2016年07月25日
靴下で簡単に作れる犬用おもちゃ『ソックモンキー』を改造したかわいい犬用のおもちゃの作り方
安くて簡単で可愛い『ソックモンキー』を少し改造した犬用おもちゃ
靴下で作る可愛いおさるのぬいぐるみ『Sock Monkey(ソックモンキー)』を犬用のおもちゃにしてみました。

出典:http://www.craftpassion.com/2012/04/how-to-sew-sock-monkey.html/2
靴下1足とちょっとした材料で出来ちゃう、簡単で可愛いぬいぐるみのソックモンキーに少しだけ工夫して、犬用のおもちゃに大変身しちゃいます。
皆さんと一緒に生活をしているわんこさんは、どんなおもちゃが好きですか?
僕は、ダントツでぬいぐるみが大好きです。よくママちゃんに「男の子なのに」と言われていますが、ぬいぐるみが大好きでしゅ。しかし、犬用のぬいぐるみって意外に値段が高かったりしますよね。1000円以上もするのに1週間位でボロボロになってしまうとなんだか切ない気持ちになります。
だったら、お家にある材料で簡単に作れるおもちゃを作ろうと、僕のママちゃんが考えて、ネットサーフィンをして色々なアイディアを考えたみたいでしゅ。
それでは、ご紹介しましゅ
『ソックモンキー』を少し改造した犬用おもちゃの作り方
材料
・脚のふくらはぎまでの長さの靴下 1足 ・フェルト小 1枚 ・鈴 1個 ・裁縫用の糸と針 ・綿
作り方
1、靴下に型を書いて裁断していきます。
この画像では見づらいと思いますので元の画像を張りますので参考にしてください。

2、裁断した靴下を塗っていきます。そして、胴体、手足、しっぽにそれぞれ綿を詰めていきます。胴体の部分に鈴を入れます。
出典:http://www.craftpassion.com/2012/04/how-to-sew-sock-monkey.html/2
3、サルの目になるフェルト部分を好きな形にカットして、縫い付けていきます。そして、靴下のかかと部分で作ったサルの口を縫い付けていきます。縫い付けた口の中に綿を詰めて綺麗に縫い口を塞ぎます。
4、形を整えて胴体部分の綿の詰め口を塞いでフェルトで作った目を縫い付けて完成です。
簡単に出来る靴下で作るぬいぐるみ、みなさんも是非作ってみて下さい。
ママちゃんがなんだかおもちゃを作ってくれている様子でしゅ。出来上がりが楽しみで気になって仕方なかったでしゅ。出来上がりも可愛くて、僕のお気に入りのおもちゃでしゅ。
基本のソックモンキーの作り方を紹介したサイトを紹介します。
http://www.craftpassion.com/2012/04/how-to-sew-sock-monkey.html/2


にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5279230
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック