アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年10月06日

かえるくん親子の英語学習記 中間テスト対策モードに

かえるくんです

今月13日(金)に中間テストがあります。

2週間前の9月末日から中間テスト対策モードにはいりました。

通常ノルマとして課しているものを、英単語アプリMIKANのみに

して、ほかの時間はZ会の定期テスト対策問題集と学校のワーク

をさせています。

学校のテストは基本的には教科書、問題集、プリントと授業の

ノートから出題されますので、それさえ暗記していれば9割は

得点できます。

Z会などの問題集をさせる理由は、違う角度から自分の理解が

不十分な分野や問題を炙り出すのが目的です。

最近、息子に危機感が感じられません。

自分の志望校を受験するレベルのライバルがどのくらいで、

どのレベルの勉強をしているのかわからないので仕方ないかも

しれませんが、公立の中学校に行っていると強い意志がないと

周りに流されてしまいます。

11月に行われる全国統一中学生テストを申し込んでみました。

良い刺激になればいいんですが。


2017年09月25日

かえるくん親子の英語学習記 雷落としました





かえるくんです

かえる息子は、部活と勉強で忙しい毎日を送っています。

それだけでは精神がもたないだろうから、ゲームや動画視聴

も許しています。

ゲームや動画の視聴は、時間を決めての許可制。

ゲームや動画はZ会用に購入したipadで楽しんでますが、

勉強中に隠れて遊んでいることもしばしば。

何度も注意した挙句、どうしても遊びたいときは

”遊ぶからね!”

と宣言すればOKとしました。

にも拘わらず、隠れて動画を視聴し、さらにウソまで・・・


ゲームも動画も当面禁止としました。

on/off ができるようになるまで。







2017年09月22日

かえるくん親子の英語学習記 国語の問題2

かえるくんです

以前書いた記事「国語の問題

に絡んだお話です。

国語の問題で

”作者の考えはどれか選びなさい”

みたいな問がよくありますが、これは間違えています。

正確には

出題者が’作者の考えだ’と思っている選択肢を選びなさい”

と言わなくてはなりません。

原文の著作者と、それを使った問題の作成者が同じ意見とは

限らないのです。

ですから、生徒諸君には

”これが作者の考えなのか!”

などとまじめに思わないで

”問題作成した先生が、そう答えてほしいんだな”

と考えてほしいんです。

国語は、”解釈次第な科目”の代表です。

国語や国語の先生を悪く言っているのではありません。

歴史の科目だって、新しい事実が判明したら訂正されて

教わります。かえるくんの習った歴史と今の歴史の教科書の

内容だって結構違ってるんです。

ですから、国語の問題もそうですし、英語の長文問題もそうですが

客観的に考えて、ルールに則ったテクニックで正解を導くという

姿勢を大切にしてほしいところです。

ちなみに、国語の問題で実際にあった有名な話が昔、遠藤周作という

作家(ご存知ですよね)の小説が入試問題に使われた際にNHKラジオ

で本人が

「『作者の考えに当てはまる選択肢を選びなさい』

という5択問題で自分の思っているものが一つもなかった。

自分の文章が悪いからこんなことになったんだろう。」

と出題者を痛烈に皮肉ったという有名な話があります。

中学レベルではこんなことは、そうは起こらないでしょうが

大学入試レベルではあり得るんですね。





2017年09月21日

かえるくん親子の英語学習記 熟語の勉強

かえるくんです

ここ数か月の英語の勉強内容を振り返ると

・英文法の問題集

・英文解釈の問題集

・英検のリスニングCD

・英単語学習アプリ”mikan”

・過去の学習ノートの10分読み

結構充実しているようにも思いますが大切なものが抜けてます。

”英熟語”

英熟語は1年ほど前までは高校入試用基本熟語のプリントを

20回ほど繰り返し読ませましたが、最近はやっていません。

試験で直接的に問われるのは

”単語”よりむしろ”熟語” です。

点数に直結する、知らなければそれで終わり・・・

それが熟語です。

なので熟語もさせようと思います。



2017年09月20日

かえるくん親子の英語学習記 国語の問題

かえるくんです

英語の長文読解は、ある程度の英語力があれば国語力の問題です。

「文中の "it" が示す部分を抜き出しなさい」

なんていうのは100%国語の問題です。

かえるくんは国語力が極端に低く、学生時代が苦労しました。

いまだに国語力はないので、資格試験でも苦戦続きです。

昔に比べれば読書もするようになったし、それなりに難しい本も

なんとか読み進むこともできます。

それでも読解力がないことは客観的な点数でわかってしまいます。


昨日の英文解釈の問題。

内容は、

「原油は有限な化石エネルギーなので、それが尽きるようなことが

あれば、夜は電気が使えず真っ暗で、冬は暖房を夏は冷房を使えなく、

車も飛行機も乗れなくなるだろうか。

いや、我々には太陽光、地熱、風力、潮力などで発電することもできる

から悲観する必要はない」

といった文章でした。

かえる息子に

「なんで夜に電気が使えなくなるんだい?」

と聞いてみると

「原油が少なくなるから」

という答えが返ってきました。

かえるくんとしては

正解!

としてあげたいのですが、中学生が国語という科目で点を取る

テクニックがそこに隠れているため不正解としました。

原因には

「直接的は原因」と「間接的な原因」があります。

国語の問題では、なにも指定がない場合、直接的な原因が問われます。

ここをしっかりと押さえておかないと、致命的な弱点を抱え続ける

事になってしまいます。


国語は文章を読む以外に、コミュケーション能力を高めることも

大切な目的です。

相手と言葉のキャッチボールをするときに、相手の質問に対して、

胸元のど真ん中のボールを返すことが基本です。

ですから、国語の問題では暗黙の了解事項として「直接的な原因」

を答えることが正解となります。

この場合、直接的な原因は

「原油が少なくなるから」

ではなく

「十分に発電されないから」

が”国語の問題としての”正解となります。


「風が吹けば桶屋が儲かる」のことわざでいえば

桶屋が儲かる直接的な理由は「大量のねずみが桶を齧って使えなく

するから」です。


質問に対し、求められる次元の回答をするのは大切ですが

その先のことをさらに深く考察することも大切です。

では何をこどもに教えたらいいのか?

それは大人がつくった”暗黙の了解”について正直に教える事です。

「理由を聞く問題では、一番直接的な理由が正解の第一候補」

そして、さらにその理由は?、そのまたさらにその理由は?

と問われたら遡って答えればいいんです。


国語の問題も、数学の問題同様にルールに則って解けばいいんです。





2017年09月19日

かえるくん親子の英語学習記 この群動詞の意味って思いつかないなあ

かえるくんです

昨日、英文解釈の長文で

"see to" という群動詞が出てきました。

群動詞? weblioでは複合動詞とあります。

まあ、熟語として覚えるものです。

"see"という動詞は言わずと知れた基本単語ですが

"see to"  になると結構な拡大解釈が必要です。

weblioでは

"see to" @気を付ける、A〜に注意する、B取り計らう

とあります。

昨日出てきた意味はBの意味で文章的には

”政治が国民の生活に配慮して警察署、消防署、病院、学校などの

施設を整備するように取り計らう

といったような英文でした。

さらに"see to"ではなく"see that"という形で出てきたんです。

辞書を調べると"see (to it) that"="see to" とあり

"see that"は"see to it that"の"to it"を省略した形ということでした。

weblioのレベル標記には高校1年以上、準二級以上をありましたが

準二級レベルでは厳しい内容だと思います。

ただ、一度覚えると便利な表現で

See to it that my wife doesn't find out.
妻に見つからないように取り計らってくれ!

I'll see to it that it never happens again.
二度とそういうことがないようにします。

(ともにweblioの例文)

と使えるシーンが結構あります。

こういった熟語を覚えやすい例文とセットで記憶すれば

英作文の時に役立ちそうです。




2017年09月15日

かえるくん親子の英語学習記 知らない単語を知ってる単語に

かえるくんです

昨日、英文解釈をさせていてこんな単語が出てきました。

"thankfully"

意味が分からなかったというより、"thank"は知っていても、語尾変化

を知らなかったのです。

一つの単語をいくつかのパーツに分解して覚える方法は

自分たちの現役時代に一世を風靡した

【試験に出る英単語】 俗にいう 

 ”シケタン”

がその方法を採用した単語帳でした。

ただ、このシケタンは、ある程度の量の英単語がインプットされて

いて、何となく

”法則がありそうだな〜” 

と感じるようになってから、その効力を発揮します。

この法則を理解できれば、one up! できそうな気もします。

いまでも売っているのかな・・・

昔は前後の説明を切り取って、周囲の余白をカッターで

削ぎ落して、コンパクトにして持ち歩くのが基本でした。

今はスマホアプリがあるから、それほどニーズもなくなり

ましたが、昔は

”暇つぶしの読み物” 

感覚で携帯していたのを覚えています。

「知らない単語を、この法則を使って、知ってる単語にする」

やらせてみようかな・・・

2017年09月04日

かえるくん親子の英語学習記 新たな勉強メニュー

かえるくんです

昨日から新たな勉強メニューを追加しました。

日栄社の問題集「英文解釈」です。

英検準二級の長文問題はできたりできなかったりで

確実に得点できるレベルではありません。

例えば、いまだに不定詞の用法も曖昧だし、関係代名詞

なのか疑問詞なのかも曖昧です。

駆け足で教えた英文法を英検の過去問題を通じて定着

させるつもりでしたが、一つ一つの長文も長すぎて

毎日こなすのは難しい状況でした。

すでに購入していた問題集でしたが漸く出番です。

日栄社の英語の問題集を4冊購入して、3冊目。

一番難しい文法の問題集は手付かずです。

とにかく、これを進めてみます。

昨日やったのは”主部”についてです。

”主部”っていうのは、主語の塊ですね。

名詞に修飾語がたくさんついているのが簡単なパターン

で、節(関係代名詞節やthat節など)や句(不定詞、動名詞

分詞構文など)が主部をなす場合もあります。





2017年08月30日

かえるくん親子の英語学習記 再開します

かえるくんです

かえる君自身の資格試験勉強もあり、更新できませんでした。

英語学習は新しいことは中断していましたが

英単語アプリmikan と自作ノートの10分読み、そして

英検のリスニングCDはさせていました。

高校までの文法が終わったといえ、2か月ほど空いたので

結構忘れていると思います。

英検二級に向けての課題ですがリスニング力の強化は当然

ですが、英作文力をつけなくてはダメです。

英作文の実力はどのようにつけるかというと、

@基本の英文法・単語力を覚える

A構文・熟語の持ち球を増やす

B関係代名詞等を使いこなす

C能動態と受動態を使いこなす

D直接話法と間接話法を使いこなす

英作文の問題の作成者は、どのような骨組みの文をつくるのか

ある程度想定しています。

つまり、基本構文や熟語を覚えているかの確認です。

熟語については中学でもやりますが、構文となると

高校に入ってから嫌というほど覚えさせられます。

これからも引き続き、英語学習記やりまっせ。

2017年07月26日

かえるくん親子の英語学習記 音読の効果

かえるくんです

夏休みに入って、毎日の勉強のペースがわからないようで

全然勉強がはかどっていません。

英語の勉強は、英単語アプリ「MIKAN」は毎日やっていますが

英検の過去問は時間がなくてできていません。

アプリでの単語・熟語勉強ですがネイティブが正しい発音を教えて

くれているのに、慣れてくると自分で反復して発音しなくなりました。

「自分で発音しないと、何もしないのと同じだからな!!」





と叱り飛ばすこと数回、それでもしません。

アプリでの勉強は机に向かわなくても、寝ながらでもできます。

なのでついついダラケテテキトーになってしまうのかもしれません。

発音練習が苦手なリスニング力の強化になることは何度も言っている

のですが・・・・。

せっかくのツールも使う側の問題でもったいないことです。


英語 ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログ 英検へ
にほんブログ村 クリックお願いします にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村 クリックお願いします にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村 電車 姉妹サイトかえるくんの諦めない日々
ファン
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村
検索
英語学習ランキング
<< 2019年01月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
プロフィール
かえるくんさんの画像
かえるくん
元学習塾英語講師で小学生から息子に自分で英語を教えています。家庭でお金をかけずに、[毎日の短い時間で効果的に]を目標にリアルタイム実践を講義形式で更新してます。中学生のうちに2級を目指しています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。