アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年03月23日

【2020年】仕事中心の生活でも不妊治療はできる!働く女性の実体験

不妊治療を行っている方の中には、バリバリ働いている方もいらっしゃるかと思います。筆者も、フルタイムでバリバリ働いていましたが、働きながらの治療はかなり大変でした(今は産休中です)
business.jpg


仕事が忙しくてなかなか休めないのに通院・治療できるんだろうか。途中でできなくなったらもったいない、という方へ。忙しくても治療はできます!今回は、仕事中心の生活でも職場に治療のことを言わなくても(理解が無くても)不妊治療ができた筆者の体験について、お話ししたいと思います。

不妊治療の検査については、以下のリンクからご覧になれます。
【2020年】病院へ不妊検査に行こう!内容は?費用は?
【2020年】病院へ不妊検査に行こう!男性も不妊検査に行くべき?検査内容は?

まず、筆者ですが、フルタイム勤務で土日がお休み、残業は毎日1〜2時間。更に、秘書であったため、上司の勤務体系や仕事に合わせる必要があり、自分で予定を決めるのは難しく、更に部署は全員男性、という職場でした。
month.jpg

その中で、5年間の治療の中で筆者は「有休2日、午前休4日」で、職場にも言わず成功することができました。選択して、実行したのは以下です。
時間の使い方.png

まず病院の選び方ですが、土日開院会社の近くにある病院を選びました。平日遅くまでやっている病院、という選択もあったのですが、筆者は帰宅時間がまちまちだったので、重視しませんでした。また、会社に近い病院であれば、朝一で治療、昼休憩の時に受診、という形がとれると思い、選択しました。
taxi.jpg

病院の選び方については、別の記事でも載せていますので、よろしければご参考ください。
【2020年】働く女性必見!不妊治療の病院の選び方

次に受診の仕方ですが、選択の余地がある場合は、必ず土曜日の朝に受診しました。その理由は、例えばもう一回受診の必要があったり、早めに治療が受けられる場合は、土曜の午後や、日曜日という選択肢を取ることができるからです。
hospital.jpg

もう一点は排卵日前後の予定はあらかじめ空けておくこと。です。前述で休みがとりづらい、という話をしましたが、それでも1か月、2か月前から数時間の予定を空けておくことはできます。何度か病院に通っていると、次の来院日の目安がわかってくるので、参考にしていました。

どうしてもこの日に行かなければいけない、けれど仕事は休めない・・・というときには、昼休憩を利用して病院に行き、もどってくる、という方法も使っていました。
doit anyway.jpg

以上です。あくまで、仕事に重きを置いていて、休みづらい、職場に言いづらい、という環境の場合でお話しました。そのため、職場の理解が得られる環境で、お休みがとれる環境であれば、ぜひ積極的に活用してもらえればいいなと思います。
posted by koh at 09:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 不妊治療

2020年03月20日

【2020年】将来への保険?卵子凍結はした方がいいのか。

未婚の女性にとっても、働いていてなかなか妊活に踏み切れない既婚女性にとっても、卵子凍結、という言葉は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
egg.jpg

筆者の結論は、「する、しない、の選択の余地があるなら、卵子凍結はしなくてよい」と思います。
今回は、卵子凍結はした方がいいのか。筆者が卵子凍結をしなかった理由とともに、お話していきたいと思います。

不妊治療の検査については、以下のリンクからご覧になれます。
【2020年】病院へ不妊検査に行こう!内容は?費用は?
【2020年】病院へ不妊検査に行こう!男性も不妊検査に行くべき?検査内容は?

そもそも卵子凍結とは、その名のとおり将来の妊娠に備えて、卵子を凍結して保管する方法です。本来は、癌などの治療で卵巣機能の低下が心配される人を対象にした手法でしたが、近年は健康な女性でも受け入れる病院が多くなっています。
business women.jpg

治療についても、採卵は半日もかからず終了するため簡単にできるほか、晩婚化が進む社会の中で、少子化対策の一環としても企業や一部自治体から補助金がでたりもしています。
ですが、実際に調査し、病院とも話をしたうえで筆者が卵子凍結を行わなかった理由は、以下の3つです。
卵子凍結を行わなかった理由.png

一番大きかったのは金額の問題です。最低でも卵子凍結には20万円〜くらいかかります。
内訳としては
・検査、準備:3〜5万円(黄体ホルモン等の投薬量によって異なります。)
・採卵   :6万円〜(採れた卵の個数によって異なります。)
・凍結   :3万円〜(同上)
保存   :6万円〜(月1千円/個、5年保管した場合)
・溶かす  :2万円〜
体外受精 :別途数十万円〜

保存は、保存した個数、年数だけお金がかかります。また、この後は体外受精の選択しかないので、別途体外受精費用がかかります。
money2.jpg

次に、体力の問題です。卵子は保管した年齢の卵子に違いはないのですが、それを受け入れる身体は、受け入れる年齢です。そのため、受け入れる側の自分の卵巣と、妊娠後の体力は正直保証できません。
woman mendou1.jpg

最後に、確率の問題です。そもそも受精卵(卵子と精子が合体した状態)を女性の体内に入れる体外受精の確率は2割程度です。卵子凍結を行った場合は、体外受精の前に卵子に精子を入れて、無事受精卵になるかどうかの確率も加わる他、前述のとおり、受け入れる側の女性の卵巣と体力にかかってきます。そのため、確率はどうしても下がります。
month.jpg

この3点を加味して、筆者は、凍結の前にできるだけ早く頑張ろう、という結論に至りました。
もし、凍結する、しない、の選択の余地がある方であれば、ぜひ参考にしていただけると幸いです。
posted by koh at 09:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 不妊治療

2020年03月19日

【2020年】働きながらの不妊治療!体内受精(人工授精)の流れは?金額は?

今回は、不妊治療で最初に勧められる、体内受精(人工授精)についてお話していきます。

不妊治療までに行うセルフケアの方法については、別のページに記載していますので、ご参考ください!
【2020年】そもそも妊活とは?年代、タイミングに応じた妊活方法まとめ!
【2020年】20代〜30代の妊活方法!妊娠するためのセルフケアについて
【2020年】まずは2周期!基礎体温のつけ方、継続方法は?
【2020年】妊活に必要なサプリ?食事方法について


また、不妊治療の検査については、以下のリンクからご覧になれます。
【2020年】病院へ不妊検査に行こう!内容は?費用は?
【2020年】病院へ不妊検査に行こう!男性も不妊検査に行くべき?検査内容は?


いざ検査が終わり、30代前半くらいまでの方は、まず体内受精(人工授精)を進められると思います。
体内受精と体外受精(顕微授精)の違いについては以下のリンクをご覧ください。
不妊治療は3種類?人工授精(体内受精)と体外受精について


治療は開始されるが、働きながら通えるのだろうか、一回にいくらくらいかかるのだろうか、流れは?という点についてお話していきます。
business women.jpg
結論から言いますと、この時点ではフルタイム勤務でも、休まなくても治療は受けられます。以下に1回の流れについて記載していきます。(病院何か所かいきましたが、どれもこの流れでした。)

体内受精の流れ.png

まず、生理開始後10日程度で来院し、血液検査と内診を受けます。来院日は、仕事の都合に合わせてよかったです。ここで卵巣機能の状態と、排卵日を特定します。(卵胞の発達がまだまだの場合は、もう1回通院する可能性があります。)ここで、治療日が決定されます。日程変更できませんが、1日程度であれば投薬によって来院日を変えられる可能性があります
month.jpg

治療日当日は、旦那さんが一緒に来院するか、容器に精子を入れて病院にもっていきます。(病院で精製されます。)そのため、治療時間は午前中に指定されることが多いです。精製後、女性の子宮の中に精子を注入し、15分程度安静にして、治療は終了となります。黄体ホルモンが不足している場合は、投薬を受ける可能性もあります。午前中あれば終わります。
inspection.jpg

治療後10日〜2週間程度で再度来院し、血液検査、内診を行い妊娠の有無を判断します。この日程は仕事の都合に合わせることができます。

つまり、仕事の都合をつける必要があるのは治療日当日の午前、ということになります。ここを有給、もしくは午前休取ることができれば、治療に望めます。なお筆者は、定時前に病院に精子を渡して出社→早めのお昼休憩のうちに治療→会社に戻り、お休みを取らない選択をしたこともありました。(会社と病院の距離は、タクシーで15分でした。)
money2.jpg

また、1回の治療ですが、検査・薬を除いては健康保険が適用されないので1回に3万円〜10万円かかります。(幅があるのは、事前検査の回数・投薬の量によって変わるため)筆者のようにフルタイムで休みも取りづらいのに、働いていると病院に行けない、、わけではないので、ぜひ一度、挑戦してみてくださいね。
posted by koh at 09:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 不妊治療

2020年03月18日

【2020年】働く女性必見!不妊治療の病院の選び方

今回は、病院の選び方の基準についてお話していきます。

不妊治療の検査については、以下のリンクからご覧になれます。
【2020年】病院へ不妊検査に行こう!内容は?費用は?
【2020年】病院へ不妊検査に行こう!男性も不妊検査に行くべき?検査内容は?

いざ不妊検査、不妊治療に行くにも、どのように病院を選んだらいいのか難しいという声を聞きます。また、一度病院に行ってみたが、別の病院に変えられる?と不安に思う方もいらっしゃるかと思います。筆者は、仕事がなかなか休めず、かつ会社に知られたくない、と思っていたので、治療にはかなり苦労しました。
hospital.jpg


結論から言うと、フルタイム勤務(土日休み)で融通の利かない仕事の場合は、土日開院を重視、融通の利く仕事の場合は、成功率を第一に考えた方がよい、と私は思います。
そして病院の変更はもちろん可能です。図で解説していきます。

病院選びの基準図.png

基本は病院の信頼度(成功率)を重視することが必要です。筆者もいくつか病院を回りましたが、基本の治療方法は大きく変わりません。しかし、病院によって成功率や金額が違うのは、医師によって薬投与や治療に挑むタイミングや判断が異なるからです。

doctor.jpg

成功率をウリにしている病院はたいてい、ホームページに成功率の記載がありますので、参考にしましょう。
記載がない場合は、平均的か、平均より低い可能性があります。

病院の例.png

しかし、なかなか仕事が休みづらかったり、そもそも会社に治療のことを言うのは気が引ける・・・という方もいると思います。筆者は土日が休みでしたが、仕事を休みたい、とはなかなか言えない環境でした。そのため、最終的には成功率よりも土日やっているか、家と勤務先に近いか、で選択をしました。病院での成功率以上に、自分が通えるかによる成功率の低下を防ぐためです。
closed.jpg

最後に、病院を変更することですが、もちろん可能です。ただし、現在治療にかかっている医師に無断で転院する場合は、新たな転院先で再度検査を求められる(二重の投資)になる可能性があるため、医師には転院の申し出を行い、紹介状を書いてもらうのが望ましいです。
doctor2.jpg

言い出しづらい、という場合は、転居等を理由に申し出を行ってもいいと思います。(医師によっては、紹介状あて先を空欄で書いてくれます。)

お金と時間をかける一大イベントです。ぜひ考える参考にしてみてくださいね。
posted by koh at 09:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 不妊治療

2020年03月17日

【2020年】不妊治療は3種類?人工授精(体内受精)と体外受精について

今回は、体内受精(人工授精)と体外受精の違いについてお話していきます。

不妊治療の検査については、以下のリンクからご覧になれます。
【2020年】病院へ不妊検査に行こう!内容は?費用は?
【2020年】病院へ不妊検査に行こう!男性も不妊検査に行くべき?検査内容は?
顕微鏡 検査.jpg

不妊治療と聞くと、卵子と精子を取り出して、女性の体に入れる、というイメージを持っている方が多いと思います。(筆者もそのように思っていました。)しかし、実際に不妊治療というと、病院がタイミングを計り普通の妊活を行わせるタイミング法、取り出した精子を医師が女性の子宮内に注入する人工授精(体内受精)、そして最後に卵子と精子を摂取し、受精させたものを子宮内に注入する体外受精、と3段階に分かれています。
細かいタイミングや概要については以下をご覧ください。

【2020年】そもそも妊活とは?年代、タイミングに応じた妊活方法まとめ!
【2020年】20代〜30代の妊活方法!妊娠するためのセルフケアについて
【2020年】まずは2周期!基礎体温のつけ方、継続方法は?
【2020年】妊活に必要なサプリ?食事方法について

タイミング法については、ほとんどセルフケアと変わらないので、以下では体内受精(人工授精)と体外受精の違いについて比較していきます。
子宮内の受精の様子.png

図解してみます(もっとリアルな絵や図は検索するとでてきます。)と、自然妊娠というのは、精子が自力で卵子まで向かっていって、卵子と結合(受精)することを指します。

それに対して体内受精(人工授精)は、より動きの良い良質な精子を医師が取り出し、医師が子宮に注入するため、自然妊娠より確率は高くなります。ただし、こちらについても精子は自分の力で卵子との結合を目指すことになります。

最後に体外受精は、既に結合した受精卵を子宮に置くため、あとは子宮内膜(子供の寝床となる部分)にくっつけばゴールとなります。
体内受精と体外受精の違い.png

それなら、体外受精とさっさとやればいいのでは?と思いますが、その他の点について比較してみると、確率では体外受精の方が高いですが、治療の期間や治療金額については、かなり差があります。治療期間は、体内受精(人工授精)であも1回の治療で最低3回/月来院が必要になるのに対し、体外受精は最低でも5回/月必要になり、特にフルタイムで働く女性にとっては難易度の高い治療となります。(実際大変でした。)
inspection.jpg

また、金額についても体外受精は体内受精(人工授精)の3〜5倍の金額がかかります。
そのため、30代前半までの女性であれば、まずは体内受精(人工授精)を5回程度、30代後半であれば2回程度奨められ、難しければ体外受精へと移行していく形となります。
papa and kid.jpg

不妊治療と一概に言っても色々な方法があるため、どこから始めていくかは医師と相談しながら進めていってくださいね。
posted by koh at 09:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 妊活

2020年03月16日

【2020年】病院へ不妊検査に行こう!男性も不妊検査に行くべき?検査内容は?

今回は不妊検査に行く際、男性も一緒に検査をするべきか?という点についてお話していきたいと思います。
女性の検査内容やタイミングについては、以下に記載していますので、よろしければご覧ください。

【2020年】病院へ不妊検査に行こう!内容は?費用は?

セルフケアの方法については、別のページに記載していますので、ご参考ください!
【2020年】そもそも妊活とは?年代、タイミングに応じた妊活方法まとめ!
【2020年】20代〜30代の妊活方法!妊娠するためのセルフケアについて
【2020年】まずは2周期!基礎体温のつけ方、継続方法は?
【2020年】妊活に必要なサプリ?食事方法について

男性の皆さんに問いたい。自分の精子に根拠のない自信をもっていませんか。笑
今でこそ、男性不妊、という言葉が世の中にでてくるようになりましたが、それでも妊娠や出産は女性にほとんど負荷がかかっています。
sperm.jpg

しかし、不妊の原因の5割は男性、と言われているくらい、男性不妊は妊娠にとって大変重要なものになっています。実際に筆者の家庭でも、原因は男性不妊でした。
では、男性不妊の原因とは何でしょうか?

男性不妊の原因.png

男性の精子は1か月に一回の女性とは異なり、毎日生成されます。つまり、タイミングについてはいつでも良いことになります。そのため、半分の原因は不明、とされていますが(WHOより)精子を作る精巣の機能に問題がある、というのが大半の原因となっているようです。
question.jpg

では、実際にどのような検査を行うのでしょうか。
検査は精液を採取し、精子の内容やホルモンを検査することが一般的です。また、筆者の家庭はやりませんでしたが、精巣の視触診を行うことで硬さや大きさをはかることも行うようです。(オーキドメーターという専用の計測器があります。)
不妊検査(男性).png

女性よりも検査項目が少ないため、金額も1万円程度でできます。(決して安価ではないですが、女性よりは)そのため、女性の検査をまってから男性の検査、というよりは、同時に見てもらった方が時間的にも効率が良いでしょう。
papa and  baby.jpg

なお、精液検査は今後治療を行うにあたっても毎回一緒に行っていきます。(検査料ではなく治療費として計算されるので、毎回検査費は掛かりません。)
妊活、は決して女性だけのものではないので、夫婦協力して、ぜひ行ってみてください。
posted by koh at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 妊活

2020年03月13日

【2020年】病院へ不妊検査に行こう!内容は?費用は?

byouinn.jpg

今回はセルフケアで良い結果が得られなかった場合の、不妊治療のための病院へ行くタイミングについて、そして何を検査するのかいくら費用がかかるのかについてお話していきます。病院の選び方については別の機会でお話していきたいと思います。

セルフケアの方法については、別のページに記載していますので、ご参考ください!
【2020年】そもそも妊活とは?年代、タイミングに応じた妊活方法まとめ!
【2020年】20代〜30代の妊活方法!妊娠するためのセルフケアについて
【2020年】まずは2周期!基礎体温のつけ方、継続方法は?
【2020年】妊活に必要なサプリ?食事方法について

まず病院に行くタイミングですが、以下のタイミングが目安かと思います。(考え方については、【2020年】そもそも妊活とは?年代、タイミングに応じた妊活方法まとめ!をご参考ください)
病院へ行くタイミング目安.png

30代前半までは半年、30代後半以降の方は、3か月というのが目安となります。女性は卵子が年齢とともに減少するため、効率的に子供を授かるためには、ある程度早い段階で行動に移すことが必要です。なお筆者はここで3年程度も時間を取ったため、病院での検査が遅れてしまいました。
検査項目(女性).png

次に検査項目です。男性の検査については別のページで紹介していきますが、検査は必ず夫婦で行くことをお勧めします。現在の研究では、女性だけではなく男性に原因がある場合も半数程度確認されているからです。また、女性の検査→異常がなかったため男性の検査・・となると、それだけでも時間が勿体ないので、ぜひ一緒に行きましょう。
病院1.jpg

検査項目ですが、一般的には問診、内診、血液検査、の3つを行います。一つ一つの検査にはほとんど時間はかかりませんが、血液検査に時間がかかるため、結果を聞くまでに2週間程度かかるところが多いです。

ここでわかるのは、「子宮に異常がないか」「女性ホルモンに異常がないか」「別の病気を持っていないか」です。女性ホルモン(エストロゲン、プロゲステロン、卵胞刺激ホルモン・・・)などの話については話がそれるため、別機会にさせていただきます。
time.1.jpg

ここで異常が確認されなかった場合、もしくは卵胞発育に何か異常があった場合は、次に卵管につまりがないか確認することになります。
money.jpg

費用ですが、健康保険が適用されます。1回当たり一般的な検査では4〜5万円程度、詳しい検査で1〜2万円の病院がおおかったです。ただし、一般検査のうち、卵胞の発育状況については通院の都度検査が必要となるため、初回ほどではありませんが、都度検査料金がかかってくることを認識しておいてください。
baby2.jpg

いかがでしたでしょうか。最初病院に行くことは大変勇気がいることですが、女性は時間との戦いですので、不妊かな、というタイミングでぜひ行ってみてください。
posted by koh at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 妊活

2020年03月12日

【2020年】妊活に必要なサプリ?食事方法について

medicine.jpg

今回は、セルフケアの健康管理についてお話していきます。

妊活の方法や手順の概要については、以下をご覧ください。
・そもそも妊活とは?

・妊活でのセルフケアについて

以前の投稿でもお話ししましたが、妊活のためにまず葉酸を取り始めた。という方が多いです。決して間違いではないのですが、なぜ葉酸が必要なのか、他は必要ではないのか?
皆さんの状況に照らして、今自分に何が必要なのか、理解していってもらえると幸いです。

健康管理での重要なこと.png

妊活に必要な健康管理は、女性ホルモンが正常に分泌されている身体をつくること。が目標です。
では、女性ホルモンに必要な栄養素とは、何でしょうか。それは、こちらです。

妊活に必要な栄養素.png

まず、葉酸です。子宮内で精子が着床・受精した卵子が細胞分裂を繰り返し胎芽、胎児となっていくのに必要な栄養素です。
vitamine.jpg

次にビタミンDです。卵巣や生殖機能の強化に必要とされています。また、成長する胎児や母親の骨の強化にも役立ちます。
bone.jpg

次にビタミンB群、ビタミンE、カルシウム、鉄分です。こちらは、血液に乗って生殖機能をはじめとした体内に栄養を効率的に循環させるために必要な栄養素です。

ここまで来てわかるとおり、だいたいの栄養素が必要なのです。葉酸だけではないということがわかります。
medichine.jpg

では、自分には何の栄養素が足りないのだろうか、どのくらいとればいのだろうか。
という点については、なかなか自分ではわかりづらいところがあります。そこで、筆者も使っていたおすすめのスマートフォンアプリを紹介します。

smartphone.jpg

それは「あすけん」や「FiNC」「カロリーママ」等のダイエットアプリです。
このアプリは、食べた食事を記録するだけでどのくらい何の栄養素が取れたのか、計算してくれます。ダイエット目的の場合は、カロリーや糖質、たんぱく質などに目が行ってしまいそうですが、他の栄養素もばっちり管理してくれています。全部無料で、なんなら写真を撮るだけで食事内容を計算してくれます。

・あすけん iPhone版 Android版
・FiNC iPhone版 Android版
・カロリーママ iPhone版 Android版
筆者は仕事柄ローソン等のコンビニ食が多かったので、よくローソンと提携キャンペーンを行っている「カロリーママ」は大変重宝していました。それで、どうしても毎日とれない栄養素があった場合にサプリで補填する、という方法を取っていました。
使っていたサプリは以下です。主にネイチャーメイドを使っていました。(毎日ではなく、足りないな、と感じた時に飲んでいました。)

【ボトルタイプ】AFC mitete 葉酸サプリ 30日分 3個セット【女性100人の声から生まれた葉酸サプリ】

価格:5,184円
(2020/3/12 10:44時点)
感想(7547件)



ネイチャーメイド スーパービタミンD 1000IU(90粒)【イチオシ】【ネイチャーメイド(Nature Made)】

価格:734円
(2020/3/12 10:47時点)
感想(104件)



大塚製薬 ネイチャーメイド 鉄 アイアン 80粒鉄分 ネイチャーメイド

価格:559円
(2020/3/12 10:48時点)
感想(0件)




最後に、子どもの発育は胎芽期(胎児になる前)〜育児中までの1,000日間できまる、とも言われています。母親だけの健康だけではなく、将来の子供の発育のためにも、栄養管理にはぜひ取り組みましょう。
posted by koh at 09:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 妊活

2020年03月11日

【2020年】まずは2周期!基礎体温のつけ方、継続方法は?

こんにちは。

今回は、妊活全般に関わってくる「基礎体温のつけ方」についてです。
妊活の流れについてはこちらをご覧ください。

妊活には基礎体温の測定が必要、とは言われていますが、続かない、忘れてしまう、見方がわからない。という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
woman mendou1.jpg

こちらの回では、基礎体温をつけることのメリットと少しでも続けることができる方法やツールについてお伝えしていきます。
temperature.jpg

基礎体温がわかると、「仲良し日のタイミング」「排卵が正常に行われているか」がわかるようになります。
これは、セルフケアだけではなく、いざ病院に行ったときの診断時間の短縮につなげることもできます。
こちらを読んだ方はぜひ、明日から基礎体温測ってみましょう!
基礎体温のチェック.png

基礎体温には低音期、高温期、といったり、様々なパターンがありますが、妊活のために覚えることは、@生理開始後2週間位で、体温が0.3〜0.5℃上昇したか、A体温が上昇したまま2週間位継続したか。以上の2つです。

question1 woman.jpg

まず一つ目の@がわかると、排卵日、つまりいつ「仲良し」をすればいいのか特定することができます。
測り始めたばかりだとなかなかわかりづらいですが、せめて2〜3か月続けると、わかるようになります。

 次にAがわかると、黄体機能、つまり卵巣の健康状態がわかります。2週間ではなく、10日くらいで体温が低下している場合は、黄体機能不全である可能性があります。

最後に、生理はくるのに1か月を通してこれといって温度差がわからない場合は、「無排卵月経」つまり卵がないという可能性があります。(この場合は、先に病院に行った方がいいかもしれません)

このチェックが自分でできる、というのが基礎体温のいいところですので、ぜひやってみたいですね。
check.jpg

さて、次にやり方です。
どん。
基礎体温の測り方.png


これだけです。


でも続かないのは、「忘れておきあがっちゃった」「寝坊してそれどころじゃ」「面倒になった」といった理由ですが、1,2日忘れても大丈夫です。日にちが空いても続けることが大事です。1回15秒くらいの辛抱です。15秒で武器を手に入れることができるので、ぜひ頑張ってみましょう。
woman mendou1.jpg
woman mendou.jpg

基礎体温計はドラッグストアやインターネットショッピングサイトで購入することができます。
昔ながらの体温計もありますが、時間を考えると電子体温計や、そのまま体温計に記録をストックしてくれる体温計もあります。個人的にはオムロンの体温計が最も測りやすかったです。

【★300円OFFクーポン対象】【送料無料】オムロン 婦人用電子体温計 MC-652LC OMRON 基礎体温計 婦人用 10秒検温 口中専用 計測器 医療機器 iPhone/Android スマートフォン パソコン Bluetooth 月経周期 スマホ 体調 排卵推定日 月経開始推定日 体温 アプリ カラダのキモチR

価格:3,350円
(2020/3/11 10:02時点)
感想(3件)



【当社指定送付方法送料無料】OMRON オムロンMC-652LC 婦人用基礎体温計 高速10秒スピード測定電子体温計 体調管理 検温 生理日・排卵日おしらせ 妊活ピンク(MC-652LC-PK) ブラウン(MC-652LC-BW) ホワイト(MC-652LC-W)

価格:3,400円
(2020/3/11 10:03時点)
感想(52件)



記録ですが、紙にメモして自分でグラフをつくることもできますし、そのようなノートも売っています。が、筆者は測ってそのままスマホに記録したほうが楽なため、「ルナルナ」のアプリを使っていました。ルナルナは基礎体温を記録するだけでグラフを自動的に作成してくれるので大変便利です。
ルナルナアプリ
iPhone版
Android版
基礎体温で、少しでも皆さんが自分のことを知り、妊活に役立てることができますように。
posted by koh at 09:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 妊活

2020年03月10日

【2020年】20代〜30代の妊活方法!妊娠するためのセルフケアについて

こんにちは。

今回は、妊活の第一段階「セルフケア」の方法についてお話していきます。
妊活全体の流れについては、こちらをご覧ください。

まずは自然妊娠を目指して自分たちで頑張ってみよう。けど、あれ、妊娠しないぞ・・??という認識の段階です。
筆者は最初、ネットででてくる基礎体温をつけよう、や葉酸サプリをとろう、逆立ちしてみる、といろいろなことに取り組みました。(そして成功しませんでした。)

病院や専門家のお話を伺ったところ、セルフケアの段階でできることは「基礎固め」ということです。

Supplement.jpg

ここでは、まず半年間で「仲良し日のタイミングを正確に知る」「妊娠しやすい確率を上げる」ことを目指していくための心得について解説していきます。
もっと読む
posted by koh at 16:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 妊活
検索
タグクラウド
プロフィール
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。