2017年02月23日
■あなたは赤組?青組?「JAL」「ANA」どちらのマイルがいい?
![IMG_1184-1.jpg](/yuu11/file/IMG_1184-1.jpg)
沖縄・波照間島のニシ浜&幻の泡盛「泡波」
いつでも旅のスタンバイ。
憧れのマイラー生活、まずはこれからはじめよう!
−あなたは赤組?青組?「JAL」「ANA」どちらのマイルがいい?−
*
マイルを貯めるならJALとANAどちらがいいですか?
そんな質問を受けることがあります。
よく言われるのは、
●飛行機にたくさん乗る人はJAL、乗らない人はANA
という先人マイラーたちの言葉です。
空マイラー=JAL、陸(おか)マイラー=ANAという表現もありますね。
飛行機にバンバン乗る人はJALが貯めやすく、
あまり乗らない地上での消費で貯めるならANAが貯まりやすい、という意味です。
私はこの数年ひたすらマイル・ポイントを貯めてきました。
実はJAL、ANA両方貯めています。
私自身飛行機にバンバン乗るタイプではないこともありますが、
●ANAマイルの方が貯めやすい
実感はありますね。
以下、代表的なポイントとマイルの交換レートです。
*
Pontaポイント⇒JALマイル(50%)、ドットマネー⇒JALマイル(52%)
Tポイント⇒ANAマイル(50&)、楽天ポイント⇒ANAマイル(50%)、nanaco⇒ANAマイル(50%)、メトロポイント⇒ANAマイル(90%)
*
1つだけ突出したレートがありますね。
そう、90%マイルに交換できるメトロポイントです。
ANAマイルが貯めやすいという印象は、
この“神”レートの存在が大きいのは間違いありません。
メトロポイントからANAマイルのルートについては
こちらの記事を
しかし、貯まったマイルで航空券をゲットして旅に……
という現実的な話も非常に重要です。
マイルを使用しての航空券は
●ANAよりJALの方が予約を取りやすい。
これも先人マイラーの方々がよく言われていることですが、
私自身も同じ印象を持っています。
ANAはマイルを貯めやすいけど座席が取れない!
もっとマイルで取れる席数増えないの?的な声なき声……。
JAL、ANA双方にメリット・デメリットがあり、迷いそうですね。
どちらかに決める場合は、自分がよく買い物をする店を
あらためて確認することがいいと思います。
世の中の多くのポイントは、
JALかANAのどちらかに通じるルートを持っています。
イオン系やローソンなどPontaポイントが付与される店、
あと(Tポイントが使えますが)ファミリーマートも
JAL寄りといえるでしょう。
楽天、nanacoポイントが付与されるセブン&アイ系、
Tポイントが付く店などはANA寄りですね。
自分の消費スタイルを確認した後は、
JALカードかANAカードを所持します。
そしてすべての決済をそのクレジットカードで行うことで
どちらかのマイルに集約する、という方法が一般的です。
(もちろんそれだけではなく、さまざまな“攻略法”がありますが)
私も最初はANAマイルに特化!という決意で始めたのですが、
普段の消費や趣味の沖縄離島巡りのことを考えると、
絶対JALも無視できないよなぁ……てな感じで今に至っています。
決められない場合は私と同様に、
両方貯めてみてはどうでしょうか。
*
続いて私なりにまずは作るべき!と考える
JAL、ANAおすすめカードをご紹介します。
![JAL1.png](/yuu11/file/JAL1-thumbnail2.png)
赤組「JAL」派なら、
とりあえずこちらのカードをおすすめします。
![cf_r_master.jpg](/yuu11/file/cf_r_master-thumbnail2.jpg)
マイルがたまる「JALカード」
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TCG6O+3MDY9E+28T6+66OZ6)
申し込みはこちら↓から
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2TCG6O+3MDY9E+28T6+61C2P)
しかしWeb限定とはいえ、凄いキャンペーン中ですね。
10500マイル、ゲットしちゃってください。
私はこちらのJALカード(マスターカード)を持っています。
ショッピングマイル・プレミアム(年会費3240円)に入会し、
100円1マイル(1%)、特約店ではなんと100円2マイル(2%)を
享受しています。特にファミマでお世話に!
特約店は「ファミリーマート」や「イオン」、「ENEOS」などなど。
特約店の一覧はこちらから
*
![ANA.png](/yuu11/file/ANA-thumbnail2.png)
青組「ANA」派なら、
とりあえずこちらのカードをおすすめします。
![card_Soratika.png](/yuu11/file/card_Soratika-thumbnail2.png)
私は日々の通勤(Pasmo)でお世話になっているカードです。
メトロポイントルートのカギを握り
マイルがザクザク貯まるANA派必携のカードです。
SuicaやPasmoなど交通系の電子マネーが
使用できるお店も増えていますよね。
現金ではなくオートチャージ設定でストレスなく使えて、
おまけにマイルも貯まる……迷う余地のないカードです。
ソラチカカードの記事はこちら
「ソラチカカード」サイト
*
JAL、ANA問わず強い味方!
ポイントサイト「ハピタス」の登録はこちら
![日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス](http://img.hapitas.jp/img/images/friend/bnr/170x60_02.png)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5978620
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック