アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年02月20日

冬にサヨナラ「八甲田ウォーク2018」雪の回廊と酸ヶ湯温泉の宿泊プラン




「雪の回廊」って知ってますか?

冬の八甲田山は積雪量が多く、青森市と十和田市を結ぶ国道103号線「ゴールドライン」が雪のため通行止めになります。

ゴールデンウィークにはその道路が開通して、まるで雪の中を通るような「雪の回廊」と呼ばれる道が出来あがりますが、その開通したての道をみんなで歩きに行こう!というツアーがあるんです。

この記事では、八甲田山の雪の回廊を楽しむバスツアー【八甲田ウォーク】をご紹介します。




 雪の回廊とは

どうやって作られてるの?
 答えはブルドーザー。その除雪作業は職人技です。

まるでショートケーキ
 雪の壁のようすは、まるでショートケーキをカットしたような断面にも見えます(笑)

除雪作業と貫通式のようす



 イベント内容

国道103号が開通する前
 冬季閉鎖中の八甲田・十和田ゴールドラインが開通するのは4月1日ですが、その直前の2日間で行う特別イベントです。

約8kmを歩く
 酸ヶ湯〜谷地間約8kmを歩きます。

締めは温泉でゆっくり
 酸ヶ湯温泉で疲れを癒します。

期間2018年3月30日(金)・31日(土)
場所酸ケ湯〜谷地の8.1km間
時間8:00〜18:00
料金大人 5,000円
子供 3,500円
集合場所アクセス青森市出発:青森県観光物産館アスパム集合


八戸市出発:JR八戸駅


弘前市出発:弘前バスターミナル



「酸ヶ湯温泉」の宿泊セットプラン


酸ケ湯温泉旅館

 湯治棟に宿泊して、次の日に「八甲田ウォーク」へ参加するお得な限定宿泊プランです

◆ 1泊2食付きプラン
 大人11,000円・小学生以下8,800円(税込) 1名のみは12,000円の宿泊料金に、八甲田ウォークの参加料も含まれているお得なプランです。

◆ ウォーク参加後に「雪の回廊弁当」
 お弁当もプランに含まれています。

◆ 旅館まで予約制の無料送迎バスあり
 青森駅発)10時15分、14時00分
 酸ヶ湯発) 8時50分、12時30分

 ※宿泊プランの申し込み&ツアーの詳細は、青森観光コンベンション協会 公式ページ


 「酸ヶ湯温泉」のおすすめポイント

◆ 日本屈指の名湯
 全国各地からファンが訪れる人気の温泉宿です。

◆ 伝統療法「湯治」を体験
 温泉に浸かることは医学が発達する前から体に良いとされていて、今では競走馬リハビリテーションセンターにも馬の温泉があるほど。

◆ 名物「ヒバ千人風呂」
 千人風呂といったら酸ヶ湯温泉。地元民も愛する良質な温泉はマニアにもおすすめです。


 ツアーを体験した人のようす

2017年のようす


2016年のようす




まとめ

 いかがでしたでしょうか。この記事では、冬のしめくくりに八甲田の雪の迫力を間近で感じられるツアー「雪の回廊ウォーク」をご紹介しました。ツアーに参加できない方でも、ゴールドライン開通後は車でドライブすることも出来ますので、ぜひ参考にしてくださいね。



◆ 八甲田の名物「雪の回廊」
 思い出づくりにもおすすめ!雪の壁に囲まれた道を体験しに行きましょう。

◆ 八甲田ウォークで雪の迫力を体感
 冬の締めくくりに、開通したばかりのゴールドラインで雪の迫力を楽しむのもワクワクしませんか?
 
◆ 酸ヶ湯温泉の宿泊プランがおすすめ
 せっかくですから、この機会に日本屈指の名湯も体験しましょう。





この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7200065
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
じょっぱり太郎さんの画像
じょっぱり太郎
青森県津軽地方出身の東京人です。 青森行きの飛行機に乗った時に、津軽弁が飛び交っているのを聞く瞬間が一番ホッとします(笑) 青森県民の感覚で良いところも悪いところも正直にお伝えします。 青森県の魅力を全力でアピールしていきますので、末永くよろしくお願いします。
プロフィール
コチラのブログも運営しています
記事ランキング
  1. 1. ヤマザキのパンも製造する工藤パンの「ニューラスク」を取り寄せ
  2. 2. 【津軽弁講座その9】呪文のような津軽弁 10連発
  3. 3. 中日D・松坂大輔は青森生まれ?甲子園の伝説記録と全盛期の活躍
  4. 4. 【津軽弁講座その6】感情を表す言葉
  5. 5. 【津軽弁講座その5】物の状態を表す言葉
タグ
ファン