アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ミナミさんの画像
ミナミ
プロフィール

広告

posted by fanblog

2018年05月15日

六曜とお供人形と現実的折り合い

「あいうち友引とて勝負なし」という言葉があります。


これは友引の本来の意味を指します。


友引って?


そうです。
大安とか、仏滅とかありますよね?


六曜の中のひとつです。


その友引の本来の意味はというと、

勝ち負けがない日ということです。
決着がつかない日とでも言いましょうか?



しかし、
いつのまにか、
友引はお葬式を出してはいけない日と認識されるようになっています。



これは
字が友を引く形になっているからです。


でも、本来の意味を知った所で、

気にしない人は気にしない。

気にする人は気にします。


どうしたら良いか?


お供人形というか?

身代わり人形というか?

友引人形というものを棺の中に入れる。


これで、死者が友を引っ張らないといわれています。


まあ、元々は京都の風習らしいです。


で、
普通にまかり通っている俗信ですが
気にする人は気にします。


でも、この友引の俗信を気にして
この日に沢山の人がお葬式をしなければ
どうなるか?


途端に、
東京、大阪などの大都市では
斎場がパンクするでしょう。


だから、現実的折り合いをつけるための
友引人形だったのかもしれない。


でも、この友引を気にしない人ばっかりになったとしても?


現実的には
大都市では斎場が不足する時代になっていくでしょう。


それだけ亡くなる人に対しての
大都市の斎場の数は少ないです。


だから、大都市では
順番待ちの
遺体ホテルなどの商売も成り立つわけです。



話を友引にもどして、
友引の他の六曜は知っていますか?


大安、仏滅、友引、先勝、先負、赤口です。

意味としては


大安は
一般的認識は
何をするにもいい日でしょう。

他には
行動せず休む日という説もあります。



仏滅は
一般的認識としては
祝い事は避ける日でしょう。

他には
仏事はいいとか?
何事も控える日という説もあります。



先勝は
一般的認識としては
用事、勝負事を行うのにいい日でしょう。

でも、限定で
午前中は吉で、午後は凶らしい。



先負は
これは先勝と反対で、
勝負事、急用を避ける日です。

まあ、静かに待つ日という事らしい。



赤口は?

これは単純に
何をするのにも悪い日らしい。
でも、正午だけは良くて
法事もするのはいいらしい。


面白いですねぇ。


この六曜も
もっと時代が進むにつれて
解釈、認識が変わることがあるんでしょうねぇ。


そうそう、
友引人形も
調べてみれば、


オモチャチックな可愛い人形があるみたいです。


なんでも商売ですねぇ。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7661269
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。