのにテストで結果が出ない中学生の特徴は、

インプットかアウトプットどちらかに偏りすぎていることが原因

があることが多いです。

平日に部活を終えて夕方6時に帰ってきて、勉強時間を4時間確保

するなんて難しいことです。

できるだけ勉強時間を確保するのは必要ですが、確保できなくても

インプットとアウトプットのバランスを意識して勉強すれば、

効率的に結果を出せると思います。


定期テストの勉強なんかは、教科書やワーク、プリントの読み込み

が不可欠ですが、友達同士、家族などで問題を出し合ったり、それが

できないのなら、勉強したことを独り言で暗唱するなどでも

アウトプットの効果があります。





2017年06月27日

かえるくん親子の英語学習記 勉強時間の謎 その1

かえるくんです

中学生になってはじめての期末も終わり束の間の解放感を

かえる息子は感じているでしょう。

定期テスト前の1週間は平日は4時間、土日は6時間ほど

勉強していました。これは実質時間です。

食事をしたり、ぼーっとしたり、おしゃべりしたりする時間

は除いてです。

その時期は、

「時間がないから休まず勉強しろ!」

と何百回も言い続けました。

定期テストは出題箇所が決まっているのでやればやっただけ

点数になるからです。

食事の後の休憩も、ただTVを観ながら休むのではなく教科書

やプリントを眺めるだけでも違います。

かえるくんは中学時代は塾に行っていました。

塾を信用しすぎていた為に、テスト前も塾の教材を中心に勉強

していましたので理科、社会、英語では100点は少なかった

記憶があります。平均90点前後だと思います。

数学はほぼ毎回100点だった記憶があります。

国語は塾で習わなかったので70点から80点くらいでした。

5教科の合計は450点に届かないくらいでした。

塾では教室内では常に1番、全体でもトップ10に入っていたと

思いますが、定期テストだとクラスで3番か4番でした。

常に1番だった友人は、塾には行っていませんでした。

毎回480点はとっていたと思います。

「どうして、そんなにとれるの?」

と聞いたことがあります。

すると

「テストに出るのは教科書、ワーク、プリントだから

ひたすら繰り返し読むだけだよ」

という返答が返ってきました。

まさにこれが定期テストで高得点を取る唯一無二の方法です。

なので、息子には、ひたすら教科書、ワーク、プリントを

読み込むように指示していました。


ネットをみると

「毎日どのくらい勉強をさせればいいでしょうか?」

なんて質問があふれています。

実際、ほかの子が塾での勉強時間も含めて、どのくらい

勉強しているのか気になるのはわかります。


次回は勉強時間とその効果について、かえるくんなりの考えをお話し

しようと思います。


2017年06月26日

かえるくん親子の英語学習記 夏休みの勉強

かえるくんです

期末試験が終わると、あっと言う間に夏休みに入ります。

中学は部活が忙しいので事前に勉強の計画を立てておかないと

何もできないうちに夏休みが終わってしまうことになりかねません。

とくに学習塾の講習会に参加しないのであればなおさらです。

学習塾の夏期講習はお盆休みの1週間を挟んで前期、後期に分かれて

行うことが多いです。前後期併せて14日前後です。

内容は初日、二日目あたりは既習範囲の問題演習を駆け足で行い

そこからは2学期に向けての予習になります。

科目は英数理社国の主要5教科をするので、予習といってもあまり

先のことはできません。

かえるくんの家は塾には行かせず、通信講座と市販教材で勉強させます。

そして、かえるくんが時々教えます。

英検の勉強は、これまで首尾よく消化できなかった過去問題を中心に

進めますがリーディングとライティングは、まだ決めていません。

過去問のCDで耳を鍛え、英作文は市販教材で鍛えようか・・・

英単語はipadのアプリ「mkan」を続けています。

毎日60単語(覚えられない単語は繰り返し出題されます)ですが

もう少し、単語量を増やしてやらせようと思います。








2017年06月22日

かえるくん親子の英語学習記 英検レベルの分かりやすさ

かえるくんです

1学期の期末テストを来週に控え、試験対策の勉強に

明け暮れています。

なので英検対策の勉強は、英単語アプリ「mikan」だけ

している状況です。

期末試験を終えたら、英検過去問と数学の先取り勉強を

再開しようと思ってます。

mikanは、準二級対策と二級級対策を同時進行でさせています。

改めて英検の問題を検証してみると、Reading の文法問題

については全く範囲の違う問題が出題される傾向にあります。

例えば、英検3級の単語は500単語、英検準2級の単語は次の

1000単語、英検2級の単語は次の2000単語といった具合に

単語レベルや熟語レベルが重ならない傾向にあります。

さらにそこに、単純な規則変化やひねりのない意味を問う問題

は3級レベルまで、準2級からは類義語や単語から熟語に

言い換える問題が出題されます。

こうしたわかりやすい傾向は英検3級や準2級、2級の学生

が勉強するレベルでも、準1級、1級とその先のレベルでも

同様です。

かえるくんも英単語アプリ[mikan]の準1級、1級をやってますが

実際のところ、準1級の単語は、ほぼ知っているもので正解でき

ますが、1級は

「そんな単語・・初めて見たなあ」

という感じで、全く初見の単語が出てきます。

そうした目にかかる頻度が低い英単語のオンパレードです。

外国のWEBサイトをみても、なかなか出会えない単語ばかり。

こういう単語を覚えるのは、普段目に触れないだけに、骨が

折れる作業だし、覚えてもすぐに忘れそうな気がします。

漢検なんかも1級だと、そんなの知っていてもクイズ番組で

優越感うぃ持てる以外役に立たないんじゃない??

と思うけど。

まあ、勉強はクイズのように楽しんでやるから成果が出ると

いうのは事実かも知れません。








2017年06月13日

かえるくん親子の英語学習記 1学期期末試験まで2週間





かえるくんです

1学期の期末テストまで2週間となり試験範囲が発表されました。

部活は試験の1週間前まで行われますので、本格的に試験勉強が

できるのは1週間といったところです。

それでもZ会の教材はしっかり勉強させつつ、学校から指示のある

試験勉強もやらなければなりません。

今日は試験範囲を確認して、勉強のスケジュールを支持しようと思います。

英語については現在準二級の勉強をしている、かえる息子にとっては

ケアレスミスがなければ勉強せずにも100点をとれます。

学校の英語のレベルに引きずられて、感覚が鈍らないように英検対策

もしなければなりません。

そのために英単語アプリ「mikan」を継続してやらせています。

どこまでやるかにもよりますが、毎日15分ほどやらせてます。

単語帳を使った単語勉強は毎日10単語を完璧に覚えるまで

再テストを繰り返す感じでやってましたが・・・

本人は相当きつかったそうです。

旧来型の単語帳を使った勉強は、自分の強い意志が不可欠でした。

「絶対に覚えるぞ!」と気合も入ります。

一方で「mikan」のような英単語アプリは、そのような意志は不要です。

アプリの方に

『この単語まだ覚えてないんだね、覚えるまで目にさらしたるでー』

という意志があって、勉強する側は

『また、この単語出てきた〜』

と受け身でいられます。

勉強は必ずしも能動的でなくてはいけない事はありません。

成果が出れば受け身でも何でもいいと思います。

好きで何度も繰り返し見ている映画なんかは、

覚える気がなくても、セリフやシーンを覚えてしまいます。

語学というのは、ほかの科目の勉強よりも受動的な勉強法が

馴染みやすい科目というのは間違いなく言えそうです。

だって、つまるところ

『ことば』

なんですから。









2017年06月09日

かえるくん親子の英語学習記 教える勉強法から聞く勉強法へ

かえるくんです

とても忙しい中学生活。

それでも、なんとか食らいついてくる息子。

何とかしてやりたい気持ちが強すぎて厳しくしすぎます。

反省はするんですが、物事を手早くすることが苦手な

息子にはイライラしっぱなしで。

これではいけないです。

どんどん高校受験に必要な知識を叩き込まなければと

考えて、あれも、これもと、自分のゆとりが無くなって

しまいます。

数学は中学2年までの分野をほぼ終わり、次は3年の

展開・因数分解に入ります。

夏休みまでに中学の数学を終わらせる計画は難しいですが

2学期の前半には達成したいです。

問題は理科社会。

これはしっかり暗記すれば簡単に100点をとれる科目

なので、どんどん先取りで教えようと思いましたがこちらの

予習が追い付かないので、教える方法から聞く方法に切り替えて

対応しようと考えています。


話は英語になりますが、準二級長文問題が単語がわからなくて

対応できないようです。

英単語アプリ「mikan」を使って、克服できるか実験中です。


最後にあべのハルカス会議室から見た通天閣の写真です。
ブログとは関係ないですけど。
CIMG1753.JPG








英語 ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログ 英検へ
にほんブログ村 クリックお願いします にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村 クリックお願いします にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村 電車 姉妹サイトかえるくんの諦めない日々
ファン
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村
検索
英語学習ランキング
<< 2019年01月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
プロフィール
かえるくんさんの画像
かえるくん
元学習塾英語講師で小学生から息子に自分で英語を教えています。家庭でお金をかけずに、[毎日の短い時間で効果的に]を目標にリアルタイム実践を講義形式で更新してます。中学生のうちに2級を目指しています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。